JPH11201417A - 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ - Google Patents

2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ

Info

Publication number
JPH11201417A
JPH11201417A JP107898A JP107898A JPH11201417A JP H11201417 A JPH11201417 A JP H11201417A JP 107898 A JP107898 A JP 107898A JP 107898 A JP107898 A JP 107898A JP H11201417 A JPH11201417 A JP H11201417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
combustion
stabilizer
combustion air
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP107898A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Ikeda
勇 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP107898A priority Critical patent/JPH11201417A/ja
Publication of JPH11201417A publication Critical patent/JPH11201417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造が簡単で、低NOx化を図ることのでき
る2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナを提供
する。 【解決手段】 ラジアントチューブ10a内に環状空間
Bをもって配置され、先端部に先絞型コンバスタ14A
を内蔵した円筒型コンバスタ14Bを有する燃焼用空気
供給管11と、その中心に位置し、先端に直進用ガス噴
射孔17と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔18と
を有するガスノズル16を設けた燃料ガス供給管15
と、放射状ガス噴射孔の近傍後方に位置し、複数の直進
用空気噴射孔21を有するスタビライザ20と、その前
方に突出して設けた着火装置22と、スタビライザの後
方の燃焼用空気供給管に外方の環状空間に連通するよう
に設けた貫通口11Bとから構成し、スタビライザの前
方に生じる負圧部に燃料ガスの一部を供給して点火し、
環状空間から2次燃焼用空気を燃焼火炎前方に供給する
2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2段燃焼型低No
xラジアントチューブバーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の2段燃焼型低Noxラジアントチ
ューブバーナは、実公昭57−243号公報にて提案さ
れている。すなわち、ラジアントチューブ内に噴射する
燃料ガスの周囲に排ガスリングを形成して1次燃焼用空
気との混合速度を遅延させ、その後に2次燃焼用空気を
供給するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、燃料ガスと排ガスとの混合位置で着火させるた
め、燃焼の安定性が悪く、また、排ガスリングを形成す
るために、燃焼用空気供給管内にリング燃焼管を設け、
燃料ガス供給管に設けた小孔からの燃料ガスと燃焼用空
気の一部とを混合燃焼させるため、燃料ガス供給管は常
に加熱され、燃料ガス供給管が溶損する危険性を有する
とともに、前記小孔が閉塞し低Noxを図ることができ
ない危険性を有するばかりか、燃料ガス供給管、リング
燃焼管、1次燃焼管の3重管構造となって構造が複雑で
あるという課題を有する。したがって、本発明は構造が
簡単で、1次燃焼用空気として通常の空気を使用するこ
とにより燃焼の安定性が確保でき、しかも低Nox化を
図ることのできる2段燃焼型低Noxラジアントチュー
ブバーナを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、2段燃焼型低Noxラジアントチューブ
バーナを、ラジアントチューブ内に環状空間をもって配
置され、先端部に先絞型コンバスタを内蔵した円筒型コ
ンバスタを有する燃焼用空気供給管と、該燃焼用空気供
給管の中心に位置するとともに、先端に直進用ガス噴射
孔と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔とを有するガ
スノズルを設けた燃料ガス供給管と、該放射状ガス噴射
