JPH11202257A - ディスプレイ装置および映像体感装置 - Google Patents

ディスプレイ装置および映像体感装置

Info

Publication number
JPH11202257A
JPH11202257A JP10005501A JP550198A JPH11202257A JP H11202257 A JPH11202257 A JP H11202257A JP 10005501 A JP10005501 A JP 10005501A JP 550198 A JP550198 A JP 550198A JP H11202257 A JPH11202257 A JP H11202257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
video
display
display device
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10005501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921770B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Murata
好隆 村田
Kenzo Ishida
健蔵 石田
Naoko Inoue
尚子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP00550198A priority Critical patent/JP3921770B2/ja
Publication of JPH11202257A publication Critical patent/JPH11202257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921770B2 publication Critical patent/JP3921770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者の頭部等の動きに影響されない安定し
た映像を視覚することのできるディスプレイ装置および
映像体感装置を提供する。 【解決手段】 ヘッドマウントディスプレイ1は映像体
感装置10に連動している。そして、ヘッドマウントデ
ィスプレイ1に備えられた加速度センサ(図示省略)の
変位からモーションベース12の動き成分を差し引いた
変位を基に、仮想映像11の形成位置を最適化する。こ
れにより、利用者はモーションベース12を基準とした
仮想空間を認識しやすくなり、仮想映像11に対する没
頭感を増大できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示パネルな
どを使用したディスプレイ装置および映像体感装置に関
し、特に、利用者の眼球部に装着して大画面仮想映像を
体感できる眼鏡型ディスプレイ装置および映像体感装置
に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータグラフィックスやビ
デオ装置から入力された映像を眼鏡型ディスプレイ装置
で観察し、利用者があたかも映像中の仮想空間に存在す
るかのような現実感を体験できる装置(ヘッドマウント
ディスプレイ)が発売され、好評を得ている。
【0003】ヘッドマウントディスプレイには、主とし
てカラー液晶表示パネルが使用される。カラー液晶表示
パネルの前面にはレンズ系が配置され、カラー液晶表示
パネルの背面にはバックライトが配置される(自発光型
の表示デバイスの場合はバックライトは省略される)。
ヘッドマウントディスプレイを利用する場合、利用者は
ヘッドマウントディスプレイを頭部(実際には眼球部)
に装着し、カラー液晶表示パネルに映出される映像をレ
ンズ系により前方に拡大投影して仮想映像を体験するよ
うになされている。
【0004】ヘッドマウントディスプレイは、利用者の
頭部に装着して前方に仮想映像を投影するものであるた
め、利用者が頭部を動かした場合、投影される仮想映像
も利用者の頭部の動きに合わせて協動されることにな
る。また、ヘッドマウントディスプレイは、利用者の頭
部に完全に固定されている訳ではないため、多少のがた
つきを有するものである。したがって、ヘッドマウント
ディスプレイ自体が頭部に対して可動してしまうことが
ある。
【0005】このようなヘッドマウントディスプレイの
動きによる映像のぶれは、映像を視覚している利用者に
とって非常に見づらいものであり、好ましくない。ま
た、視聴している映像の位置が外的要因によって可動す
るということは、本来のカメラワーク(チルトやパン
等)によるモーション効果をヘッドマウントディスプレ
イから得ることを困難にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる観点に
鑑みてなされたもので、その課題は、利用者の頭部等の
動きに影響されない安定した映像を視覚することのでき
るディスプレイ装置を提供することである。また、本発
明の別の課題は、利用者の動き等の外的要因によって本
来のカメラワークによるモーション効果が損なわれるこ
とのない映像体感装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した本発明の課題を
解決するために以下の手段を講じた。すなわち、本発明
の請求項1に係るディスプレイ装置は、実際の映像表示
領域より広い映像表示可能領域を有する映像表示装置を
備えた装置本体と、装置本体に配設され、装置本体の変
位を検出する変位検出手段(加速度センサ等)と、変位
検出手段の検出結果に基づき、映像表示装置に表示する
映像の変位(振動等)を補正する表示制御手段とを備え
ることを特徴とするものである。
