JPH11209214A - 歯科用修復材 - Google Patents

歯科用修復材

Info

Publication number
JPH11209214A
JPH11209214A JP10018333A JP1833398A JPH11209214A JP H11209214 A JPH11209214 A JP H11209214A JP 10018333 A JP10018333 A JP 10018333A JP 1833398 A JP1833398 A JP 1833398A JP H11209214 A JPH11209214 A JP H11209214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
amorphous inorganic
inorganic material
sodium
dental restoration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10018333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Sato
久志 佐藤
Hideki Yarimizu
秀樹 鎗水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP10018333A priority Critical patent/JPH11209214A/ja
Priority to US09/222,788 priority patent/US6300389B1/en
Priority to DE19901783A priority patent/DE19901783A1/de
Publication of JPH11209214A publication Critical patent/JPH11209214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/15Compositions characterised by their physical properties
    • A61K6/16Refractive index
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/30Compositions for temporarily or permanently fixing teeth or palates, e.g. primers for dental adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/908Dental utility

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境ホルモン作用の懸念があるベンゼン環を
有するモノマーを使用せず、X線造影性と天然歯に近似
した半透明性を有し、色相が厚さに依存することのない
審美性に優れた新規な歯科用修復材を提供する。 【解決手段】 ナトリウムD線での屈折率が1.470
〜1.520の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無
機材料と、分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリ
ル酸エステルモノマーと、重合開始剤と、更に必要に応
じて前記(メタ)アクリル酸エステルモノマーの重合体に
おけるナトリウムD線での屈折率と同等又はそれ以下の
屈折率を有する非晶質無機材料とで歯科用修復材を構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に歯科用コン
ポジットレジンと称される複合材料であって、歯牙充填
修復材料、支台歯築造用材料、小窩裂溝封鎖用材料、イ
ンレー,クラウン,ブリッジ等の歯冠補綴材料、レジン
セメント、義歯材料として使用される歯科用修復材に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯科用修復材にX線造影性を与え
るために使用されてきた材料はストロンチウム以上の質
量数の元素を含有しているが、これらの元素の酸化物や
硫酸塩は屈折率が高く、加えて硫酸塩の場合は対称性の
低い結晶質であるために多結晶粉体として歯科用修復材
に用いた場合には透明性が損なわれるので、審美性が要
求され歯牙に近似した半透明性を得る場合にはその使用
量が制限される。またこれらのフッ化物は、酸化物や硫
酸塩の場合と比較して屈折率は低い(例えば、三フッ化
イッテルビウム:1.53)が、マトリックスレジンとの相
互作用増大のために汎用されているシランカップリング
剤での処理効果が低く機械的特性が発現し難いため、こ
の使用量も制限されている。
【0003】そのため、現在X線造影性を付与するため
に汎用されている材料はバリウムを含有する酸化物ガラ
スであり、充分なX線造影性を有する量のバリウムを含
有させたガラス(以下、バリウム酸化物ガラスと言う)
の屈折率は1.53以上である。このようなバリウム酸化物
ガラスが、X線造影性が重要視される以前から使用され
ているX線造影性のないα石英(屈折率:1.544,1.55
3)と組み合わせられて歯科用修復材に用いられてい
る。
【0004】従来、これらのバリウム酸化物ガラスとα
石英とを使用し、歯牙に近似した半透明性を有する歯科
用修復材を得るために用いられるマトリックスモノマー
としては、高い屈折率が要求されることから、ベンゼン
環をその分子構造に有し、特に「Bis‐phenol A」(以
下、ビス−フェノールAと言う)を分子構造に有するモ
ノマー、オリゴマーが好適に使用されていた。その他、
モノマー系の粘度を低下させ且つ屈折率の高いモノマー
