JPH11207710A - 繊維板 - Google Patents

繊維板

Info

Publication number
JPH11207710A
JPH11207710A JP3047198A JP3047198A JPH11207710A JP H11207710 A JPH11207710 A JP H11207710A JP 3047198 A JP3047198 A JP 3047198A JP 3047198 A JP3047198 A JP 3047198A JP H11207710 A JPH11207710 A JP H11207710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
weight
fiberboard
fibers
bending strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3047198A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kurimoto
好章 栗本
Yoko Kimura
陽子 木村
Hiroshi Aoki
博 青木
Yoshitaka Kakegawa
吉高 掛川
Hiroaki Saito
裕昭 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3047198A priority Critical patent/JPH11207710A/ja
Publication of JPH11207710A publication Critical patent/JPH11207710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽量且つ曲げ強さの高い繊維板を得ることを目
的とする。 【構成】糖質類の水溶液とポリイソシアネート化合物を
反応させ繊維状物に供給混合し、マット化して発泡させ
繊維の空隙に発泡体を充填して軽量で曲げ強さが高く耐
湿性に優れた繊維板を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明により得られる繊維板は、
建築内外装材、家具、自動車内装材、電気製品のキャビ
ネット等に使用される。
【0002】
【従来の技術】繊維板の製造方法は一般に湿式法と乾式
法があり、湿式法の場合、解繊した木質系繊維、パルプ
等に水を分散させ、サイズ剤(ロジン、アスファルト、
パラフィン、フェノール樹脂、アミノ樹脂、でんぷん
等)を用い繊維に均一に付着させた後、均一な厚さにフ
ォーミングし脱水工程を経て、乾燥又は熱圧成形により
板状の繊維板を製造する。
【0003】乾式法の場合、解繊された木質繊維等に結
合剤としてフェノール樹脂、アミノ樹脂等を良く混合
し、均一にフォーミング後、熱圧成形により板状の繊維
板を製造する。
【0004】それぞれの方法により製造された繊維板の
物性は、表1、表2、表3のように日本工業規格(以下
JIS)に規格化されている。(JIS A5905、
5906、5907を引用)
【表1】JIS A 5905 軟質繊維板
【表2】JIS A 5906 中質繊維板
【表3】JIS A 5907 硬質繊維板
【0005】曲げ強さ200kgf/cm2以上の繊維
板は、硬質繊維板に属し、密度0.8g/cm3以上必
要であり、密度0.4〜0.8g/cm3の中質繊維板
は、曲げ強さの下限が50kgf/cm2であり、市販
の中質繊維板はほとんどこの下限値に近いものである。
更に密度0.4g/cm3以下は軟質繊維板に属し、曲
げ強さは最も強いシージングインシュレーションボード
でもその下限値は30kgf/cm2であり、大部分の
軟質繊維板はこの下限値をやっとクリアーするレベルの
ものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】自動車内装材の場合、
省エネルギー対策から軽量化の指向が強く、特に天井部
分には室内居住条件を悪化させないための断熱性や、機
械的特性としての高剛性が求められている。
【0007】建築材料についても作業性の向上、治具の
簡素化の目的で軽量化が求められている。
【0008】しかし従来の繊維板では前述したように密
度を低くすると曲げ強さは大幅に低下し、曲げ強さを高
くするには密度を大幅に高くしなければならなかった。
曲げ強さ向上には、結合剤量を多くすることである程度
は達成されるが、密度が上昇の傾向になり、多量の結合
剤を均一に混合することも難しく、且つコストも高くな
ってしまう。したがって、軟質繊維板と同程度の密度で
且つ硬質繊維板と同等の曲げ強さを有する繊維板を得る
ことができれば、省エネルギー化、総合コストの低下が
可能となる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決すべくなされたものであり、糖質類の水溶液、反応触
媒、ポリイソシアネート化合物を含んでなる発泡用樹脂
組成物を繊維に供給混合し、マット化して繊維内の空隙
に発泡硬化させることにより、軽量且つ曲げ強さの高い
繊維板を提供するものである。また特願平9−3048
77号にて、軽量且つ曲げ強さの高い繊維板が得られる
ことを報告したが、今回糖組成を規制することで耐湿性
にも優れた繊維板が得られることを見い出した。
【0010】
【発明の構成並びに作用】本発明に使用される糖質類
は、澱粉質を原料にした加水分解物であり、固形分の糖
組成がグルコースユニットの重合度において、単量体が
0.3重量%以下、2量体が5重量%以下、3量体が5
〜25重量%、4量体が3〜15重量%、5量体が3〜
20重量%、6量体が3〜25重量%、7量体以上が3
5重量%以上であることを特徴とする糖組成物である。
【0011】糖質類は水溶液として用いられるが、この
際の水分含有量は25〜40重量%であることが好まし
い。
【0012】本発明に使用されるポリイソシアネート化
合物としては、例えばジフェニルメタンジイソシアネー
ト、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、ト
リレンジイソシアネート及びこれらを部分的に変性した
イソシアネートが好ましく、これらの1種もしくは2種
以上を混合して使用してもよい。
【0013】反応触媒としては、活性水素含有基とイソ
シアネート基の反応を促進させる有機スズ化合物などの