【0008】前記の構成によれば、変位検出手段により
装置本体の振動を検出し、その検出結果に基づいて、表
示制御手段によって映像表示装置に表示する映像の振動
(ぶれ)を補正するようにしたため、映像表示装置に表
示される映像の視覚性を向上することができる。
【0009】本発明の請求項2に係る映像体感装置は、
請求項1記載のディスプレイ装置を、利用者の姿勢を表
示映像に連動して可変する姿勢可変装置と共に用いる映
像体感装置であって、姿勢可変装置の基台(モーション
ベース等)の動き成分を検出する基台姿勢検出手段と、
基台姿勢検出手段および前記変位検出手段の検出結果を
演算処理し、姿勢可変装置の基台の位置に応じて映像表
示装置の表示位置を制御する表示位置制御手段とを備え
ることを特徴とするものである。
【0010】前記の構成によれば、基台姿勢検出手段に
よってモーションベース等の動き成分を検出し、変位検
出手段の検出結果に含まれるモーションベース等の動き
成分を除去して映像表示装置に表示する仮想映像の形成
位置を最適化する。すなわち、仮想映像の形成位置をモ
ーションベース等を基準とする位置に定位するようにし
たため、利用者はモーションベース等を基準とした仮想
空間を認識しやすくなり、仮想映像に対する没頭感を増
大することができる。
【0011】本発明の請求項3に係る映像体感装置は、
請求項2の表示位置制御手段の動作として、映像表示装
置に表示する映像を、前記変位検出手段の検出結果に基
づいて初期設定された表示位置に定位して表示するよう
に制御する。
【0012】前記の構成によれば、表示位置制御手段の
動作として、映像表示装置に表示する映像を、前記変位
検出手段の検出結果に基づいて始めに設定した表示位置
に定位して表示するようにしたため、常時映像表示装置
の決まった位置に映像を表示できるようになる。そし
て、利用者が横を向くなどして表示映像が映像表示装置
の表示領域から外れた場合は、利用者が元の方向に向く
ことにより映像表示装置の表示領域から外れた映像を再
び視覚できるようになる。
【0013】また、本発明の請求項4に係る映像体感装
置は、請求項2の表示位置制御手段の動作として、映像
表示装置が実際の表示領域よりも広い映像表示可能領域
を有することを利用して、変位検出手段の検出結果に基
づく小刻みな振動に対しては映像表示装置に表示する映
像の変位を補正するとともに、変位検出手段の検出結果
に基づく大なる動作に対しては映像表示装置に表示する
映像を圧縮処理し、映像表示装置の表示領域内に映像の
一部情報または全情報を表示するように制御する。
【0014】前記の構成によれば、表示位置制御手段の
動作として、映像表示装置に表示する映像を、変位検出
手段の検出結果に基づく小刻みな振動に対しては映像表
示装置に表示する映像を補正し、大なる動作に対しては
映像表示装置に表示する映像を圧縮処理して映像表示装
置の表示領域内に映像の一部情報または全情報を表示す
るようにする。このため、本発明の映像体感装置におい
ては、利用者の頭部等の小刻みな振動に対しては映像の
ぶれが解消され、大なる動作に対しては本来のカメラワ
ークによるモーション効果を減少せずに映像の見易さを
向上できる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態につき添付図面を参照して説明する。
【0016】実施の形態例1 先ず、図1および図2を参照して本発明のディスプレイ
装置を説明する。図1は本発明のディスプレイ装置を説
明する斜視図であり、図2は本発明のディスプレイ装置
の表示画面の一例を示す正面図である。
【0017】図1に示されるような本発明のヘッドマウ
ントディスプレイ1は、装着ベルト2によって利用者の
頭部に固定し、前方に投影される仮想映像を視覚する装
置である。
【0018】本発明のヘッドマウントディスプレイ1の
所定位置には加速度センサ3が備えられている。この加
速度センサ3によってヘッドマウントディスプレイ1の
変位方向を検出するようになされている。なお、加速度
センサ3には、各種ジャイロセンサを始め、圧電素子と
マグネットを組み合わせた傾斜角センサ、角加速度セン
サ、地磁気センサなどを用いることができる。
【0019】本発明のヘッドマウントディスプレイ1
は、図2に示すように、カラー液晶表示パネルなどから
なり、実際の映像表示領域より広い映像表示可能領域を
有する映像表示装置4を備えている。すなわち、本発明
のヘッドマウントディスプレイ1に具備される映像表示
装置4は、実際の映像5が表示される領域よりも広い映
像表示可能領域を有しており、通常は映像5は映像表示
装置4の中央部に表示されるようになされている。な
お、映像表示装置4は例示したカラー液晶表示パネル以
外の表示デバイスであっても良い。
【0020】そして、この加速度センサ3によってヘッ
ドマウントディスプレイ1の変位方向を検出し、その変
位量に応じて映像表示装置4に表示する映像5の表示領
域を最適化する。例えば、ヘッドマウントディスプレイ
1が左方向にぶれた場合、その逆方向に実際の映像5の
表示位置をずらすことにより、ヘッドマウントディスプ
レイ1のぶれを補正するようになっている。これによ
り、映像表示装置4に表示する映像5のぶれが低減さ
れ、映像5の視覚性を向上できる。
【0021】実施の形態例2 次に、図3ないし図5を参照して本発明の映像体感装置
を説明する。図3は本発明の映像体感装置を説明する斜
視図であり、図4は本発明のディスプレイ装置における
仮想映像の表示位置を説明する側面図であり、図5は本
発明の映像体感装置における仮想映像の表示位置を説明
する側面図である。なお、実施の形態例1で記載した事
項と共通する部分には以降とも同一の参照符号を付すも
のとする。
【0022】実施の形態例1におけるディスプレイ装置
では、ヘッドマウントディスプレイ1に配置された加速