として、フェニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチ
ル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート等
の単官能モノマーも有用とされていた。
【0005】近年、一般に汎用されている化合物質の幾
つかが生体に対してホルモンと同様な作用を起こすと指
摘されている(一般に「環境ホルモン」と称されてい
る)。その中にはベンゼン環を有する化合物質があり、
界面活性剤が分解して生成するノニルフェノールやエポ
キシ樹脂等に汎用されているビス−フェノールAがその
原因物質として挙げられている。歯科産業で汎用されて
いるモノマー、オリゴマーには、ビス−フェノールAを
エピクロロヒドリン等で変性し末端を(メタ)アクリル化
しているものもある。この種のモノマー、オリゴマーは
精製されておりビス−フェノールAが溶出することはほ
とんどないが、擬ホルモン的な作用は極めて低濃度で起
こるため、これらのモノマーやオリゴマーからの溶出が
問題視されている。このように従来技術においては、X
線造影性を有し歯牙に近似した半透明性を有する歯科用
修復材を得るためにベンゼン環を有するモノマーを使用
しているので、環境ホルモンとして作用する懸念が生じ
ていた。
【0006】一方、歯科用修復材に天然歯に近似した半
透明性を与えるためには、マトリックスモノマーと充填
材料との屈折率差の調整が行われている。例えば特公平
4−48801号公報,特公平7−45373号公報に
開示されている発明は、その屈折率差に注目してマトリ
ックスモノマーの硬化による屈折率変化による歯科用修
復材の半透明性の変動を少なくする技術に関するもので
あり、特開平9−169613号公報に開示されている
発明は、透過光の角度依存性から拡散度を規定すること
によって半透明性の指標とした技術に関するものであ
る。しかしながら、これらの条件を満足するものでも臨
床上の審美性は不充分であり、歯科用修復材の厚さで色
相のズレが生じている。その原因の一つは20〜70nmに平
均粒子径を有するコロイダルシリカの光散乱によるもの
で、可視光短波長側が散乱され、可視光長波長側が透過
するために生じている所謂オパール効果を生じることに
ある。人歯牙にもこのオパール効果は若干見られ、歯科
用修復材にも適度に付与することが必要とされている
が、コロイダルシリカの歯科用修復材中の体積分率が大
きすぎると、薄い充填層の色相は赤が強くなり厚い充填
層の色相は青みが強く且つ明度が高くなる。即ち、充填
層の色相が厚さに依存してしまうことになる。コロイダ
ルシリカを除いても、特公平4−48801号公報,特
公平7−45373号公報に記載された実施例の配合で
は同様に色相が充填層の厚さに依存する傾向が生じてい
る。即ち、マトリックスモノマー等の有機材料のナトリ
ウムD線での屈折率がコロイダルシリカ等の無機充填材
料の屈折率を上回り且つ当該無機充填材料の体積分率が
大きいときに、オパール効果的な光学特性が発現し色相
が充填層の厚さに依存する傾向を生じるのである。特に
充填層が厚いときに青みを帯びる色相は、臨床上の審美
性に欠けるものとなっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は前記
従来の歯科用修復材の欠点である環境ホルモン作用の懸
念があるベンゼン環を有するモノマーを使用せず且つX
線造影性と歯牙に近似した半透明性とを有する新規な歯
科用修復材を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題を
解決すべく鋭意研究の結果、ベンゼン環を有さないモノ
マーマトリックス系を用い、これと組み合わせても天然
歯に近似した半透明性を実現することが可能なナトリウ
ムD線での屈折率が1.470〜1.520の範囲で且つX線造影
性を有する非晶質無機材料について検討し、環境ホルモ
ン作用の恐れがなく且つX線造影性を有し、歯科用修復
材として優れた半透明性を備え且つ色相が充填層の厚さ
に依存することのない審美性に優れた歯科用修復材を完
成したのである。
【0009】
【発明の実施の形態】即ち本発明は、ナトリウムD線で
の屈折率が1.470〜1.520の範囲で且つX線造影性を有す
る非晶質無機材料と、分子中にベンゼン環を有さない
(メタ)アクリル酸エステルモノマーと、重合開始剤と、
から成ることを特徴とし、更に前記した分子中にベンゼ
ン環を有さない(メタ)アクリル酸エステルモノマーの重
合体におけるナトリウムD線での屈折率と同等又はそれ
以下の屈折率を有する非晶質無機材料が更に含有されて
いる場合もある歯科用修復材に関するものである。
【0010】以下、本発明に係る歯科用修復材につい
て、各構成成分に基づき更に詳細に説明する。第1の主
要構成成分である「ナトリウムD線での屈折率が1.470
〜1.520の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材
料」としては、フルオロアルミノシリケートガラスが使
用され、具体的には特公平7−55882号公報に記載
されている「構成元素がSi,Al,P,Sr,F,Oであり、
換算量としてSiO2:20〜50重量%,Al2O3:20〜40重量
%,P2O5:0〜15重量%,SrO:15〜40重量%,F2:1
〜20重量%を含み、実質的にアルカリ金属元素、アルカ
リ土類金属元素のうちBe,Mg,Baを含まないアルミノシ
リケートガラス」が好適である。中でもF2:3〜20重量
%の範囲のアルミノシリケートガラスが好適である。ま
た、この非晶質無機材料は、場合によりLa,Gd,Yb等の
ランタノイド金属元素が含有されていても良い。Sr元素
はX線造影性の発現に寄与する元素であるが、酸化物ガ
ラス中では屈折率を上げる作用があるため、この元素を
