JPH11210409A - 蒸気タービンプラント - Google Patents

蒸気タービンプラント

Info

Publication number
JPH11210409A
JPH11210409A JP1172198A JP1172198A JPH11210409A JP H11210409 A JPH11210409 A JP H11210409A JP 1172198 A JP1172198 A JP 1172198A JP 1172198 A JP1172198 A JP 1172198A JP H11210409 A JPH11210409 A JP H11210409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
pressure
main
line
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1172198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3792387B2 (ja
Inventor
Akira Sakuma
章 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP01172198A priority Critical patent/JP3792387B2/ja
Publication of JPH11210409A publication Critical patent/JPH11210409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3792387B2 publication Critical patent/JP3792387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なタービン構造を必要とせずにプロセス
蒸気の圧力を所定圧力以上に維持できるような蒸気ター
ビンプラントを提供すること。 【解決手段】 蒸気タービンプラント10は、ボイラ1
1と、タービン膨張部12aを有する主タービン部12
と、低圧タービン部13と、ポンプ15と、給水加熱器
16と、を順に主ライン配管30で接続してなる主ライ
ンを備えている。ボイラ11と、主タービン部12と、
主タービン部12のタービン膨張部12aの下流部と、
が順に再熱ライン配管31で接続されて再熱ラインが構
成されている。タービン膨張部12aの中間段12cに
抽気ライン18が設けられ、再熱ラインのタービン膨張
部12aの下流部とボイラ11との間の再熱ライン配管
に圧力調整弁19が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランキンサイクル
を基本サイクルとして作動する蒸気原動所において、タ
ービン内で膨張中の蒸気を抽出して、それを工場内など
におけるプロセス蒸気として使用する蒸気タービンプラ
ントに係り、とりわけ、プロセス蒸気の圧力を所定圧力
以上に維持できるような蒸気タービンプラントに関す
る。
【0002】
【従来の技術】大容量蒸気原動所においては、蒸気ター
ビンを設計する際、運用上および熱効率上の利益を考慮
して、ほとんどの熱機関(熱サイクル)が再熱サイクル
を有している。また再熱サイクルは、蒸気原動所の熱機
関構成上きわめて重要な役割を担っている。
【0003】本願発明者らの知見する蒸気原動所では、
タービンの中間段から一種あるいは数種の蒸気を抽出
し、この蒸気を工場内などでプロセス蒸気として使用で
きるようなシステムが構築されており、このシステムは
極めて有用に機能している。
【0004】図5は、ランキンサイクルを基本サイクル
とする再熱サイクルであって、タービン内で膨張中の蒸
気を抽出してプロセス蒸気として使用できるようにした
蒸気タービンプラントの従来例を示す系統図である。
【0005】図5に示すように、従来の蒸気タービンプ
ラント50は、ランキンサイクルを基本サイクルとする
再熱サイクルである。すなわち、蒸気タービンプラント
50は、ボイラ51と、タービン膨張部52aと中圧タ
ービン部52bとを有する主タービン部52と、低圧タ
ービン部53と、ポンプ55と、給水加熱器56とを順
に主ライン配管で接続してなる主ラインと、ボイラ51
と、中圧タービン部52bの上流部と、主タービン部5
2のタービン膨張部52aの下流部と、を順に再熱ライ
ン配管で接続してなる再熱ラインとを備えている。ま
た、主タービン部52および低圧タービン部53の出力
軸は、発電機54の回転主軸を構成している。
【0006】また、従来の蒸気タービンプラント50
は、タービン膨張部52aの中間段52cに抽気ライン
58が設けられており、抽気ライン58に流入する蒸気
は工場内に送られてプロセス蒸気62として使用され、
あるいは給水加熱器56に戻されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の蒸気タ
ービンプラント50では、抽気ライン58内の蒸気圧力
(抽気圧力)は、タービン膨張部52aの蒸気通過流量
にほぼ比例する。従って、タービン出力が部分負荷とな
って蒸気流量が少量となった場合、抽気圧力は低下し、
これによりプロセス蒸気62の圧力も低下する。
【0008】一方、プロセス蒸気を使用する工場等にお
いては、全ての負荷帯に亘ってプロセス蒸気の圧力が所
定圧力以上に維持されていることが望ましい。