度センサ3によってヘッドマウントディスプレイ1の向
きを検出し、その変位量に応じて実際の映像5の表示領
域を最適化して表示するものである。
【0023】言い換えれば、実施の形態例1のヘッドマ
ウントディスプレイ1を図4に示すような映像体感装置
10に応用した場合、ヘッドマウントディスプレイ1の
仮想映像11はモーションベース12の動きに反映され
ることなく、所定の位置に定位するように動作する。こ
れでは固定された空間に存在している利用者自身が認識
されやすくなって仮想映像11に対する没頭感が減少す
る。そこで、本発明の映像体感装置では、ヘッドマウン
トディスプレイ1を映像体感装置10に連動するように
した例であり、これを図3を参照して説明する。
【0024】本例のヘッドマウントディスプレイ1は、
図3に示されるような映像体感装置10に連動してい
る。映像体感装置10のモーションベース12は、ヘッ
ドマウントディスプレイ1の映像表示装置に表示される
映像に連動して、利用者の姿勢を前後左右方向(上下方
向でも良い)に可動するようになされている。すなわ
ち、ヘッドマウントディスプレイ1を本発明の映像体感
装置10に応用した場合、モーションベース12によっ
て利用者の身体そのものが可動されることになる。この
時の利用者の頭部の動きにはモーションベース12の動
き成分が含まれている。
【0025】そこで、本発明の映像体感装置10では、
前述の加速度センサ3の信号からモーションベース12
の動き成分を差し引くようにする。
【0026】そして、この加速度センサ3の変位からモ
ーションベース12の動き成分を差し引いた変位を基に
仮想映像11の形成位置を最適化する。すなわち、図5
に示すように、仮想映像11の形成位置をモーションベ
ース12を基準とする位置に定位するように制御する。
これにより、利用者はモーションベース12を基準とし
た仮想空間を認識しやすくなり、仮想映像11に対する
没頭感を増大することができる。なお、ヘッドマウント
ディスプレイ1に選択スイッチ(図示省略)を設けるこ
とにより映像体感装置10との連動動作を解除すること
もできる。
【0027】引き続いて、図6を参照して本発明の映像
体感装置の回路構成を説明する。図6は本発明の映像体
感装置の一例を示すブロック回路図である。なお、本発
明の映像体感装置の回路は、実質的には本発明の映像体
感装置に適用されるヘッドマウントディスプレイに形成
されるものである。
【0028】本発明の映像体感装置に適用されるヘッド
マウントディスプレイは、加速度センサ3、フィルタ2
0、加算減算器21、モーションベース12(図3参
照)の加速度信号を検出するモーションベース加速度信
号検出器22、積分器23、圧縮器24、および映像表
示装置4で概略構成されている。
【0029】かかる構成の本発明の映像体感装置の回路
動作を図6および図7を参照して説明する。図7は本発
明の映像体感装置の回路動作をA、B、Cの実施例毎に
示す説明図である。
【0030】加速度センサ3の出力はフィルタ20およ
び加算減算器21を経由して積分器23に入力される。
加速度センサ3はヘッドマウントディスプレイの動きを
検出するとともに、センサアンプ(図示省略)によって
微弱な検出信号を増幅して以降の回路で信号処理が可能
な信号レベルとして出力する。
【0031】フィルタ20は、主に“ハイパスフィル
タ”であって利用者がゆっくり頭部を動かすような成分
を減衰し、ヘッドマウントディスプレイが小刻みに振動
するような成分は通過させる。このフィルタ20の働き
により、積分器23で積分された後の補正角度が大きく
なることを抑制する。
【0032】モーションベース加速度信号検出器22か
ら入力したモーションベースの加速度信号は、加算減算
器21により加速度センサ3の出力とは逆位相に処理し
て積分器23に入力する。積分器23では、入力された
加速度情報を補正角度情報に変換し、補正角度情報によ
り指示された映像表示装置4上の表示位置に映像を表示
する。
【0033】積分器23は積分器23の出力から加算減
算器21に至る負の帰還ループを形成している。この負
の帰還ループにより、例えば映像が映像表示装置4の中
心からずれた位置に表示され、利用者の頭部(ヘッドマ
ウントディスプレイ)を可動しない状況であっても、時
間とともに次第に映像が中心位置に近づくように制御す
ることにより映像の見やすさを確保する。
【0034】圧縮器24は積分器23から出力される補
正角度情報が大きくなって表示映像が映像表示装置4の
表示領域外へ出るのを抑制するように動作する。
【0035】
【実施例】以下、本発明の映像表示装置における映像圧
縮動作の実施3例につき、利用者が頭部を左に動かした
場合を想定して詳しく説明する。
【0036】実施例1 図7Aの映像表示装置4に表示する映像5を所定位置に
定位させる方法(圧縮処理を行なわない場合)におい
て、加速度センサ3によって変化した頭部の角度を検出
し、映像5を最初の位置から動かないように表示する。
【0037】この場合、ヘッドマウントディスプレイの
映像表示装置4上の表示領域からはみ出した映像は表示
されなくなる。表示領域からはみ出した映像を見るため
には頭部を所定の方向(この場合は右方向)に向ければ
よい。頭部を右方向に向けると、図7Aの下図から上図
に示すように映像表示装置4の表示領域からはみ出した
映像は徐徐に基に戻り、再び元の位置に表示されるよう
になる。
【0038】実施例2 図7Bの映像表示装置4に表示する映像5のぶれを抑え
ながら、映像5の全情報を常時表示する方法において、
本発明のヘッドマウントディスプレイ1に具備される映
像表示装置4は、実際の映像5が表示される領域よりも
広い映像表示可能領域を有していることを利用して、映
像表示領域の範囲内で映像のぶれを抑える。
【0039】この時、ヘッドマウントディスプレイの小
