JPH11215750A - 電動機回転子 - Google Patents

電動機回転子

Info

Publication number
JPH11215750A
JPH11215750A JP1107498A JP1107498A JPH11215750A JP H11215750 A JPH11215750 A JP H11215750A JP 1107498 A JP1107498 A JP 1107498A JP 1107498 A JP1107498 A JP 1107498A JP H11215750 A JPH11215750 A JP H11215750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
rotor core
spring
electric motor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1107498A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisada Nishiyama
典禎 西山
Shinichirou Kawano
慎一朗 川野
Hiroyuki Kiriyama
博之 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1107498A priority Critical patent/JPH11215750A/ja
Publication of JPH11215750A publication Critical patent/JPH11215750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気絶縁された磁性薄板である電磁鋼板を軸
方向に積層した電動機の回転子、特にシンクロナスリラ
クタンスモータの回転子において、溶接による鉄損増加
やかしめ不良によるコアのはがれをおこすことなく、信
頼性の高い回転子を容易に得ることを目的とする。ま
た、ばねにフィンを設けることによりモータ内部に循環
流を起こし、モータ内部の発熱を強制空冷することによ
り、定格出力の向上、寿命の向上を達成することを目的
とする。 【解決手段】 外形が円形の磁性薄板を軸方向に複数積
層した中心に回転軸を持つロータコア2と、内外形が円
形の円盤形状で、外径部は平面、内径部は軸方向に凸な
皿状としてバネ性を持たせ、ロータコア端面に面接触し
予圧を与える皿バネ3a,3bとからなる電動機回転子
であり、ロータコアの組立が簡易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機の回転子、
特にシンクロナスリラクタンスモータの回転子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来電動機に用いる磁性材料は、一般的
に渦電流損やヒステリシス損いわゆる鉄損の低減のた
め、磁気絶縁された磁性薄板である電磁鋼板からなるコ
アシートを軸方向に積層したコアにより構成している。
そして、積層したコアはカシメや、ネジ締結、溶接、接
着等により一体化される。
【0003】回転子においてロータコアは、前記手段、
あるいは、両端に剛性の高い端板を配することによる一
体化した構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、カシメの場合
はコアシートの板厚が薄いとカシメ強度が不十分なため
組立時にコアシートがはがれたり、モータ運転時の振動
や繰り返し応力による疲労破壊の原因となることがあ
る。また溶接の場合はその部分で磁気絶縁が破壊するた
め鉄損が大きくなりモータ効率が悪化する。特にロータ
コアの外径部を溶接すると渦電流損が増加するのでモー
タ効率の面から好ましくない。
【0005】また、回転子の構造によっては、カシメ、
ネジ締結、溶接等に必要な寸法が十分確保することがで
きない場合がある。その一例を図5に示したシンクロナ
スリラクタンスモータで説明する。
【0006】また別の課題として、電動機を連続運転し
た場合や過負荷運転時における電動機の発熱が大きい
と、寿命低下や連続運転の時間や出力が制限され電動機
の特性を十分発揮できない。そこで、効率良く冷却する
ことにより、定格出力の向上、寿命の向上、効率の向上
が達成できる。この一手段として、回転子に羽根を付け
ることによりモータ内部に循環流を起こし、モータ内部
の発熱、特に発熱源である巻線を強制空冷することがあ
る。しかしながら、羽根を構成する別部品を設けなけれ
ばならないため、部品点数、組立工数が増えるという課
題を有する。
【0007】本発明は、ロータコアの一体化の簡素化、
電動機の発熱の低減に効果のある回転子の羽根を簡素化
することにより信頼性の高い電動機の回転子を得ること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、外形が円形の磁性薄板を軸方向に複数積層
した中心に回転軸を持つロータコアと、内外形が円形の
円盤形状で、外径部は平面、内径部は軸方向に凸な皿状
としてバネ性を持たせ、ロータコア端面に面接触し予圧
を与える皿バネとからなる電動機回転子であり、溶接や
かしめに必要な寸法が十分確保することができない回転
子においても、少ない部品点数による簡易な構成で回転
子の一体化を実現し、また、電動機の発熱の低減に効果
のある回転子の羽根を別部品で設けることなく羽根の効
果を付帯することができ特性の優れた信頼性の高い電動
機の回転子が得られる。
【0009】
【発明の実施の形態】本願発明は、外形が円形の磁性薄
板を軸方向に複数積層した中心に回転軸を持つロータコ
アと、内外形が円形の円盤形状で、外径部は平面、内径
部は軸方向に凸な皿状としてバネ性を持たせ、ロータコ
ア端面に面接触し予圧を与える皿バネとからなる電動機
回転子であり、複数積層の磁性薄板を皿バネにより固定
することができ、少ない部品点数による簡易な構成で、
ロータコアの一体化を実現し、運転時の振動や繰り返し
応力による疲労破壊を防止し、信頼性が高く、溶接箇所
が無いため鉄損の増加が無く高効率である。カシメ、ネ
ジ締結、溶接等に必要な寸法が十分確保することが困難
な、ロータコアに複数の溝を設けた電動機回転子に用い
