JPH11218080A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機

Info

Publication number
JPH11218080A
JPH11218080A JP3388998A JP3388998A JPH11218080A JP H11218080 A JPH11218080 A JP H11218080A JP 3388998 A JP3388998 A JP 3388998A JP 3388998 A JP3388998 A JP 3388998A JP H11218080 A JPH11218080 A JP H11218080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive motor
compressor
cooling
cooling air
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3388998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3956248B2 (ja
Inventor
Yuuji Nakayama
勇士 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP03388998A priority Critical patent/JP3956248B2/ja
Publication of JPH11218080A publication Critical patent/JPH11218080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956248B2 publication Critical patent/JP3956248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却風の流れを円滑にすることにより、圧縮
機本体、駆動モータの冷却効率を向上する。 【解決手段】 吸気ファン16と排気ファン17による
冷却風を同一方向に流通させる構成としている。これに
より、冷却風を圧縮機本体7側から駆動モータ14側へ
と円滑に流通させることができ、冷却風中に混入した塵
埃等が滞留することによる駆動モータ14の損傷を防止
することができる。また、カバー19の内面に圧縮機本
体7と駆動モータ14との間を仕切る中間仕切り板29
を設けているから、上面部の吸気口を通して駆動モータ
14に冷えた冷却風を供給することができ、駆動モータ
14の冷却効率を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば空気等の気
体を圧縮するのに好適に用いられる圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、空気等の気体を圧縮する圧縮機
は、圧縮機本体と、該圧縮機本体を駆動する駆動モータ
等によって構成されている。また、昨今では、圧縮機本
体、駆動モータ等を一体化して小型化を図り運搬作業等
を容易にした圧縮機がある。
【0003】そして、この種の圧縮機は、気体を圧縮す
る圧縮機本体と、該圧縮機本体を駆動する駆動モータ
と、該駆動モータと圧縮機本体を軸方向に貫通して設け
られた回転軸と、該回転軸の圧縮機本体側に設けられ、
圧縮機本体に向け外気を冷却風として吸込む第1の冷却
ファンと、前記回転軸の駆動モータ側に設けられ、駆動
モータに向け外気を冷却風として吸込む第2の冷却ファ
ンとによって大略構成されされている。
【0004】また、圧縮機には、前記圧縮機本体、駆動
モータ、回転軸、第1の冷却ファンおよび第2の冷却フ
ァンを覆うようにカバーが設けられ、該カバーには、冷
却風を吸入、排出するための吸気口、排気口が各所に設
けられている。
【0005】そして、このように構成された従来技術に
よる圧縮機では、駆動モータによって回転軸を回転駆動
することにより、該回転軸に連結された圧縮機本体を駆
動し、吸込んだ空気を圧縮して空気タンク内に貯留す
る。また、この運転時には、第1の冷却ファンによって
吸込まれた外気を圧縮機本体に冷却風として供給し、該
圧縮機本体を冷却する。また、第2の冷却ファンによっ
て吸込まれた外気を駆動モータに冷却風として供給し、
該駆動モータを冷却する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来技術による圧縮機では、回転軸の両端部に第1の冷却
ファンと第2の冷却ファンを設け、該各冷却ファンによ
って回転軸の両側から外部の空気を冷却風としてカバー
内に吸込む構成としている。このため、カバーの内部で
各冷却ファンによって吸込まれた冷却風が衝突するか
ら、冷却風中に混入した塵埃等が該カバー内に滞留し易
くなり、この塵埃等によって駆動モータのコイル等が傷
ついてしまうという問題がある。
【0007】また、各冷却ファンによる冷却風がカバー
内で衝突することにより、それぞれの冷却風の流通を阻
害することとなるから、圧縮機本体、駆動モータの冷却
効率が低下してしまう。このため、圧縮機本体、駆動モ