含有する酸化物ガラスを歯科用修復材に用いる場合には
ベンゼン環を有するモノマーを必要としていたが、酸フ
ッ化物ガラス中ではフッ素が屈折率を低下させる作用を
するため、Sr元素が含有されていても屈折率の上昇が抑
えられベンゼン環を有するモノマーを使用する必要がな
い。このような非晶質無機材料は本発明の歯科用修復材
に25〜75体積%程度含有させることが好ましい。
【0011】このような非晶質無機材料を含有する歯科
用修復材には、更に必要に応じてオパール効果の調整の
ため、後述する第2の主要構成成分である「分子中にベ
ンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸エステルモノマ
ー」の重合体の屈折率と同等又はそれ以下の屈折率を有
する非晶質無機材料を組み合わせて含有されることがあ
り、通常その含有量は0.01〜7体積%であることが適当
である。このような分子中にベンゼン環を有さない(メ
タ)アクリル酸エステルモノマーの重合体の屈折率と同
等又はそれ以下の屈折率を有する非晶質無機材料として
は、構成元素として少なくともSiとOとを含有するもの
であり、具体的には前述のフルオロアルミノシリケート
ガラスの他、アルカリ及び/又はアルカリ土類元素を含
有するアルミノシリケートガラス、アルカリ及び/又は
アルカリ土類元素を含有するアルミノボロシリケートガ
ラス、非晶質シリカ等があり、これらの中から使用する
分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸エステ
ルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以下の屈折
率を有するガラスが適宜選択されて使用される。
【0012】このようなナトリウムD線での屈折率が1.
470〜1.520の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機
材料や、分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル
酸エステルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以
下の屈折率を有する必要に応じて含有される非晶質無機
材料は、目的に応じた粒度に調製されて使用される。即
ち、歯牙の修復材料等、硬化物の滑沢性など審美性が要
求される場合には、最大粒子径が10μmより小さく、平
均粒子径が5μmより小さい微粉を使用するのが好まし
く、中でも最大粒子径が0.05〜7μmの範囲で平均粒子
径が0.01〜2.0μmの粉末が好ましい。一方、支台歯築
造,小窩裂溝封鎖に使用される場合には、更に粒度の大
きいものであっても好適に使用することができ、平均粒
子径が50μmより小さい粉末であれば使用可能である。
また、分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸
エステルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以下
の屈折率を有する必要に応じて含有される非晶質無機材
料としては、特にその化学組成が単純な場合にはゾルゲ
ル法と呼ばれる方法で調整された非晶質シリカや金属を
燃焼酸化させて調製した球状非晶質シリカが好適であ
る。
【0013】また、このような第1の主要構成成分であ
る非晶質無機材料及び必要に応じてこの非晶質無機材料
に組み合わせて使用される非晶質無機材料は、不飽和2
重結合を有するシランカップリング剤によりその表面が
修飾された後に本発明に係る歯科用修復材中に配合され
ても良い。この修飾に使用する不飽和2重結合を有する
シランカップリング剤として3−メタクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルト
リエトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメト
キシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジメト
キシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエト
キシシラン、3−アクリロキシプロピルメチルジメトキ
シシラン、2−メタクリロキシエトキシプロピルトリメ
トキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリ
エトキシシラン、ビニルトリス(2メトキシエトキシ)
シランを例示できる。この他、グリシドキシ基、アミノ
基、メルカプト基を有するシランカップリング剤も複合
化するモノマーに依存して選択され不飽和2重結合を有
するシランカップリング剤と混合使用できる。
【0014】第2の主要構成成分である「分子中にベン
ゼン環を有さない(メタ)アクリル酸エステルモノマー」
としては、不飽和ポリエステル等、不飽和2重結合を有
するモノマー、樹脂があり、具体的には、メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−
ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−
1,3−ジメタクリロキシプロパン、n−ブチルメタク
リレート、イソブチルメタクリレート、ヒドロキシプロ
ピルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリ
レート、グリシジルメタクリレート、2−メトキシエチ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレン
グリコールジメタクリレート、トリエチレングリコール
