JPH11202689A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11202689A
JPH11202689A JP10005301A JP530198A JPH11202689A JP H11202689 A JPH11202689 A JP H11202689A JP 10005301 A JP10005301 A JP 10005301A JP 530198 A JP530198 A JP 530198A JP H11202689 A JPH11202689 A JP H11202689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
color
size
unit
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10005301A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakae
明男 中江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10005301A priority Critical patent/JPH11202689A/ja
Publication of JPH11202689A publication Critical patent/JPH11202689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 普通紙かカラー専用紙か、適切な種類の用紙
の選択が容易に行なえるデジタルカラー複写機を提供す
る。 【解決手段】 コピーの実行に際してユーザが、自動カ
ラー選択キー、用紙種類自動選択キーを押したときは
(ステップS1のY、S2のY)、自動用紙選択処理を
行なう。すなわち、自動用紙サイズ選択機能により、原
稿のサイズを検出し(ステップS3)、自動用紙サイズ
選択テーブルのルックアップと、用紙指定変倍モードで
指定される倍率により、プリンタ部で給紙する用紙のサ
イズを決定する(ステップS4)。そして、普通紙、カ
ラー専用用紙の両方につき、選択したサイズの用紙の転
写紙カセットがある場合は(ステップS7のY)、自動
カラー選択機能による画像処理を行ない(ステップS
8)、その結果、原稿が有彩色か無彩色かを判断して
(ステップS9)。それに応じて用紙の種類を選択する
(ステップS10、S11)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子写真方式の
画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7−181756号公報には、複
数枚の原稿を複写するに際し、この複数枚の原稿中の希
望頁の複写に使用する用紙の種類を予め指定しておくこ
とにより、所望の紙種の用紙が収納されている給紙段を
自動選択する画像形成装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の技術では、希望頁ごとに用紙の種類を指定する必要
があるため、原稿の枚数が多いときには、用紙の種類を
指定する入力操作が極めて煩雑なものになるという不具
合がある。
【0004】この発明の目的は、適切な種類(普通紙か
カラー専用紙か)の用紙の選択が容易に行なえる画像形
成装置を提供することにある。
【0005】この発明の別の目的は、適切な種類の用紙
の選択が容易でありながら、ユーザの所望の用紙の選択
も行なうことができる画像形成装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、原稿を読み取る原稿読取部と、この読み取った原稿
のカラーまたは白黒の画像の選択的な形成を用紙に対し
て電子写真方式で行なう画像形成部とを備えている画像
形成装置において、前記用紙を前記画像形成部に供給す
る複数の給紙部と、前記原稿の画像信号から有彩色原
稿、無彩色原稿の別を判断し、前記画像形成をカラーで
行なうか白黒で行なうか選択するカラー/白黒選択手段
と、前記原稿のサイズを検出するセンサと、この検出し
たサイズおよび前記カラー/白黒選択手段の選択に応じ
て、前記画像形成部に用紙を供給する給紙部を選択する
自動給紙選択手段と、を備えていることを特徴とする。
【0007】したがって、原稿のサイズと、画像形成の
カラー/白黒の別を自動的に判断し、この判断に従っ
て、適切な種類の用紙で適切なサイズのものを給紙する
給紙部を選択することができる。
【0008】請求項2に記載の発明は、センサが検出す
る原稿サイズおよびカラー/白黒選択手段の選択にかか
わらず、所望の給紙部から画像形成部へ用紙の供給を行
なう給紙部を選択するマニュアル給紙選択手段を備えて
いることを特徴とする。
【0009】したがって、原稿のサイズと、画像形成の
カラー/白黒の別との自動的な判断にかかわらず、所望
の種類の用紙の供給を行なうことができる画像形成装置
を提供することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】〔発明の第1の実施の形態〕図1