刻みな振動成分を抑えるとともに、ヘッドマウントディ
スプレイの大きな動きに対しては全情報を表示すること
を優先する。したがって、補正角度が大きくなると映像
表示装置4に表示される映像5は、本来の表示位置6か
ら大きくずれた位置に表示される虞れがある。
【0040】実施例3 図7Cの表示方法は上記A、Bの中間的な表示方法であ
る。図7Cの表示方法において、本発明のヘッドマウン
トディスプレイ1に具備される映像表示装置4は、実際
の映像5が表示される領域よりも広い映像表示可能領域
を有していることを利用して映像表示領域の範囲内で映
像のぶれを抑える。
【0041】この時、ヘッドマウントディスプレイの振
動成分を抑える効果をBの方法よりも大きくし、映像5
は本来の表示位置6から大きくずれないように圧縮量を
制御する。これにより、Bの方法よりも映像のぶれを抑
える効果は大きく、かつAの方法のように映像5が映像
表示装置4の表示領域から完全に外れることはない。
【0042】以上、本発明の映像体感装置における映像
圧縮方法の詳細について説明したが、本発明の映像体感
装置では、これらの映像圧縮方法の中から使用状況に合
わせて適切に選択される。これにより、ヘッドマウント
ディスプレイ1を本発明の映像体感装置10に応用した
場合においても、ヘッドマウントディスプレイの振動等
による映像のぶれは補正され、本来のカメラワークによ
るモーション効果を減少することなく映像表示装置4に
表示される映像の見易さを向上できる。なお、本発明の
映像体感装置の回路構成は上述したものに限ることな
く、同様の働きをする他の構成を用いても良いことは当
然である。
【0043】本発明は前記実施の形態例に限定されず、
種々の実施形態を採ることができる。例えば、本発明は
ヘッドマウントディスプレイや映像体感装置に限定され
ることなく、カメラ一体型VTRのビューファインダや
モニタ装置等のディスプレイ装置全般に応用可能であ
る。また、本発明のディスプレイ装置を2体併設して眼
鏡型ディスプレイ装置としてもよく、同装置に立体映像
を映出して立体表示装置としても応用可能である。さら
に、本発明は以上示した一実施形態にとらわれず様々な
形態に発展出来ることは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
に係るディスプレイ装置は、実際に映像を表示する表示
領域よりも広い映像表示可能領域を有する映像表示装置
と、装置本体に配設され、装置本体の変位方向を検出す
る変位検出手段(加速度センサ等)と、加速度センサ等
の検出結果に基づき、映像表示装置に表示する映像の振
動(ぶれ)を補正する表示制御手段とを備えた。そし
て、表示制御手段によって映像表示装置に表示する映像
のぶれを補正するようにしたため、映像表示装置に表示
される映像のぶれが補正されて映像の視覚性を向上する
ことが可能となる。
【0045】本発明の請求項2に記載の映像体感装置
は、請求項1記載のディスプレイ装置を、表示映像に連
動して可変する姿勢可変装置と共に用いる映像体感装置
であって、基台姿勢検出手段によってモーションベース
等の動き成分を検出し、変位検出手段の検出結果に含ま
れるモーションベース等の動き成分を演算除去して映像
表示装置に表示する仮想映像の形成位置を最適化する。
すなわち、仮想映像の形成位置をモーションベース等を
基準とする位置に定位するようにする。これにより、利
用者はモーションベース等を基準とした仮想空間を認識
しやすくなり、仮想映像に対する没頭感を増大できる。
其れとともに、本来のカメラワークによるモーション効
果を減少することなく映像表示装置に表示される映像の
見易さを向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディスプレイ装置を説明する斜視図で
ある。
【図2】本発明のディスプレイ装置の表示画面の一例を
示す正面図である。
【図3】本発明の映像体感装置を説明する斜視図であ
る。
【図4】本発明のディスプレイ装置における仮想映像の
表示位置を説明する側面図である。
【図5】本発明の映像体感装置における仮想映像の表示
位置を説明する側面図である。
【図6】本発明の映像体感装置の一例を示すブロック回
路図である。
【図7】本発明の映像体感装置の回路動作をA、B、C
の実施例毎に示す説明図である。
【符号の説明】
1…ヘッドマウントディスプレイ、2…装着ベルト、3
…加速度センサ、4…映像表示装置、5…映像、6…本
来の表示位置、10…映像体感装置、11…仮想映像、
12…モーションベース、20…フィルタ、21…加算
減算器、22…モーションベース加速度信号検出器、2
3…積分器、24…圧縮器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実際の映像表示領域より広い映像表示可
    能領域を有する映像表示装置を備えた装置本体と、 前記装置本体に配設され、前記装置本体の変位を検出す
    る変位検出手段と、 前記変位検出手段の検出結果に基づき、前記映像表示装
    置に表示する映像の変位を補正する表示制御手段とを具
    備することを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスプレイ装置を、姿
    勢可変装置と共に用いる映像体感装置であって、 前記姿勢可変装置の基台の動き成分を検出する基台姿勢
    検出手段と、 前記基台姿勢検出手段および前記変位検出手段の検出結
    果を基に演算処理し、前記姿勢可変装置の基台の位置に
    応じて前記映像表示装置の表示位置を制御する表示位置
    制御手段とを具備することを特徴とする映像体感装置。
  3. 【請求項3】 前記表示位置制御手段は、 前記映像表示装置に表示する映像を、前記変位検出手段
