JPH11205217A - アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置 - Google Patents

アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置

Info

Publication number
JPH11205217A
JPH11205217A JP10001652A JP165298A JPH11205217A JP H11205217 A JPH11205217 A JP H11205217A JP 10001652 A JP10001652 A JP 10001652A JP 165298 A JP165298 A JP 165298A JP H11205217 A JPH11205217 A JP H11205217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
battery
remaining power
power amount
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10001652A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kachi
直樹 加地
Osamu Kurokawa
修 黒川
Akira Ishikura
明 石倉
Yoshihiro Nomura
宜宏 野村
Masakuni Hyodo
正邦 兵頭
Akira Nakamura
顕 中村
Yoshimasa Takahashi
良昌 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10001652A priority Critical patent/JPH11205217A/ja
Priority to US09/380,517 priority patent/US6408020B1/en
Priority to PCT/JP1999/000016 priority patent/WO1999035757A1/ja
Priority to CN99800121A priority patent/CN1103516C/zh
Publication of JPH11205217A publication Critical patent/JPH11205217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0261Power saving arrangements in terminal devices managing power supply demand, e.g. depending on battery level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信モードに応じた電池残量の通知を正確に
行なうことが可能なデュアルモード無線通信装置を提供
する。 【解決手段】 アナログモード放電特性記憶エリア21
a、ディジタルモード放電特性記憶エリア21bは、そ
れぞれアナログモード、ディジタルモードによる着信待
ち受け時のバッテリ残量表示の閾値データを記憶する。
バッテリ残量判定手段20aは、電圧検出回路32によ
るバッテリ30の電圧検出結果と、アナログモード放電
特性記憶エリア21aあるいはディジタルモード放電特
性記憶エリア21bに記憶されるデータとに基づいて、
運用している通信モードに応じたバッテリ残量レベルの
判定を行なう。そして、バッテリ残量表示制御手段20
bが、バッテリ残量判定手段20aの判定結果に応じ
て、コントロールユニット22のLCD表示器にバッテ
リ残量を表示する制御を行なうようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車電話装
置、携帯電話装置などのように、基地局との間の通信モ
ードとして、アナログモードおよびディジタルモードを
選択的に使用するデュアルモード無線通信装置の電池残
量表示機能に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、従来のデュアルモード無
線通信装置では、アナログモードによる運用時とディジ
タルモードによる運用時とで動作用電池の消費電流が異
なるため、電池の放電(消費)特性が異なる。
【0003】したがって、予め設定した所定の閾値に基
づいて、電池の残存電力量(以下、電池残量と称する)
の表示や低電圧警報(DISCHARGE ランプ点灯)を行なっ
ても、モードによって通話可能時間が異なってしまう。
このため、ユーザは、電池残量の表示や低電圧警報に基
づいて、通話可能時間を有効に活用することができない
などの問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のデュアルモード
無線通信装置では、通信モードに応じた電池残量の通知
を正確に行なうことができないという問題があった。こ
の発明は上記の問題を解決すべくなされたもので、通信
モードに応じた電池残量の通知を正確に行なうことが可
能なデュアルモード無線通信装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に係わるデュアルモード無線通信装置
は、基地局との間で、アナログモードとディジタルモー
ドのうち一方の通信モードを選択的に使用して通信する
デュアルモード無線通信装置において、動作用電池の電
圧を検出する電圧検出手段と、アナログモードによる運
用時の電池消費特性とディジタルモードによる運用時の
電池消費特性とを記憶する電池消費特性記憶手段と、こ
の電池消費特性記憶手段に記憶される特性データのうち
対応する通信モードのデータを参照して、電圧検出手段
の検出結果から動作用電池の残存電力量を求める残存電
力量検出手段と、この残存電力量検出手段にて求められ
た残存電力量をユーザに報知する残存電力量報知手段と
を具備して構成するようにした。
【0006】上記構成のデュアルモード無線通信装置で
は、アナログモードとディジタルモードの運用時の電池
消費特性のデータを備え、これらのデータのうち運用し
ている通信モードに応じたデータに基づいて、動作用電