【0009】本願発明者らは、抽気を行っているタービ
ン膨張部52a内において、抽気ライン58を設けた中
間段52cの下流側に圧力調整弁を設置する構成を発明
した。この場合、圧力調整弁を絞ることによって、圧力
調整弁の上流側、すなわち抽気ライン58を設けた中間
段52cを含むタービン膨張部52aの上流部の蒸気圧
力を所定圧力以上に維持することができ、これによって
抽気圧力およびプロセス蒸気62の圧力を所定圧力以上
に維持することができる。しかしながら、タービン膨張
部52a内に圧力調整弁を設けることは、タービン構造
を複雑にし、タービンプラント構成上好ましくない。
【0010】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、複雑なタービン構造を必要とせずにプロ
セス蒸気の圧力を所定圧力以上に維持できるような蒸気
タービンプラントを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ボイラと、タ
ービン膨張部を有する主タービン部と、低圧タービン部
と、ポンプと、給水加熱器と、を順に主ライン配管で接
続してなる主ラインと、ボイラと、主タービン部と、主
タービン部のタービン膨張部の下流部と、を順に再熱ラ
イン配管で接続してなる再熱ラインと、を備え、タービ
ン膨張部の中間段に2分岐され、その一方は給水加熱器
に接続され、もう一方はプロセス蒸気となる抽気ライン
を設け、再熱ラインのタービン膨張部の下流部とボイラ
との間の再熱ライン配管に圧力調整弁を設けた、ことを
特徴とする蒸気タービンプラントである。
【0012】本発明によれば、再熱ラインのタービン膨
張部の下流部とボイラとの間の再熱ライン配管に設けた
圧力調整弁を調整することによって、圧力調整弁の上流
側に位置するタービン膨張部内の蒸気圧力を所定圧力以
上に維持することができ、これによって抽気圧力および
プロセス蒸気の圧力を所定圧力以上に維持することがで
きる。また、本発明によれば、タービン構造を複雑にす
る必要はない。
【0013】また本発明は、ボイラと、タービン膨張部
を有する主タービン部と、低圧タービン部と、ポンプ
と、給水加熱器と、を順に主ライン配管で接続してなる
主ラインと、ボイラと、主タービン部と、主タービン部
のタービン膨張部の下流部と、を順に再熱ライン配管で
接続してなる再熱ラインと、を備え、タービン膨張部の
中間段に2分岐され、その一方は給水加熱器に接続さ
れ、もう一方はプロセス蒸気となる抽気ラインを設け、
再熱ラインのボイラと主タービン部との間の再熱ライン
配管に圧力調整弁を設けた、ことを特徴とする蒸気ター
ビンプラントである。
【0014】本発明によれば、再熱ラインのボイラと主
タービン部との間の再熱ライン配管に設けた圧力調整弁
を調整することによって、圧力調整弁の上流側に位置す
るタービン膨張部内の蒸気圧力を所定圧力以上に維持す
ることができ、これによって抽気圧力およびプロセス蒸
気の圧力を所定圧力以上に維持することができる。ま
た、本発明によれば、タービン構造を複雑にする必要は
ない。
【0015】また本発明は、ボイラと、タービン膨張部
と中圧タービン部を有する主タービン部と、低圧タービ
ン部と、ポンプと、給水加熱器と、を順に主ライン配管
で接続してなる主ラインと、ボイラと、主タービン部
と、主タービン部のタービン膨張部の下流部と、を順に
再熱ライン配管で接続してなる再熱ラインと、を備え、
中圧タービン部の中間段に2分岐され、その一方は給水
加熱器に接続され、もう一方はプロセス蒸気となる抽気
ラインを設け、中圧タービン部の下流側の主ライン配管
に圧力調整弁を設けた、ことを特徴とする蒸気タービン
プラントである。
【0016】本発明によれば、中圧タービン部の下流側
の主ライン配管に設けた圧力調整弁を調整することによ
って、圧力調整弁の上流側に位置するタービン膨張部内
の蒸気圧力を所定圧力以上に維持することができ、これ
によって抽気圧力およびプロセス蒸気の圧力を所定圧力
以上に維持することができる。また、本発明によれば、
タービン構造を複雑にする必要はない。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実
施の形態による蒸気タービンプラント10の系統図を示
している。図1に示すように、本実施の形態による蒸気
タービンプラント10は、ランキンサイクルを基本サイ
クルとする再熱サイクルである。すなわち、蒸気タービ
ンプラント10は、ボイラ11と、タービン膨張部12
aと中圧タービン部12bとを有する主タービン部12
と、低圧タービン部13と、ポンプ15と、給水加熱器
16とを順に主ライン配管30で接続してなる主ライン
を備えている。またボイラ11と、主タービン部12の
中圧タービン部12bの上流部と、主タービン部12の
タービン膨張部12aの下流部と、が順に再熱ライン配
管31によって接続されて、再熱ラインを構成してい
る。また、主タービン部12および低圧タービン部13
の出力軸は、発電機14の回転主軸を構成している。
【0018】本実施の形態による蒸気タービンプラント
10は、タービン膨張部12aの中間段12cに抽気ラ
イン18が設けられており、抽気ライン18から抽気さ
れる蒸気は工場内に送られてプロセス蒸気22として使
用され、あるいは給水加熱器16に戻されるようになっ
ている。
【0019】また、再熱ラインのタービン膨張部12a
の下流部とボイラ11との間の再熱ライン配管に圧力調