金属化合物系触媒やトリエチレンジアミンなどの3級ア
ミン触媒などが使用される。
【0014】さらに良好な発泡体を得る為の整泡剤や難
燃剤、充填剤等が任意に使用し得る。
【0015】繊維とは、硬質繊維板、中質繊維板、軟質
繊維板等に使用される木質繊維、断熱材、吸音材に使用
されるガラス繊維又はロックウール等の無機繊維、フェ
ルト、布、糸等に使用される綿、羊毛、麻等の天然繊維
及びナイロン、ポリエステル、アクリル等の各種合成繊
維を言う。
【0016】本発明に使用する発泡用樹脂組成物は5〜
50倍に発泡して硬化する。この発泡力により発泡用樹
脂組成物はマット化した繊維の内部まで浸透し、充分に
空隙を埋めた後に硬化するので、繊維間の結合力が強ま
る。空隙を埋めた発泡用樹脂組成物は密度0.02〜
0.2g/cm3と軽量であり繊維板の密度を高めるこ
とはなく高い強度が得られる。したがって本発明により
得られる繊維板は軽量且つ曲げ強さが高い。
【0017】
【実施例】以下に本発明の実施例を詳細に説明するが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。ま
た実施例及び比較例において使用した発泡用樹脂組成物
の配合は次のとおりである。 [発泡用樹脂組成物A]固形分中の組成がグルコースユ
ニットの重合度において、単量体が0.3重量%以下、
2量体が5重量%以下、3量体が5〜25重量%、4量
体が3〜15重量%、5量体が3〜20重量%、6量体
が3〜25重量%、7量体以上が35重量%以上である
糖質類70重量部、水30重量部を配合した水溶液を作
り、さらに整泡剤として東レ・ダウコーニングシリコン
株式会社製SH−193を2重量部、難燃剤として大八
化学工業株式会社製CLP(トリクロロエチルホスフェ
ート)20重量部を配合し樹脂液とした。これに触媒と
してトリエチレンジアミン5重量部、ポリイソシアネー
ト類として三井化学株式会社製コスモネートM−200
(ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート)10
0重量部を添加、混合した。 [発泡用樹脂組成物B]グルコース70重量部、水30
重量部を配合した水溶液を作り、さらに整泡剤として東
レ・ダウコーニングシリコン株式会社製SH−193を
2重量部、難燃剤として大八化学工業株式会社製CLP
(トリクロロエチルホスフェート)20重量部を配合し
樹脂液とした。これに触媒としてトリエチレンジアミン
5重量部、ポリイソシアネート類として三井化学株式会
社製コスモネートM−200(ポリメチレンポリフェニ
ルポリイソシアネート)100重量部を添加、混合し
た。
【0018】[実施例1]木質繊維240gに発泡用樹
脂組成物Aを60g供給し、ヘンシェルミキサーで均一
に混合した。次に300×300×10mmの金枠に均
一に広げ、成形プレスにて100℃、成形圧力20kg
f/cm2で5分間型締めして繊維板を得た。得られた
繊維板の密度は0.33g/cm3、曲げ強さ190k
gf/cm2であった。
【0019】[実施例2]ガラス繊維270gに発泡用
樹脂組成物Aを90g供給し、ヘンシェルミキサーで均
一に混合した。次に実施例1と同様にして繊維板を得
た。得られた繊維板の密度は0.38g/cm3、曲げ
強さ230kgf/cm2であった。
【0020】[実施例3]成形フェルトに用いられる原
綿300gに発泡用樹脂組成物Aを80g供給し、ヘン
シェルミキサーで均一に混合した。次に実施例1と同様
にして繊維板を得た。得られた繊維板の密度は0.41
g/cm3、曲げ強さ220kgf/cm2であった。
【0021】[実施例4]ガラス繊維315gに発泡用
樹脂組成物Aを125g供給し、ヘンシェルミキサーで
均一に混合した。次に実施例1と同様にして繊維板を得
た。得られた繊維板の密度は0.48g/cm3、曲げ
強さ340kgf/cm2であった。
【0022】[実施例5]ポリエステル繊維170gに
発泡用樹脂組成物Aを50g供給し、ヘンシェルミキサ
ーで均一に混合した。次に実施例1と同様にして繊維板
を得た。得られた繊維板の密度は0.23g/cm3
曲げ強さ70kgf/cm2であった。
【0023】[比較例1]ガラス繊維270gに発泡用
樹脂組成物Bを90g供給し、ヘンシェルミキサーで均
一に混合した。次に実施例1と同様にして繊維板を得
た。得られた繊維板の密度は0.38g/cm3、曲げ
強さ200kgf/cm2であった。
【0024】[比較例2]成形フェルトに用いられる原
綿300gに発泡用樹脂組成物Bを80g供給し、ヘン
シェルミキサーで均一に混合した。次に実施例1と同様
にして繊維板を得た。得られた繊維板の密度は0.41
g/cm3、曲げ強さ200kgf/cm2であった。
【0025】尚、実施例1〜5及び比較例1、2の繊維
板はいずれも内部まで発泡体が充填されていることが切
断面より確認された。
【0026】実施例及び比較例で得られた繊維板の特性
値を表4に示す。表4に示すように本発明の方法で得ら
れる繊維板は、軽量且つ曲げ強さが高い。更に単量体、
2量体の含有量が少ない糖組成物を使用する本発明の方
法で得られる繊維板は、糖質類の組成が単量体のみで得
られる繊維板よりも耐湿性に優れている。
【表4】繊維板特性値 耐湿試験条件:温度・70℃、湿度・90%、期間・7
日間
【0027】
【発明の効果】本発明で示す繊維板製造方法によれば、
発泡用樹脂組成物が繊維内に発泡充填されるので繊維の
結合力が増し、しかも軽量充填物の為密度を高めること
なく容易に軽量且つ曲げ強さの高い繊維板を製造するこ
とができる。特に無機繊維を用いた本発明の方法で得ら
れる繊維板は軽量性、曲げ強さの他耐湿性にも優れた特
性を示しており、優れた自動車内装材、例えば天井材と
して適するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 掛川 吉高 群馬県高崎市宿大類町700番地 群栄化学 工業株式会社内 (72)発明者 斎藤 裕昭 群馬県高崎市宿大類町700番地 群栄化学 工業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糖質類の水溶液、反応触媒、ポリイソシア
    ネート化合物を含んでなる発泡用樹脂組成物を繊維状物
    に供給混合後、マット化して繊維内の空隙に発泡硬化さ
    せることを特徴とする繊維板。
  2. 【請求項2】糖質類は澱粉質を原料にした加水分解物で
    あり、糖組成がグルコースユニットの重合度において、
    単量体が0.3重量%以下、2量体が5重量%以下、3
    量体が5〜25重量%、4量体が3〜15重量%、5量
    体が3〜20重量%、6量体が3〜25重量%、7量体
    以上が35重量%以上であることを特徴とする請求項1
    に記載の繊維板。
  3. 【請求項3】糖質類の水分量が25〜40重量%である
    請求項1に記載の繊維板。
  4. 【請求項4】密度が0.2〜0.5g/cm3で、曲げ
    強さが50〜400kgf/cm2であることを特徴と
    する請求項1に記載の繊維板。
JP3047198A 1998-01-28 1998-01-28 繊維板 Pending JPH11207710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047198A JPH11207710A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 繊維板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3047198A JPH11207710A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 繊維板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11207710A true JPH11207710A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12304795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3047198A Pending JPH11207710A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 繊維板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11207710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518563A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 クロノテック・アーゲー 誘導木材板及び誘導木材板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518563A (ja) * 2009-02-26 2012-08-16 クロノテック・アーゲー 誘導木材板及び誘導木材板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080203604A1 (en) Wood and Non-Wood Fibers Hybrid Composition and Uses Thereof
US20110262733A1 (en) Fibrous plasticized gypsum composition
EP2090621B1 (de) Schallabsorbierendes Schaumsystem
US5096945A (en) Method for making reshapable articles containing lignocellulose utilizing polyisocyanate resins
JPH07197004A (ja) 尿素で増量されたポリイソシアネート
DE10012427A1 (de) Holzfaserplatte und Herstellungsverfahren dafür
ES2217870T3 (es) Aglutinantes de resinas de polimetilen poli(isocianato de fenilo) extendido para la produccion de productos de compuestos de madera.
US4627951A (en) Process for manufacturing composite products from lignocellulosic materials
JPH02147617A (ja) リグノセルロース性複合物品の製造方法
IE20080931A1 (en) Polyurethane or polyisocyanurate compositions and methods of producing same
WO1993012179A1 (en) Wood substitute based on lignocellulosic and inorganic materials, method for obtaining the same and use
GB2096626A (en) Organic polyisocyanate-alkylene oxide adhesive composition for preparing lignocellulosic composite products
JP3874203B2 (ja) 木材/プラスチック複合材料、その製法および使用
JPH11207710A (ja) 繊維板
GB2142943A (en) Process for manufacturing composite products from lignocellulosic materials
JPH11114924A (ja) 繊維板
WO2000025998A1 (en) Composite panels made out of cereal grain straw and an acid-catalyzed resin
JPH10231164A (ja) 新規な複合ボード
JPH11114923A (ja) 繊維板
CN109535693A (zh) 一种缓释檀木香型聚氨酯仿木纹材料及制备方法
KR20030086146A (ko) 농산 폐자원-목재 파티클 복합재
JPH10120812A (ja) 繊維板
KR100720934B1 (ko) 인조목재의 제조방법
JP2003094545A (ja) 自然環境に優しい軽量畳床及びその製造法
JPH11226919A (ja) ヤシ繊維板及びその製造法