JPH11199767A - 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品 - Google Patents

難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品

Info

Publication number
JPH11199767A
JPH11199767A JP10003786A JP378698A JPH11199767A JP H11199767 A JPH11199767 A JP H11199767A JP 10003786 A JP10003786 A JP 10003786A JP 378698 A JP378698 A JP 378698A JP H11199767 A JPH11199767 A JP H11199767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
weight
resin composition
equation
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10003786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888759B2 (ja
Inventor
Yoshio Kataoka
芳夫 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP00378698A priority Critical patent/JP3888759B2/ja
Publication of JPH11199767A publication Critical patent/JPH11199767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888759B2 publication Critical patent/JP3888759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 良好な持続性帯電防止性を有し、かつハロゲ
ン系難燃剤を含むことなく良好な難燃性を有し、更に耐
熱性、耐衝撃性及び外観にも優れた芳香族ポリカーボネ
ート樹脂組成物及びその成形品の提供。 【解決手段】 以下の成分からなる樹脂組成物。 (イ)芳香族ポリカーボネート樹脂50〜80% (ロ)ポリエーテルエステルアミド4.5〜15% (ハ)リン酸エステル3〜12% (ニ)平均粒径が0.5〜10μmであるタルク、マイ
カ、ガラスフレーク、及び平均直径が0.5〜10μm
であるワラストナイトから選択される1種以上の無機充
填剤1〜25% (ホ)ゴム質重合体0.5〜8% (ヘ)フィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエ
チレン0.05〜1.5%

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香族ポリカーボ
ネート樹脂組成物に関し、更に詳しくは良好な持続性帯
電防止性を有し、かつハロゲン系難燃剤を含むことなく
UL規格94V試験においてV−0を満足する良好な難
燃性を有し、更に外観、耐熱性及び耐衝撃性にも優れた
芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成
形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート樹脂は、機械的
強度、電気特性等に優れ、電気・電子機器分野、自動車
分野等において幅広く使用されている。しかしながら、
ポリカーボネート樹脂は、高い電気絶縁性を有するた
め、成形品表面にゴミやホコリが付着して外観を損ねる
だけでなく、電機部品においては破損したり、誤操作す
る等機能上重大な損害を引き起こすことがある。そのた
め帯電防止性の付与とその性能の持続的な保持が要請さ
れている。更に、上記分野においては、安全性の要求を
満たすために、難燃性を高めた樹脂組成物が強く求めら
れており、特に近年はUL規格94V試験においてV−
0を達成する樹脂組成物が求められている。
【0003】従来から、帯電防止性を向上させる方法と
して、樹脂自身を導電化する方法や、樹脂に界面活性剤
等を添加する方法が行われているが、前者の場合は耐衝
撃性及び加工性に劣り、後者の場合は一度の水洗により
効果が著しく低下する等持続性に劣るという欠点があっ
た。
【0004】ポリカーボネート樹脂又はポリカーボネー
ト樹脂とABS樹脂等とのアロイに持続的な帯電防止性
を付与させる方法としては、特公平7−45612号公
報にはポリエーテルエステルアミドを含有した樹脂組成
物、及び特開平7−233364号公報には特殊なポリ
エーテルエステルアミドを含有した樹脂組成物が開示さ
れている。しかしながら、帯電防止剤は極めて燃焼し易
いため、帯電防止剤を含有しつつ、高い難燃性を得るこ
とが困難であった。更には成形品の外観がパール調にな
るものであり、より高い外観が求められるようにもなっ
ている。
【0005】一方樹脂組成物に難燃性を付与する方法と
しては従来からハロゲン系難燃剤を使用する方法が安定
して高い難燃性を付与できることから広く使用されてい
る。しかし近年ハロゲン系難燃剤については、かかる難
燃剤を含有する製品の最終処分時の環境への影響等の観
点から、最終処分の技術確立までその使用を制限してい
く動きがあり、そのためハロゲン系難燃剤を含まない樹
脂組成物の要求がある。同様の理由からかかる難燃剤を
製品が含有すると、将来使用の制限が強まっていた場合
にリサイクル使用ができなくなるおそれがあり、かかる
リサイクル性の観点からもハロゲン系難燃剤を含まない
組成物の要求が強まっているのが実情である。
【0006】持続性帯電防止性を有しかつ難燃性に優れ
る樹脂組成物については、特開平7−126513号公
報には、ポリカーボネート樹脂にポリアミド・ポリエー
テルブロック共重合体、リン酸エステル及び/又はハロ
ゲン化ポリマー、及びホスファイト系化合物及び/又は
フェノール系化合物、更にはポリテトラフルオロエチレ
ンを混合した樹脂組成物が開示されている。しかしなが
らかかる公報に記載の発明ではリン酸エステルのみを使
用し、かつ十分な帯電防止性、耐熱性、外観及び耐衝撃
性を満足した上でUL規格94V試験においてV−0を
達成することはできなかった。
【0007】一方芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に
おいては、ハロゲン系難燃剤を使用せずV−0を達成す
る組成物が従来から開示されている。特開平7−126
510号公報には、芳香族ポリカーボネート樹脂、熱可
塑性グラフト共重合体、リン酸エステル、ポリテトラフ
ルオロエチレン、鱗片状無機充填剤及び特定の複合ゴム
からなる組成物が開示され、流動性、耐熱性、耐衝撃性
等にすぐれかつUL規格94V試験においてV−0を達
成することが示されている。しかしながらかかる樹脂組
成物は帯電防止性を有するものではない。
【0008】そこで帯電防止性に加え、ハロゲン系難燃
剤を含むことなくUL規格94V試験においてV−0を
満足する良好な難燃性を有し、更に外観、耐熱性及び耐
衝撃性にも優れた芳香族ポリカーボネート樹脂組成物が
要求されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、帯電
防止性を維持しつつ、ハロゲン系難燃剤を含むことなく
UL規格94V試験においてV−0を満足する良好な難
燃性を有し、更に外観、耐熱性及び耐衝撃性にも優れた
芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を提供することを目
的とする。
【0010】本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意
検討を重ねた結果、芳香族ポリカーボネート樹脂に、ポ
リエーテルエステルアミド、リン酸エステル、特定の無
機充填剤、ゴム成分及び特定のドリップ防止剤を一定の
組成割合で組み合わせて配合すると、良好な帯電防止
性、UL規格94V試験においてV−0を満足する良好
な難燃性、更に外観、耐熱性及び耐衝撃性の優れた芳香
族ポリカーボネート樹脂組成物が得られることを見出し
本発明に到達した。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は以下
のA〜F成分からなる樹脂組成物であって、 (イ)芳香族ポリカーボネート樹脂(A成分) (ロ)ポリエーテルエステルアミド(B成分) (ハ)リン酸エステル(C成分) (ニ)平均粒径が0.5〜10μmであるタルク、マイ
カ、ガラスフレーク、及び平均直径が0.5〜10μm
であるワラストナイトから選択される1種以上の無機充
填剤(D成分) (ホ)ゴム質重合体(E成分) (ヘ)フィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエ
チレン(F成分)
【0012】上記A〜F成分からなる樹脂組成物100
重量%において、各成分の割合をA成分:a重量%、B
成分:b重量%、C成分:c重量%、D成分:d重量
%、E成分:e重量%、F成分:f重量%とした時、か
かるa〜fが下記(1)〜(8)式を満足することを特
徴とする難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物である。 (1)式 50≦a≦80 (2)式 4.5≦b≦15 (3)式 3≦c≦12 (4)式 1≦d≦25 (5)式 0.5≦e≦8 (6)式 0.05≦f≦1.5 (7)式 c2−26c+8(14+b−d)≦0 (8)式 b≧(3/37)a
【0013】本発明のA成分として使用する芳香族ポリ
カーボネート樹脂は、二価フェノールとカーボネート前
駆体を反応させて得られる芳香族ポリカーボネート樹脂
である。ここで用いる二価フェノールとしては例えば
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(以
下ビスフェノールAという)、ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−
ジメチルフェニル)プロパン、2,2−(4−ヒドロキ
シ−3−メチルフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)スルホン等が挙げられる。好ましい二価
フェノールはビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン
系であり、ビスフェノールAが特に好ましい。カーボネ
ート前駆体としてはカルボニルハライド、カルボニルエ
ステル、ハロホルメート等が挙げられ、具体的にはホス
ゲン、ジフェニルカーボネート、二価フェノールのジハ
ロホルメート等が挙げられる。ポリカーボネート樹脂を
製造するに当り、上記二価フェノールを単独で用いても
又は二種以上を併用してもよく、又ポリカーボネート樹
脂は三官能以上の多官能性芳香族化合物を共重合した分
岐ポリカーボネート樹脂であっても、二種以上のポリカ
ーボネート樹脂の混合物であってもよい。
【0014】ポリカーボネート樹脂の分子量は特に制限
する必要はないが、あまりに低いと強度が十分でなく、
あまりに高いと溶融粘度が高くなり成形し難くなるの
で、粘度平均分子量で表して通常10,000〜50,
000、好ましくは、15,000〜40,000であ
る。ここでいう粘度平均分子量(M)は塩化メチレン1
00mlにポリカーボネート樹脂0.7gを20℃で溶
解した溶液から求めた比粘度(ηSP)を次式に挿入して
求めたものである。 ηSP/C=[η]+0.45×[η]2C [η]=1.23×10-40.83 (但し[η]は極限粘度、Cはポリマー濃度で0.7)
【0015】次にポリカーボネート樹脂を製造する基本
的な手段を簡単に説明する。カーボネート前駆物質とし
てホスゲンを用いる溶液法では、通常酸結合剤及び有機
溶媒の存在下に反応を行う。酸結合剤としては例えば水
酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリ金属の水
酸化物、及びピリジン等のアミン化合物が挙げられる。
有機溶媒としては例えば塩化メチレン、クロロベンゼン
等のハロゲン化炭化水素が用いられる。又反応促進のた
めに例えば第三級アミンや第四級アンモニウム塩等の触
媒を用いることができ、分子量調節剤として例えばフェ
ノールやp−tert−ブチルフェノールのようなアル
キル置換フェノール等の末端停止剤を用いることが望ま
しい。反応温度は通常0〜40℃、反応時間は数分〜5
時間、反応中のpHは10以上に保つのが好ましい。尚
結果として得られた分子鎖末端の全てが末端停止剤に由
来の構造を有する必要はない。
【0016】カーボネート前駆物質として炭酸ジエステ
ルを用いるエステル交換反応(溶融法)では、不活性ガ
スの存在下に所定割合の二価フェノールを炭酸ジエステ
ルと加熱しながら攪拌し、生成するアルコール又はフェ
ノール類を留出させる方法により行う。反応温度は生成
するアルコール又はフェノール類の沸点等により異なる
が、通常120〜300℃の範囲である。反応はその初
期から減圧にして生成するアルコール又はフェノール類
を留出させながら反応を完結させる。かかる反応の初期