池の残存電力量を判定し、ユーザに報知するようにして
いる。
【0007】したがって、上記構成のデュアルモード無
線通信装置によれば、ユーザに対して、通信モードに応
じたバッテリ残量の通知を正確に行なうことができ、ユ
ーザは正確なバッテリ残量を知ることにより通話可能時
間を効率よく利用することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の一実施形態について説明する。図1は、この発明の一
実施形態に係わるデュアルモード無線通信装置の構成を
示すものである。この図に示すデュアルモード無線通信
装置は、アナログモードとCDMA(Code Division Mu
ltiple Access )方式のディジタルモードの二つの通信
方式を有している。
【0009】このデュアルモード無線通信装置は、ディ
ジタルモードが設定された状態においては、切替回路
9,14が制御部20から出力される切替制御信号SW
Cに従ってPCM符号処理部8側に切り替わっている。
【0010】この状態で、図示しない基地局からディジ
タル通話チャネルを介して送られた無線周波信号は、ア
ンテナ1で受信されたのちアンテナ共用器(DUP)2
を介して受信回路(RX)3に入力される。
【0011】受信回路3では、上記受信無線周波信号が
周波数シンセサイザ(SYN)4から出力された受信局
部発振信号とミキシングされて中間周波信号に周波数変
換される。なお、上記周波数シンセサイザ4から発生さ
れる受信局部発振信号の周波数は、制御部20から出力
される制御信号SYCによって指示される。
【0012】上記受信中間周波信号は、CDMA信号処
理部6で直交復調処理が施されたのち、逆拡散処理が施
され、自機宛の受信データが抽出される。この抽出され
た受信データは、音声符号処理部7にて伸長処理が施さ
れてディジタル受話信号に変換される。
【0013】そして、上記ディジタル受話信号は、PC
M符号処理部8にてアナログ受話信号に復号される。こ
のアナログ受話信号は、切替回路9を介したのち増幅器
10にて増幅され、スピーカ11から拡声出力される。
【0014】一方、マイクロホン12に入力された話者
の送話信号は、増幅器13で増幅されたのち切替回路1
4を介してPCM符号処理部8に入力される。PCM符
号処理部8に入力されたアナログ受話信号は、PCM符
号化処理が施されてディジタル送話信号に変換されたの
ち、音声符号処理部7にて圧縮処理が施され、送信デー
タとしてCDMA信号処理部6に入力される。
【0015】CDMA信号処理部6に入力された送信デ
ータは、送信チャネルに応じたPN符号を用いて拡散処
理が施されたのち、直交変調処理が施され送信回路(T
X)5に入力される。
【0016】送信回路5では、上記直交変調信号が送信
局部発振信号と合成されて無線周波信号に変換され、さ
らに高周波増幅される。なお、上記送信局部発振信号
は、制御部20の指示に応じて周波数シンセサイザ4か
ら出力される。
【0017】上記送信回路5から出力された送信無線周
波信号は、アンテナ共用器2を介してアンテナ1に供給
され、このアンテナ1から図示しない基地局へ向けて送
信される。
【0018】次に、アナログモードが設定された状態に
おいては、切替回路9,14が制御部20から出力され
る切替制御信号SWCによってアナログ音声回路15側
に切り替わっている。
【0019】この状態で、図示しない基地局からアナロ
グ通話チャネルを介して送られた無線周波信号は、アン
テナ1で受信されたのちアンテナ共用器2を介して受信
回路3に入力され、この受信回路3で中間周波信号に周
波数変換される。この受信回路3から出力された受信中
間周波信号は、アナログ音声回路15に入力される。
【0020】このアナログ音声回路15では、上記受信
中間周波信号がFM復調によりアナログ受話信号として
再生される。このアナログ受話信号は、切替回路9を介
して増幅器10で増幅されたのち、スピーカ11から拡
声出力される。
【0021】これに対し、マイクロホン12から出力さ
れた話者の送話信号は、増幅器13で増幅されたのち切
替回路14を介してアナログ音声回路15に入力され
る。アナログ音声回路15では、上記送話信号に応じて
FM変調された変調信号が生成され、この変調信号は送
信回路5に入力される。
【0022】送信回路5では、上記変調信号が周波数シ
ンセサイザ4から発生されたアナログ通話チャネルの無
線周波数に応じた送信局部発振信号とミキシングされて
無線周波信号にアップコンバートされ、さらに所定の出
力レベルに高周波増幅される。
【0023】そして、この送信回路5から出力された無
線周波信号はアンテナ共用器2を介してアンテナ1に供
給され、このアンテナ1から図示しない基地局へ向け送
信される。
【0024】ところで、制御部20は、例えばマイクロ
コンピュータを主制御部として有し、無線接続制御や通
話制御などのために各部を統括して制御するもので、新
たな制御機能としてバッテリ残量判定手段20aと、バ
ッテリ残量表示制御手段20bとを備えている。
【0025】バッテリ残量判定手段20aは、後述の電
圧検出回路32の検出結果と、アナログモード放電特性
記憶エリア21aあるいはディジタルモード放電特性記
憶エリア21bに記憶されるデータとに基づいて、バッ
テリ残量レベルの判定を行なうものである。
【0026】バッテリ残量表示制御手段20bは、バッ
テリ残量判定手段20aの判定結果に応じて、コントロ
ールユニット22のLCD表示器にバッテリ残量を表示
する制御を行なうものである。
【0027】記憶部21は、例えばROMやRAMなど
の半導体メモリを記憶媒体としたもので、この記憶媒体
には制御部20の制御プログラムや認証に必要な自機の
IDデータの他、種々の制御データ、各種設定データ、
短縮ダイヤル等に対応させたダイヤルデータを記憶する
エリアを有する他に、アナログモード放電特性記憶エリ
ア21aとディジタルモード放電特性記憶エリア21b
とを備えている。
【0028】アナログモード放電特性記憶エリア21a
は、例えば図2に示すようなアナログモードによる着信
待ち受け時のバッテリの放電(消費)特性に基づいて設
定したバッテリ残量表示の閾値データを記憶するエリア
である。図3(a)は、その一例を示すものである。
【0029】ディジタルモード放電特性記憶エリア21