孔の近傍後方に位置するとともに、複数の直進用空気噴
射孔を有するスタビライザと、該スタビライザの前方に
突出して設けた着火装置と、前記スタビライザの後方の
燃焼用空気供給管に外方の前記環状空間に連通するよう
に設けた貫通口とから構成し、また、ラジアントチュー
ブ内に環状空間をもって配置され、先端部に先絞型コン
バスタを有する燃焼用空気供給管と、該燃焼用空気供給
管の中心に位置するとともに、先端に直進用ガス噴射孔
と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔とを有するガス
ノズルを設けた燃料ガス供給管と、該放射状ガス噴射孔
の近傍後方に位置するとともに、複数の直進用空気噴射
孔を有するスタビライザと、該スタビライザの前方に突
出して設けた着火装置と、前記スタビライザの後方の燃
焼用空気管に取り付けられ、前記先絞型コンバスタの前
方に開口する2次空気供給管とから構成している。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の第1形態
について図にしたがって説明する。図1は第1の実施の
形態を示し、2段燃焼型低Noxラジアントチューブバ
ーナAは、炉壁Tに取り付けたラジアントチューブ10
aとバーナ部10bとで構成され、このバーナ部10b
は前記ラジアントチューブ10aの上流側に取り付けた
燃焼用空気供給管11と燃料ガス供給管15とスタビラ
イザ20および着火装置である点火プラグ22とからな
る。そして、前記燃焼用空気供給管11は円筒形からな
り、その後端部はフェイスプレート12により閉鎖さ
れ、かつ、燃焼用空気供給口13を有するとともに、略
中間位置に先端部が絞られた先絞型コンバスタ14Aが
形成され、この先絞型コンバスタ14Aより前方で円筒
型コンバスタ14Bを構成している。なお、後述するス
タビライザ20より上流側の燃焼用空気供給管11に
は、複数の貫通口11bが設けてある。
【0006】前記燃料ガス供給管15は前記燃焼用空気
供給管11内の中心に配設されたもので、その先端に
は、図2、図3に示すように、先端面には直進用ガス噴
出孔17が同一円周上に複数個設けられ、また、この直
進用ガス噴出孔17より若干後方の外周面には複数の放
射状ガス噴出孔18を有するガスノズル16を備えてい
る。そして、前記ガスノズル16の先端部は前記先絞型
コンバスタ14Aの形成基部近傍に位置している。
【0007】前記スタビライザ20は、図2に示すよう
に、前記ガスノズル16の放射状ガス噴出孔18より若
干後方に取り付けられた円板からなり、同一円周上に複
数の直進用空気噴出孔21を有する。なお、スタビライ
ザ20と前記燃焼用空気供給管11の円筒部11a内面
との間には数mmの間隙αが形成されている。
【0008】前記点火プラグ22は、後端を前記フェイ
スプレート12から外方に貫通し、先端を前記スタビラ
イザ20に保持取り付けられたもので、プラグ先端部2
3はスタビライザ20の前方に若干突出している。
【0009】前記構成からなるバーナ部10bは、燃焼
用空気供給管11をラジアントチューブ10aの上流側
開口内に挿入し、フランジ部10c,11c同志を取付
ボルト等で取り付けられる。そして、燃焼用空気を前記
燃焼用空気供給口13から供給すると、この燃焼用空気
の一部はスタビライザ20の外方(間隔α)を通過して
前進し、他はスタビライザ20で一旦阻止され、複数の
直進用空気噴出孔21を通過して直進する。したがっ
て、スタビライザ20の前面部(炉内側)の近傍には渦
流が発生して負圧部が形成される。また、前記貫通口1
1bから2次燃焼用空気が噴出しラジアントチューブ1
0aとの間に形成される環状流路Bを通って円筒型コン
バスタ14Bの前方に供給される。
【0010】一方、前記燃料ガス供給管15に供給され
た燃料ガスの一部は、燃料ガス供給管15の先端面に設
けた直進用ガス噴出孔17から先絞型コンバスタ14A
内へ直進的に噴出し、他は放射状ガス噴出孔18からス
タビライザ20の前面部近傍(負圧部)へ噴出する。こ
の放射状ガス噴出孔18から噴出した燃料ガスは、前述
した前記スタビライザ20の前面部近傍に生じた渦流に
よって燃焼用空気と十分混合される。また、直進用ガス
噴出孔17から噴出した燃料ガスは、前記燃焼用空気と
先絞型コンバスタ14A内部で十分混合される。
【0011】この状態において、点火プラグ22を操作
することによりプラグ先端部23に火種を形成すること
により点火する。そして、先絞型コンバスタ14Aの内
部で燃焼した火炎は先絞りとなった先絞型コンバスタ1
4Aの噴出口14aから炉内へ高速で噴出される。この
とき、高速噴流火炎内部では燃焼反応が進行している
が、火炎自身が保有する高い運動量によって、その周囲
に存在する酸素濃度の低い排ガスが火炎内部に同伴され
て酸素希薄燃焼状態となり火炎温度が低下し、その後、
前記環状流路Bからの2次燃焼用空気と接触し火炎を完
全燃焼させ、いわゆる2段燃焼により、低Noxとする
ことができる。なお、1次燃焼用空気と2次燃焼用空気
との比率は50%が適正である。
【0012】また、前記先絞型コンバスタ14A内での
燃焼は通常の空気による燃焼であり、かつ、前述のよう
に前記スタビライザ20の前面部近傍は燃焼用空気によ
って常に負圧部が形成されるため、この負圧部で放射状
ガス噴出孔18からの燃料ガスによりパイロット火炎が
安定した状態で形成されることとなる。さらに、先絞型
コンバスタ14A内での燃焼は、前述のように通常の空
気による燃焼であるため、従来の排ガス混合空気を燃焼
用空気として利用する場合と異なり、ターンダウン比を
大きくすることが可能であるとともに、煤の発生のない
低過剰空気燃焼が可能となる。
【0013】なお、前記先絞型コンバスタ14Aは前述
の燃焼火炎により加熱されるが、先絞型コンバスタ14
Aの内周面には前記間隙αからの温度の低い燃焼用空気
の層が存在するため、温度を耐熱金属の許容温度以下の
1000℃程度(炉温が950℃程度の時)に抑えるこ
とができる。
【0014】また、先絞型コンバスタ14Aは、その大
径部14bと小径部14cとの直径比は2〜3倍となっ
ており、かつ、前記スタビライザ20から小径部先端ま
での距離xは小径部14cの直径の1.5〜2.0倍が
望ましい。前記直径比が2倍未満となるように先絞型コ
ンバスタ14の小径部14cの口径を大きくしすぎる
と、燃焼ガスの噴出速度が低下し、排ガスの同伴量が減
少してNox値が低下せず、逆に3倍より大きくすると
噴出速度が上昇するものの圧力損失が大きくなり、大容
量の送風機を必要とするからである。
【0015】一方、前記距離xが2.0倍よりも長い
と、先絞型コンバスタ14A内での燃焼割合が高くなっ
て温度が上昇しすぎて先絞型コンバスタ14Aが焼損す
る危険性があるばかりでなく、大半の燃焼反応が先絞型
コンバスタ14A内で完了するため、その後、排ガスを
循環させてもNox値が低下せず、逆に1.5倍より短
いと、先絞型コンバスタ14A内での燃焼割合が低くな
って火炎温度が低下し、その結果、先絞型コンバスタ1
4Aの噴出口14aでの噴出速度が低下し、火炎に同伴
される排ガス量が減少し、Nox値が低下しないからで
ある。
【0016】図4は実施の第2形態を示す。図から明ら
かなように、前記第1形態の円筒型コンバスタ14Bを
設けることなく、前記燃焼用空気供給管11に設けた各
貫通口11bに2次燃焼用空気供給管25を取り付け、
先絞型コンバスタ14Aの前方に開口させて2段燃焼さ
せるようにしたもので、他は第1形態について述べたこ
とと同一である。前記各実施の形態では、着火装置22
として、点火プラグを採用したが、パイロットバーナで
あってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、1次燃焼用空気として排ガス混合空気でなく通
常の空気を使用するため燃焼の安定性が十分確保でき、
ターンダウン比も大きくとれ、空気比も煤を発生するこ
となく1.1程度まで低下させることができる。しか
も、燃焼用空気供給管の先端近傍に直進用空気噴出孔を
備えたスタビライザを設け、このスタビライザ先方の負
圧部に燃料ガスの一部を供給して急速混合させるため、
この部分に安定した火種を形成させることができる。さ
らに、2段燃焼を行なわせるために燃焼用空気供給管に
設ける貫通口あるいは2次空気供給管の径は前記従来の
ような小孔でないため閉塞することがないばかりか、そ
の構造も簡単で安価であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラジアントチューブバーナを示す一
部断面図。
【図2】 図1の要部に関する拡大断面図。
【図3】 図2のIII−III線断面図。
【図4】 本発明のラジアントチューブバーナの他の実
施形態を示す一部断面図。
【符号の説明】
10a…ラジアントチューブ、10b…バーナ部、11
…燃焼用空気供給管、11b…貫通口、14A…先絞型
コンバスタ、14B…円筒型コンバスタ、15…燃料ガ
ス供給管、16…ガスノズル、17…直進用ガス噴出
孔、18…放射状ガス噴出孔、20…スタビライザ、2
1…直進用空気噴出孔、22…着火装置(点火プラ
グ)、25…2次空気供給管、A…ラジアントチューブ
バーナ、B…環状空間。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年2月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 2段燃焼型低NOxラジアントチュー
ブバーナ
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2段燃焼型低NO
xラジアントチューブバーナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の2段燃焼型低NOxラジアントチ
ューブバーナは、実公昭57−243号公報にて提案さ
れている。すなわち、ラジアントチューブ内に噴射する
燃料ガスの周囲に排ガスリングを形成して1次燃焼用空
気との混合速度を遅延させ、その後に2次燃焼用空気を
供給するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法では、燃料ガスと排ガスとの混合位置で着火させるた
め、燃焼の安定性が悪く、また、排ガスリングを形成す
るために、燃焼用空気供給管内にリング燃焼管を設け、
燃料ガス供給管に設けた小孔からの燃料ガスと燃焼用空
気の一部とを混合燃焼させるため、燃料ガス供給管は常
に加熱され、燃料ガス供給管が溶損する危険性を有する
とともに、前記小孔が閉塞し低NOxを図ることができ
ない危険性を有するばかりか、燃料ガス供給管、リング
燃焼管、1次燃焼管の3重管構造となって構造が複雑で
あるという課題を有する。したがって、本発明は構造が
簡単で、1次燃焼用空気として通常の空気を使用するこ
とにより燃焼の安定性が確保でき、しかも低NOx化を
図ることのできる2段燃焼型低NOxラジアントチュー
ブバーナを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するために、2段燃焼型低NOxラジアントチューブ
バーナを、ラジアントチューブ内に環状空間をもって配
置され、先端部に先絞型コンバスタを内蔵した円筒型コ
ンバスタを有する燃焼用空気供給管と、該燃焼用空気供
給管の中心に位置するとともに、先端に直進用ガス噴射
孔と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔とを有するガ
スノズルを設けた燃料ガス供給管と、該放射状ガス噴射
孔の近傍後方に位置するとともに、複数の直進用空気噴
射孔を有するスタビライザと、該スタビライザの前方に
突出して設けた着火装置と、前記スタビライザの後方の
燃焼用空気供給管に外方の前記環状空間に連通するよう
に設けた貫通口とから構成し、また、ラジアントチュー
ブ内に環状空間をもって配置され、先端部に先絞型コン
バスタを有する燃焼用空気供給管と、該燃焼用空気供給
管の中心に位置するとともに、先端に直進用ガス噴射孔
と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔とを有するガス
ノズルを設けた燃料ガス供給管と、該放射状ガス噴射孔
の近傍後方に位置するとともに、複数の直進用空気噴射
孔を有するスタビライザと、該スタビライザの前方に突
出して設けた着火装置と、前記スタビライザの後方の燃
焼用空気管に取り付けられ、前記先絞型コンバスタの前
方に開口する2次空気供給管とから構成している。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の第1形態
について図にしたがって説明する。図1は第1の実施の
形態を示し、2段燃焼型低NOxラジアントチューブバ
ーナAは、炉壁Tに取り付けたラジアントチューブ10
aとバーナ部10bとで構成され、このバーナ部10b
は前記ラジアントチューブ10aの上流側に取り付けた
燃焼用空気供給管11と燃料ガス供給管15とスタビラ
イザ20および着火装置である点火プラグ22とからな
る。そして、前記燃焼用空気供給管11は円筒形からな
り、その後端部はフェイスプレート12により閉鎖さ
れ、かつ、燃焼用空気供給口13を有するとともに、略
中間位置に先端部が絞られた先絞型コンバスタ14Aが
形成され、この先絞型コンバスタ14Aより前方で円筒
型コンバスタ14Bを構成している。なお、後述するス
タビライザ20より上流側の燃焼用空気供給管11に
は、複数の貫通口11bが設けてある。
【0006】前記燃料ガス供給管15は前記燃焼用空気
供給管11内の中心に配設されたもので、その先端に
は、図2、図3に示すように、先端面には直進用ガス噴
出孔17が同一円周上に複数個設けられ、また、この直
進用ガス噴出孔17より若干後方の外周面には複数の放
射状ガス噴出孔18を有するガスノズル16を備えてい
る。そして、前記ガスノズル16の先端部は前記先絞型
コンバスタ14Aの形成基部近傍に位置している。
【0007】前記スタビライザ20は、図2に示すよう
に、前記ガスノズル16の放射状ガス噴出孔18より若
干後方に取り付けられた円板からなり、同一円周上に複
数の直進用空気噴出孔21を有する。なお、スタビライ
ザ20と前記燃焼用空気供給管11の円筒部11a内面
との間には数mmの間隙αが形成されている。
【0008】前記点火プラグ22は、後端を前記フェイ
スプレート12から外方に貫通し、先端を前記スタビラ
イザ20に保持取り付けられたもので、プラグ先端部2
3はスタビライザ20の前方に若干突出している。
【0009】前記構成からなるバーナ部10bは、燃焼
用空気供給管11をラジアントチューブ10aの上流側
開口内に挿入し、フランジ部10c,11c同志を取付
ボルト等で取り付けられる。そして、燃焼用空気を前記
燃焼用空気供給口13から供給すると、この燃焼用空気
の一部はスタビライザ20の外方(間隔α)を通過して
前進し、他はスタビライザ20で一旦阻止され、複数の
直進用空気噴出孔21を通過して直進する。したがっ
て、スタビライザ20の前面部(炉内側)の近傍には渦
流が発生して負圧部が形成される。また、前記貫通口1
1bから2次燃焼用空気が噴出しラジアントチューブ1
0aとの間に形成される環状空間Bを通って円筒型コン
バスタ14Bの前方に供給される。
【0010】一方、前記燃料ガス供給管15に供給され
た燃料ガスの一部は、燃料ガス供給管15の先端面に設
けた直進用ガス噴出孔17から先絞型コンバスタ14A
内へ直進的に噴出し、他は放射状ガス噴出孔18からス
タビライザ20の前面部近傍(負圧部)へ噴出する。こ
の放射状ガス噴出孔18から噴出した燃料ガスは、前述
した前記スタビライザ20の前面部近傍に生じた渦流に
よって燃焼用空気と十分混合される。また、直進用ガス
噴出孔17から噴出した燃料ガスは、前記燃焼用空気と
先絞型コンバスタ14A内部で十分混合される。
【0011】この状態において、点火プラグ22を操作
することによりプラグ先端部23に火種を形成すること
により点火する。そして、先絞型コンバスタ14Aの内
部で燃焼した火炎は先絞りとなった先絞型コンバスタ1
4Aの噴出口14aから円筒状コンバスタ14B内へ高
速で噴出される。このとき、高速噴流火炎内部では燃焼
反応が進行しているが、火炎自身が保有する高い運動量
によって、その周囲に存在する酸素濃度の低い排ガスが
火炎内部に同伴されて酸素希薄燃焼状態となるので火炎
温度が低下するとともに、その後、前記環状空間Bから
の2次燃焼用空気と円筒状コンバスタ14Bの前方で接
触し火炎を完全燃焼させ、いわゆる2段燃焼により、低
NOxとすることができる。なお、1次燃焼用空気と2
次燃焼用空気との比率は50%が適正である。
【0012】また、前記先絞型コンバスタ14A内での
燃焼は通常の空気による燃焼であり、かつ、前述のよう
に前記スタビライザ20の前面部近傍は燃焼用空気によ
って常に負圧部が形成されるため、この負圧部で放射状
ガス噴出孔18からの燃料ガスによりパイロット火炎が
安定した状態で形成されることとなる。さらに、先絞型
コンバスタ14A内での燃焼は、前述のように通常の空
気による燃焼であるため、従来の排ガス混合空気を燃焼
用空気として利用する場合と異なり、ターンダウン比を
大きくすることが可能であるとともに、煤の発生のない
低空気比燃焼が可能となる。
【0013】なお、前記先絞型コンバスタ14Aは前述
の燃焼火炎により加熱されるが、先絞型コンバスタ14
Aの内周面には前記間隙αからの温度の低い燃焼用空気
の層が存在するため、温度を耐熱金属の許容温度以下の
1000℃程度(炉温が950℃程度の時)に抑えるこ
とができる。
【0014】また、先絞型コンバスタ14Aは、その大
径部14bと小径部14cとの直径比は2〜3倍となっ
ており、かつ、前記スタビライザ20から小径部先端ま
での距離xは小径部14cの直径の1.5〜2.0倍が
望ましい。前記直径比が2倍未満となるように先絞型コ
ンバスタ14の小径部14cの口径を大きくしすぎる
と、燃焼ガスの噴出速度が低下し、排ガスの同伴量が減
少してNOx値が低下せず、逆に3倍より大きくすると
噴出速度が上昇するものの圧力損失が大きくなり、大容
量の送風機を必要とするからである。
【0015】一方、前記距離xが2.0倍よりも長い
と、先絞型コンバスタ14A内での燃焼割合が高くなっ
て温度が上昇しすぎて先絞型コンバスタ14Aが焼損す
る危険性があるばかりでなく、大半の燃焼反応が先絞型
コンバスタ14A内で完了するため、その後、排ガスを
循環させてもNOx値が低下せず、逆に1.5倍より短
いと、先絞型コンバスタ14A内での燃焼割合が低くな
って火炎温度が低下し、その結果、先絞型コンバスタ1
4Aの噴出口14aでの噴出速度が低下し、火炎に同伴
される排ガス量が減少し、NOx値が低下しないからで
ある。
【0016】図4は実施の第2形態を示す。図から明ら
かなように、前記第1形態の円筒型コンバスタ14Bを
設けることなく、前記燃焼用空気供給管11に設けた各
貫通口11bに2次燃焼用空気供給管25を取り付け、
先絞型コンバスタ14Aの前方に開口させて2段燃焼さ
せるようにしたもので、他は第1形態について述べたこ
とと同一である。前記各実施の形態では、着火装置22
として、点火プラグを採用したが、パイロットバーナで
あってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、1次燃焼用空気として排ガス混合空気でなく通
常の空気を使用するため燃焼の安定性が十分確保でき、
ターンダウン比も大きくとれ、空気比も煤を発生するこ
となく1.1程度まで低下させることができる。しか
も、燃焼用空気供給管の先端近傍に直進用空気噴出孔を
備えたスタビライザを設け、このスタビライザ先方の負
圧部に燃料ガスの一部を供給して急速混合させるため、
この部分に安定した火種を形成させることができる。さ
らに、2段燃焼を行なわせるために燃焼用空気供給管に
設ける貫通口あるいは2次空気供給管の径は前記従来の
ような小孔でないため閉塞することがないばかりか、そ
の構造も簡単で安価であるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のラジアントチューブバーナを示す一
部断面図。
【図2】 図1の要部に関する拡大断面図。
【図3】 図2のIII−III線断面図。
【図4】 本発明のラジアントチューブバーナの他の実
施形態を示す一部断面図。
【符号の説明】 10a…ラジアントチューブ、10b…バーナ部、11
…燃焼用空気供給管、11b…貫通口、14A…先絞型
コンバスタ、14B…円筒型コンバスタ、15…燃料ガ
ス供給管、16…ガスノズル、17…直進用ガス噴出
孔、18…放射状ガス噴出孔、20…スタビライザ、2
1…直進用空気噴出孔、22…着火装置(点火プラ
グ)、25…2次空気供給管、A…ラジアントチューブ
バーナ、B…環状空間。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジアントチューブ内に環状空間をもっ
    て配置され、先端部に先絞型コンバスタを内蔵した円筒
    型コンバスタを有する燃焼用空気供給管と、該燃焼用空
    気供給管の中心に位置するとともに、先端に直進用ガス
    噴射孔と先端近傍の外周面に放射状ガス噴射孔とを有す
    るガスノズルを設けた燃料ガス供給管と、該放射状ガス
    噴射孔の近傍後方に位置するとともに、複数の直進用空
    気噴射孔を有するスタビライザと、該スタビライザの前
    方に突出して設けた着火装置と、前記スタビライザの後
    方の燃焼用空気供給管に外方の前記環状空間に連通する
    ように設けた貫通口とから構成したことを特徴とする2
    段燃焼型低Noxラジアントチューブバーナ。
  2. 【請求項2】 ラジアントチューブ内に環状空間をもっ
    て配置され、先端部に先絞型コンバスタを有する燃焼用
    空気供給管と、該燃焼用空気供給管の中心に位置すると
    ともに、先端に直進用ガス噴射孔と先端近傍の外周面に
    放射状ガス噴射孔とを有するガスノズルを設けた燃料ガ
    ス供給管と、該放射状ガス噴射孔の近傍後方に位置する
    とともに、複数の直進用空気噴射孔を有するスタビライ
    ザと、該スタビライザの前方に突出して設けた着火装置
    と、前記スタビライザの後方の燃焼用空気管に取り付け
    られ、前記先絞型コンバスタの前方に開口する2次空気
    供給管とから構成したことを特徴とする2段燃焼型低N
    oxラジアントチューブバーナ。
JP107898A 1998-01-06 1998-01-06 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ Pending JPH11201417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107898A JPH11201417A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP107898A JPH11201417A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11201417A true JPH11201417A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11491479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP107898A Pending JPH11201417A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11201417A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261617A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Chugai Ro Co Ltd ラジアントチューブバーナ
CN104508373A (zh) * 2012-04-03 2015-04-08 伊克利普有限公司 用于低氮氧化物排放的双模式燃烧器的方法和装置
CN104633661A (zh) * 2014-12-12 2015-05-20 武汉钢铁(集团)公司 低NOx双端型辐射管燃烧器
JP6125078B1 (ja) * 2016-05-10 2017-05-10 中外炉工業株式会社 ラジアントチューブバーナー
CN109424957A (zh) * 2017-09-04 2019-03-05 丰田自动车株式会社 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
JP2020029992A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 Jfeスチール株式会社 ラジアントチューブ
CN112013387A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 宁波方太厨具有限公司 一种用于燃气灶的喷嘴及应用有该喷嘴的燃气灶

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008261617A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Chugai Ro Co Ltd ラジアントチューブバーナ
KR100940430B1 (ko) * 2007-03-16 2010-02-10 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 라디언트 튜브 버너
CN104508373A (zh) * 2012-04-03 2015-04-08 伊克利普有限公司 用于低氮氧化物排放的双模式燃烧器的方法和装置
CN104633661A (zh) * 2014-12-12 2015-05-20 武汉钢铁(集团)公司 低NOx双端型辐射管燃烧器
JP6125078B1 (ja) * 2016-05-10 2017-05-10 中外炉工業株式会社 ラジアントチューブバーナー
JP2017203569A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 中外炉工業株式会社 ラジアントチューブバーナー
KR101898831B1 (ko) 2016-05-10 2018-09-13 쥬가이로 고교 가부시키가이샤 라디언트 튜브 버너
CN109424957A (zh) * 2017-09-04 2019-03-05 丰田自动车株式会社 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
US10648662B2 (en) 2017-09-04 2020-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Nozzle structure for hydrogen gas burner apparatus
CN109424957B (zh) * 2017-09-04 2020-07-31 丰田自动车株式会社 用于氢气燃烧器装置的喷嘴结构
JP2020029992A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 Jfeスチール株式会社 ラジアントチューブ
CN112013387A (zh) * 2019-05-31 2020-12-01 宁波方太厨具有限公司 一种用于燃气灶的喷嘴及应用有该喷嘴的燃气灶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201181A (en) Combustor and method of operating same
JP3080440B2 (ja) 燃焼装置
KR100537700B1 (ko) 미분탄 연소 버너 및 그에 의한 연소 방법
JPH02208417A (ja) ガスタービン燃焼器及びその運転方法
JPH1073212A (ja) 低NOx排出渦巻きバーナー
JPH11201417A (ja) 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ
JP4353619B2 (ja) 炉加熱用バーナ
JP2005195214A (ja) 燃焼装置
JP3877440B2 (ja) 加熱炉用バーナ設備
JPH09329304A (ja) 微粉炭バーナ
JPH11201416A (ja) 排ガス循環型低NOxラジアントチューブバーナ
JP2000055319A (ja) 低NOxバーナ
JPH05332512A (ja) ガスタービン燃焼器用バーナ
JP2004093114A (ja) 管状火炎バーナ
KR20120082647A (ko) 저녹스형 버너
JPH08296851A (ja) ガスタービン燃焼器及びその燃焼方法
JP3702101B2 (ja) ガス焚きバーナ
JP3463117B2 (ja) バーナ装置
JPH0311582Y2 (ja)
JP2003130352A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器
JPH11270356A (ja) バーナ装置
JPS6218804Y2 (ja)
JP2004093118A (ja) 管状火炎バ−ナ
JPS6071812A (ja) 微粉燃焼用バ−ナ装置
JP2001248811A (ja) バーナ装置