ータの冷却効率を高めるためには、各冷却ファンを大き
な吸込量、吐出量を得ることができる大型の冷却ファン
に変更しなくてはならず、圧縮機の大型化を招くという
問題がある。
【0008】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明の目的は、冷却風の流れを円滑に
することにより、圧縮機本体、駆動モータの冷却効率を
向上できるようにした圧縮機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による圧縮機は、
気体を圧縮する圧縮機本体と、該圧縮機本体を駆動する
駆動モータと、該駆動モータと圧縮機本体を軸方向に貫
通して設けられた回転軸と、該回転軸の圧縮機本体側に
設けられた第1の冷却ファンと、前記回転軸の駆動モー
タ側に設けられた第2の冷却ファンとによって構成され
ている。
【0010】そして、上述した課題を解決するために、
請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記第1の冷
却ファンと第2の冷却ファンは、前記回転軸の回転によ
って発生する冷却風の向きを同一方向とし、この冷却風
を前記圧縮機本体側から駆動モータ側へと流通させる構
成としたことにある。
【0011】このように構成したことにより、圧縮機を
駆動するために駆動モータによって回転軸を回転させる
と、第1の冷却ファンと第2に冷却ファンが回転して冷
却風を発生する。このときの冷却風は、第1の冷却ファ
ンと第2の冷却ファンとで同一方向に流れるから、冷却
風を圧縮機本体側から駆動モータ側へと円滑に流通させ
ることができる。
【0012】請求項2の発明は、圧縮機本体、駆動モー
タ、回転軸、第1の冷却ファンおよび第2の冷却ファン
を覆うようにカバーを設け、該カバーの内面には圧縮機
本体と駆動モータとの間に位置して仕切り部材を設けた
ことにある。
【0013】このように構成したことにより、第1の冷
却ファンによってカバー内に吸込まれた冷却風は、圧縮
機本体を冷却した後に仕切り部材によって駆動モータ側
への流通が抑制される。これにより、第2の冷却ファン
は圧縮機本体を冷却して温度上昇した冷却風を吸引する
ことなく、外気を冷却風としてカバー内に吸込み、この
冷却風によって駆動モータを冷却することができる。
【0014】請求項3の発明は、カバーには圧縮機本体
を冷却した冷却風が排出される排気口と、駆動モータを
冷却するための冷却風を吸入する吸気口とを設け、前記
排気口と吸気口とは異なる位置に配置する構成としたこ
とにある。
【0015】このように構成したことにより、圧縮機本
体を冷却して温度上昇した冷却風を駆動モータを冷却す
るための冷却風を吸入する吸入口とは異なる位置に排出
でき、吸入口を介して冷えた冷却風を駆動モータに向け
供給することができる。
【0016】請求項4の発明は、第1の冷却ファンの冷
却風の吸込量を、第2の冷却ファンによる冷却風の吐出
量よりも大きく設定したことにある。これにより、第1
の冷却ファンによって吸込まれた冷却風をカバー内の全
体に行き渡らせることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態による
圧縮機としてタンク一体型圧縮機を図1ないし図14に
従って説明する。
【0018】1はタンク一体型圧縮機で、該圧縮機1
は、図2、図3に示す如く、後述の貯留タンク2、圧縮
機本体7、駆動モータ14、回転軸15、吸気ファン1
6、排気ファン17、カバー19等によって大略構成さ
れている。
【0019】2,2は左,右に離間して互いに並行に延
びた一対の貯留タンクで、該各貯留タンク2は、金属チ
ューブ等から略円筒状の密閉容器として形成され、底板
3、取付板4(図14に図示)によって連結されてい
る。また、各貯留タンク2の長さ方向両端側には、下側
に位置して脚体5,5,…が取付けられ、上側に位置し
て運搬用の把手6,6が取付けられている。
【0020】7は各貯留タンク2間に位置して取付板4
上に取付けられた圧縮機本体で、該圧縮機本体7は、略
円筒状のクランクケース8と、該クランクケース8の径
方向に突出して設けられた低圧側のシリンダ9、シリン
ダヘッド10と、該シリンダ9、シリンダヘッド10の
反対側に位置して前記クランクケース8に設けられた高
圧側のシリンダ11、シリンダヘッド12とによって大
略構成され、前記シリンダ9,11内には後述の回転軸
15に連接棒を介して接続されたピストンが摺動自在に
挿嵌されている。また、前記シリンダヘッド10,12
には吸込弁、吐出弁(いずれも図示せず)等が内蔵さ
れ、これら2つのシリンダヘッド10,12間は連通管
13を介して接続されている。
【0021】ここで、前記クランクケース8には、前面
側(吸気ファン16側)に位置して冷却風が流入する流
入口(図示せず)と、後部側外周に開口して冷却風が流
出する流出口8A,8Aが形成されている。
【0022】このように、本実施の形態による圧縮機本
体7は、所謂水平対向型の2段式空気圧縮機として構成
されている。
【0023】14は各貯留タンク2間に位置してクラン
クケース8の後部側に設けられた駆動モータで、該駆動
モータ14は、クランクケース8と同軸に配設されたモ
ータケーシング14A内にステータおよびロータ(いず
れも図示せず)を有し、外部からの給電によりロータの
内周側に嵌合された回転軸15を回転駆動する構成とな
っている。
【0024】15は圧縮機本体7、駆動モータ14を軸
方向に貫通して設けられた回転軸で、該回転軸15は、
一側に各連接棒が回転自在に連結され、他側が駆動モー
タ14のロータに挿嵌されている。また、回転軸15の
両端側は、圧縮機本体7、駆動モータ14から突出して
いる。
【0025】16は圧縮機本体7の前面側に位置して回
転軸15の突出端部に取付けられた第1の冷却ファンと
しての吸気ファンで、該吸気ファン16は、その外径寸
法D1 を後述する排気ファン17の外径寸法D2 よりも
大きく形成することにより、該吸気ファン16による冷
却風の吸込量を排気ファン17による冷却風の吐出量よ
りも大きく設定している。これにより、吸気ファン16
によってカバー19内に吸込まれた冷却風を当該カバー
19内の全体に行き渡らせることができる。
【0026】17は駆動モータ14の後面側に位置して
回転軸15の突出端部に取付けられた第2の冷却ファン
としての排気ファンで、該排気ファン17は、カバー1
9内の空気を排出することにより、該カバー19内に外
気を取入れるものである。
【0027】18,18は駆動モータ14の側方に位置
して貯留タンク2上に設けられた空気圧調整器で、該各
空気圧調整器18は、空圧機器(図示せず)に向けて供
給される圧縮空気の圧力を調整するものである。
【0028】一方、19は圧縮機本体7、駆動モータ1
4、回転軸15、吸気ファン16および排気ファン17
等を覆うように各貯留タンク2上に着脱可能に取付けら
れたカバーで、該カバー19は、図4ないし図8に示す
ように、略方形状の上面部20と、該上面部20の前側
に設けられた前面部21と、該前面部21に対面するよ
うに上面部20の後側に設けられた後面部22と、前記
前面部21、後面部22間に位置して前記上面部20に
設けられた左面部23、右面部24とによって有蓋の箱
形状をなしている。
【0029】ここで、上面部20には図6に示すように
後述する中間仕切り板29の後側近傍に位置して外気を
吸入するための吸気口20Aが設けられ、前面部21に
は図7に示すように吸気ファン16に対応するように吸
気口21Aが設けられ、後面部22には図8に示すよう
に排気ファン17に対応するように排気口22Aが設け
られ、右面部24、左面部23には図4、図5に示すよ
うに排気口24A,23Aが設けられている。このよう
に、圧縮機本体7を冷却して温度上昇した冷却風が排出
される排気口23A,24Aと、駆動モータ14を冷却
するために冷却風を吸入する吸気口20Aとは、左面部
23、右面部24と上面部20という異なる位置に設け
られている。
【0030】次に、図9ないし図12に従ってカバー1
9内に設けられた仕切りについて説明するに、25は吸
気ファン16に対応するようにカバー19の前側位置に
設けられた前側仕切り板で、該前側仕切り板25は、図
10に示すように、上面部20、左面部23、右面部2
4に亘って形成され、中央部は吸気ファン16を囲むよ
うに円弧状に切欠かれている。また、前側仕切り板25
には、左,右方向に離間して後方に延びる仕切りガイド
25A,25Aが設けられている。そして、前側仕切り
板25は、吸気ファン16によって吸込んだ空気が逆流
するのを防止するものである。
【0031】26は排気ファン17に対応するようにカ
バー19の後側位置に設けられた後側仕切り板で、該後
側仕切り板26は、図11に示すように前述した前側仕
切り板25とほぼ同様に、上面部20、左面部23、右
面部24に亘って形成され、中央部は排気ファン17を
囲むように円弧状に切欠かれている。そして、後側仕切
り板26は、排気ファン17によって排出された空気が
逆流するのを防止するものである。
【0032】また、27は空気圧調整器18を囲む位置
に設けられた仕切り枠板で、該仕切り枠板27は、後側
仕切り板26から前方に延びて屈曲したL字状をなし、
これにより、空気圧調整器18を駆動モータ14等の熱
から保護している。
【0033】28は仕切り枠板27の反対側に設けられ
た仕切り枠板で、該仕切り枠板28は、仕切り枠板27
と同様にL字状に形成され、補器類を熱から保護する働
きを有している。
【0034】29は圧縮機本体7と駆動モータ14との
間に対応するように各仕切り枠板27,28間に設けら
れた中間仕切り板で、該中間仕切り板29は、図12に
示す如く、その中央部が駆動モータ14のモータケーシ
ング14Aを囲むように円弧状に切欠かれている。そし
て、中間仕切り板29は、各仕切り枠板27,28の一
部と共に仕切り部材を構成するもので、カバー19内
を、前側仕切り板25との間で圧縮機本体7を取り囲む
前側空間30と、後側仕切り板26との間で駆動モータ
14を取り囲む後側空間31とに分割している。
【0035】なお、32は底板3上に設けられたコンデ
ンサで、該コンデンサ32は、駆動モータ14の回転位
相をずらすものである。
【0036】本実施の形態によるタンク一体型圧縮機1
は上述の如き構成を有するもので、次に、その作動につ
いて説明する。
【0037】まず、駆動モータ14に給電して回転軸1
5を回転駆動させると、連接棒を介して連結されたピス
トンがシリンダ9,11内で往復動し、低圧側のシリン
ダヘッド10から連通管13を経由して高圧側のシリン
ダヘッド12側に圧縮空気が供給され、高圧側のシリン
ダ11によってさらに圧縮された空気は各貯留タンク2
内に貯留される。
【0038】次に、圧縮機本体7、駆動モータ14を冷
却するための冷却風の流れについて図13および図14
に基づいて説明する。まず、回転軸15が回転すると、
該回転軸15の両端部に設けられた吸気ファン16、排
気ファン17が回転される。これにより、吸気ファン1
6は、カバー19の前面部21に形成された吸気口21
Aを通して外気を冷却風としてカバー19内に吸込むこ
とによって、この冷却風をクランクケース8内に流入さ
せて圧縮機本体7を内側から冷却すると共に、前側空間
30内で流通させてシリンダ9,11等を外側から冷却
する。そして、圧縮機本体7を冷却して温度上昇した冷
却風は、左面部23、右面部24の排気口23A,24
Aを通して外部に排出される。
【0039】また、吸気ファン16による冷却風の一部
は図14に示すように底板3側に流通し、コンデンサ3
2を冷却して後側空間31側に流通する。
【0040】一方、排気ファン17は後側空間31内の
空気を排出することにより、上面部20に設けられた吸
気口20Aを通して外気を冷却風として吸込み、この冷
却風によって駆動モータ14を冷却する。そして、駆動
モータ14を冷却した冷却風は、コンデンサ32を冷却
した冷却風と一緒に後面部22に設けられた排気口22
Aを通して外部に排出される。
【0041】このように、圧縮機本体7を冷却した冷却
風は、中間仕切り板29によって駆動モータ14側に流
通することなく、排気口23A,24Aを通して外部に
排出させるから、吸気口20Aを通して駆動モータ14
に冷えた冷却風を供給することができる。しかも、吸気
ファン16と排気ファン17による冷却風の流れ方向を
同一方向としているから、カバー19内で冷却風を円滑
に流通させることができる。
【0042】従って、本実施の形態によれば、吸気ファ
ン16と排気ファン17による冷却風を同一方向に流通
させることにより、冷却風を圧縮機本体7側から駆動モ
ータ14側へと円滑に流通させることができるから、冷
却風中に混入した塵埃等が滞留することによる駆動モー
タ14の損傷を防止することができ、寿命を伸ばすこと
ができる。また、圧縮機本体7、駆動モータ14の冷却
効率を向上することができるから、各ファン16,17
を小型のファンに変更することができ、圧縮機1を小型
化することができる。しかも、各部に耐熱性の低い素材
を用いることができ、設計の自由度を高めることができ
る。
【0043】また、カバー19の内面に圧縮機本体7と
駆動モータ14との間を仕切る中間仕切り板29を設け
ているから、上面部20の吸気口20Aを通して駆動モ
ータ14に冷えた冷却風を供給することができ、駆動モ
ータ14の冷却効率を高めることができ、トルク特性を
安定させることができる。
【0044】さらに、カバー19の左面部23、右面部
24に圧縮機本体7を冷却した冷却風が排出される排気
口23A,24Aを設け、該排気口23A,24Aと異
なった位置となる上面部20に駆動モータ14に冷却風
を吸込む吸気口20Aを設けているから、圧縮機本体7
を冷却して暖まった排気を吸込むことなく、駆動モータ
14に冷えた冷却風を供給することができ、より一層冷
却効率を高めることができる。
【0045】一方、吸気ファン16の外径寸法D1 を排
気ファン17の外径寸法D2 より大きくすることによ
り、該吸気ファン16の吸込量を、排気ファン17の吐
出量よりも大きく設定しているから、吸気ファン16に
よってカバー19内に吸込まれた冷却風を当該カバー1
9内の全体に行き渡らせることができ、補器類等を含め
て全体を万遍なく冷却することができる。
【0046】なお、実施の形態では、圧縮機本体として
水平対向型の2段式空気圧縮機をなす圧縮機本体7を例
に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、
1段または3段以上の空気圧縮機を圧縮機本体として用
いてもよく、また、シリンダの配置形態もV型等の他の
形態としてもよい。
【0047】また、実施の形態では、シリンダ9,11
内でピストンが往復動するレシプロ型の圧縮機本体7を
例示したが、これに替えて、例えばロータリ型等の他の
型式の圧縮機本体としてもよい。
【0048】また、実施の形態では、圧縮機として2本
の貯留タンク2が一体的に設けられたタンク一体型圧縮
機1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、
例えば、貯留タンク1を1本としてもよく、また、貯留
タンク1を分離して設ける構成としてもよい。
【0049】さらに、実施の形態では、吸気ファン16
の外径寸法D1 を排気ファン17の外径寸法D2 よりも
大きくすることにより、吸気ファン16の吸込量を排気
ファン17の吐出量よりも大きくした場合を例示した
が、これに替えて、例えば、吸気ファン16の外径寸法
と排気ファン17の外径寸法を同等とし、羽根の枚数、
形状、角度等を変更することによって吸気ファン16の
吸込量を大きくしてもよい。
【0050】一方、本発明は空気圧縮機に限るものでは
なく、例えば窒素ガスや冷媒ガス等の各種気体を圧縮す
るのに用いてもよい。
【0051】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1の発明によ
れば、第1の冷却ファンと第2の冷却ファンによる冷却
風の向きを同一方向とし、この冷却風を圧縮機本体側か
ら駆動モータ側へと流通させる構成としているから、冷
却風を圧縮機本体側から駆動モータ側へと円滑に流通さ
せることができる。これにより、冷却風中に混入した塵
埃等が滞留することによる駆動モータの損傷を防止で
き、該駆動モータの寿命を伸ばすことができる。また、
圧縮機本体、駆動モータの冷却効率を向上することがで
きるから、各冷却ファンを小型化することができ、圧縮
機を小型化することができる。
【0052】請求項2の発明によれば、カバーの内面に
設けられた仕切り部材によって圧縮機本体と駆動モータ
との間を仕切る構成としているから、第1の冷却ファン
によってカバー内に吸込まれた冷却風が、圧縮機本体の
冷却後に駆動モータ側に流通するのを仕切り部材によっ
て抑制することができる。これにより、圧縮機本体を冷
却して温度上昇した冷却風を吸引することなく、第2の
冷却ファンによって外気を冷却風としてカバー内に吸込
むことができ、駆動モータの冷却効率を向上することが
できる。
【0053】請求項3の発明によれば、圧縮機本体を冷
却した冷却風が排出される排気口と、駆動モータを冷却
するための冷却風を吸入する吸気口とをカバーの異なる
位置に配置しているから、吸入口を介して冷えた冷却風
を駆動モータに向け供給することができ、駆動モータの
冷却効率をより一層高めることができる。
【0054】請求項4の発明によれば、第1の冷却ファ
ンによる冷却風の吸込量を第2の冷却ファンによる冷却
風の吐出量よりも大きく設定しているから、第1の冷却
ファンによって吸込まれた冷却風をカバー内の全体に行
き渡らせることができ、全体を万遍なく冷却することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるタンク一体型圧縮機
を示す正面図である。
【図2】図1に示すタンク一体型圧縮機の平面図であ
る。
【図3】タンク一体型圧縮機をカバーを取外した状態で
示す平面図である。
【図4】カバーを単体で示す正面図である。
【図5】図4に示すカバーの背面図である。
【図6】図4に示すカバーの平面図である。
【図7】図4に示すカバーの左側面図である。
【図8】図4に示すカバーの右側面図である。
【図9】図4に示すカバーの底面図である。
【図10】図4中の矢示X−X方向断面図である。
【図11】図4中の矢示XI−XI方向断面図である。
【図12】図4中の矢示 XII−XII 方向断面図である。
【図13】冷却風の流通状態を示す図1中の矢示XIII−
XIII方向断面図である。
【図14】冷却風の流通状態を示す図2中の矢示 XIV−
XIV 方向断面図である。
【符号の説明】
1 タンク一体型圧縮機(圧縮機) 7 圧縮機本体 14 駆動モータ 15 回転軸 16 吸気ファン(第1の冷却ファン) 17 排気ファン(第2の冷却ファン) 19 カバー 20 上面部 20A,21A 吸気口 21 前面部 22 後面部 22A,23A,24A 排気口 23 左面部 24 右面部 25 前側仕切り板 26 後側仕切り板 29 中間仕切り板(仕切り部材)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気体を圧縮する圧縮機本体と、該圧縮機
    本体を駆動する駆動モータと、該駆動モータと圧縮機本
    体を軸方向に貫通して設けられた回転軸と、該回転軸の
    圧縮機本体側に設けられた第1の冷却ファンと、前記回
    転軸の駆動モータ側に設けられた第2の冷却ファンとに
    よって構成された圧縮機において、 前記第1の冷却ファンと第2の冷却ファンは、前記回転
    軸の回転によって発生する冷却風の向きを同一方向と
    し、この冷却風を前記圧縮機本体側から駆動モータ側へ
    と流通させる構成としたことを特徴とする圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記圧縮機本体、駆動モータ、回転軸、
    第1の冷却ファンおよび第2の冷却ファンを覆うように
    カバーを設け、該カバーの内面には前記圧縮機本体と駆
    動モータとの間に位置して仕切り部材を設ける構成とし
    てなる請求項1に記載の圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記カバーには前記圧縮機本体を冷却し
    た冷却風が排出される排気口と、前記駆動モータを冷却
    するための冷却風を吸入する吸気口とを設け、前記排気
    口と吸気口とは異なる位置に配置する構成としてなる請
    求項2に記載の圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記第1の冷却ファンの冷却風の吸込量
    を、前記第2の冷却ファンによる冷却風の吐出量よりも
    大きく設定してなる請求項1,2または3に記載の圧縮
    機。
JP03388998A 1998-01-30 1998-01-30 圧縮機 Expired - Lifetime JP3956248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03388998A JP3956248B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03388998A JP3956248B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 圧縮機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077019A Division JP4658263B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11218080A true JPH11218080A (ja) 1999-08-10
JP3956248B2 JP3956248B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=12399110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03388998A Expired - Lifetime JP3956248B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956248B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205205A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Hitachi Ltd 往復動圧縮機
KR100949413B1 (ko) 2004-09-24 2010-03-24 스페레 메크. 베르크스테드 에이에스 냉각 장치를 가지는 피스톤 엔진 타입의 공기 압축기

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949413B1 (ko) 2004-09-24 2010-03-24 스페레 메크. 베르크스테드 에이에스 냉각 장치를 가지는 피스톤 엔진 타입의 공기 압축기
JP2007205205A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Hitachi Ltd 往復動圧縮機
JP4616185B2 (ja) * 2006-01-31 2011-01-19 株式会社日立製作所 往復動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956248B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991436B2 (en) Air compressor mounted on a compressor tank
US3891355A (en) Cooling arrangement for a motor driven compressor
JP4060396B2 (ja) タンク一体型圧縮機
JP4658263B2 (ja) 圧縮機
JP2009185648A (ja) 空気圧縮機
JP4860790B2 (ja) パッケージ型圧縮機
US7131824B2 (en) Wheeled portable air compressor
JP4913405B2 (ja) 冷却ファン装置
JP2004183498A (ja) 空気圧縮機
JPH02140486A (ja) 回転式圧縮機
US20210017974A1 (en) Compressor
JP4031290B2 (ja) スクロール流体機械およびこれを利用した酸素発生装置
JP2004274800A (ja) 電動モータの冷却機構
JP2007239721A (ja) パッケージ型圧縮機
JPH11218080A (ja) 圧縮機
JP2007100534A (ja) パッケージ型圧縮機
JPH08261182A (ja) スクロール式流体機械
JP4515880B2 (ja) パッケージ型圧縮機
JP2007270665A (ja) パッケージ型圧縮機
JP2003254239A (ja) 圧縮機
JP4448197B2 (ja) タンク一体型圧縮機
JP4327902B2 (ja) 圧縮機
JPH01313694A (ja) パッケージ形スクリュー圧縮機
JP4323566B2 (ja) タンク一体型圧縮機
JP2009133327A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040701

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term