整弁19が設けられ、さらに発電機14には主タービン
部の出力を検出するタービン出力検出器20が取付けら
れている。またタービン出力検出器20と圧力調整弁1
9との間には、タービン出力検出器20が検出するター
ビン出力に基づいて圧力調整弁19を制御する演算制御
器21が、これらタービン出力検出器20および圧力調
整弁19に接続して設けられている。
【0020】次にこのような構成からなる本実施の形態
の作用について説明する。図1に示す蒸気タービンプラ
ント10においては、まずボイラ11によって加熱蒸気
が生成され、主ライン配管30によって該加熱蒸気が主
タービン部12のタービン膨張部12aに導入される。
タービン膨張部12aに導入された加熱蒸気は、主ター
ビン部12を回転させながらタービン膨張部12aの下
流部に至る。この間、途中タービン膨張部12aの中間
段12cに設けられた抽気ライン18から、一部の加熱
蒸気が抽気される。抽気ライン18に抽気される蒸気は
工場内に送られてプロセス蒸気22として使用され、あ
るいは給水加熱器16に戻される。
【0021】タービン膨張部12aの下流部に至った蒸
気は、再熱ライン配管31によって再びボイラ11を経
て加熱され、タービン12の中圧タービン部12bの上
流部に導入される。該加熱蒸気は、主タービン部12を
回転させながら中圧タービン部12bの下流部に至り、
さらに低圧タービン部13に導入されて低圧タービン部
13を回転させながら低圧タービン部13の下流部に至
る。タービン12および低圧タービン部13の回転出力
は、発電機14に伝達されて発電に供されるとともに、
タービン出力検出器20によって検出される。
【0022】演算器21は、タービン出力検出器20に
検出されたタービン出力に基づいて圧力調整器弁19の
絞りを調整する。演算器21による圧力調整弁19の絞
り制御の具体例を図2に示す。図2に示すように、ター
ビン出力が小さい場合、すなわち部分負荷状態の場合、
圧力調整弁19の開度を小さくする。これにより、圧力
調整弁19の上流側の圧力を所定の圧力以上に維持し
て、抽気圧力およびプロセス蒸気の圧力を所定圧力以上
に維持する。
【0023】尚、低圧タービン部13の下流部に至った
蒸気は、復水し、ポンプ15、給水加熱器16を経てボ
イラ11で再び加熱され、主ライン配管によってタービ
ン膨張部12aに再び導入される。
【0024】本実施の形態の蒸気タービンプラント10
によれば、再熱ラインのタービン膨張部12aの下流部
とボイラ11との間の再熱ライン配管の圧力調整弁19
を、タービン出力に応じて調整することにより、圧力調
整弁19の上流側に位置するタービン膨張部12a内の
蒸気圧力を所定圧力以上に維持することができる。これ
によって、タービン構造を複雑にすることなく抽気圧力
およびプロセス蒸気22の圧力を所定圧力以上に維持す
ることができる。
【0025】次に図3により、本発明による第2の実施
の形態の蒸気タービンプラントについて説明する。図3
において、第2の実施の形態の蒸気タービンプラント1
0では、再熱ラインのタービン膨張部12aの下流部と
ボイラ11との間の再熱ライン配管に圧力調整弁を設け
る代わりに、再熱ラインのボイラ11と主タービン部1
2との間の再熱ライン配管に圧力調整弁19を設けてい
る点が異なるのみであり、その他の構成は図1に示す第
1の実施の形態と略同様である。図3において、図1に
示す第1の実施の形態と同一の部分には同一の符号を付
して詳細な説明は省略する。
【0026】図3に示す第2の実施の形態の蒸気タービ
ンプラント10によれば、再熱ラインのボイラ11と主
タービン部12との間の再熱ライン配管31の圧力調整
弁19を、タービン出力に応じて調整することにより、
圧力調整弁19の上流側に位置するタービン膨張部12
a内の蒸気圧力を所定圧力以上に維持することができ
る。これによって、タービン構造を複雑にすることなく
抽気圧力およびプロセス蒸気22の圧力を所定圧力以上
に維持することができる。
【0027】次に図4により、本発明による第3の実施
の形態の蒸気タービンプラントについて説明する。図4
において、第3の実施の形態の蒸気タービンプラント1
0では、タービン膨張部12aの中間段12cに抽気ラ
インを設ける代わりに、中圧タービン部12bの中間段
12dに抽気ライン18を設け、再熱ラインのタービン
膨張部12aの下流部とボイラ11との間の再熱ライン
配管31に圧力調整弁を設ける代わりに、中圧タービン
部12bの下流部と低圧タービン部13との間(すなわ
ち中圧タービン部12bの下流側)の主ライン配管30
に圧力調整弁19を設けたものである。その他の構成は
図1に示す第1の実施の形態と略同様である。図4にお
いて、図1に示す第1の実施の形態と同一の部分には同
一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0028】図4に示す第2の実施の形態の蒸気タービ
ンプラント10によれば、中圧タービン部12bの下流
部と低圧タービン部13との間の主ライン配管の圧力調
整弁19をタービン出力に応じて調整することにより、
圧力調整弁19の上流側に位置する中圧タービン部12
b内の蒸気圧力を所定圧力以上に維持することができ
る。これによって、タービン構造を複雑にすることなく
抽気圧力およびプロセス蒸気22の圧力を所定圧力以上
に維持することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、再熱ライ