ジメタクリレート、ブチレングリコールジメタクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、1,3
−ブタンジオールジメタクリレート、1,4−ブタンジ
オールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、トリメチロールエタントリメタクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリメタクリレート、トリメチロー
ルメタントリメタクリレート、ペンタエリスリトールテ
トラメタクリレート及びこれらのアクリレート、また分
子中にウレタン結合を有するメタクリレート及びアクリ
レート、特にジ−2−メタクリロキシエチル−2,2,
4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート及びこれ
のアクリレートを例示できる。これらのメタクリレート
及びアクリレートは歯科用材料としては公知のものであ
るので必要に応じて単独であるいは混合して使用する。
【0015】このような分子中にベンゼン環を有さない
(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、その重合体での
屈折率が、ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.520の
範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料の屈折率
と同等又はそれ以下屈折率であることが好ましい。通常
は、その重合体の屈折率は1.400〜1.520の範囲のモノマ
ーが75〜25体積%程度用いられる。
【0016】前述のような非晶質無機材料とベンゼン環
を有さない(メタ)アクリル酸エステルモノマーの重合体
とでは、可視光域での屈折率の波長依存性が異なる。即
ち、前記重合体はその構成元素と化学構造のため、500n
mより短波長側での屈折率上昇が非晶質無機材料より極
端に大きくなる。このため、前記重合体を「マトリック
ス」とし前記非晶質無機材料を「フィラー」とする歯科
用修復材は可視光域の透過や散乱が波長に依存すること
になる。前記重合体より非晶質無機材料の屈折率が可視
光域全般に亘って高い場合には、屈折率差が大きくなる
のは長波長側で前記のようなオパール効果的光学特性は
示さず、自然感のある歯科用修復材となる。前記重合体
と非晶質無機材料との屈折率がナトリウムD線上で等し
い場合にも、ナトリウムD線より長波長側,短波長側共
に若干の散乱を示すため、前記のようなオパール効果的
光学特性は示さず、自然感のある歯科用修復材となる。
このため、分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリ
ル酸エステルモノマーの重合体のナトリウムD線での屈
折率が、ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.520の範
囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料の屈折率と
同等又はそれ以下である時は、審美性に優れた歯科用修
復材となる。
【0017】一方、分子中にベンゼン環を有さない(メ
タ)アクリル酸エステルモノマーの重合体より非晶質無
機材料の屈折率が可視光域全般に亘り低い場合、短波長
側ほど強く散乱するため前記のようなオパール効果的光
学特性を示すようになり、歯科用修復材の自然感を得る
ための非晶質無機材料の体積分率は制限されなければな
らない。実際上、モノマーの重合により重合体の屈折率
が変化するため、ナトリウムD線での屈折率が重合前は
非晶質無機材料より低く重合後には非晶質無機材料より
高くなる場合、重合後にのみオパール効果的光学特性を
示すようになり極端に色相が変化する。このため、分子
中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸エステルモ
ノマーの重合体の屈折率より小さい屈折率を有する非晶
質無機材料を組み合わせて含有された場合の含有量は、
0.01〜7体積%程度であるとオパール効果的光学特性が
適当に制御され審美性に優れた歯科用修復材となる。
【0018】第3の主要構成成分である重合開始剤とし
ては、増感剤と還元剤との組み合わせから成る光重合開
始剤が一般に用いられる。増感剤としては、カンファー
キノン、ベンジル、ジアセチル、ベンジルジメチルケタ
ール、ベンジルジエチルケタール、ベンジルジ(2−メ
トキシエチル)ケタール、4,4´−ジメチルベンジル
−ジメチルケタール、アントラキノン、1−クロロアン
トラキノン、2−クロロアントラキノン、1,2−ベン
ズアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノン、1
−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、
1−ブロモアントラキノン、チオキサントン、2−イソ
プロピルチオキサントン、2−ニトロチオキサントン、
2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサ
ントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイ
ソプロピルチオキサントン、2−クロロ−7−トリフル
オロメチルチオキサントン、チオキサントン−10,1
0−ジオキシド、チオキサントン−10−オキサイド、
ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテ
ル、イソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエー
テル、ベンゾフェノン、ビス(4−ジメチルアミノフェ