    の検出結果に基づいて初期設定された表示位置に定位し
    て表示することを特徴とする請求項2に記載の映像体感
    装置。
  4. 【請求項4】 前記表示位置制御手段は、 前記変位検出手段の検出結果に基づく小刻みな振動に対
    しては前記映像表示装置に表示する映像の変位を補正す
    るとともに、 前記変位検出手段の検出結果に基づく大なる動作に対し
    ては前記映像表示装置に表示する映像を圧縮処理し、前
    記映像表示装置の表示領域内に全映像および一部映像の
    何れかを表示するように制御することを特徴とする請求
    項2に記載の映像体感装置。
JP00550198A 1998-01-14 1998-01-14 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3921770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00550198A JP3921770B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00550198A JP3921770B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11202257A true JPH11202257A (ja) 1999-07-30
JP3921770B2 JP3921770B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=11612975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00550198A Expired - Fee Related JP3921770B2 (ja) 1998-01-14 1998-01-14 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3921770B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003706A2 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Vaught Benjamin I Viewing windows for video streams
WO2013042530A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示制御方法およびプログラム
WO2018225648A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2019038413A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 アルパイン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP2019192259A (ja) * 2017-12-21 2019-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 表示制御装置、表示制御システム、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190118040A (ko) 2018-04-09 2019-10-17 삼성전자주식회사 웨어러블 디스플레이 장치 및 그의 입체 영상 표시 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819004A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JPH08247796A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Miyota Kk 振動補償表示機器
JPH099301A (ja) * 1995-06-24 1997-01-10 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JPH0927970A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Minolta Co Ltd 映像表示装置
JPH09284676A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Sony Corp 身体の動きに同期した映像及び音声処理方法と映像表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819004A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JPH08247796A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Miyota Kk 振動補償表示機器
JPH099301A (ja) * 1995-06-24 1997-01-10 Victor Co Of Japan Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JPH0927970A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Minolta Co Ltd 映像表示装置
JPH09284676A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Sony Corp 身体の動きに同期した映像及び音声処理方法と映像表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013003706A2 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Vaught Benjamin I Viewing windows for video streams
WO2013003706A3 (en) * 2011-06-29 2013-03-14 Vaught Benjamin I Viewing windows for video streams
US9288468B2 (en) 2011-06-29 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Viewing windows for video streams
WO2013042530A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 表示装置、表示制御方法およびプログラム
WO2018225648A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
CN110709920A (zh) * 2017-06-08 2020-01-17 佳能株式会社 图像处理设备及其控制方法
JPWO2018225648A1 (ja) * 2017-06-08 2020-04-09 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
EP3637412A4 (en) * 2017-06-08 2021-04-14 Canon Kabushiki Kaisha IMAGE PROCESSING DEVICE AND CONTROL METHOD FOR IT
US11263999B2 (en) 2017-06-08 2022-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device and control method therefor
JP2019038413A (ja) * 2017-08-25 2019-03-14 アルパイン株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP2019192259A (ja) * 2017-12-21 2019-10-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 表示制御装置、表示制御システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3921770B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050156817A1 (en) Head-mounted display system and method for processing images
US20200193634A1 (en) Information processing apparatus and image generating method
US10627628B2 (en) Information processing apparatus and image generating method
KR930006458B1 (ko) 촬상장치
JP2005172851A (ja) 画像表示装置
WO2017104515A1 (ja) 情報処理装置および警告提示方法
US20080088583A1 (en) Method and apparatus for moving list on picture plane
JP2004109994A (ja) 頭部装着型画像表示システム装置及びその画像処理方法
JP2014053794A (ja) 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法
KR20170013737A (ko) 헤드 마운트 디스플레이 장치 및 그 동작방법
JP2005043570A (ja) プロジェクタ
KR20120062541A (ko) 시선 벡터를 이용한 디스플레이 시스템
US20120133641A1 (en) Hand-held electronic device
US20220277425A1 (en) Information processing device, head-mounted display, and image displaying method
JP2004128712A (ja) 携帯端末装置
JP3676391B2 (ja) 頭部装着式映像表示装置
JP2006276748A (ja) 情報呈示装置、情報呈示方法、及びコンピュータプログラム
JP3921770B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0927970A (ja) 映像表示装置
JPH08220470A (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置
JP2007201570A (ja) 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法、および、制御プログラム
JP2011257342A (ja) ヘッドトラッキング装置及びヘッドトラッキング方法
JP2018190432A (ja) 情報処理装置および警告提示方法
KR100680220B1 (ko) 화면 흔들림을 보상하는 이동통신 단말기 및 그 동작방법
JPH07261720A (ja) 情報表示装置および情報表示制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees