JPH1121921A - 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁 - Google Patents

擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁

Info

Publication number
JPH1121921A
JPH1121921A JP19039797A JP19039797A JPH1121921A JP H1121921 A JPH1121921 A JP H1121921A JP 19039797 A JP19039797 A JP 19039797A JP 19039797 A JP19039797 A JP 19039797A JP H1121921 A JPH1121921 A JP H1121921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
block
retaining wall
retaining
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19039797A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Ueno
敏孝 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUDO KAIHATSU KK
Original Assignee
KIYOUDO KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUDO KAIHATSU KK filed Critical KIYOUDO KAIHATSU KK
Priority to JP19039797A priority Critical patent/JPH1121921A/ja
Publication of JPH1121921A publication Critical patent/JPH1121921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工が容易で柔構造の擁壁とそのためのブロ
ックを提供する。 【解決手段】 この発明のブロックは、少なくとも正面
側において擁壁面を形成する前壁2と、該前壁2の背面
側に突出する側壁4と、背面側において前壁2と対向す
る後壁3とで筒状の周壁を構成し、該周壁内を中詰材8
を投入収容する上下が開放された中詰空間5に形成した
擁壁用ふとん籠代用ブロックである。後壁3は前後通水
可能な格子状又はネット状部材からなる通水壁3′とす
ることができ、さらに、前壁2と左右の側壁4とを一体
的に形成し、後壁3を各側壁の後端側に後付可能に構成
することも可能である。上記のブロック1を左右方向に
整列させて下段のブロック1の上面に上段のブロック1
の低面が載置されて支持されるように整列させて積み重
ね、下段のブロック1の中詰材8の収容空間5の前方上
面側が植生スペースとして露出するように上段のブロッ
ク1を順次後方にずらして階段状に積み重ね、各ブロッ
ク1の中詰材投入用の空間5に中詰材8を投入して擁壁
を形成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はのり面等の擁壁用
ふとん籠代用ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来ふとん籠を用いた擁壁は、鋼線等で
編成された袋状のふとん籠に、丸石等を収容したものを
順次積み重ねて築造されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来のふとん籠
擁壁は防災等の応急措置的に施工されたり、河川の堤防
部分の限られた位置に施工される事が多く、外観やその
構成及び耐久性等の点から景観や自然環境の保護のため
に施工される事は殆どなく、解体や再利用等も不可能で
あった。この発明は従来のふとん籠の代用として使用で
き、例えば公園やグランド,道路際等の擁壁として景観
や環境保全又は緑化等の用途に使用できるとともに解体
や再利用の容易なふとん籠代用ブロックと該ブロックを
利用した擁壁を提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めの本発明ブロックは、第1に少なくとも正面側におい
て擁壁面を形成する前壁2と、該前壁2の背面側に突出
する側壁4と、背面側において前壁2と対向する後壁3
とで筒状の周壁を構成し、該周壁内を中詰材8を投入収
容する上下が開放された中詰空間5に形成したことを特
徴としている。
【0005】第2に後壁3を前後通水可能な格子状又は
ネット状部材からなる通水壁3′としたことを特徴とし
ている。
【0006】第3に前壁2と左右の側壁4とを一体的に
形成し、後壁3を各側壁の後端側に後付可能に構成した
ことを特徴としている。
【0007】第4に前壁2の左右両端を側壁4より突出
せしめて前部突出壁2bとしたことを特徴としている。
【0008】第5に前部突出壁2bを左右の側壁4,4
間隔の略1/2の突出長さとしたことを特徴としてい
る。
【0009】第6に前壁2の上端を側壁4の上端より高
く上方に突出せしめたことを特徴としている。
【0010】第7に各側壁4の後端にT字形に側壁4の
側方に突出する後部突出壁3aを突設形成したことを特
徴としている。
【0011】第8に隣接する後部突出壁3a,3a間に
通水壁3′を張設固定したことを特徴としている。
【0012】第9に請求項7のブロック1の前壁2を左
右中心位置で左右に2分割して形成することにより、1
つのブロック1′を平面視I形に形成し、各ブロック
1′の前壁2の両端を順次隣接させて整列させた時に隣
接側壁4′,4′間に中詰材8の収容空間5′が形成さ
れる構造としたことを特徴としている。
【0013】また上記のブロックを利用した擁壁は、第
1に請求項1乃至8のブロック1を左右方向に整列させ
て下段のブロック1の上面に上段のブロック1の低面が
載置されて支持されるように整列させて積み重ね、下段
のブロック1の中詰材8の収容空間5の前方上面側が植
生スペースとして露出するように上段のブロック1を順
次後方にずらして階段状に積み重ね、各ブロック1の中
詰材投入用の空間5に中詰材8を投入してなることを特
徴としている。
【0014】第2に投入された中詰材8の露出した上面
側に植生を施してなることを特徴としている。
【0015】第3に各段における隣接ブロック1,1間
に所定幅の間隙16を形成してなることを特徴としてい
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1〜3はふとん籠代用ブロック
の1例を示し、この例では平面視で前後方向に長方形を
なす(例えば幅500mm,高さ300mm,奥行き700
mm,肉厚50mm)の枡型の鉄筋入りのブロック1は上下
共に開口した底部のない筒状をなし、前後壁2,3、左
右側壁4とで構成され、前壁表面には自然石,装飾用タ
イル等の装飾材6を埋設又は付着して装飾面としてい
る。枡型の内部は次に述べる中詰材8を収容する空間部
5を形成している。
【0017】上記ブロック1は図1に示すように施工地
盤7上に1段目を左右近接状態で整列配置し、各ブロッ
ク1内には玉(栗)石又は玉(栗)石状に粉砕されたコ
ンクリート廃材等の中詰骨材、又はこれらの上に砂利や
土等を載置して中詰材8として投入充填している。
【0018】下段の整列ブロック1に対し、2段目、3
段目のブロック1は交互に1/2ピッチずつ左右方向に
ずらして、しかも下段ブロック1の中詰材8の上面が露
出するように階段状に順次後方にずらして積み上げられ
て擁壁Wが形成される。その結果各段で露出した中詰材
8の上面は、草木等の植え付け又は播種する植生スペー
スとして利用できる。
【0019】図2〜3は上記擁壁の施工構造の断面図
で、擁壁Wの背面側の地山の切土面9との間には土砂,
砂利,土等を順次投入して裏詰層11が形成され、擁壁
Wを背面側から支持している。図2は擁壁Wの勾配が緩
傾斜の場合を、また図3は急傾斜又は擁壁高さが高い場
合の施工例を示し、図3のケースでは擁壁Wの前方地盤
にU字溝12が埋設され、さらに切土面9の下端と最下
段のブロック1との間にチャンネル状断面のプレキャス
トコンクリート部材又は現場打ちコンクリートによる基
礎部材13が設けられ、最下段のブロック1の前方への
移動の防止が図られている。
【0020】また各段の上下のブロック間には図4
(A),(B)に示すような幅止め部材14が介挿され
て、上下のブロックが直接に又は中詰骨材を介して前後
にずれるのを防止する構造になっている。幅止め部材1
4は長杆部14aと楔状部14bとでピストル状に構成
され、同図(A)に示すものは長杆部14aの先端が下
段ブロック前壁2の内面に当接し、下段後壁3の内面と
上段ブロック前壁2の内面との間には逆台形状の楔状部
14bが挿入される(図2参照)。
【0021】一方図4(B)に示すものは、上段ブロッ
ク1の前壁2の内面に長杆部14aの先端が当接し、下
段ブロックの後壁3内面と上段ブロック1の前壁2の内
面間に逆台形状の楔状部14bが上方から挿入されてい
る(図3参照)。そしていずれの場合も各幅止め部材1
4は上段又は下段のブロック1の側壁4に沿って挿入さ
れ、各段の上下のブロック1の前後の位置決めを行うと
ともに擁壁Wの上下の一体性を保持している。この幅止
め部材14は特にコンクリートである必要はなくプラス
チック材又は金属製の棒状部材を折り曲げ形成したもの
でもよい。
【0022】図5は前記ブロック1の前壁2の上端を左
右側壁4,4の上端面より高く上方に台形状に突出せし
めて高壁部2aを形成した構造とし、さらに下段ブロッ
ク1を整列配置する際に、隣接ブロック1,1間に所定
幅の間隙16を設けるとともに、該間隙16上に次段の
ブロック1が載置されるように交互に1ピッチずつずら
して上段に積み重ねて擁壁Wを構築している。ちなみに
図1に示すブロック1をこのように間隙16を介して整
列積み重ねすることも勿論可能である。
【0023】その結果各段における間隙部16の大半は
露出スペースとなり、植生スペースをより広くとること
ができるほか、使用するブロック数が少なくてすむ利点
がある。また前壁2及び植生部分の面積が広くなるため
擁壁Wの装飾性と緑化度を高めることができる。
【0024】図6〜11に示すブロック1はいずれも後
壁3を後付け可能な格子状又は網状の部材からなる通水
壁3′で構成したものの例を示している。この通水壁
3′は鋼線又は高強度のFRP樹脂材等で形成されてい
る。そして図6に示す例では平面視コ字形又はチャンネ
ル状に形成されたブロック1の側壁4の後端に鉄筋等を
突出せしめてなる取付部材17を突設し、各段の積み重
ね後にブロック1の後方開放端を塞ぐように通水壁3′
を取付部材17に係止して装着し、上記取付部材17を
ハンマー等で湾曲変形させることにより通水壁3′を固
定した後に中詰材8を空間部5内及び間隙16部に投入
収容する。
【0025】上記通水壁3′は隣接ブロック1,1間の
間隙16の後方を塞ぐために隣接ブロック1の後端間に
張設することもできる。尚、図6では各段の隣接ブロッ
ク間に間隙16を設けたが、図1に示すように各段のブ
ロック1を互いに近接させて配置することも可能であ
る。
【0026】図7(A),(B)は後壁として後付け可
能な通水壁3′を用いた他の例を示し、同図(A)のブ
ロック1は図5のブロックの前壁2の左右両端を側壁4
よりフランジ状に突出させた前部突出壁2bを備えてお
り、この前部突出壁2bの突出長さを左右の側壁間隔の
1/2の長さとしている。
【0027】このため、図8,図9に示すように下段の
ブロック1(図8に実線で示す)に対し左右に1/2の
ピッチだけずらして次段のブロック1(図9に仮想線で
示す)を積み上げた時に、上下の側壁2同士が順次重な
り合って安定的な積み上げが可能になる。またこの例で
は隣接ブロックの前壁2同士を近接状態で配置すると隣
接ブロック1,1間に必然的に間隙16が形成される。
【0028】これに対し図7(B)のブロック1は図5
のものと同様に前壁2の上部に高壁部2aを形成し、両
端に前部突出壁2bを突出形成しているほか、両側壁4
の後端に平面視T字状をなす後部突出壁3aを両側に突
設するとともに、各後部突出壁3aの前面に通水壁3′
を取り付ける取付部材17を突設し、隣接する後部突出
壁3a,3a間の前面側に通水壁3′を後付けにより取
り付ける構造となっている。
【0029】このため図7(B)のブロック1は図8に
示す場合のように上下の側壁4を順次重ねるように積み
上げることができるほか、図10,図11に示すように
下段のブロック1(図10に実線で示す)の前壁2間に
適度な間隙16aを形成するように配置し、上段のブロ
ック1を左右に1/2ピッチずつずらして配置した場合
(図10に仮想線で示す)でも、上段ブロック1の前壁
2が下段ブロックの側壁4上に、上段ブロック1の側壁
4の後方が下段ブロック1の後部突出壁3a上に載置す
るように重ねて積み上げることが可能である。
【0030】したがってこの例ではブロック積み上げの
パターンが図7(A)に示すブロックの場合より多くな
るほか、高壁部2aを設けているので装飾性がより高
い。また図10,図11に示すようにこの例のものは上
下のブロック1,1間に図4に示す幅止め部材14を用
いることができるので、下段のブロックに対する上段の
ブロックの前後方向の移動規制が強化され、擁壁W全体
の剛性も高くなる。
【0031】図12に示すブロック1は、図7(B),
図10に示すブロック1の前壁2を中央から分割して全
体を左右に分割した状態に形成したもので、各ブロック
1は平面視でI型形状をなしている。この例では各段毎
にブロック1′を後方にずらして階段状積み上げること
はそのままでは困難である。
【0032】つまり下段のブロック1′に対し上段のブ
ロック1′を後方にずらすと、上段ブロック1′の底面
は下段ブロック1′上面の支持を失うため、その支持は
下段の中詰材8上で行う必要があり、そのままでは上段
ブロック1′の支持は不安定である。したがってこの例
に示すブロック1′では擁壁W′の正面は略単一平面と
なる。
【0033】但し、各段の後壁として通水壁3′を取り
付けることは図10,図11の場合と同様に可能であ
り、ブロック間に形成される空間部5′に中詰材8を投
入充填できる点も共通している。尚、図面に則して説明
した上記各実施形態においては、図中の同一符号は特に
断りのない限りその前で説明したものと同一の構造又は
機能を備えた部材や部分を表すものとし、したがって後
の実施形態で出てくる同一符号の説明は割愛した。
【0034】上述のように各ブロックの後壁に後付用の
通水壁3′を用いることは、ブロックの軽量化や図13
(A)〜(D)に示すようにブロック1,1′を保管又
は輸送する際に、互いに突出部を他のブロックの凹部に
挿入し合って省スペースを図ることができるほか、擁壁
Wの裏詰層11からの通水性が良くなり、排水不良によ
る擁壁の崩壊を防止できるとともに、階段状の擁壁に植
生を施した場合の上下及び前後方向の根張りもよく、経
年的な擁壁の耐久性、安定性も向上するという利点があ
る。
【0035】さらに上記のような通水壁を用いた場合、
擁壁に対する裏詰層11からの土圧が下向きに作用する
ため水平分力(成分)が小さくなり、擁壁の安定計算上
の転倒モーメントが小さくなるという利点がある。
【0036】
【発明の効果】以上のように構成される本発明によれ
ば、従来の土木施工に用いられたふとん籠の地盤に対す
る可撓性,通気及び通水性と、コンクリートブロックの
剛性、擁壁としての外観形状の造形(意匠)及びその保
持力、耐食性及び耐久性とを兼ね備えた擁壁を得ること
ができるほか、コンクリートブロック擁壁に比して簡便
で低コストとなる。また擁壁背面からの雨水の排水や地
下浸透性もよく、擁壁の安定性が向上し、中詰骨材によ
る地盤への又は上下ブロック同士の安定的な適合性が得
られ、底板の省略を可能とするほか、階段状に各段に露
出した上面への植生が容易で植生の上下及び後方への根
張りもよく、擁壁の緑化も行い易い。さらに施工に当た
っては、背面地山の掘削に余掘空間が発生せず、工期の
短縮や工費の節減が実現でき、地山の強度を有効に活か
し、基礎部等の低層のブロックから後跡を延ばすことに
より大断面の重力擁壁が構成される。その他擁壁の解体
やブロックの再利用が可能であり、工事の労力も少なく
てすみ、コンクリート廃材等の有効利用も実現できると
いう利点がある。また前壁と側壁をコ字形に一体形成
し、後壁を後付けするブロックにおいては、保管や搬送
時に平面視での凹凸部を相互に入り込ませて配置できる
ので保管及び搬送時の省スペースが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】枡型ブロックの構造と擁壁施工例を示す斜視図
である。
【図2】枡型ブロックの施工例を示す断面図である。
【図3】枡型ブロックの他の施工例を示す断面図であ
る。
【図4】(A),(B)は擁壁施工時の上下に隣接する
ブロック間の前後の位置決めを行う幅止め部材を示す斜
視図である。
【図5】枡型ブロックの他の例とその施工例を示す擁壁
の斜視図である。
【図6】後付後壁のコ字形ブロックとその施工例を示す
斜視図である。
【図7】(A),(B)は共に後付け後壁型のコ字形ブ
ロックの異なる例を示す斜視図である。
【図8】図7(A)のブロックの積み重ね施工例を示す
平面図である。
【図9】図7(A)のブロックの積み重ね施工例を示す
側面図である。
【図10】図7(B)のブロックの積み重ね施工例を示
す平面図である。
【図11】図7(B)のブロックの積み重ね施工例を示
す側面図である。
【図12】前部及び後部に突出壁を備えたコ字形ブロッ
クを分割形成した後付後壁型ブロックの構造と施工例を
示す斜視図である。
【図13】(A)〜(D)は後壁後付型ブロックの保管
及び搬送時の配置例を示す平面図である。
【符号の説明】
1,1′ ブロック 2,2′ 前壁 2b 前部突出壁 3 後壁 3′ 通水壁 3a,3a′後部突出壁 4,4′ 側壁 5,5′ 中詰空間 8 中詰材

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも正面側において擁壁面を形成
    する前壁(2)と、該前壁(2)の背面側に突出する側
    壁(4)と、背面側において前壁(2)と対向する後壁
    (3)とで筒状の周壁を構成し、該周壁内を中詰材
    (8)を投入収容する上下が開放された中詰空間(5)
    に形成した擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  2. 【請求項2】 後壁(3)を前後通水可能な格子状又は
    ネット状部材からなる通水壁(3′)とした請求項1の
    擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  3. 【請求項3】 前壁(2)と左右の側壁(4)とを一体
    的に形成し、後壁(3)を各側壁の後端側に後付可能に
    構成した請求項2の擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  4. 【請求項4】 前壁(2)の左右両端を側壁(4)より
    突出せしめて前部突出壁(2b)とした請求項1又は2
    又は3の擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  5. 【請求項5】 前部突出壁(2b)を左右の側壁
    (4),(4)間隔の略1/2の突出長さとした請求項
    4の擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  6. 【請求項6】 前壁(2)の上端を側壁(4)の上端よ
    り高く上方に突出せしめた請求項1又は2又は3又は4
    又は5の擁壁用ふとん籠代用ブロック。
  7. 【請求項7】 各側壁(4)の後端にT字形に側壁
    (4)の側方に突出する後部突出壁(3a)を突設形成
    した請求項2又は3又は4又は5又は6の擁壁用ふとん
    籠代用ブロック。
  8. 【請求項8】 隣接する後部突出壁(3a),(3a)
    間に通水壁(3′)を張設固定した請求項2又は7の擁
    壁用ふとん籠代用ブロック。
  9. 【請求項9】 請求項7のブロック(1)の前壁(2)
    を左右中心位置で左右に2分割して形成することによ
    り、1つのブロック(1′)を平面視I形に形成し、各
    ブロック(1′)の前壁(2)の両端を順次隣接させて
    整列させた時に隣接側壁(4′),(4′)間に中詰材
    (8)の収容空間(5′)が形成される構造とした擁壁
    用ふとん籠代用ブロック。
  10. 【請求項10】 請求項1乃至8のブロック(1)を左
    右方向に整列させて下段のブロック(1)の上面に上段
    のブロック(1)の低面が載置されて支持されるように
    整列させて積み重ね、下段のブロック(1)の中詰材
    (8)の収容空間(5)の前方上面側が植生スペースと
    して露出するように上段のブロック(1)を順次後方に
    ずらして階段状に積み重ね、各ブロック(1)の中詰材
    投入用の空間(5)に中詰材(8)を投入してなる擁
    壁。
  11. 【請求項11】 投入された中詰材(8)の露出した上
    面側に植生を施してなる請求項10の擁壁。
  12. 【請求項12】 下段のブロック(1)に対し上段のブ
    ロック(1)を順次1/2ピッチずつ左右方向にずらし
    て積み重ねた請求項10又は11の擁壁。
  13. 【請求項13】 各段における隣接ブロック(1),
    (1)間に所定幅の間隙(16)を形成してなる請求項
    10又は11の擁壁。
JP19039797A 1997-07-01 1997-07-01 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁 Pending JPH1121921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19039797A JPH1121921A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19039797A JPH1121921A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1121921A true JPH1121921A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16257482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19039797A Pending JPH1121921A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1121921A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006910A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Takamura Sogyo Kk 護岸用壁の施工方法
JP2013524054A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 オフィシネ マッカフェリイ ソシエタ ペル アチオニ 擁壁用ブロック

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011006910A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Takamura Sogyo Kk 護岸用壁の施工方法
JP2013524054A (ja) * 2010-04-08 2013-06-17 オフィシネ マッカフェリイ ソシエタ ペル アチオニ 擁壁用ブロック
US9057171B2 (en) 2010-04-08 2015-06-16 Officine Maccaferri S.P.A. Block for retaining wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163261A (en) Retaining wall and soil reinforcement subsystems and construction elements for use therein
US5551809A (en) Embankment wall construction and method and block construction for making the same
KR101516832B1 (ko) 옹벽의 기초부 구조와, 옹벽의 상하 경계부 구조 및 옹벽
CA1188116A (en) Component for retaining walls and the like
KR100752152B1 (ko) 녹화 옹벽의 시공방법
KR100801017B1 (ko) 조립식 수로용 옹벽
JPH1121921A (ja) 擁壁用ふとん籠代用ブロック及び擁壁
JP2009293331A (ja) 地盤改良体からなる擁壁の構造及びその施工方法
KR100750703B1 (ko) 생태축조블록을 이용한 절토부 축조방법
JPH0988080A (ja) 土留め構造体
JP2006037700A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁構造
KR100445075B1 (ko) 토목구조물용 콘크리트 블록 및 그것을 이용한 경사지반의안정화 공법
KR100447331B1 (ko) 발파석을 이용한 절개지의 조경시설물 시공방법 및 그를 이용한 조경 시설물
JPS6140914A (ja) 砂防堤およびその構築方法
JP3446116B2 (ja) 生態保全ブロック及びその積み重ね施工方法
JP2821468B2 (ja) セル構造物による補強土構造物
JPS609193B2 (ja) 簡易壁体の構築法
JP2005068710A (ja) 壁用型枠ブロックと壁構造並び地中構造物の施工方法
JP2000096586A (ja) 開口部隠ぺい用中空ブロック体及びそのブロック体の組積方法
JP3643114B2 (ja) コンクリート積みブロック擁壁及びコンクリート積みブロック擁壁の構築方法
KR100968518B1 (ko) 강화 녹화옹벽 시공방법
CN205557573U (zh) 一种地下建筑物
KR200253377Y1 (ko) 토목구조물용 콘크리트 블록
KR102302181B1 (ko) 활동 및 전도 방지 기능을 갖는 옹벽블록
KR102064538B1 (ko) 일체형 개비온 보강토 옹벽 및 이의 시공 방법