段階で二価フェノール等と同時に又は反応の途中段階で
末端停止剤を添加させる。又反応を促進するために現在
公知のエステル交換反応に用いられる触媒を用いること
ができる。このエステル交換反応に用いられる炭酸ジエ
ステルとしては、例えばジフェニルカーボネート、ジナ
フチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチル
カーボネート、ジブチルカーボネート等があげられる。
これらのうち特にジフェニルカーボネートが好ましい。
【0017】本発明においてB成分として使用するポリ
エーテルエステルアミドは、両末端にカルボキシル基を
有する数平均分子量500〜5,000のポリアミド
(B−1成分)と、数平均分子量300〜4,000の
ポリエチレングリコール及び/又は数平均分子量300
〜4,000のビスフェノール類のエチレンオキシド付
加物(B−2成分)から誘導され、0.5重量%m−ク
レゾール溶液における、25℃での相対粘度が1.1〜
4.0を満足するものである。かかるポリエーテルエス
テルアミドを使用することにより、本発明の樹脂組成物
は良好な帯電防止性、難燃性及び耐熱性を有することに
なる。
【0018】かかるB−1成分として使用する両末端に
カルボキシル基を有する数平均分子量500〜5,00
0のポリアミドとは、(1)ラクタム開環重合体、
(2)アミノカルボン酸の重縮合体、もしくは(3)ジ
カルボン酸とジアミンの重縮合体であり、(1)のラク
タムとしては、カプロラクタム、エナントラクタム、カ
プリルラクタム及びラウロラクタム等が挙げられる。
(2)のアミノカルボン酸としては、ω−アミノカプロ
ン酸、ω−アミノエナント酸、ω−アミノカプリル酸、
ω−アミノペルゴン酸、ω−アミノカプリン酸、1,1
−アミノウンデカン酸及び1,2−アミノドデカン酸等
が挙げられる。(3)のジカルボン酸としては、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカンジ酸、ド
デカンジ酸、イソフタル酸等が挙げられ、又(3)のジ
アミンとしては、ヘキサメチレンジアミン、ヘプタメチ
レンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレン
ジアミン等が挙げられる。これらのうち、カプロラクタ
ム、12−アミノドデカン酸及びアジピン酸−ヘキサメ
チレンジアミンの使用が好ましく、中でもカプロラクタ
ムの使用がより好ましい。
【0019】B−1成分は、炭素原子数4〜20のジカ
ルボン酸成分を分子量調節剤として使用し、この存在下
に上記アミド形成性モノマーを常法により開環重合ある
いは重縮合させることによって得られる。炭素原子数4
〜20のジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフ
タル酸、フタル酸等の脂肪族ジカルボン酸あるいはコハ
ク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ
酸等の脂肪族ジカルボン酸が挙げられ、中でもテレフタ
ル酸、イソフタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジ酸の使用が重合性、物性の点から好ましく、特にテ
レフタル酸が耐熱性の点から好ましい。
【0020】B−1成分の数平均分子量は500〜5,
000、好ましくは500〜3,000である。数平均
分子量が500未満ではポリエーテルエステルアミド自
体の耐熱性が低下し、5,000を超えると反応性が低
下し、ポリエーテルエステルアミドの製造時に多大な時
間を要する。
【0021】B−2成分において使用するビスフェノー
ル類のエチレンオキシド付加物のビスフェノール類とし
ては、ビスフェノールA、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
及び2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン等
が挙げられ、中でもビスフェノールAの使用が好まし
い。B−2成分はこれらのビスフェノール類にエチレン
オキシドを常法によって付加することにより得られる。
又、エチレンオキシドと共に他のアルキレンオキシド
(プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、
1,4−ブチレンオキシド等)を併用することもでき
る。
【0022】上記B−2成分のポリエチレングリコール
及び/又ビスフェノール類のエチレンオキシド付加物の
数平均分子量は、300〜4,000でありより好まし
くは1,600〜3,000である。B−2成分の数平
均分子量が300未満では、帯電防止効果が不十分とな
り、4,000を超えると反応性が低下するためポリエ
ーテルエステルアミド製造時に多大な時間を有する。か
かるB−2成分において耐熱性の観点から、特に好まし
くはビスフェノール類のエチレンオキシド付加物を使用
しエチレンオキシド付加モル数が32〜60のものであ
る。
【0023】B−2成分は、前記B−1成分とB−2成
分の合計量の20〜80重量%の範囲で用いられること
が好ましい。B−2成分の量が20重量%未満では、ポ
リエーテルエステルアミドの帯電防止性が劣り、80重
量%を超えるとポリエーテルエステルアミドの耐熱性が
低下するため好ましくない。またB成分は2種以上の混
合物であってもよい。
【0024】本発明に用いられるポリエーテルエステル
アミドの製造方法に関しては、アミド形成性モノマー及
びジカルボン酸を反応させて、B−1成分を形成せし
め、これにB−2成分を加えて、高温、減圧下で重合反
応を行う方法等で本発明のB成分を製造できるが、重合
方法は特に限定されない。かかるB成分のポリエーテル
エステルアミドの相対粘度は1.1〜4.0(0.5重
量%m−クレゾール溶液、25℃)であり、好ましくは
1.3〜3.0である。相対粘度が1.1未満では耐熱
性に劣り、4.0を超えると成形性が低下する。
【0025】本発明でC成分として使用するリン酸エス
テルとしては下記式で表わされる1種又は2種以上のリ
ン酸エステルである。
【0026】
【化1】
【0027】(但し上記式中のXは、ハイドロキノン、
レゾルシノール、ビス(4−ヒドロキシジフェニル)メ
タン、ビスフェノールA、ジヒドロキシジフェニル、ジ
ヒドロキシナフタレン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)ケト
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイドから
誘導されるものが挙げられ、j、k、l、mはそれぞれ
