JPH11212682A - ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式 - Google Patents

ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式

Info

Publication number
JPH11212682A
JPH11212682A JP10026544A JP2654498A JPH11212682A JP H11212682 A JPH11212682 A JP H11212682A JP 10026544 A JP10026544 A JP 10026544A JP 2654498 A JP2654498 A JP 2654498A JP H11212682 A JPH11212682 A JP H11212682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
information processing
peripheral devices
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10026544A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazo Nishida
嘉造 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10026544A priority Critical patent/JPH11212682A/ja
Publication of JPH11212682A publication Critical patent/JPH11212682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数の周辺装置が接続される情報処理装置にお
いて、周辺装置側の電源投入・切断に応じて、本体装置
及び他の周辺装置の電源の投入・切断を連動して行うこ
とを可能とし、操作性、信頼性、安全性を向上する電源
制御方式及び方法の提供。 【解決手段】複数の周辺装置が接続された情報処理装置
において、前記複数の周辺装置のうちの一の周辺装置の
電源がオン・オフされた際にこれを検知し、前記周辺装
置の電源のオン・オフに連動して、前記情報処理装置本
体、及び前記情報処理装置に接続する、予め指定された
周辺装置の電源をオン・オフするように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置の電
源制御方式及び方法に関し、特に、複数の周辺装置が本
体に接続される情報処理装置の電源制御方式及び方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータやワークステー
ション等の情報処理装置には、ディスプレイ装置や、ハ
ードディスク装置(HDD)、スキャナ、光磁気ディス
ク装置(MO)等のSCSI(small computer syste
m interface)周辺装置が接続されており、装置使用時
/非使用時には、通常個々の周辺装置の電源を個別にオ
ン・オフ制御している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、情報
処理装置は、実使用時のシステム構成として、本体以外
の付属機器としては、最低でもディスプレイ装置があ
り、多い場合には増設HDDやプリンタ、MO、スキャ
ナ、DAT等が接続されている。
【0004】近時、情報処理装置本体の付属機器(周辺
装置)には、多種多様なものがあるが、これらを使用す
る際に、個々の周辺装置毎に電源オン・オフを行う従来
方式においては、電源投入の手間が繁雑であり、さら
に、消し忘れや、使用中の電源断によるHDDのデータ
の破損などの問題がある。
【0005】なお、周辺機器の電源をホストコンピュー
タ側の状態に応じてオン・オフ制御する方式として、特
開平6−236226号公報には、ホストコンピュータ
が稼働状態になったと判断された時に周辺機器の電源を
投入する手段と、ホストコンピュータが非稼働状態にな
ったと判断された時に周辺機器の電源を切断する手段
と、を備えた電源自動開閉装置が提案されている。
【0006】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、複数の周辺装置
が接続される情報処理装置において、周辺装置側の電源
投入・切断に応じて、本体装置及び他の周辺装置の電源
の投入・切断を連動して行うことを可能とし、操作性、
信頼性、安全性を向上する電源制御方式及び方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、複数の周辺装置が接続された情報処理装
置において、前記複数の周辺装置のうちの一の周辺装置
の電源が投入(オン)・切断(オフ)された際にこれを
検知し、前記周辺装置の電源のオン・オフに連動して、
前記情報処理装置本体、及び前記情報処理装置に接続す
る、予め指定された周辺装置の電源をオン・オフするよ
うに制御するように構成したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に説明する。本発明は、その好ましい実施の形態におい
て、複数の周辺装置がバス等を介して情報処理装置に接
続されてなるシステムの電源制御方式において、一の周
辺装置において電源オン・オフ時、前記周辺装置は、前
記情報処理装置に電源オン・オフの旨を通知し、この通
知を受けて前記情報処理装置は、本体電源、及び、前記
情報処理装置に接続する、全ての又は、予め指定された
他の周辺装置の電源を、前記一の周辺装置の電源のオン
・オフに連動してオン・オフするように制御する手段を
備える。
【0009】本発明の実施の形態において、情報処理装
置本体は、好ましくは、複数の周辺装置の電源のオン・
オフを監視する手段を備え、この手段は、前記本体装置
電源オフ時にバッテリ等予備電源で駆動される。
【0010】また周辺装置は、好ましくは、情報処理装
置本体との間での電源のオン・オフの通知の送信及び情
報処理装置からの電源のオン・オフ指示を受信する手段
を備え、この手段は、前記周辺装置の電源オフ時にバッ
テリ等予備電源で駆動される。
【0011】本発明の実施の形態においては、前記複数
の周辺装置及び前記情報処理装置本体の電源オン・オフ
の順序を予め記憶手段に記憶しておき、前記順序にした
がって前記周辺装置及び前記情報処理装置本体の電源オ
ン・オフが行われるようにしてもよい。
【0012】さらに、本発明の実施の形態においては、
情報処理装置のキーボード又はマウス等の入力手段から
入力された情報に基づき前記複数の周辺装置の電源をオ
ン・オフ制御するようにしてもよい。
【0013】
【実施例】本発明の施の形態についてさらに詳細に説明
すべく、本発明の実施例について図面を参照して以下に
説明する。
【0014】本発明は、パーソナルコンピュータやワー
クステーション等の情報処理装置において、ディスプレ
イ装置や、プリンタ装置、さらに、例えばSCSI(sm
allcomputer system interface)機器等の付属機器
(「周辺装置」ともいう)の電源のオン・オフを、どれ
か一つの機器の電源のオン・オフのみで行えるようにし
たものである。
【0015】システム構成に関連する情報処理装置の周
辺装置のハードウエア設定の項目の一つとして、連動電
源オン・オフを選択できるようにし、連動電源オン・オ
フモードが選択された場合には、本体、又は、複数の周
辺装置のうちのいずれか一つの周辺装置を選ぶことで、
電源を連動して一括オン・オフ制御可能としている。
【0016】この際、連動したくない周辺装置について
は、連動電源モードの選択から外し、この場合、個別に
電源のオン・オフされる。
【0017】本発明の一実施例について図1を参照して
説明する。図1を参照すると、本発明の一実施例におい
て、電源のオン・オフの情報をSCSIバス110、プ
リンタ103、ディスプレイ装置102よりそれぞれデ
ータとして、本体100の電源制御用モジュール101
に渡しておき、そのモジュール101に、それぞれの周
辺装置から情報(電源オン・オフ)を送るようにして、
電源オン・オフの一括制御を行う。
【0018】また、情報処理装置本体100に実装され
る専用のユーティリティを用いて、そのモジュールで、
どの周辺装置での一括電源オン・オフを行うかを設定
し、設定された周辺装置に対しては、常にモジュール1
01で電源のオン・オフを監視する。
【0019】そして、直接電源オン/オフするよう指定
された周辺装置の電源オン・オフに合わせて、連動して
電源オン/オフするよう指定された周辺装置を一括して
電源オン/オフする。
【0020】また、本体100の電源連動用モジュール
101、SCSI機器である増設HDD104、MO
(光ディスク)105、スキャナ106等、及びプリン
タ103、ディスプレイ装置102は、電源オフ時、バ
ッテリ等の予備電源で駆動されて電源オン・オフの情報
の授受を行うように構成されている。
【0021】本発明の一実施例において、プリンタ10
3、ディスプレイ装置1、増設HDD104、MO(光
ディスク)105、スキャナ106等は個別に商用(A
C)電源から直流電源を得る構成としてよく、一の周辺
装置の電源オン・オフに連動して、本体装置からの電源
オン・オフ・データにより、周辺装置は自装置の電源ス
イッチをオン・オフ制御する構成とされる。
【0022】本発明の一実施例の動作について説明す
る。連動電源投入の最初の装置に、MO105を設定し
ていた場合には、MO104の電源オンで、MO104
が立ち上がり、その電源オンデータが、SCSIバス1
10のデータ線、制御線を介して、本体100の電源連
動用モジュール101に通知され、電源連動用モジュー
ル101より、連動指定された周辺装置に、SCSIバ
ス110を介して電源オンのデータ(コマンド)を送
り、これを受け取った各周辺装置では、電源スイッチを
オンに切り替え自装置の電源投入を行う。また、情報処
理装置が電源オフ時には本体の電源投入を行う。
【0023】同様にして、ディスプレイ装置102から
の電源オン・オフ通知は、入出力インタフェースを介し
て電源オン・オフデータを本体の電源連動モジュール1
01に通知し、プリンタ103の電源オン・オフはプリ
ンタインタフェースを介して電源連動モジュール101
に通知される。
【0024】電源連動モジュール101では、一つの周
辺装置から電源投入通知を受信した際に、モジュール1
01内に搭載されたメモリに保持されている連動電源モ
ードが選択されている周辺装置に対して、電源投入コマ
ンドを送出する。
【0025】本発明の一実施例においては、例えばディ
スプレイ装置の電源投入がなされた後に、情報処理装置
本体の電源を投入する等、電源投入シーケンスを制御で
きるため、情報処理装置本体電源投入前に電源投入が必
要な周辺装置の電源投入を円滑且つ的確に行うことがで
きる。より詳細には、予備電源駆動される電源連動モジ
ュール101のメモリに電源投入(切断)順序を予め記
憶しておき、周辺装置の電源オンによる本体100及び
周辺装置の連動電源オン時、電源連動モジュール101
は、メモリに記憶されている電源投入順序に従って、電
源オンデータ(コマンド)を周辺装置に送出し、電源連
動モジュール101は、周辺装置の電源オンを確認後
(例えば電源オン完了通知通信後)、電源投入順序を遵
守する必要のある他の周辺装置に対して電源オンデータ
を送出する。
【0026】また、一つの周辺装置の電源切断通知を受
けた際に、電源連動モジュール101に予めメモリに保
持されている連動電源モードが選択されている周辺装置
に対して、電源切断コマンドを送出する。その際、HD
D装置等に対しては、本体装置からのアクセスが終了し
た後、すなわち、例えば本体装置のOSのシャットダウ
ンシーケンス後に、電源切断指示を通知する。これを受
けた周辺装置は、電源スイッチをオフする。
【0027】なお、電源オン・オフデータとしては、コ
マンドでなく、簡易化を図るためには、バスの制御線の
論理レベルで判定するようにしてもよい。
【0028】次に、本発明の第二の実施例として、シス
テム稼動中に任意で電源投入を行えるようにし、必要な
ときのみ、情報処理装置のキーボード等入力手段のキー
操作で電源投入を行うようにしてもよい。すなわち、情
報処理装置本体のキーボードまたはディスプレイ装置の
表示画面上で選択された周辺装置から電源連動モジュー
ルが該周辺装置に対して電源オン・オフコマンドを送出
し、これを受けて周辺装置では電源の投入・切断が行わ
れる。
【0029】これにより、週一回のバックアップにのみ
電源投入必要なDAT(ディジタルオーディテープ)等
の付属機器の電源を、キー操作のみで電源オン・オフが
行える。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、任
意の周辺装置の電源のオン・オフに連動して本体装置、
及び他の周辺装置の電源オン・オフ制御を可能としたこ
とにより、電源の消し忘れをすることがなくなり、且
つ、増設HDDのデータ破壊の発生を回避することがで
き、操作性、信頼性、安全性を向上するという効果を奏
する。
【0031】また、本発明によれば、情報処理装置本
体、付属機器等を一個所にまとめておいておかなくて
も、電源投入・切断を連動して行うことができ、操作を
容易化する、という効果を奏する。
【0032】さらに、本発明によれば、電源投入順序を
制御できるため、情報処理装置本体電源投入前に電源投
入が必要な周辺装置、あるいはその逆のシーケンスの周
辺属品の電源投入・切断を円滑且つ的確に行うことがで