るとよい。
【0010】更に、内径部に周方向にコの字状の切り欠
きを複数設け、この切り欠き部を曲げた皿バネを有する
電動機回転子を用いることにより、電動機の発熱の低減
に効果のある回転子の羽根を簡素化することにより信頼
性が高くなる。
【0011】また、内径部を円筒形状としたばねを軸に
圧入固定してもよい。また、複数の溝を有した複数のロ
ータコアシートを、軸方向に一定の角度旋回させて積層
したロータコアと、該溝のねじれ角度と同一方向に羽根
を曲げたばねを用いてもよい。
【0012】
【実施例】(実施例1)図1は外内形が円形で複数の溝
を有した磁性薄板からなるシンクロナスリラクタンスモ
ータのロータであり、1は軸、2は外内形が円形の磁性
薄板からなるロータコアシート2aからなるロータコ
ア、3a,3bはばね、4はC型止め輪を示す。ロータ
コア2はロータコアシート2aを軸方向に複数積層し、
磁気的な突極比を出すために複数の溝(空隙)、つまり
マルチフラクッスバリアを備えている。本実施例では、
板厚0.35mmの電磁鋼板を複数軸方向に積層し、軸に
圧入固定している。3a,3bのばねは、内外形が円形
の円盤形状で、外径部は平面、内径部は軸方向に凸な皿
状としてバネ性を持たせていて、ロータコアの両端から
予圧を与えている。ばね3aは軸1の段で固定され、ば
ね3bはC型止め輪4で軸方向の固定をしているので、
ロータコアシートが密着し一体化することで電動機回転
子を構成することができる。
【0013】図5は、外内形が円形で複数の溝を有した
磁性薄板からなるシンクロナスリラクタンスモータのロ
ータコア32aを示す。シンクロナスリラクタンスモー
タは、ロータに磁気的な突極性を持たせたことを特徴と
する。すなわち、磁束の流れやすい方向のインダクタン
スとそれに直行した方向のインダクタンスとの差を大き
くするために、ロータに複数のスリット33を設け、マ
ルチフラクッスバリアを構成している。
【0014】このような構成はロータのコアシート2の
固定を軸1による圧入及び、ばね3a,3bによりなさ
れている。よって、ロータコアシートの固定をネジ締
結、溶接等により行う必要がないので複数のマルチフラ
クッスバリアを設けることが容易であり、突極比を大き
くして高効率のシンクロナスリラクタンスモータを提供
することができる。更に、ロータコアシートの固定は、
内径軸側を軸に圧入し、ロータコア外側はばね3a,3
bによる予圧で行っているので、ロータコアシートが確
実に密着したロータコアを提供することができる。
【0015】また、このような構成によればロータコア
シート2の固定にばね3a,3bを利用しているので、
端板により一体固定するよりも、少ない鉄量で且つ強力
に押さえることができる。
【0016】なお、このような電動機を工作機械、コン
ベヤ、冷凍機、エアコン、コンプレッサ、ポンプ、荷役
運搬機械、紡績機械に用いるとよい。
【0017】(実施例2)図2は、1は軸、2はロータ
コア、2aはロータコアシート、4はC型止め輪を示
す。以上は、実施例1と同様の構成である。実施例1と
異なるのは、ばね10a,10bを用いた点である。図
2にばね10を示す。ばね10は、実施例1のばね3の
さら状の内径部13に周方向にコの字状の切り欠き11
を複数設け、この切り欠き部を曲げて羽根12としたも
のである。実施例1と同様に、ばね10aは軸1の段で
固定され、ばね10bはC型止め輪4で軸方向の固定を
し、ばね10は、ロータコア2の両端から予圧を与えて
いる。ばね10aは軸1の段で固定され、ばね10bは
C型止め輪4で軸方向の固定をされているので、ロータ
コアシートが密着し一体化することで電動機回転子を構
成したものである。
【0018】ばね10のさら状の内径部13に構成され
た羽根12は、ロータの回転時に、モータ内部に循環流
を起こし、モータ内部の発熱、特に発熱源である巻線を
強制空冷する作用も有る。
【0019】また、図6に示す電動機の回転子は、31
は軸、32は図5に示したロータコアシート32aを軸
方向に一定の角度旋回させて積層したロータコア、ばね
10は、実施例1のばね3の内径部13に周方向にコの
字状の切り欠き11を複数設け、この切り欠き部を曲げ
て羽根12としたものである。この羽根のねじれ角度を
該ロータコアの溝のねじれ角度と同一方向として構成す
ることで、ロータ回転時にロータ内部にも循環流を起こ
しやすい構造としたものである。破線は、ロータコアが
軸方向に一定の角度旋回させて積層していることを示し
ている。
【0020】(実施例3)図4は、2はロータコア、2
aはロータコアシートを示す。以上は、実施例1と同様
の構成である。実施例1と異なるのは、ばね22の内径
部を円筒形状23とし、軸21に圧入固定している点で
ある。実施例1と同様にロータコアシートが密着し一体
化することで電動機回転子を構成したものである。
【0021】
【発明の効果】本願請求項1、5、7〜13に記載の発
明は、ロータコアの両端をばねが予圧を与えることによ
りロータコアシート各々が密着し一体化がはかれるの
で、かしめ、ネジ締結等の手段によらず容易に一体化が
できる。
【0022】更に、請求項2、3記載の発明は、溶接や
かしめに必要な寸法が十分確保することができないシン
クロナスリラクタンスモータの回転子に特に有効で、部
品点数、工数の削減による信頼性の高い優れた電動機回
転子を実現できる。さらに、ロータコアの外径部を溶接
することによる渦電流損の増加がなく、高効率な電動機
の回転子を実現できる。
【0023】更に請求項4、6に記載の発明は、電動機
の発熱の低減に効果のある回転子の羽根をばねと一体で
構成し簡素化することにより、部品点数、組立工数の削
減による信頼性の高い高効率な電動機の回転子を得るこ
とができるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の回転子の断面図
【図2】実施例2の回転子の断面図
【図3】(a)実施例1のばねを示す断面図 (b)同ばねを示す正面図
【図4】実施例3の回転子を示す断面図
【図5】シンクロナスモータのコア正面図
【図6】実施例2のスキューをかけた回転子の断面図
【符号の説明】
1 軸 2 ロータコア 3 ばね 4 止め輪 10 ばね 11 コの字状の切り欠き

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外形が円形の磁性薄板を軸方向に複数積層
    した中心に回転軸を持つロータコアと、内外形が円形の
    円盤形状で、外径部は平面、内径部は軸方向に凸な皿状
    としてバネ性を持たせ、ロータコア端面に面接触し予圧
    を与える皿バネとからなる電動機回転子。
  2. 【請求項2】ロータコアに複数の溝を設けた請求項1記
    載の電動機回転子。
  3. 【請求項3】請求項2記載の電動機回転子を有するシン
    クロナスモータ。
  4. 【請求項4】内径部に周方向にコの字状の切り欠きを複
    数設け、この切り欠き部を曲げた皿バネを有する請求項
    1記載の電動機回転子。
  5. 【請求項5】内径部を円筒形状としたばねを軸に圧入固
    定したことを特徴とする請求項1記載の電動機回転子。
  6. 【請求項6】複数の溝を有した複数のロータコアシート
    を、軸方向に一定の角度旋回させて積層したロータコア
    と、該溝のねじれ角度と同一方向に羽根を曲げたばねを
    有する請求項1記載の電動機回転子。
  7. 【請求項7】請求項1記載の電動機回転子を有する電動
    機。
  8. 【請求項8】請求項7記載の電動機を駆動源とする工作
    機械。
  9. 【請求項9】請求項7記載の電動機を駆動源とするコン
    ベヤ。
  10. 【請求項10】請求項7記載の電動機を駆動源とするコ
    ンプレッサ。
  11. 【請求項11】請求項7記載の電動機を駆動源とする荷
    役運搬機械。
  12. 【請求項12】請求項7記載の電動機を駆動源とする紡
    績機械。
  13. 【請求項13】請求項7記載の電動機を駆動源とする電
    気自動車。
JP1107498A 1998-01-23 1998-01-23 電動機回転子 Pending JPH11215750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107498A JPH11215750A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 電動機回転子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1107498A JPH11215750A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 電動機回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11215750A true JPH11215750A (ja) 1999-08-06

Family

ID=11767843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1107498A Pending JPH11215750A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 電動機回転子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11215750A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1530278A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Goodrich Control Systems Ltd Rotor for a switched reluctance electrical machine, and electrical machine including such a rotor
JP2007329986A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転電機の回転子
JP2012125000A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Motor Corp エンドプレートおよびこれを用いた回転電機のロータ
DE102012215537A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Blech eines Läufers einer elektrischen Maschine
WO2018036842A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotor für eine elektromaschine eines fahrzeugs, elektromaschine sowie fahrzeug

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1530278A2 (en) * 2003-11-06 2005-05-11 Goodrich Control Systems Ltd Rotor for a switched reluctance electrical machine, and electrical machine including such a rotor
EP1530278A3 (en) * 2003-11-06 2005-10-12 Goodrich Control Systems Ltd Rotor for a switched reluctance electrical machine, and electrical machine including such a rotor
JP2007329986A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 回転電機の回転子
JP2012125000A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Toyota Motor Corp エンドプレートおよびこれを用いた回転電機のロータ
CN102570669A (zh) * 2010-12-06 2012-07-11 丰田自动车株式会社 端板和用于旋转电机的使用该端板的转子
DE102012215537A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Siemens Aktiengesellschaft Blech eines Läufers einer elektrischen Maschine
DE102012215537B4 (de) * 2012-08-31 2016-10-27 Siemens Aktiengesellschaft Blech eines Läufers einer elektrischen Maschine
WO2018036842A1 (de) * 2016-08-23 2018-03-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotor für eine elektromaschine eines fahrzeugs, elektromaschine sowie fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942259B2 (ja) 電動機
JP5186291B2 (ja) モータ
US7408280B2 (en) Rotor of rotary electric machine
US7411330B2 (en) Rotating electric machine
US20070273232A1 (en) Rotor hub and assembly for a permanent magnet power electric machine
US20050194855A1 (en) Axial gap rotating electrical machine
JP5626415B2 (ja) 回転電気機械
JP4529500B2 (ja) アキシャルギャップ回転電機
WO2012050063A1 (ja) 電動圧縮機
WO2007016345A1 (en) Rotor hub and assembly for a permanent magnet power electric machine
KR20140140185A (ko) 모터
JP2003032936A (ja) 電動機
JP5040407B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ及び圧縮機
JP3301962B2 (ja) 電動機の回転子
JP2005354870A (ja) 電動機の固定子
JP2009240109A (ja) 電動モータ
JP2001333553A (ja) 永久磁石電動機
JP2009177957A (ja) 永久磁石界磁型モータ
JP2010136514A (ja) ロータ
JPH11215750A (ja) 電動機回転子
JP2011147259A (ja) リラクタンスモータ
JP4702523B2 (ja) 直流モータ
JPH10225031A (ja) 磁石回転子及びその製造方法
JPH11262206A (ja) 圧縮機用電動機の回転子
JP2009112089A (ja) 永久磁石埋め込み形回転子