独立して0又は1であり、nは0〜5の整数であり、又
はn数の異なるリン酸エステルのブレンドの場合は0〜
5の平均値であり、R1、R2、R3、及びR4はそれぞれ
独立してフェノール、クレゾール、キシレノール、イソ
プロピルフェノール、ブチルフェノール、p−クミルフ
ェノールから誘導されるものである。)
【0028】更に好ましくは、上記式中のXは、ハイド
ロキノン、レゾルシノール、ビスフェノールAから誘導
されるものが挙げられ、j、k、l、mはそれぞれ1で
あり、nは0〜3の整数であり、又はn数の異なるリン
酸エステルのブレンドの場合は0〜3の平均値であり、
1、R2、R3、及びR4はそれぞれ独立してフェノー
ル、クレゾール、キシレノールから誘導されるものであ
る。
【0029】又特に好ましくは、Xはレゾルシノールか
ら誘導されるものであり、j、k、l、mはそれぞれ1
であり、nは0又は1であり、R1、R2、R3、及びR4
はそれぞれ独立してフェノール又はキシレノールから誘
導されるものである。
【0030】かかるリン酸エステルの中でも、モノホス
フェート化合物としてはトリフェニルホスフェート、縮
合リン酸エステルとしてはレゾルシノールビス(ジキシ
レニルホスフェート)が難燃性良好であり、かつ成形時
の金型汚染等が少ない等の理由により特に好ましく使用
できる。
【0031】本発明においてD成分として使用する無機
充填剤としては、平均粒径が0.5〜10μmのタル
ク、マイカ、ガラスフレーク、及び平均直径が0.5〜
10μmであるワラストナイトから選択される1種以上
が挙げられる。ここにいう平均粒径又は平均直径とは、
タルク、マイカ及びガラスフレークにおいてはレーザー
回折法により測定されるものであり、またワラストナイ
トにおいては、ワラストナイトを走査型電子顕微鏡で
1,000倍の写真を撮影し、写真中無差別に抽出した
100個の繊維径の平均により算出されるものである。
より好ましくはかかる平均粒径又は平均直径が1〜7μ
mである。かかる平均粒径又は平均直径が0.5μmよ
り小さい場合には、補強効果が不十分となり剛性、耐熱
性において好ましくなく、10μmより大きい場合には
好ましい外観が得られない。
【0032】本発明のD成分である特定粒径のタルクと
しては、より好ましくは色相等の点で不純物であるFe
23の含有量が3重量%以下のものが挙げられ、またか
かるタルクの製法に関しては特に制限はなく、軸流型ミ
ル法、アニュラー型ミル法、ロールミル法、ボールミル
法、ジェットミル法、及び容器回転式圧縮剪断型ミル法
等を利用することができる。更にかかるタルクは、その
取り扱い性等の点で凝集状態であるものが好ましく、か
かる製法としては脱気圧縮による方法、バインダー樹脂
を使用し圧縮する方法等があり、特に脱気圧縮による方
法が簡便かつ不要のバインダー樹脂成分を本発明の組成
物中に混入させない点で好ましい。
【0033】本発明のD成分である特定粒径のマイカと
しては、白雲母、金雲母、黒雲母、人造雲母等、いずれ
のマイカも使用できるが金雲母、黒雲母は白雲母に比べ
て柔軟であるため剛性確保の面から白雲母の使用が特に
好ましい。またかかるマイカの製造に際しての粉砕法と
しては、乾式粉砕法及び湿式粉砕法が挙げられるが、よ
り薄い粉砕が可能であり、剛性を確保しやすい湿式粉砕
法のものがより好ましい。更にかかるマイカはその取り
扱いの点から凝集状態であるものが好ましく、かかる製
法としては脱気圧縮による方法、バインダー樹脂を使用
し圧縮する方法のいずれもが使用できる。
【0034】本発明のD成分である特定粒径のガラスフ
レークとしては、Eガラス、Cガラス等いずれのガラス
種のものも使用でき、又その製造方法としては、一般的
な溶融パリソンを破砕する方法、又はゾル−ゲル法等を
使用することができ、ゾル−ゲル法は特に薄いガラスフ
レークを得るため好ましく使用できる。
【0035】本発明のD成分である特定直径のワラスト
ナイトとしては、実質的に化学式CaSiO3で表わさ
れ、通常SiO2が約50重量%、CaOが約47重量
%、その他Fe23、Al23等を含有しており、ワラ
ストナイト原石を粉砕および分級したものをいい、一般
的に樹脂強化材として使用されるものである。
【0036】かかる本発明のD成分であるタルク、マイ
カ、ガラスフレーク、ワラストナイトは現在公知の各種
シラン系カップリング剤、チタネート系カップリング
剤、及びアルミニウム系カップリング剤で表面処理され
ているものが使用でき、かかる表面処理により芳香族ポ
リカーボネート樹脂の分解の抑制、樹脂と無機充填剤と
の密着性の向上が図れる。特にエポキシ基を含有するシ
ラン系カップリング剤がより好ましく使用できる。尚、
かかるカップリング剤は本発明の樹脂組成物を製造する
際に添加する方法も十分な効果を発揮するため使用でき
る。
【0037】かかる本発明のD成分であるタルク、マイ
カ、ガラスフレーク、ワラストナイトは1種での使用は
もちろん、目的に応じて2種以上を併用することも可能
である。色相を特に考慮した場合にはガラスフレークの
使用が好ましく、剛性等に配慮する場合には、マイカ、
ワラストナイトの使用が好ましい。特にタルクを使用す
る場合には、色相、剛性等のバランスに優れるため特に
好ましく使用されるものである。
【0038】本発明において使用するE成分であるゴム
質重合体としては、ブタジエン由来の繰り返し単位を含
有するゴムの存在下で、メタクリル酸エステル、アクリ
ル酸エステル及び芳香族ビニル化合物よりなる群から選
ばれた二種以上のモノマーを共重合して得られるものが
挙げられる。かかるブタジエン由来の繰り返し単位を含
有するゴムとしては、例えばポリブタジエン、ブタジエ
ン−スチレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル
共重合体、ブタジエン−アクリル酸エステル共重合体等
が挙げられる。メタクリル酸エステルとしては、例えば
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸ブチル、メタクリル酸オクチルを挙げることができ
る。アクリル酸エステルとしては、例えばアクリル酸メ
チル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸オクチル等が挙げられる。又、芳香族ビニル化合物と
しては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、アルコキシスチレン、ハロゲン化スチレ
ン等が挙げられる。上記弾性共重合体は塊状重合、溶液
重合、懸濁重合、乳化重合のいずれの重合法で製造した
ものであってもよく、共重合の方式は一段グラフトであ
っても多段グラフトであっても差し支えない。又、製造