は、この発明の第1の実施の形態にかかるデジタルカラ
ー複写機1の全体の縦断正面図である。このデジタルカ
ラー複写機1は、複数の現像器を備えたフルカラー複写
機を例としたものである。図1に示すように、このデジ
タルカラー複写機1は、この発明の画像読取部を実現す
るスキャナ部2と、この発明の画像形成部に相当するプ
リンタ部3とを備えている。
【0011】スキャナ部2は、コンタクトガラス4上の
原稿Gの画像を、照明ランプ5、ミラー群6、6、…、
および、レンズ7を介して、カラーセンサ(CCD)8
に結像し、原稿Gのカラー画像情報を、レッド(R)、
グリーン(G)、ブルー(B)の色分解光ごとに読み取
り、電気的な画像信号に変換する。そして、色分解した
画像信号を所定の画像処理部(図示せず)で色変換処理
して、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)のデジタル画像データを得る。
さらに、画像処理部では、このデジタル画像データに所
定のシェーディング補正、γ補正などの処理を施す。ま
た、スキャナ部2は、ユーザが指定する変倍処理、加工
処理なども行なう。
【0012】プリンタ部3は、スキャナ部2からのカラ
ー画像データの顕像化を行ない、これを重ね合わせて4
色フルカラーのカラー画像の形成を行なう。また、ブラ
ックのデジタル画像データのみを顕像化して白黒画像の
形成も行なう。
【0013】すなわち、レーザ光学ユニット11は、画
像データを光信号に変換し、原稿画像に対応した光書き
込みを行ない、感光体ドラム12上に静電潜像を形成す
る。
【0014】感光体ドラム12の回りには、クリーニン
グ前除電器を含む感光体クリーニングユニット13、除
電ランプ14、帯電器15、Bk現像器16、C現像器
17、M現像器18、Y現像器19、中間転写ベルトユ
ニット21などが配置されている。また、中間転写ベル
トユニット21に隣接して、ベルトクリーニングユニッ
ト22、紙転写ユニット23なども設けられている。
【0015】次に、以上説明したデジタルカラー複写機
1によるコピー動作の概要について説明する。デジタル
カラー複写機1によるコピー動作が開始すると、スキャ
ナ部2で所定のタイミングからBkの画像データの読み
取りが開始し、この画像データに基づきレーザ光学ユニ
ット11でレーザ光による感光体ドラム12への光書き
込みが行なわれる。そして、Bkの静電潜像をBk現像
器16で現像後、さらに感光体ドラム12に、順次、
C、M、Yのトナー像を形成し(トナー像の形成は、B
k、C、M、Yの順序に限定されるものではない)、中
間転写ベルトユニット21の中間転写ベルト24上で、
順次正確に位置合わせされて4色重ねのベルト転写画像
を形成し、その後、紙転写ユニット23によって用紙2
5に一括して転写する。白黒画像を形成するときは、B
kのトナー像のみを形成して、用紙25に転写する。
【0016】給紙ローラ31、レジストローラ32は、
中間転写ベルト24上に形成される4色の重ね画像の先
端部が紙転写位置に到達するタイミングに合わせて用紙
25を紙転写ユニット23に給紙する。
【0017】紙搬送ユニット33は、中間転写ベルト2
4からトナー像を転写された用紙25を、定着器33に
搬送する。定着器33は、トナー像を溶融して定着し、
コピートレイ34に搬出する。なお、ベルト転写後の感
光体ドラム12は、感光体クリーニングユニット13で
表面をクリーニングされ、除電ランプ14で均一に除電
される。
【0018】転写紙カセット35、36、37、38
は、普通紙またはカラー専用紙が、複数サイズで収納さ
れていて、後述する操作パネル47で指定した紙サイズ
の用紙25を、タイミングをとってレジストローラ32
方向に給紙、搬送する。この転写紙カセット35、3
6、37、38は、この発明の給紙部を実現するもので
ある。符号39は、OHP用紙や、厚紙などを手差しで
給紙するための手差し給紙トレイである。
【0019】図2は、デジタルカラー複写機1の制御系
の電気的接続を示すブロック図である。同図に示すよう
に、この制御系は、バス41により、CPU42にRO
M43、RAM44、NVRAM45、入出力ポート4
6、操作パネル47がバス接続されている。
【0020】ROM43には、デジタルカラー複写機1
の各部を制御する各種制御プログラムや固定データ、特
に、後述する自動用紙選択処理、マニュアル用紙選択処
理のプログラムや、自動用紙サイズ選択テーブル83な
どが格納されている。NVRAM45は、不揮発性のR
AMで、UPモードデータ、SPモードデータの書き込
みや読み出しがなされる。CPU42は、入出力ポート
46を介して、後述する操作パネル47、原稿長さセン
サ81、原稿幅センサ82などのほか、図示しない各種
アクチュエータやセンサが接続されている。
【0021】図3は、操作パネル47の一例の平面図で
ある。この操作パネル47は、デジタルカラー複写機1
の操作に関する各種の入力を可能とするもので、コピー
枚数などを置数するテンキー51、コピーの開始を指示
するスタートキー52、クリア/ストップキー53を備
えている。また、LCDなどのフルドット表示素子を用
い、その上にほぼ透明状のマトリックスタッチパネルが
重ねて形成されたマトリックスタッチパネル54を備え
ている。
【0022】このマトリックスタッチパネル54は、原
稿Gの画像の画像信号から、形成画像がカラー画像が白
黒画像かを自動選択する自動カラー選択キー61、形成
画像としてカラー画像を選択するカラーキー62、形成
画像として白黒画像を選択する白黒キー63が設けられ
ている。
【0023】また、用紙サイズを原稿Gにより自動選択
する自動用紙選択キー64、マニュアルで用紙サイズを
選択するマニュアル用紙サイズ選択キー65、65、…
も備えている。さらに、用紙種類はカラー専用紙か普通
紙かを自動選択する用紙種類自動選択キー66、用紙種
類としてカラー専用紙を選択するカラー専用紙キー6
7、用紙種類として普通紙を選択する普通紙キー68が
設けられている。
【0024】そのほかに、マトリックスタッチパネル5
4には、画像の濃度を自動選択する自動濃度選択キー7
1、画像濃度をマニュアル選択するマニュアル濃度選択
キー72、コピーの倍率として等倍を指定する等倍キー
73、用紙指定変倍モードに移行するための用紙指定変
倍キー74、各種メッセージを表示するメッセージ表示
部75なども設けられている。
【0025】デジタルカラー複写機1は、自動用紙サイ
ズ選択機能と、自動カラー選択機能とを備えている。次
に、この各機能の概要について説明する。
【0026】まず、自動用紙サイズ選択機能について説
明する。図4に示すように、スキャナ部2には、コンタ
クトガラス4の下に、原稿Gの長さを検出する原稿長さ
センサ81と、原稿Gの幅を検出する原稿幅センサ82
とが配置されている。これらは、この発明のセンサを実
現するものである。原稿幅センサ82には例えばマルチ
ビームセンサを使用する。これは、LEDの光をグレイ
ティング素子82aを通過させることにより光を3つに
分散させ、この3つの光を3つの受光素子82b、82
c、82dで受光することで、ポジションa、b、cで
の原稿Gの検知を行なうものである。原稿長さセンサ8
1は、一般的な反射型光センサを用い、1つの位置(ポ
ジションd〔図4において図示せず〕)で原稿Gの検知
を行なうものである。
【0027】ROM43には、図5に示す自動用紙サイ
ズ選択テーブル83が格納されている。この自動用紙サ
イズ選択テーブル83は、原稿長さセンサ81、原稿幅
センサ82が、ポジションa、b、c、dでの原稿Gの
検出の有無(図5には○×で示している。なお、図5中
で“−”は、この判定には用いないことを示している)
の組合せと、用紙サイズ(A3、B4、A4R、…な
ど)とが対応付けられて記憶されている。CPU42
は、原稿長さセンサ81、原稿幅センサ82でポジショ
ンa、b、c、dでの原稿Gの検出を行ない、自動用紙
サイズ選択テーブル83のルックアップにより、原稿G
にふさわしい用紙サイズを選択する。
【0028】次に、自動カラー選択機能について説明す
る。カラーセンサ8で読み取った画像信号は、スキャナ
部2でデジタル画像データ(例えば、R、G、B各色に
ついて、8ビットの256階調)に変換され、反射率リ
ニアで画像処理部(図示せず)に送られる。画像処理部
では、色補正の精度を向上させるために、所定のγ変換
テーブルをルックアップして、図6に示す(a)から(b)
に変換する。そして、この変換後のR、G、Bの出力間
に、図7に示すように差があれば原稿は有彩色のもので
あると判断してカラー画像の形成を行ない、差がなけれ
ば原稿は無彩色のものであると判断して白黒画像の形成
を行なう。
【0029】次に、以上のような自動用紙サイズ選択機
能と自動カラー選択機能とを用いてデジタルカラー複写
機1が行なう用紙選択処理の内容について、図8、図9
に示すフローチャートに従って説明する。
【0030】図8は、用紙選択を自動的に行なう場合の
処理を示すフローチャートである。まず、コピーの実行
に際してユーザが、自動カラー選択キー61、用紙種類
自動選択キー66を押して、スタートキー52を押すと
(ステップS1のY、S2のY)、CPU42は、前記
した自動用紙サイズ選択機能により、原稿Gのサイズを
検出し(ステップS3)、自動用紙サイズ選択テーブル
83のルックアップと、用紙指定変倍モードで指定され
る倍率により、プリンタ部3で給紙する用紙25のサイ
ズを決定する(ステップS4)。そして、このサイズの
用紙25を収納した転写紙カセット35、36、37ま
たは38があるか否かを判断し(ステップS5)、ない
ときは(ステップS5のN)、該当用紙がない旨の警告
のメッセージをメッセージ表示部75に表示して処理を
終了する(ステップS6)。必要なサイズの用紙25を
収納した転写紙カセット35、36、37または38が
あるときは(ステップS5のY)、当該同一サイズで普
通紙を収納した転写紙カセットとカラー専用用紙を収納
した転写紙カセットの両方があるか否かを判断する(ス
テップS7)。
【0031】普通紙、カラー専用用紙の両方につき転写
紙カセットがある場合は(ステップS7のY)、スキャ
ナ部2で原稿Gを読み取り、前記した画像処理を行ない