ニル)ケトン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフ
ェノン、(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ジフェ
ニルフォスフィンオキサイド等のアシルフォスフィンオ
キサイド、アジド基を含む化合物などがあり単独もしく
は混合しても使用できる。
【0019】還元剤としては、3級アミン等が一般に使
用される。3級アミンとしては、N,N−ジメチルアミ
ノエチルメタクリレート、トリエタノールアミン、N,
N−ジメチル−p−トルイジン、4−ジメチルアミノ安
息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4
−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルが好ましい。また
他の還元剤として、ベンゾイルパーオキサイド、スルフ
ィン酸ソーダ誘導体、有機金属化合物等が挙げられる。
【0020】このような光重合開始剤を用いた場合に
は、紫外線又は可視光線等の活性光線を照射することに
より、重合反応が達せられる。光源としては、超高圧、
高圧、中圧及び低圧の各種水銀灯、ケミカルランプ、カ
ーボンアーク灯、メタルハライドランプ、蛍光ランプ、
タングステンランプ、キセノンランプ、アルゴンイオン
レーザーなどを使用することができる。その他の重合開
始剤としては、ベンゾイルパーオキサイドと3級アミ
ン、ベンゾイルパーオキサイドとベンゼンスルフォン酸
ソーダの組合せで代表される公知の化学重合開始剤が使
用できることは勿論のことである。なお、通常このよう
な重合開始剤は0.001〜3体積%程度の量が使用され
る。その他必要に応じて、紫外線吸収剤や重合禁止剤な
どの通常使用される公知の添加材等を適宜配合すること
ができることは勿論のことである。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。な
お、各特性の測定法,各種非晶質無機材料の調製及び歯
科用修復材の調製は以下のようにして行った。
【0022】<X線造影性>ISO 4049−1988に
準じて試験を行った。即ち、0.5〜5.0mm厚(0.5mmステ
ップ)のアルミニウム板と相対撮影し、得られた画像を
デンシトメータPDA-81(コニカ社製)で読み取り、アル
ミニウム板の値から検量線を得て、試験片1mmが相当す
るアルミニウムの厚さとして算出した。
【0023】<平均粒度測定>均一混合した試料粉を乾
燥した50mlビーカーにミクロスパチュラ3杯分取り、分
散媒(0.3wt%ヘキサメタリン酸ソーダ水溶液)を30c
c加えて攪拌した後、3分間超音波を照射しスラリー溶
液を調製した。このスラリーを用いレーザー回折式粒度
分布計(商品名:SALD-1000、島津製作所社製)にて測
定した。
【0024】<屈折率>粉体のナトリウムD線での屈折
率は、以下のように測定した。試験管に試料粉を入れ予
想される屈折率より低い屈折率を有するキシレン/ヘプ
タン/クロロナフタレンの混合溶液を添加し、予想され
る屈折率より高い屈折率を有するキシレン/ヘプタン/
クロロナフタレンの混合溶液を適宜添加混合してナトリ
ウムD線下で観察した。混合液と試料粉との屈折率がや
がて一致し試料粉が殆ど見えなくなったときの比率の混
合液を再調製し、更にナトリウムD線での屈折率が0.00
2程度異なる混合液を数種類調製しそれぞれ個別に試験
粉の入った試験管に添加し比較した。この中で最も高い
透明性を与えた混合液の屈折率をアッベの屈折率計で測
定し、試料粉の屈折率とした。測定は23℃,50%RH下で
行った。重合体のナトリウムD線での屈折率は、以下の
ように測定した。アゾビスイソブチロニトリルを0.5重
量部添加した所定配合のモノマーをガラス枠に流し込み
加熱硬化させ板を得た。クロロナフタレンを中間液とし
アッベの屈折率計で板の屈折率を測定した。測定は23
℃,50%RH下で行った。
【0025】<歯科修復材硬化物の透明性、測色>試験
する歯科用修復材を内径20mm,厚さ1mmの金型に填入し
セロファンを介してガラス板にて圧接し、可視光線照射
器(商品名:ラボライトLV-II,ジーシー社製)で5分
間光照射した。エメリーペーパー#600で面出し後、歯科
技工用ポリッシングサンド(細)の水ペースト、仕上げ
研磨用アルミナ(0.3μm)の水ペーストの順に研磨し、
厚さを(1.00±0.01)mmに仕上げた。光源は測色用光源
(商品名:サンリーム,ダイワライティング社製)を用
い試料面方向1mから照射した。測色計はフォトダイオ
ードアレイタイプの分光光度計(商品名:スペクトラス
キャンPR650,フォトリサーチ社製)を用い、試料面方
向に対し45゜からライトトラップ上又は標準白色板(酸
化マグネシウム)上の試料面中央3mm直径部分を測定し
た。
【0026】
【化1】
【0027】<X線造影性を有する非晶質無機材料の調
製>特公平7−55882号公報に基づいて、カオリ
ン、炭酸ストロンチウム、リン酸アルミニウム、フッ化
アルミニウム、石英を所定量配合して充分混合後、アル
ミナルツボ中、1400℃で3時間溶融し、その融液を高速
回転する金属ロールで挟み急冷してガラス化した。得ら
れたガラス粉を更に粉砕し最大粒径3μm、平均粒径0.
8μmのガラス粉末を調製した。また、実施例5は粉砕
時間を変え最大粒径45μm、平均粒径11μmのガラス粉
末を調製した。なお、実施例1〜6,比較例1,2で用
いた非晶質無機材料の換算量は表1,表2に示した通り
である。
【0028】<モノマー重合体の屈折率と同等又はそれ
以下の屈折率を有する非晶質無機材料の調製>以下のよ
うにしてモノマー重合体の屈折率と同等又はそれ以下の
屈折率を有する非晶質無機材料を調製した。カリ長石
(K2O・Al2O3・6SiO2)に炭酸カリウム、石英を所定量配
合しアルミナルツボ中、1550℃で3時間溶融した。ルツ
ボごと水中に投下し、ガラス化した。得られたガラスを
ルツボから取り出して更に粉砕し、実施例1〜4及び
6,比較例1及び2については最大粒径2μm、平均粒
子径0.7μmのガラス粉末を調製した。なお、実施例5
は粉砕時間を変え最大粒径45μm、平均粒径11μmのガ
ラス粉末に調製した。なお、実施例3は市販の非晶質シ
リカ(商品名:アドマファインSO-C2((株)アドマテッ
クス製)を使用した。なお、実施例1〜6,比較例1,
2で用いた非晶質無機材料の成分の換算量は表1,表2
に示した通りである。
【0029】<歯科用修復材の調製>各実施例と比較例
における歯科用修復材の各配合割合は、表1と表2に示
した通りである。なお、各実施例と比較例に用いたX線
造影性を有する非晶質無機材料,モノマー重合体の屈折
率と同等又はそれ以下の非晶質無機材料はいずれも3−
メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン2重量部で
処理したものを使用した。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【発明の効果】以上に詳述したように、本発明に係る歯
科用修復材は、ベンゼン環を有さないモノマーマトリッ
クス系を用いたことにより環境ホルモン作用の恐れがな
く、適当な屈折率を有する非晶質無機材料とモノマーと
を組み合わせたことによって天然歯に近似した半透明性
を実現し且つX線造影性を有し、色相が厚さに依存する
ことのない審美性に優れた歯科用修復材であるからその
使用範囲は非常に広く、その歯科医療分野で貢献する価
値の非常に大きなものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.5
    20の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料と、
    分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸エステ
    ルモノマーと、重合開始剤と、から成ることを特徴とす
    る歯科用修復材。
  2. 【請求項2】 非晶質無機材料が、その構成元素がSi,
    Al,P,Sr,F及びOであって、換算量としてSiO2:20〜5
    0重量%,Al2O3:20〜40重量%,P2O5:0〜15重量%,S
    rO:15〜40重量%,F2:3〜20重量%を含み、実質的に
    アルカリ金属元素,アルカリ土類金属元素のうちBe,M
    g,Baを含まない非晶質無機材料である請求項1に記載
    の歯科用修復材。
  3. 【請求項3】 分子中にベンゼン環を有さない(メタ)ア
    クリル酸エステルモノマーの重合体におけるナトリウム
    D線での屈折率が、非晶質無機材料のナトリウムD線で
    の屈折率と同等又はそれ以下である請求項1又は2に記
    載の歯科用修復材。
  4. 【請求項4】 分子中にベンゼン環を有さない(メタ)ア
    クリル酸エステルモノマーの重合体におけるナトリウム
    D線での屈折率と同等又はそれ以下の屈折率を有する非
    晶質無機材料が更に含有されている請求項1ないし3の
    何れか1項に記載の歯科用修復材。
  5. 【請求項5】 ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.5
    20の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料及び
    /又は分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸
    エステルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以下
    の屈折率を有する非晶質無機材料が、不飽和2重結合を
    有するシランカップリング剤により表面が修飾されてい
    る非晶質無機材料である請求項1ないし4の何れか1項
    に記載の歯科用修復材。
  6. 【請求項6】 ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.5
    20の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料及び
    /又は分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸
    エステルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以下
    の屈折率を有する非晶質無機材料の平均粒子径が、0.01
    〜50μmである請求項1ないし5の何れか1項に記載の
    歯科用修復材。
  7. 【請求項7】 ナトリウムD線での屈折率が1.470〜1.5
    20の範囲で且つX線造影性を有する非晶質無機材料及び
    /又は分子中にベンゼン環を有さない(メタ)アクリル酸
    エステルモノマーの重合体の屈折率と同等又はそれ以下
    の屈折率を有する非晶質無機材料が、最大粒子径が0.05
    〜7μmで平均粒子径が0.01〜2.0μmである請求項1な
    いし6の何れか1項に記載の歯科用修復材。
JP10018333A 1998-01-16 1998-01-16 歯科用修復材 Pending JPH11209214A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018333A JPH11209214A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 歯科用修復材