き、システムの信頼性、安全性を向上するという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
100 情報処理装置本体 101 電源連動モジュール 102 ディスプレイ装置(CRT) 103 プリンタ 104 増設ハードディスク装置 105 光ディスク装置 106 スキャナ 107 その他(DAT等)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の周辺装置が接続された情報処理装置
    において、 前記複数の周辺装置のうちの任意の周辺装置の電源が投
    入(オン)・切断(オフ)された際にこれを検知し、該
    周辺装置の電源のオン・オフに連動して、前記情報処理
    装置本体、及び前記情報処理装置に接続する他の周辺装
    置の電源をオン・オフするように制御する手段を備えた
    ことを特徴とする電源制御方式。
  2. 【請求項2】複数の周辺装置が接続された情報処理装置
    において、 前記複数の周辺装置のうちの一の周辺装置の電源がオン
    ・オフされた際にこれを検知し、前記周辺装置の電源の
    オン・オフに連動して、前記情報処理装置本体、及び前
    記情報処理装置に接続する他の周辺装置の全てもしくは
    予め指定された他の周辺装置の電源をオン・オフするよ
    うに制御する手段を備えたことを特徴とする電源制御方
    式。
  3. 【請求項3】前記情報処理装置本体の電源のオン・オフ
    に連動して前記情報処理装置に接続する他の周辺装置の
    全て、もしくは予め指定された他の周辺装置の電源をオ
    ン・オフするように制御することを特徴とする請求項2
    記載の電源制御方式。
  4. 【請求項4】複数の周辺装置が情報処理装置に接続され
    てなるシステムの電源制御方式において、 前記複数の周辺装置のうちの一の周辺装置においてその
    電源がオン・オフされた時に、前記周辺装置は、前記情
    報処理装置に電源オン・オフの旨を通知し、前記通知を
    受けて前記情報処理装置は本体電源、及び前記情報処理
    装置に接続する、予め指定された他の周辺装置の電源
    を、前記一の周辺装置の電源のオン・オフに連動してオ
    ン・オフするように制御する手段を備えたことを特徴と
    する電源制御方式。
  5. 【請求項5】前記情報処理装置本体が、前記複数の周辺
    装置の電源のオン・オフを監視する手段を備え、前記手
    段は、前記本体装置電源オフ時には予備電源で駆動され
    る、ことを特徴とする請求項4記載の電源制御方式。
  6. 【請求項6】前記周辺装置が、前記情報処理装置本体と
    の間での電源のオン・オフの通知の送信及び前記情報処
    理装置からの電源のオン・オフ指示を受信する手段を備
    え、前記手段は、前記周辺装置の電源オフ時に予備電源
    で駆動される、ことを特徴とする請求項4又は5記載の
    電源制御方式。
  7. 【請求項7】前記複数の周辺装置及び前記情報処理装置
    本体の電源オン・オフの順序を予め記憶手段に記憶して
    おき、前記順序にしたがって前記周辺装置及び前記情報
    処理装置本体の電源オン・オフが行われる、ことを特徴
    とする請求項4及至6のいずれか一に記載の電源制御方
    式。
  8. 【請求項8】前記情報処理装置の入力手段から入力され
    た情報に基づき前記複数の周辺装置の電源をオン・オフ
    制御することを特徴とする請求項4及至6のいずれか一
    に記載の電源制御方式。
  9. 【請求項9】複数の周辺装置が接続された情報処理装置
    において、 一の周辺装置で電源オン・オフした際、前記情報処理装
    置本体及び前記情報処理装置に接続する他の周辺装置の
    電源を連動してオン・オフするように制御するようにし
    たことを特徴とする電源制御方法。
JP10026544A 1998-01-23 1998-01-23 ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式 Pending JPH11212682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026544A JPH11212682A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026544A JPH11212682A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11212682A true JPH11212682A (ja) 1999-08-06

Family

ID=12196460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026544A Pending JPH11212682A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11212682A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252500A (ja) * 2003-02-17 2004-09-09 Casio Electronics Co Ltd 電源制御システム
JP2007233954A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 I-O Data Device Inc 情報処理装置、電源管理システム、電源管理プログラム、および電源管理方法
JP2007305108A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 記録装置
US7739523B2 (en) 2003-03-17 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Display system, access point of display system, and power control method
JP2010157024A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nec Corp ディスクアレイ装置、ディスクアレイ装置における電源制御方法及び電源制御プログラム
US7870402B2 (en) 2003-05-07 2011-01-11 Hitachi, Ltd. Control method of storage system, storage system, and storage apparatus
JP2011175466A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016206770A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 富士通株式会社 外付け装置、遠隔電源制御方法及び遠隔電源制御プログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252500A (ja) * 2003-02-17 2004-09-09 Casio Electronics Co Ltd 電源制御システム
US7739523B2 (en) 2003-03-17 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Display system, access point of display system, and power control method
US7870402B2 (en) 2003-05-07 2011-01-11 Hitachi, Ltd. Control method of storage system, storage system, and storage apparatus
JP2007233954A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 I-O Data Device Inc 情報処理装置、電源管理システム、電源管理プログラム、および電源管理方法
JP2007305108A (ja) * 2006-04-12 2007-11-22 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2010157024A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nec Corp ディスクアレイ装置、ディスクアレイ装置における電源制御方法及び電源制御プログラム
JP2011175466A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016206770A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 富士通株式会社 外付け装置、遠隔電源制御方法及び遠隔電源制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6691248B1 (en) Method and apparatus for controlling supply of power, and storage medium
EP1318754B1 (en) Portable ultrasound system with efficient shutdown and startup
US7461278B2 (en) Power control of remote apparatus via network
US7853815B2 (en) Method and apparatus for controlling power supply in a computer system under low power consumption mode
US6527721B1 (en) Portable ultrasound system with battery backup for efficient shutdown and restart
US7661029B2 (en) Information processing apparatus with resume function and information processing system
US7574615B2 (en) Method of managing power consumption of a network interface
US6527719B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system with reduced power consumption and heat generation
EP0899663B1 (en) Fault notification system and process using local area network
US5664203A (en) Peripheral device input-initiated resume system for combined hibernation system and back-up power supply for computer
US7051144B2 (en) Portable computer system and control method for reducing power consumption therein
US6272645B1 (en) Method and control circuit for waking up a computer system from standby mode
US20080059819A1 (en) Computer, remote control system, control method of computer and remote control method
US6408397B1 (en) Using RTC wake-up to enable recovery from power failures
US6275947B1 (en) Control circuit and method to wake up or turn on computer via peripheral device
JPH11212682A (ja) ローカルシステム電源の連動オン/オフ方法及び電源制御方式
EP1420338A1 (en) Mobile computer and base station
US20050066022A1 (en) Quiet resume on LAN
JP2008203957A (ja) Nasシステム
US7315954B2 (en) Hardware switching apparatus for soft power-down and remote power-up
CN110688263B (zh) 基于fpga的硬盘自动切换装置的应用方法
JPH1098839A (ja) 無停電電源装置およびその連動運転方法
US6440073B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging system with automatic restart and response
KR20010085886A (ko) 컴퓨터 시스템의 보안 분할 방법
JPH09247194A (ja) Lan制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990907