の際に副生するグラフト成分のみのコポリマーとの混合
物であってもよい。かかる弾性共重合体は市販されてお
り容易に入手することが可能である。例えば鐘淵化学工
業(株)のカネエースBシリーズ、三菱レーヨン(株)
のメタブレンCシリーズ、呉羽化学工業(株)のEXL
シリーズ、HIAシリーズ、BTAシリーズ、KCAシ
リーズ等が挙げられる。
【0039】本発明において使用するE成分であるゴム
質重合体としては、ポリオルガノシロキサンゴム成分と
ポリアルキル(メタ)アクリレートゴム成分とが分離で
きないように相互に絡み合った構造を有している複合ゴ
ムに一種又は二種以上のビニル系単量体がグラフト重合
された複合ゴム系グラフト重合体も挙げられ、かかるグ
ラフト重合体を使用する場合には、より良好な難燃特
性、耐衝撃性が得られ、好ましく使用できるものであ
る。かかる本発明において使用される複合ゴム系グラフ
ト共重合体を得るには、まず3員環以上の各種の環状オ
ルガノシロキサン、例えばヘキサメチルシクロトリシロ
キサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメ
チルシクロペンタシロキサン等と、架橋剤及び/又はグ
ラフト交叉剤を用いて乳化重合によりポリオルガノシロ
キサンゴムのラテックスを調整し、次にアルキル(メ
タ)アクリレート単量体、架橋剤及びグラフト交叉剤と
をポリオルガノシロキサンゴムのラテックスに含浸させ
てから重合することによって得られる。ここで用いられ
るアルキル(メタ)アクリレート単量体としては、メチ
ルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート等のアルキルアクリレート及びヘキシ
ルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート
等のアルキルメタクリレートが挙げられるが、特にn−
ブチルアクリレートを用いることが好ましい。
【0040】かかる複合ゴムにグラフト重合させるビニ
ル系単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン等
の芳香族ビニル化合物、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル等のシアン化ビニル化合物、メチルメタクリレ
ート、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメタクリ
ル酸エステル、メチルアクリレート、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート等のアクリル酸エステル等が挙
げられ、これらは単独もしくは2種以上組み合わせて用
いられる。かかる複合ゴム系グラフト共重合体の中で
も、特に好ましいものとしては、三菱レーヨン(株)よ
りメタブレンS−2001あるいはRK−200という
商品名で市販されているものが挙げられる。
【0041】本発明においては、難燃性能を更に向上さ
せるために、F成分としてフィブリル形成能を有するポ
リテトラフルオロエチレンを添加する。かかるフィブリ
ル形成能を有するポリテトラフルオロエチレンはAST
M規格においてタイプ3に分類されているものである。
フィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエチレン
は、UL規格の垂直燃焼テストにおいて試験片の燃焼時
に溶融滴下防止性能を有しているため、持続性帯電防止
性能を低下させることなく更に一層の高い難燃効果を与
えるものである。かかるフィブリル形成能を有するポリ
テトラフルオロエチレンは、例えば三井・デュポンフロ
ロケミカル(株)より、テフロン6Jとして、あるいは
ダイキン工業(株)よりポリフロンとして市販されてお
り容易に入手可能である。
【0042】本発明におけるA成分〜F成分の配合割合
は、A成分〜F成分からなる樹脂組成物100重量%
中、各成分の割合をA成分:a重量%、B成分:b重量
%、C成分:c重量%、D成分:d重量%、E成分:e
重量%、F成分:f重量%とした時、かかるa〜fが下
記(1)〜(8)式を満足するものである。 (1)式 50≦a≦80 (2)式 4.5≦b≦15 (3)式 3≦c≦12 (4)式 1≦d≦25 (5)式 0.5≦e≦8 (6)式 0.05≦f≦1.5 (7)式 :c2−26c+8(14+b−d)≦0 (8)式 :b≧(3/37)a
【0043】A成分の配合割合が50重量%未満では難
燃性、耐熱性が十分でなくなり、80重量%を超える場
合には帯電防止性、及び難燃性の良好なものが得られな
くなる。B成分の配合割合が4.5重量%未満の場合に
は帯電防止性が十分でなく、15重量%を超える場合に
は難燃性に悪影響を及ぼす。C成分の配合割合が3重量
%未満の場合には十分な難燃性が得られず、12重量%
を超える場合には耐熱性が十分でなくなる。D成分の配
合割合が1重量%未満の場合には十分な難燃性が得られ
ず、25重量%を超える場合には外観が悪化し、また難
燃性及び耐熱性の良好なものが得られなくなる。E成分
の配合割合が0.5重量%未満の場合には十分な耐衝撃
性が得られず、8重量%を超える場合には難燃性に悪影
響を及ぼす。F成分の配合割合が0.05重量%未満の
場合には十分な難燃性が得られず、1.5重量%を超え
る場合には外観が悪化する。(7)式を満足しない場合
には難燃性においてUL規格94V試験のV−0を達成
することができず、(8)式を満足しない場合には十分
な帯電防止性を達成することができない。
【0044】すなわち、上記の式を満足する場合に、十
分な持続性帯電防止機能を有するとともに、UL−94
規格においてV−0を達成する組成物が得られ、更には
耐熱性、耐衝撃性及び外観にも優れ、本発明の目的を十
分に達成する組成物となる。
【0045】本発明の樹脂組成物は、上記A成分〜F成
分を必須成分とするものであるが、更に必要に応じ、各
種添加剤、他の合成樹脂等を、本発明の目的を阻害しな
い範囲ですなわちA成分〜F成分の合計100重量部に
対して5重量部以下を目安に配合することができる。各
種添加剤としては、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収
剤、滑剤、可塑剤、離型剤、帯電防止剤、着色剤等が挙
げられる。前記合成樹脂としては、ポリエステル、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリフェニレ
ンエーテル、ポリメチルメタクリレート等を挙げること
ができる。
【0046】本発明の樹脂組成物は、前記各成分及び必
要に応じて用いられる各種添加成分をタンブラー、V型