US09/222,788 US6300389B1 (en) 1998-01-16 1998-12-30 Dental restorative material
DE19901783A DE19901783A1 (de) 1998-01-16 1999-01-18 Dentales Restaurationsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10018333A JPH11209214A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 歯科用修復材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11209214A true JPH11209214A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11968726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10018333A Pending JPH11209214A (ja) 1998-01-16 1998-01-16 歯科用修復材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6300389B1 (ja)
JP (1) JPH11209214A (ja)
DE (1) DE19901783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067594A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社松風 異なる屈折率の粒子を含む硬化性歯科用組成物
EP3482740A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 GC Corporation Dental photopolymerizable composition and photopolymerization initiator

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2333580C (en) * 1999-03-31 2009-06-02 Kuraray Co., Ltd. Organophosphorus compounds for dental polymerizable compositions
DE102004017124B4 (de) * 2004-04-07 2008-07-10 Ivoclar Vivadent Ag Härtbare Dentalmaterialien mit einer einstellbaren Transluzenz und hohen Opaleszenz
DE102005019600A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Ivoclar Vivadent Ag Oberflächenmodifizierte Füllstoffe
FR2926460B1 (fr) * 2008-01-22 2010-10-01 Inovat C O Cab Ellouze Nouvelle utilisation de l'opale en chirurgie dentaire et les compositions destinees a cette utilisation
JP5883859B2 (ja) * 2010-07-14 2016-03-15 グラーツヴェルケ ゲーエムベーハー 歯科複合材料用充填材
DE112013002309B4 (de) 2012-08-31 2024-05-08 Kettenbach Gmbh & Co. Kg Radikalisch polymerisierbares Dentalmaterial, gehärtetes Produkt und Verwendung
EP2987480B1 (de) * 2014-08-19 2019-06-19 Ivoclar Vivadent AG Lichthärtende Dentalkomposite mit zunehmender Opazität
US11426818B2 (en) 2018-08-10 2022-08-30 The Research Foundation for the State University Additive manufacturing processes and additively manufactured products

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110414A (ja) * 1981-12-23 1983-07-01 Tokuyama Soda Co Ltd 無機酸化物及びその製造方法
US4540723A (en) * 1984-05-16 1985-09-10 J&J Dental Products Inc. Dental restorative composition containing monofunctional monomer and diolefinically unsaturated monomer
JPH0627047B2 (ja) * 1988-12-16 1994-04-13 而至歯科工業株式会社 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
US5171763A (en) * 1990-12-14 1992-12-15 Tokuyama Soda Kabushiki Kaisha Curable composition