(ステップS8)、自動カラー選択機能により原稿Gが
有彩色か無彩色かを判断する(ステップS9)。そし
て、この判断により原稿Gが有彩色のときはカラー専用
紙の収納された転写紙カセット35、36、37または
38を選択し(ステップS10)、原稿Gが無彩色のと
きは普通紙の収納された転写紙カセット35、36、3
7または38を選択し(ステップS11)、ステップS
8で読み取って、画像処理した画像データをプリンタ部
3に送り、このプリンタ部3にプリント開始要求を行な
って処理を終了する(ステップS12)。
【0032】前記ステップS7で、普通紙、カラー専用
用紙の一方のみについて適正サイズの用紙25を収納し
た転写紙カセット35、36、37または38があると
きは(ステップS7のN)、当該転写紙カセット35、
36、37または38を選択し(ステップS13)、ス
キャナ部2で原稿Gを読み取り、前記した所定の画像処
理を行なって(ステップS14)、前記ステップS1
0、S11、S13で選択した転写紙カセット35、3
6、37または38の用紙を用いたプリント開始要求を
プリンタ部3に行ない(ステップS12)、処理を終了
する。
【0033】図9は、用紙選択をマニュアル的に行なう
場合の処理を示すフローチャートである。まず、コピー
の実行に際してユーザが、自動カラー選択キー61と、
カラー専用紙キー67または普通紙キー68を押して、
スタートキー52を押すことにより(ステップS21の
Y、S22のY)、図8に示す前記処理に代えて以下の
処理を行なう。
【0034】すなわち、CPU42は、前記した自動用
紙サイズ選択機能により、原稿Gのサイズを検出し(ス
テップS23)、自動用紙サイズ選択テーブル83のル
ックアップと、用紙指定変倍モードで指定される倍率に
より、プリンタ部3で給紙する用紙25のサイズを決定
する(ステップS24)。そして、このサイズの用紙2
5を収納した転写紙カセット35、36、37または3
8があるか否かを判断し(ステップS25)、ないとき
は(ステップS25のN)、該当用紙がない旨の警告の
メッセージをメッセージ表示部75に表示して処理を終
了する(ステップS26)。必要なサイズの用紙25を
収納した転写紙カセット35、36、37または38が
あるときは(ステップS25のY)、前記ステップS2
1で押されたのがカラー専用紙キー67であったか否か
を判断する(ステップS27)。
【0035】そして、ステップS21で押したのがカラ
ー専用紙キー67であったときは(ステップS27の
Y)、適正サイズの用紙25が収納されている転写紙カ
セットには、カラー専用紙が入っているのか否かを判断
する(ステップS28)。カラー専用紙が入っていると
きは(ステップS28のY)、当該転写紙カセット3
5、36、37または38を選択する(ステップS2
9)。カラー専用紙が入っていないときは(ステップS
28のN)、適切なサイズのカラー専用用紙がないた
め、普通紙を用いてコピーすることに対してユーザの許
諾を求める旨のメッセージをメッセージ表示部75に表
示して(ステップS31)、ユーザがこれに同意した場
合に(例えば、スタートキー52を再度押すなど)(ス
テップS32のY)、当該転写紙カセット35、36、
37または38を選択する(ステップS29)。ステッ
プS32でユーザが同意しなかったときは、該当用紙が
ない旨の警告のメッセージをメッセージ表示部75に表
示して処理を終了する(ステップS26)。
【0036】前記ステップS27において、ステップS
21で押されたのが普通紙であったときは(ステップS
27のN)、適正サイズの用紙25が収納されている転
写紙カセットには、普通紙が入っているのか否かを判断
し(ステップS33)、普通紙であったときは、当該転
写紙カセット35、36、37または38を選択する
(ステップS33のY、ステップS29)。カラー専用
紙であったときは(ステップS33のY)、適切なサイ
ズの普通紙がないため、カラー専用紙を用いてコピーす
ることに対してユーザの許諾を求める旨のメッセージを
メッセージ表示部75に表示して(ステップS31)、
ユーザがこれに同意した場合に(例えば、スタートキー
52を再度押すなど)(ステップS32のY)、当該転
写紙カセット35、36、37または38を選択する
(ステップS29)。ステップS32でユーザが同意し
なかったときは、該当用紙がない旨の警告のメッセージ
をメッセージ表示部75に表示して処理を終了する(ス
テップS26)。
【0037】ステップS29で転写紙カセット35、3
6、37または38の選択がなされたときは、スキャナ
部2で原稿Gを読み取り、前記した所定の画像処理を行
なって(ステップS34)、前記ステップS10、S1
1、S13で選択した転写紙カセット35、36、37
または38の用紙を用いるプリント開始要求をプリンタ
部3に行ない(ステップS35)、処理を終了する。
【0038】以上説明したように、デジタルカラー複写
機1によれば、コピーの実行に際して、ユーザが自動カ
ラー選択キー61、用紙種類自動選択キー66を押した
場合は(ステップS1)、図8に示す前記処理がなされ
る。これにより、この発明のカラー/白黒選択手段、自
動給紙選択手段を実現し、原稿のサイズと、画像形成の
カラー/白黒の別を自動的に判断し、この判断に従っ
て、普通紙かカラー専用紙か適切な種類の用紙で、適切
なサイズのものを給紙してコピーすることができるの
で、適切な種類の用紙の選択が容易に行なえる。
【0039】また、コピーの実行に際して、ユーザが自
動カラー選択キー61と、カラー専用紙キー67または
普通紙キー68を押したときは(ステップS21)、図
9に示す前記処理がなされる。これにより、この発明の
マニュアル給紙選択手段を実現し、原稿のサイズと、画
像形成のカラー/白黒の別との自動的な判断にかかわら
ず、所望の種類の用紙の供給を行なうことができる。
【0040】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、原稿のサイズ
と、画像形成のカラー/白黒の別を自動的に判断し、こ
の判断に従って、適切な種類の用紙で適切なサイズのも
のを給紙する給紙部を選択することができるので、適切
な種類の用紙の選択が容易に行なえる画像形成装置を提
供することができる。
【0041】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明について、原稿のサイズと、画像形成のカラー/
白黒の別との自動的な判断にかかわらず、所望の種類の
用紙の供給を行なうことができる画像形成装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態にかかるデジタルカラ
ー複写機の概略構造を示す縦断面図である。
【図2】前記デジタルカラー複写機の制御系の電気的な
接続を示すブロック図である。
【図3】前記デジタルカラー複写機の操作パネルの平面
図である。
【図4】前記デジタルカラー複写機の原稿長さセンサお
よび原稿幅センサを斜め上からコンタクトガラスを介し
てみた斜視図(a)と、前記原稿幅センサを斜め上からコ
ンタクトガラスを介してみた拡大斜視図(b)である。
【図5】前記デジタルカラー複写機で用いる自動用紙サ
イズ選択テーブルを示す表である。
【図6】前記デジタルカラー複写機で原稿の反射光を読
み取ったときの明暗の度合いと、デジタル画像信号の2
56階調との関係を示すグラフ(a)と、このデジタル信
号の256階調と、これをγ変換した後のデータとの関
係を示すグラフ(b)である。
【図7】前記デジタルカラー複写機でデジタル画像デー
タの色別の階調差から行なう、原稿の有彩色、無彩色の
別の判断を説明するグラフである。
【図8】前記デジタルカラー複写機で行なう自動用紙選
択処理を説明するフローチャートである。
【図9】前記デジタルカラー複写機で行なうマニュアル
用紙選択処理を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 原稿読取部 3 画像形成部 35 給紙部 36 給紙部 37 給紙部 38 給紙部 81 センサ 82 センサ G 原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/46 H04N 1/46 C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を読み取る原稿読取部と、 この読み取った原稿のカラーまたは白黒の画像の選択的
    な形成を用紙に対して電子写真方式で行なう画像形成部
    とを備えている画像形成装置において、 前記用紙を前記画像形成部に供給する複数の給紙部と、 前記原稿の画像信号から有彩色原稿、無彩色原稿の別を
    判断し、前記画像形成をカラーで行なうか白黒で行なう
    か選択するカラー/白黒選択手段と、 前記原稿のサイズを検出するセンサと、 この検出したサイズおよび前記カラー/白黒選択手段の
    選択に応じて、前記画像形成部に用紙を供給する給紙部
    を選択する自動給紙選択手段と、を備えていることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 センサが検出する原稿サイズおよびカラ
    ー/白黒選択手段の選択にかかわらず、所望の給紙部か
    ら画像形成部へ用紙の供給を行なう給紙部を選択するマ
    ニュアル給紙選択手段を備えていることを特徴とする請
    求項1に記載の画像形成装置。
JP10005301A 1998-01-14 1998-01-14 画像形成装置 Pending JPH11202689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005301A JPH11202689A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005301A JPH11202689A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11202689A true JPH11202689A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11607441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005301A Pending JPH11202689A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11202689A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303184A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2011070129A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013167872A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN111479027A (zh) * 2019-01-23 2020-07-31 佳能株式会社 信息处理装置、信息处理装置的控制方法和存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303184A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
US8351078B2 (en) 2008-06-17 2013-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image reading size setting method
JP2011070129A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成方法
JP2013167872A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN111479027A (zh) * 2019-01-23 2020-07-31 佳能株式会社 信息处理装置、信息处理装置的控制方法和存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7266315B2 (en) Image forming apparatus and image stabilization processing method
US8077348B2 (en) Information processing apparatus and its method therefore for printing an image with a first combination of process colors materials and a second combination of the process color materials and a spot color materials
US7783222B2 (en) Image forming apparatus having change-over type developing device
US7417770B2 (en) Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode
US20070002346A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus and image processing method
JP2007183593A (ja) 画像形成装置
JP2006094295A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びそのプログラム
JP3649845B2 (ja) 画像形成装置
JPH07114241A (ja) カラー画像形成装置
JP3734675B2 (ja) 画像形成装置およびその画像処理方法
JP2009003178A (ja) 画像形成装置
JPH11202689A (ja) 画像形成装置
JPH06225167A (ja) ディジタルカラー複写機
JP3472467B2 (ja) 画像形成装置
JP3473805B2 (ja) デジタルカラー画像形成装置
JPH11266366A (ja) 画像複写装置
JP2000003084A (ja) 2色カラーモード付きカラー画像形成装置及びこれを備えた複写機
JP4347238B2 (ja) 画像形成装置
JP2006189789A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2007163680A (ja) カラー画像形成装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2966222B2 (ja) デジタルカラー画像形成装置
EP0683598B1 (en) Image forming apparatus
JP3583574B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2002244499A (ja) 画像形成装置
JPH05284375A (ja) カラー画像形成装置