ンのタービン膨張部の下流部とボイラとの間の再熱ライ
ン配管の圧力調整弁を、タービン出力に応じて調整する
ことにより、圧力調整弁の上流側に位置するタービン膨
張部内の蒸気圧力を所定圧力以上に維持することがで
き、これによって、タービン構造を複雑にすることなく
抽気圧力およびプロセス蒸気の圧力を所定圧力以上に維
持することができる。
【0030】また本発明によれば、再熱ラインのボイラ
と主タービン部との間の再熱ライン配管の圧力調整弁
を、タービン出力に応じて調整することにより、圧力調
整弁の上流側に位置するタービン膨張部内の蒸気圧力を
所定圧力以上に維持することができ、これによって、タ
ービン構造を複雑にすることなく抽気圧力およびプロセ
ス蒸気の圧力を所定圧力以上に維持することができる。
【0031】また本発明によれば、中圧タービン部の下
流側の主ライン配管の圧力調整弁をタービン出力に応じ
て調整することにより、圧力調整弁の上流側に位置する
中圧タービン部内の蒸気圧力を所定圧力以上に維持する
ことができ、これによって、タービン構造を複雑にする
ことなく抽気圧力およびプロセス蒸気の圧力を所定圧力
以上に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による蒸気タービンプラントの第1の実
施の形態を示す系統図。
【図2】演算制御器による圧力調整弁の制御特性の一例
を示す概略図。
【図3】本発明による蒸気タービンプラントの第2の実
施の形態を示す系統図。
【図4】本発明による蒸気タービンプラントの第3の実
施の形態を示す系統図。
【図5】従来の蒸気タービンプラントを示す系統図。
【符号の説明】
10、50 蒸気タービンプラント 11、51 ボイラ 12、52 主タービン部 12a、52a タービン膨張部 12b、52b 中圧タービン部 12c、52c 中間段 12d 中圧タービン部中間段 13、53 低圧タービン部 14、54 発電機 15、55 ポンプ 16、56 給水加熱器 18、58 抽気ライン 19 圧力調整弁 20 タービン出力検出器 21 演算制御器 22、62 プロセス蒸気

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボイラと、タービン膨張部を有する主ター
    ビン部と、低圧タービン部と、ポンプと、給水加熱器
    と、を順に主ライン配管で接続してなる主ラインと、 ボイラと、主タービン部と、主タービン部のタービン膨
    張部の下流部と、を順に再熱ライン配管で接続してなる
    再熱ラインと、を備え、 前記タービン膨張部の中間段に2分岐され、その一方は
    給水加熱器に接続され、もう一方はプロセス蒸気となる
    抽気ラインを設け、 前記再熱ラインの前記タービン膨張部の下流部と前記ボ
    イラとの間の前記再熱ライン配管に圧力調整弁を設け
    た、ことを特徴とする蒸気タービンプラント。
  2. 【請求項2】ボイラと、タービン膨張部を有する主ター
    ビン部と、低圧タービン部と、ポンプと、給水加熱器
    と、を順に主ライン配管で接続してなる主ラインと、 ボイラと、主タービン部と、主タービン部のタービン膨
    張部の下流部と、を順に再熱ライン配管で接続してなる
    再熱ラインと、を備え、 このタービン膨張部の中間段に2分岐され、その一方は
    給水加熱器に接続され、もう一方はプロセス蒸気となる
    抽気ラインを設け、 前記再熱ラインのボイラ下流部と前記主タービン部との
    間の前記再熱ライン配管に圧力調整弁を設けた、ことを
    特徴とする蒸気タービンプラント。
  3. 【請求項3】ボイラと、タービン膨張部と中圧タービン
    部を有する主タービン部と、低圧タービン部と、ポンプ
    と、給水加熱器と、を順に主ライン配管で接続してなる
    主ラインと、 ボイラと、主タービン部と、主タービン部のタービン膨
    張部の下流部と、を順に再熱ライン配管で接続してなる
    再熱ラインと、を備え、 中圧タービン部の中間段に2分岐され、その一方は給水
    加熱器に接続され、もう一方はプロセス蒸気となる抽気
    ラインを設け、 中圧タービン部の下流側と低圧タービン部との間の主ラ
    イン配管に圧力調整弁を設けた、ことを特徴とする蒸気
    タービンプラント。
  4. 【請求項4】主タービン部の出力を検出するタービン出
    力検出器と、 タービン出力検出器と圧力調整弁とに接続され、タービ
    ン出力検出器によって検出された主タービン部の出力に
    基づいて圧力調整弁を制御する演算制御器と、を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の蒸
    気タービンプラント。
JP01172198A 1998-01-23 1998-01-23 蒸気タービンプラント Expired - Lifetime JP3792387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01172198A JP3792387B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 蒸気タービンプラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01172198A JP3792387B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 蒸気タービンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11210409A true JPH11210409A (ja) 1999-08-03
JP3792387B2 JP3792387B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=11785918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01172198A Expired - Lifetime JP3792387B2 (ja) 1998-01-23 1998-01-23 蒸気タービンプラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3792387B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525587A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 蒸気パワープラント
JP2013204532A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi Ltd 火力発電システム、および蒸気タービン設備

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525587A (ja) * 2008-06-23 2011-09-22 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 蒸気パワープラント
JP2013204532A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Hitachi Ltd 火力発電システム、および蒸気タービン設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP3792387B2 (ja) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809783A (en) Method and apparatus of conversion of a reheat steam turbine power plant to a non-reheat combined cycle power plant
US7874162B2 (en) Supercritical steam combined cycle and method
JP3481983B2 (ja) 蒸気タービンの始動方法
EP2167872B1 (en) Organic rankine cycle power plant and method of controlling the flow of hot gases thereto
JP4337960B2 (ja) コンバインドサイクルシステムにおいて補助蒸気を供給するための装置及び方法
JPH07301127A (ja) ガスタービン発電プラント及びガスタービン発電プラントにおける冷却方法
US6244039B1 (en) Combined cycle plant having a heat exchanger for compressed air
JPH0353443B2 (ja)
US5435138A (en) Reduction in turbine/boiler thermal stress during bypass operation
EP4080019B1 (en) Gas turbine heat recovery system and method
JPS6239648B2 (ja)
JP2692973B2 (ja) 複合サイクルプラントの蒸気サイクル起動方法
JP2010242673A (ja) 蒸気タービンシステム及びその運転方法
JP4208397B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの起動制御装置
JP4415189B2 (ja) 火力発電プラント
JPH11210409A (ja) 蒸気タービンプラント
JP2004245184A (ja) 再熱蒸気タービンプラントとその起動方法
JP2915885B1 (ja) ガスタービン複合発電システム
JP2002115807A (ja) ボイラ給水ポンプ用駆動タービン運転方法およびその運転装置
JPH10331608A (ja) クローズド蒸気冷却ガスタービンコンバインドプラント
JP2003020911A (ja) コンバインドプラントの運転方法
JPS6060207A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JP2019027387A (ja) コンバインドサイクル発電プラント、その運転方法並びに改造方法
JP5475315B2 (ja) コンバインドサイクル発電システム
JPH1193618A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の蒸気圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term