US5154762A (en) * 1991-05-31 1992-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Universal water-based medical and dental cement
JP3471431B2 (ja) * 1994-07-18 2003-12-02 株式会社ジーシー 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
DE4446033C2 (de) * 1994-12-23 1996-11-07 Heraeus Kulzer Gmbh Polymerisierbares Dentalmaterial
US6126922A (en) * 1995-11-17 2000-10-03 3M Innovative Properties Company Fluorid-releasing compositions and compositions with improved rheology
US5871360A (en) * 1996-12-31 1999-02-16 Gc Corporation Method for restoration of a cavity of a tooth using a resin reinforced type glass ionomer cement
US5846075A (en) * 1997-02-28 1998-12-08 Bisco, Inc. One package, shelf-stable photo-curable band cement

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015067594A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 株式会社松風 異なる屈折率の粒子を含む硬化性歯科用組成物
EP3482740A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 GC Corporation Dental photopolymerizable composition and photopolymerization initiator
US10639244B2 (en) 2017-11-14 2020-05-05 Gc Corporation Dental photopolymerizable composition and photopolymerization initiator

Also Published As

Publication number Publication date
DE19901783A1 (de) 1999-07-22
US6300389B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU725599B2 (en) Dental filling resin composition
EP1137387B1 (en) Opalescent fillers for dental restorative composites
US6221931B1 (en) Dental restorative composition
US5276068A (en) Dental resin materials
JP2966018B2 (ja) 放射線不透過性、フッ化物放出性、可視光線硬化性歯科用複合体並びに該複合体中での特定充填材の使用
CN102245154B (zh) 具有荧光颜料的牙科用组合物
EP2902007B1 (en) Dental filling repairing material
EP1149573A2 (en) A dental composite material comprising aggregate
CN102224106A (zh) 具有氧化锆和二氧化硅纳米粒子的填料和复合材料
CN106659640A (zh) 具有增加的不透明度的光固化牙科复合材料
JP2008500980A (ja) 歯科材料用の抗菌性添加物としてのガラス組成物
JPH08231330A (ja) 重合性歯科材料
US11400028B2 (en) Dental milling blank for the production of permanent indirect restorations and computer-aided process for producing the permanent indirect restorations
JPH11209214A (ja) 歯科用修復材
EP1905414A2 (en) Dental restorative material composition
JPS6388110A (ja) 歯科用複合材料
JP3026966B2 (ja) 重合可能な複合材料
JP4580531B2 (ja) 歯科充填用ガラスおよびそのガラス粒子を含む歯科用組成物
JP7075635B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
EP0312526A1 (en) Preparation of novel dental composites incorporating fluorosilicate glass fillers
JP2021084865A (ja) 歯科用硬化性組成物
GB2345697A (en) Dental restorative material
JP3421072B2 (ja) 歯科用充填組成物
JP2000336011A (ja) 歯科用組成物
JP4416675B2 (ja) 流動性の裏層材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014