bは、例えば図2に示すようなディジタルモードによる
着信待ち受け時のバッテリの放電(消費)特性に基づい
て設定したバッテリ残量表示の閾値データを記憶するエ
リアである。図3(b)は、その一例を示すものであ
る。
【0030】コントロールユニット(CU)22にはダ
イヤルキー、発信キー、終了キー、音量調節キーおよび
モード指定キーなどのキー群と、通話相手端末の電話番
号や装置の動作状態などを表示するためのLCD表示
器、バッテリ30のDischarge状態を示す(バッテリ3
0の充電を要求する)LEDランプが設けられている。
【0031】31は電源回路であり、この電源回路31
ではバッテリ30の出力を基に所定の動作電源電圧Vcc
が生成されて各回路に供給される。電圧検出回路(AD
C)32は、消費電流に応じて変動するバッテリ30の
電圧値を検出し、この検出結果(ディジタルデータ)を
上記制御部20に通知するものである。
【0032】次に、上記構成のデュアルモード無線通信
装置の電池残量の報知動作について説明する。まず、バ
ッテリ残量判定手段20aが、電圧検出回路32から通
知されるバッテリ30の電圧値に基づいて、バッテリ残
量レベルの判定を行なう。
【0033】ここで、アナログモード設定時には、アナ
ログモード放電特性記憶エリア21aに記憶される閾値
データと比較することにより上記レベル判定を行ない、
ディジタルモード設定時には、ディジタルモード放電特
性記憶エリア21bに記憶される閾値データと比較する
ことにより上記レベル判定を行なう。
【0034】そして次に、バッテリ残量表示制御手段2
0bが、バッテリ残量判定手段20aの判定結果に応じ
て、例えば図3に示すようなバッテリ残量表示をコント
ロールユニット22のLCD表示器に表示させる。
【0035】またここで、アナログモードで4.3V以
下、ディジタルモードで4.5V以下の場合には、ユー
ザに対してまもなくバッテリ切れが生じることを通知す
るために、コントロールユニット22のLEDランプを
点灯制御する。
【0036】以後、バッテリ残量判定手段20aによる
レベル判定と、バッテリ残量表示制御手段20bによる
表示制御を繰り返して、ユーザに対してバッテリ30の
残量を通知する。
【0037】以上のように、上記構成のデュアルモード
無線通信装置では、アナログモードによる運用時用のレ
ベル判定データと、ディジタルモードによる運用時用の
レベル判定データとを備えており、これらのデータのう
ち通信モードに応じたデータに基づいて、バッテリ30
の残量を判定するようにしている。
【0038】したがって、上記構成のデュアルモード無
線通信装置によれば、ユーザに対して、通信モードに応
じたバッテリ残量の通知を正確に行なうことができる。
このため、ユーザは正確なバッテリ残量を知ることによ
り通話可能時間を効率よく利用することができる。その
他、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を施
しても同様に実施可能であることはいうまでもない。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように、この発明では、アナ
ログモードとディジタルモードの運用時の電池消費特性
のデータを備え、これらのデータのうち運用している通
信モードに応じたデータに基づいて、動作用電池の残存
電力量を判定し、ユーザに報知するようにしている。
【0040】したがって、この発明によれば、ユーザに
対して、通信モードに応じたバッテリ残量の通知を正確
に行なうことができ、ユーザは正確なバッテリ残量を知
ることにより通話可能時間を効率よく利用することが可
能なデュアルモード無線通信装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係わるデュアルモード無線通信装置
の一実施形態の構成を示す回路ブロック図。
【図2】各通信モード時の着信待ち受け状態でのバッテ
リの放電特性を示す図。
【図3】記憶部に記憶される各通信モードのバッテリ残
量表示の閾値電圧レベルを説明するための図。
【符号の説明】
1…アンテナ 2…アンテナ共用器(DUP) 3…受信回路(RX) 4…周波数シンセサイザ(SYN) 5…送信回路(TX) 6…CDMA信号処理部 7…音声符号処理部 8…PCM符号処理部 9,14…切替回路 10,13…増幅器 11…スピーカ 12…マイクロホン 15…アナログ音声回路 20…制御部 20a…バッテリ残量判定手段 20b…バッテリ残量表示制御手段 21…記憶部 21a…アナログモード放電特性記憶エリア 21b…ディジタルモード放電特性記憶エリア 22…コントロールユニット(CU) 30…バッテリ 31…電源回路 32…電圧検出回路(ADC)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石倉 明 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株 式会社東芝日野工場内 (72)発明者 野村 宜宏 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株 式会社東芝日野工場内 (72)発明者 兵頭 正邦 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株 式会社東芝日野工場内 (72)発明者 中村 顕 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 株 式会社東芝日野工場内 (72)発明者 高橋 良昌 東京都日野市旭が丘3丁目1番地の1 東 芝エー・ブイ・イー株式会社日野事業所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基地局との間で、アナログモードとディ
    ジタルモードのうち一方の通信モードを選択的に使用し
    て通信するデュアルモード無線通信装置において、 動作用電池の電圧を検出する電圧検出手段と、 アナログモードによる運用時の電池消費特性とディジタ
    ルモードによる運用時の電池消費特性とを記憶する電池
    消費特性記憶手段と、 この電池消費特性記憶手段に記憶される特性データのう
    ち対応する通信モードのデータを参照して、前記電圧検
    出手段の検出結果から前記動作用電池の残存電力量を求
    める残存電力量検出手段と、 この残存電力量検出手段にて求められた残存電力量をユ
    ーザに報知する残存電力量報知手段とを具備することを
    特徴とするデュアルモード無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記電池消費特性記憶手段は、各モード
    毎に電池消費特性として、前記電圧検出手段にて検出し
    た電池電圧と、前記動作用電池の残存電力量とを段階的
    に対応させて記憶し、 前記残存電力量報知手段は、前記残存電力量を段階表示
    によりユーザに報知することを特徴とする請求項1に記
    載のデュアルモード無線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記残存電力量報知手段は、前記残存電
    力量検出手段にて求められた残存電力量が所定値以下だ
    った場合に、この旨を前記段階表示とは異なる表示によ
    り報知することを特徴とする請求項2に記載のデュアル
    モード無線通信装置。
JP10001652A 1998-01-07 1998-01-07 アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置 Pending JPH11205217A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001652A JPH11205217A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置
US09/380,517 US6408020B1 (en) 1998-01-07 1999-01-07 Dual-mode radio communication device having function for selectively using analog or digital mode
PCT/JP1999/000016 WO1999035757A1 (fr) 1998-01-07 1999-01-07 Dispositif de radiocommunication a deux modes permettant l'utilisation selective d'un mode analogique ou d'un mode numerique
CN99800121A CN1103516C (zh) 1998-01-07 1999-01-07 有选择利用模拟模式和数字模式功能的无线通信设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001652A JPH11205217A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205217A true JPH11205217A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11507463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001652A Pending JPH11205217A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6408020B1 (ja)
JP (1) JPH11205217A (ja)
CN (1) CN1103516C (ja)
WO (1) WO1999035757A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315469B1 (ko) * 2000-01-26 2001-11-26 윤종용 이동 전화기의 연속통화 가능시간 표시장치 및 방법
JP2003032172A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置、通信方法、通信プログラムおよび記録媒体
JP4005784B2 (ja) * 2001-10-12 2007-11-14 株式会社東芝 移動通信端末装置とそのシステム選択方法
US6915221B2 (en) * 2002-11-18 2005-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Self learning system and method for predicting remaining usage time for different modes of a mobile device
US7756075B2 (en) * 2005-09-15 2010-07-13 Research In Motion Limited System and method of data access for mobile stations
CN1940585B (zh) * 2005-09-28 2010-08-11 财团法人工业技术研究院 主从式无线数据保密识别追踪电池模块及其管理装置
US8180315B2 (en) * 2006-03-28 2012-05-15 Kyocera Corporation Mobile terminal and functional operation control method of the same
KR20080042367A (ko) * 2006-11-09 2008-05-15 삼성전자주식회사 Dbdm 단말기의 수신전계강도에 따른 전원 관리 장치 및방법
CN103413987B (zh) * 2009-12-31 2015-11-25 联想(北京)有限公司 一种电池电量显示的方法
CN101894455B (zh) * 2010-06-25 2012-10-17 镇江市诚翔电器有限责任公司 用于高压电气设备的微型无线温度监测发射装置及方法
JP5670693B2 (ja) * 2010-10-14 2015-02-18 矢崎総業株式会社 組電池の電圧監視装置
US20140029770A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Conexant Systems, Inc. Hybrid analog/digital headset
US9479882B2 (en) * 2013-03-06 2016-10-25 Texas Instruments Incorporated Initial command to switch transistors disconnecting keys from microphone line
CN105975040A (zh) * 2016-04-29 2016-09-28 乐视控股(北京)有限公司 控制usb接口供电方法、装置及电子设备
JP2022112832A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 東芝テック株式会社 通信装置及び通信方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263079A (en) * 1990-11-30 1993-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Dual mode cellular radio communication apparatus having an echo canceller employed in both analog and digital modes
US5248929A (en) * 1992-04-30 1993-09-28 Murata Machinery, Ltd. Battery time monitor for cellular telephone
JPH06164495A (ja) 1992-11-26 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 無線電話機
US5677944A (en) * 1993-12-22 1997-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cordless telephone with battery measuring section
JP2723873B2 (ja) * 1995-12-26 1998-03-09 日本電気移動通信株式会社 電池残量表示装置付携帯無線機
US6112077A (en) * 1995-12-29 2000-08-29 Stx Corporation Nonreusable cellular telephone
US6321097B1 (en) * 1998-10-26 2001-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for automatically switching modes in a dual mode cellular phone

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999035757A1 (fr) 1999-07-15
CN1103516C (zh) 2003-03-19
US6408020B1 (en) 2002-06-18
CN1256028A (zh) 2000-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003315B2 (en) Mobile terminal apparatus and system selecting method
US20020082017A1 (en) Mobile communication terminal unit, and handoff control method thereof
JPH11205217A (ja) アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置
US7937119B2 (en) Mobile terminal with TV and radio and power conservation
JP3078286B1 (ja) バッテリ残量表示回路とこの回路を備えた移動通信端末装置
US6731957B1 (en) Wireless communication device capable of saving battery power by switching communication mode
JP3229050B2 (ja) ディジタル無線通信装置
KR20080042367A (ko) Dbdm 단말기의 수신전계강도에 따른 전원 관리 장치 및방법
WO2002035736A1 (fr) Appareil de radiocommunication, systeme de radiocommunication et appareil de communication
JPH0795147A (ja) 移動無線機
JP3913890B2 (ja) 移動無線通信端末装置
JPH0669853A (ja) 移動無線通信端末及びコードレス電話
JP3059885B2 (ja) 携帯電話機のバッテリ残量検出装置
JP4030271B2 (ja) 移動通信端末
KR100248217B1 (ko) 배터리 절약 기능을 갖춘 이동단말기
JP2003289278A (ja) 移動通信端末とそのパスサーチ回路
KR100681517B1 (ko) Mb-mm 이동통신 단말기 및 mb-mm 이동통신단말기에 구비된 각 모뎀 간의 핸드오버 수행 방법
KR100263173B1 (ko) 무선호출기를가지는디지탈무선전화기에서호출음제어방법
JP2003018661A (ja) 移動無線端末および制御回路
JPH1093489A (ja) 無線通信装置及びダイバーシチ受信方法
JPH11178065A (ja) アナログモードおよびディジタルモードを選択的に使用する機能を有するデュアルモード無線通信装置
KR100515670B1 (ko) 휴대폰의소비전력을저감하기위한통화수행방법
JPH11331933A (ja) 移動無線通信装置
KR970001871B1 (ko) 단말기를 고정국에 접속시키는 방법
JP2003273752A (ja) 移動通信端末とその電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415