ブレンダー、ナウターミキサー、ヘンシェルミキサー、
バンバリーミキサー、混練ロール、押出機等の混合機に
より混合して製造することができる。そして、混練に際
しての加熱温度は、通常240℃〜300℃の範囲で選
ばれる。かくして得られた樹脂組成物は、押出成形、射
出成形、圧縮成形、中空成形、カレンダー成形、ブロー
成形、真空成形等を適用して、帯電防止性、難燃性等の
必要な電子電気・OA部品等の幅広い用途に使用可能で
ある。
【0047】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げて説明する。
なお、評価は下記の方法により行った。又、表中でwt
%とあるは重量%を示す。
【0048】(1)剛性:ASTM D790に従っ
て、曲げ弾性率を測定した。 (2)耐衝撃性:ASTM D256に従って、1/
8″厚みにおけるアイゾットノッチ付き耐衝撃値を測定
した。 (3)耐熱性:ASTM D648に従って、18.6
kgf/cm2荷重にて荷重たわみ温度を測定した。 (4)燃焼性:UL規格94Vに従い燃焼試験を実施し
た。V−0を合格とする。 (5)表面固有抵抗:JIS K6911に従い、射出
成形して得られた平板(100×100×2mmt)を
20℃、65%RHの恒温室に96時間放置後、超絶縁
抵抗計((株)東亜電波製、SM−10E)で測定し
た。更に測定後、水で十分洗浄してから表面の水分を取
り除いた後、23℃、65%RHの恒温室に24時間放
置して再度測定した。表面固有抵抗値は小さいほど帯電
防止性に優れる。1×1014Ω以下の値を合格とする。 (6)外観:90mm×50mm×2mmの寸法に成形
した角板の表面外観を目視による判定を行った。表面外
観の良好なものを○、それ以外を×とした。×の例とし
ては、フローマークが目立つ(×−1で表記)、パール
調が強い(×−2で表記)、表面が荒れている(×−3
で表記)等がある。
【0049】[実施例1〜10、比較例1〜11]表1
〜3に記載の各成分を表記載の量、V型ブレンダーで混
合した後、二軸押出機[(株)神戸製鋼所製KTX3
0]に供給し、温度260℃で混練押出し、ペレット化
した。更に得られたペレットを120℃で5時間乾燥し
た後、射出成形機[ファナック(株)製T−150D]
でシリンダー温度260℃、金型温度60℃で試験片を
作成し、評価した結果を表1及び表2に示した。なお、
表1〜3に記載の各成分を示す記号は下記のとおりであ
る。
【0050】(A成分) 1)粘度平均分子量25,000のビスフェノールA型
ポリカーボネート樹脂[パンライトL−1250;帝人
化成(株)製](以下A1と表記する。) 2)粘度平均分子量19,500のビスフェノールA型
ポリカーボネート樹脂[パンライトL−1225L;帝
人化成(株)製](以下A2と表記する。) (B成分) 1)テレフタル酸の存在下にε−カプロラクタムを開環
重合して得られた両末端にカルボキシル基を有するポリ
アミド(数平均分子量約1,000)とビスフェノール
Aエチレンオキシド付加物(数平均分子量約2,00
0)から誘導された相対粘度が1.7(0.5重量%m−
クレゾール溶液、25℃)であるポリエーテルエステル
アミド(ポリアミド部分:ポリエーテルエステル部分=
約50:50)[ペレスタット6321;三洋化成
(株)製](以下B1と表記する。) 2)アジピン酸の存在下に12−アミノドデカン酸を重
合して得られた両末端にカルボキシル基を有するポリア
ミド(数平均分子量約1,300)とポリエチレングリ
コール(数平均分子量約1,000)から誘導された相
対粘度が2.1(0.5重量%m−クレゾール溶液、2
5℃)であるポリエーテルエステルアミド(ポリアミド
部分:ポリエーテルエステル部分=約50:50)[ペ
バックスMX−1074;アトケム社製](以下B2と
表記する。) 3)アジピン酸の存在下にヘキサメチレンジアミンを重
合して得られた両末端にカルボキシル基を有するポリア
ミドとポリエチレングリコールから誘導されたポリエー
テルエステルアミド[ペバックス4011;東レ(株)
製](以下B3と表記する。) (C成分) 1)トリフェニルホスフェート[S−4;大八化学
(株)製](以下C1と表記する。) 2)レゾルシノールビス(ジキシレニルホスフェート)
[PX−200;大八化学(株)製](以下C2と表記
する。) (D成分) 1)レーザー回折法により測定された平均粒径が5μm
のタルク[HST−0.8;林化成(株)製](以下D
1と表記する。) 2)走査型電子顕微鏡で測定された繊維径が4μmのワ
ラストナイト[サイカテックNN−4;巴工業(株)
製](以下D2と表記する。) (D成分以外の無機充填剤)繊維径13μmのガラス繊
維[ECS03T−511/P;日本電気硝子(株)
製](以下D3と表記する。) (E成分) ポリオルガノシロキサン成分及びポリアルキルメタクリ
レートゴム成分が相互侵入網目構造を有している複合ゴ
ム[メタブレンS−2001;三菱レイヨン(株)製]
(以下E1と表記する。) MBS樹脂[呉羽化学工業(株)製パラロイドEXL−
2602](以下E2と表記する。) (F成分) ポリテトラフルオロエチレン[FA−500;ダイキン
工業(株)製](以下F1と表記する。)
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】
【表3】
【0054】かかる表より実施例3と比較例1を比較す
ると、同一割合のB成分を含む場合でも(8)式を満足
しない場合には、表面抵抗値が十分でないことがわか
る。尚B1成分とB2成分に帯電防止性能に差のないこ
とは実施例1、2の比較よりわかる。一方比較例1と実
施例4とは同等の荷重たわみ温度であるが帯電防止性能
に大きな差があることがわかる。同様に実施例4と比較
例2との比較より同一割合のC成分を含む場合であって
も(7)式を満足しない場合には難燃性においてV−0
を達成できないことがわかる。また各成分が欠落してい
る場合、すなわち比較例4のようにB成分が欠落してい
る場合には帯電防止性が発揮されず、比較例6、7のよ
うにD成分がない場合には難燃性が不十分となるだけで
なく外観も改良されない。特に比較例7のようにC成分
のリン酸エステルのみを増やしても目標とするV−0を
達成できておらず、また外観及び耐熱性も大幅に劣って
いる。すなわちリン酸エステルのみでは帯電防止性を維
持しつつ、外観良好で耐熱性も良好なV−0組成物を得
ることが困難であることがわかる。また比較例8に見ら
れるようにE成分がない場合には耐衝撃性が十分でな
く、F成分がない場合には、(7)式を満足していても
V−0を達成することができない。更に比較例9のよう
にD成分に代わりガラス繊維を使用した場合には外観が
不十分となることがわかる。
【0055】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、良好な持続性帯
電防止性を有し、かつハロゲン系難燃剤を含むことなく
良好な難燃性を有し、更に耐熱性、耐衝撃性及び外観に
も優れ、帯電防止性、難燃性を必要とするOA機器、家
電製品等に有用であり、また将来的なリサイクル性につ
いて問題の少ない製品を提供することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 77:12 21:00 27:18) (C08L 69/00 77:12 51:04 27:18)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下のA〜F成分からなる樹脂組成物で
    あって、 (イ)芳香族ポリカーボネート樹脂(A成分) (ロ)ポリエーテルエステルアミド(B成分) (ハ)リン酸エステル(C成分) (ニ)平均粒径が0.5〜10μmであるタルク、マイ
    カ、ガラスフレーク、及び平均直径が0.5〜10μm
    であるワラストナイトから選択される1種以上の無機充
    填剤(D成分) (ホ)ゴム質重合体(E成分) (ヘ)フィブリル形成能を有するポリテトラフルオロエ
    チレン(F成分) 上記A〜F成分からなる樹脂組成物100重量%におい
    て、各成分の割合をA成分:a重量%、B成分:b重量
    %、C成分:c重量%、D成分:d重量%、E成分:e
    重量%、F成分:f重量%とした時、かかるa〜fが下
    記(1)〜(8)式を満足することを特徴とする難燃性
    を有する帯電防止性樹脂組成物。 (1)式 50≦a≦80 (2)式 4.5≦b≦15 (3)式 3≦c≦12 (4)式 1≦d≦25 (5)式 0.5≦e≦8 (6)式 0.05≦f≦1.5 (7)式 c2−26c+8(14+b−d)≦0 (8)式 b≧(3/37)a
  2. 【請求項2】 E成分のゴム質重合体が、ポリオルガノ
    シロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレー
    トゴム成分とが分離できないように相互に絡み合った構
    造を有している複合ゴムに一種又は二種以上のビニル単
    量体がグラフト重合された複合ゴム系グラフト重合体で
    ある請求項1に記載の難燃性を有する帯電防止性樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 B成分のポリエーテルエステルアミド
    が、両末端にカルボキシル基を有する数平均分子量50
    0〜5,000のポリアミド(B−1成分)と数平均分
    子量1,600〜3,000のビスフェノール類のエチ
    レンオキシド付加物(B−2成分)から誘導され、相対
    粘度が1.1〜4.0(0.5重量%m−クレゾール溶
    液、25℃)である請求項1又は2に記載の難燃性を有
    する帯電防止性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 D成分が、平均粒径0.5〜10μmで
    あるタルクである請求項1〜3のいずれか一項に記載の
    難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一項に記載の難
    燃性を有する帯電防止性樹脂組成物から形成された成形
    品。
JP00378698A 1998-01-12 1998-01-12 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品 Expired - Fee Related JP3888759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00378698A JP3888759B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00378698A JP3888759B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199767A true JPH11199767A (ja) 1999-07-27
JP3888759B2 JP3888759B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=11566874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00378698A Expired - Fee Related JP3888759B2 (ja) 1998-01-12 1998-01-12 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888759B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010956A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de polycarbonate
EP1300445A1 (en) * 2001-03-02 2003-04-09 Teijin Chemicals, Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition
WO2003037973A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Mineralverstärkte schlagzähmodifizierte polycarbonat-blends
EP1489140A4 (en) * 2002-03-27 2005-12-21 Teijin Chemicals Ltd APYRE AROMATIC POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION
US7018567B2 (en) 2002-07-22 2006-03-28 General Electric Company Antistatic flame retardant resin composition and methods for manufacture thereof
US11643549B2 (en) * 2018-04-09 2023-05-09 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Polycarbonate composition, molded article prepared from same, and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101418117B (zh) * 2007-10-26 2013-06-26 帝人化成株式会社 芳香族聚碳酸酯树脂组合物

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010956A1 (fr) * 1999-08-04 2001-02-15 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition de resine de polycarbonate
US6727312B1 (en) 1999-08-04 2004-04-27 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Polycarbonate resin composition
EP1300445A1 (en) * 2001-03-02 2003-04-09 Teijin Chemicals, Ltd. Aromatic polycarbonate resin composition
EP1300445A4 (en) * 2001-03-02 2005-02-02 Teijin Chemicals Ltd POLYCARBONATE COMPOSITION OF AROMATIC RESIN
WO2003037973A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Mineralverstärkte schlagzähmodifizierte polycarbonat-blends
KR100890335B1 (ko) * 2001-10-26 2009-03-25 바이엘 악티엔게젤샤프트 변성 내충격성을 갖는 광물 강화 폴리카르보네이트 혼합물
EP1489140A4 (en) * 2002-03-27 2005-12-21 Teijin Chemicals Ltd APYRE AROMATIC POLYCARBONATE RESIN COMPOSITION
US7018567B2 (en) 2002-07-22 2006-03-28 General Electric Company Antistatic flame retardant resin composition and methods for manufacture thereof
US11643549B2 (en) * 2018-04-09 2023-05-09 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Polycarbonate composition, molded article prepared from same, and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888759B2 (ja) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8133943B2 (en) Polylactic acid/polycarbonate resin composition and molded product using the same
JP2000327901A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US20070049667A1 (en) High flow polyester composition
JP3662424B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物および射出成形品
WO2003072620A1 (fr) Composition de resine thermoplastique et composition de matieres plastiques d'ingenierie
WO2006077721A1 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JP4664001B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
KR20120073818A (ko) 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
WO2001029135A1 (fr) Composition de resine de polycarbonate
WO2007061038A1 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JP4547100B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR20150093749A (ko) 난연성 폴리카르보네이트 성형 물질 iv
TWI532788B (zh) Aromatic polycarbonate resin composition
JP3888759B2 (ja) 難燃性を有する帯電防止性樹脂組成物及び成形品
AU676590B2 (en) Resin composition and molded article
JP2000072962A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP6163862B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2986691B2 (ja) 樹脂組成物および成形品
JP3457799B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007169616A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH09291206A (ja) 摺動性を有する帯電防止樹脂組成物および成形品
JP4384330B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3288911B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
CN113939562B (zh) 热塑性树脂组合物及由其形成的模制品
JPH09279006A (ja) 摺動性樹脂組成物及びこれから形成された成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees