JPH11198311A - 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材 - Google Patents

多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材

Info

Publication number
JPH11198311A
JPH11198311A JP10002495A JP249598A JPH11198311A JP H11198311 A JPH11198311 A JP H11198311A JP 10002495 A JP10002495 A JP 10002495A JP 249598 A JP249598 A JP 249598A JP H11198311 A JPH11198311 A JP H11198311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
layer
heat
density
sealant film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10002495A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Inagaki
泰博 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10002495A priority Critical patent/JPH11198311A/ja
Publication of JPH11198311A publication Critical patent/JPH11198311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温シール性とすべり性を兼ね備え、且つ加
工性に優れ、柔軟性に富んだシーラントフィルムを提供
する。 【解決手段】 基材層と、その少なくとも片面に積層さ
れたヒートシール層とからなる多層シーラントフィルム
であって、該基材層は、密度0.910〜0.935g
/cm3 を有する直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂から
なり、該ヒートシール層は、密度が0.885〜0.9
10未満g/cm3 、重量平均分子量/数平均分子量の
値が1.5〜3であり、示差走査熱量計を用いた測定に
おける結晶融解ピークが単一である直鎖状低密度ポリエ
チレン系樹脂からなり、ヒートシール層側表面に算術平
均粗さ(Ra)5〜15μmの梨地加工が施されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば液体食品包
装などに用いられる多層シーラントフィルム及びそれを
用いた複合包装材に関し、より詳しくは、高速充填適性
に優れ、且つすべり性に優れたシーラントフィルム及び
このシーラントフィルムを用いて得られる複合包装材に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年食品工業においては、衛生性、経済
性、取扱いの簡便さ等から、プラスチックフィルムによ
る包装が頻繁に行われている。このようなプラスチック
フィルム包装材のほとんどがヒートシールによる製袋加
工が施されるため、ヒートシール性に優れた樹脂が袋の
最内層にシーラント層として使用される。このような樹
脂として主なものにポリエチレン系樹脂が挙げられる。
ポリエチレン系樹脂はその構造や密度から、低密度ポリ
エチレン(以下、LDPEという)、高密度ポリエチレ
ン(以下、HDPEという)、直鎖状低密度ポリエチレ
ン(以下、LLDPEという)、エチレン酢酸ビニル共
重合体(以下、EVAという)等に大別される。これら
の中でも特に衝撃強度に優れたLLDPEが広くシーラ
ント材として活用されている(特開昭61−24134
0号公報参照)。
【0003】このようなポリエチレン系樹脂フィルムを
包装材として使用する際には、すべり性を与えるため
に、スリップ剤としてアミド化合物を、アンチブロッキ
ング剤として無機化合物や有機ポリマービーズをフィル
ム成形時にポリエチレン樹脂に混合する方法が一般に行
われている。
【0004】又、ヒートシールとは、樹脂が溶融して再
凝固する際に一体化させる現象であり、樹脂の融点が低
いほどヒートシールの際の熱量は少なくて融着できる。
即ち同じ温度でシールする場合、低温シール性に優れた
フィルムほど短時間でシールが可能であり、それだけ製
袋速度、充填速度が向上する。しかし、低温シール性に
優れるポリエチレン系樹脂としてはEVAやLDPEが
用いられているが、耐熱性や衝撃強度が不十分であっ
た。
【0005】これに対して、LLDPEは衝撃強度に優
れているが、従来のチーグラー・ナッタ系触媒で得られ
たLLDPEは密度が0.910g/cm3 以上であ
り、EVAやLDPE並の低温シール性は実現されてい
なかった。又、低温シール性に優れる樹脂ほど低融点と
なるため、フィルムのブロッキング性が増大し、加工性
が不足(低下)してくる。このためさらにスリップ剤や
アンチブロッキング剤を添加すると、添加剤の過剰添加
となり、外観不良やシール不良の原因となっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な実情に鑑み、低温シール性とすべり性を兼ね備え、且
つ加工性に優れ、柔軟性に富んだシーラントフィルム及
びそれを用いた複合包装材を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決すべく工夫されたものであって、請求項1記載の多層
シーラントフィルムは、基材層と、その少なくとも片面
に積層されたヒートシール層とからなる多層シーラント
フィルムであって、該基材層は、密度0.910〜0.
935g/cm3 を有するLLDPEからなり、該ヒー
トシール層は、密度が0.885〜0.910未満g/
cm3 、重量平均分子量/数平均分子量(以下、Mw/
Mnという)の値が1.5〜3であり、示差走査熱量計
(以下、DSCという)を用いた測定における、結晶融
解ピークが単一であるLLDPEからなり、ヒートシー
ル層側表面に算術平均粗さ(Ra)5〜15μmの梨地
加工が施されていることを特徴とする。
【0008】又、請求項2記載の発明は、請求項1記載
の多層シーラントフィルムの非ヒートシール面に、補強
層が積層されていることを特徴とする複合包装材であ
る。
【0009】請求項1記載の多層シーラントフィルムに
おいて、ヒートシール層に使用するLLDPEは密度が
0.885〜0.910未満g/cm3 、Mw/Mnの
値が1.5〜3であり、DSCを用いた測定における結
晶融解ピークが単一であるものに限定される。
【0010】このようなLLDPEは、重合活性点が単
一であるような触媒(メタロセン触媒などとして知られ
る)を用いることによって得られる。単一活性点触媒を
用いた重合によって得られるLLDPEは、非常に低密
度で低温シール性に優れたフィルムが得られ、従来のL
LDPEに比べて柔軟である。
【0011】上記LLDPEの密度が0.885g/c
3 未満では、フィルムとしての滑り性が発現しにく
く、巻取りなど生産適性に欠ける。逆に、該密度が0.
910g/cm3 以上では耐衝撃性が発現しなくなる。
【0012】上記LLDPEのMw/Mnは3を越える
と高分子成分が増え、所望の耐衝撃性が発現しなくなる
から1.5〜3に限定される。又、融解ピーク温度から
全結晶が融解し終わるまでの温度幅が20℃以内である
ものが好ましく、融解ピーク温度は90〜115℃にあ
るものが好ましい。
【0013】このようなLLDPEを使用したヒートシ
ール層側表面に算術平均粗さ(Ra)5〜15μmの梨
地加工が施される。この梨地加工によって上記LLDP
Eにスリップ剤やアンチブロッキング剤を添加しなくと
も良好な滑り性とアンチブロッキング性を付与すること
ができる。なお、算術平均粗さ(Ra)はJIS B
0601に規定された表面粗さを表すパラメータであ
る。
【0014】請求項1記載の多層シーラントフィルムに
おいて、基材層に使用されるLLDPEは、密度が0.
910〜0.935g/cm3 を有するものであればよ
く、従来一般に用いられているLLDPEが使用でき、
また、複数の種類のLLDPEを混合して用いてもよ
い。基材層のLLDPEの密度が上記範囲を逸脱する
と、所期の加工性と耐衝撃性が十分得られない場合があ
る。
【0015】請求項1記載の多層シーラントフィルムに
おいて、ヒートシール層と基材層との厚み比(ヒートシ
ール層/基材層)は2/1〜1/10が好ましい。ヒー
トシール層の厚みがこの範囲より薄すぎると、所期の耐
衝撃性が十分に得られないことがあり、逆に、ヒートシ
ール層の厚みがこの範囲より厚すぎると、フィルムの耐
衝撃性は得られるが、フィルムが柔らかすぎて加工適性
に欠ける恐れがある。
【0016】請求項2記載の発明では、請求項1記載の
多層シーラントフィルムの非ヒートシール面、すなわち
ヒートシール面とは異なる面に、補強層が積層されて、
複合包装材が得られる。上記多層シーラントフィルム
が、基材層とその片面に積層されたヒートシール層とか
らなる場合、補強層は基材層におけるヒートシール層の
反対面に設けられる。また、上記多層シーラントフィル
ムが、基材層とその両面に積層されたヒートシール層と
からなる場合、補強層は非ヒートシール面に設けられ
る。補強層としては、ヒートシール層のフィルムとは別
種のプラスチックフィルム、例えばポリアミド系フィル
ム、ポリエステル系フィルムの他、金属箔、紙等が用い
られる。 本発明による多層シーラントフィルムは、D
SC測定によるフィルム融点より低融点および高融点の
成分が極めて少ないLLDPEをヒートシール層に用い
るため、優れた耐衝撃性を有する。
【0017】上記基材層及びヒートシール層用フィルム
の製造方法は特に限定されないが、例えば、LLDPE
を主成分とする樹脂組成物をインフレーション法、Tダ
イ法等によって成膜することができる。また、多層シー
ラントフィルムの製造方法も特に限定されず、ドライラ
ミネート法、共押出法などが適用できる。成形性の観点
からは、基材層用のLLDPEとヒートシール層用のL
LDPEとを共押出するのが好ましい。
【0018】その理由は、ヒートシール層用のLLDP
Eのみでフィルムを成形した場合、成形機のモーターに
負荷がかかりすぎたり、メルトフラクチャーが生じるこ
とがあり、インフレーション法の場合はバブルが不安定
になる等、安定したフィルム成形ができないことがある
ためである。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を示すが、
本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0020】(実施例1)結晶融解ピークが単一である
LLDPE(ダウケミカル社製「アフィニティPF11
40」、密度=0.895g/cm3 、メルトインデッ
クス(MI)=1.6g/10分、DSC測定による結
晶融解ピーク温度=95℃、Mw/Mn=2.7)をヒ
ートシール層用樹脂に、結晶融解ピークが複数であるL
LDPE(出光石油化学社製「モアテック0238C
N」、密度=0.920g/cm3、MI=2g/10
分、DSC測定による結晶融解ピーク温度=109℃お
よび122℃)を基材層用樹脂にそれぞれ用い、多層T
ダイ成形機により共押出法によって成膜をし、ヒートシ
ール層と基材層とからなる40μm厚のシーラントフィ
ルムを得た。この時ヒートシール層側に梨地加工を施し
た。又ヒートシール層厚みを15μmとし、層厚比はヒ
ートシール層/基材層=3/5とした。
【0021】ついで、このフィルムの基材層の表面にコ
ロナ放電処理を施して濡れ張力を43dyn/cmとし
た後、この処理面に15μm厚の2軸延伸ポリアミド系
フィルムをドライラミネーションにより貼合することに
より、ヒートシール層と基材層と補強層とからなる複合
包装フィルムを作製した。
【0022】(実施例2)結晶融解ピークが単一である
LLDPE(ダウケミカル社製「アフィニティPL18
40」、密度=0.908g/cm3 、MI=1.0g
/10分、DSC測定による結晶融解ピーク温度=10
7℃、Mw/Mn=2.7)をヒートシール層用樹脂
に、結晶融解ピークが複数であるLLDPE(出光石油
化学社製「モアテック0218CN」、密度=0.91
0g/cm3 、MI=2g/10分、DSC測定による
結晶融解ピーク温度=101℃および119℃)を基材
層用樹脂にそれぞれ用いたこと以外は、実施例1と同様
にして、ヒートシール層と基材層と補強層とからなる複
合包装フィルムを作製した。
【0023】(比較例1)シール層側に梨地加工を施さ
なかったこと以外は実施例1と同様にして複合包装フィ
ルムを得た。
【0024】(比較例2)結晶融解ピークが複数である
LLDPE(出光石油化学社製「モアテック0218C
N」、密度=0.910g/cm3 、MI=2g/10
分、DSC測定による結晶融解ピーク温度=101℃お
よび119℃)を用いて、インフレーション成形機によ
り40μm厚のフィルムとした。さらに実施例1と同様
にコロナ放電処理を行った後、ラミネートを行い、フィ
ルム積層体を得た(従来の低温シール相当品)。
【0025】(比較例3)結晶融解ピークが複数である
LLDPE(出光石油化学社製「モアテック0218C
N」、密度=0.910g/cm3 、MI=2g/10
分、DSC測定による結晶融解ピーク温度=101℃お
よび119℃)を用いて、インフレーション成形機によ
り40μm厚のフィルムとした。この時スリップ剤とし
てエルカ酸アミド700ppm、アンチブロッキング剤
としてケイソウ土5000ppmを添加した。さらに実
施例1と同様にコロナ放電処理を行った後、ラミネート
を行い、フィルム積層体を得た(従来の低温シール相当
品)。
【0026】(比較例4)結晶融解ピークが複数である
LLDPE(出光石油化学社製「モアテック0238C
N」、密度=0.920g/cm3 、MI=2g/10
分、DSC測定による結晶融解ピーク温度=109℃お
よび122℃)を用いて、インフレーション成形機によ
り40μm厚のフィルムとした。この時比較例3と同様
にスリップ剤とアンチブロッキング剤とを添加した。さ
らに実施例1と同様にコロナ放電処理を行った後、ラミ
ネートを行い、フィルム積層体を得た(従来の一般品相
当)。
【0027】(性能評価)実施例および比較例で得られ
た、シーラントフィルム、複合包装フィルム及びフィル
ム積層体を対象にして、以下の項目について性能評価を
行い、評価結果を表1に示した。
【0028】(1) ブロッキング強度 フィルムのシール面同士を重ね合わせ、100cm2
20kgの荷重をかけ、70℃で24時間放置した。そ
の後荷重を解放して放冷し、ASTM D 1893
Test Method for Blocking
of Plastic Filmに準拠してブロッキン
グ強度を測定した。(単位:g/10cm)
【0029】(2) シール性 ヒートシーラーTP701S(東洋精機社製)を用い
て、表1に示す各温度でヒートシールした(ゲージ表示
圧3kg/cm2 、時間1秒)。その後1昼夜放置し、
シールバーの長さ方向に対して直角に、15mm幅の試
験片をカットし、万能材料試験機でJIS Z 170
7に準拠してT剥離法にて測定した(単位:g/15m
m)。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】本発明の多層シーラントフィルムは、従
来のシーラントフィルムに比較して低温シール性とすべ
り性を兼ね備え、更に添加剤を加えなくても良好なすべ
り性を発現するので、精密機械包装や食品包装等に好適
に使用することができる。また、複合包装材とすること
により耐熱性や強度も発現される。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と、その少なくとも片面に積層さ
    れたヒートシール層とからなる多層シーラントフィルム
    であって、該基材層は、密度0.910〜0.935g
    /cm3 を有する直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂から
    なり、該ヒートシール層は、密度が0.885〜0.9
    10未満g/cm3 、重量平均分子量/数平均分子量の
    値が1.5〜3であり、示差走査熱量計を用いた測定に
    おける結晶融解ピークが単一である直鎖状低密度ポリエ
    チレン系樹脂からなり、ヒートシール層側表面に算術平
    均粗さ(Ra)5〜15μmの梨地加工が施されている
    ことを特徴とする多層シーラントフィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の多層シーラントフィルム
    の非ヒートシール層に、補強層が積層されていることを
    特徴とする複合包装材。
JP10002495A 1998-01-08 1998-01-08 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材 Pending JPH11198311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002495A JPH11198311A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002495A JPH11198311A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11198311A true JPH11198311A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11530951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002495A Pending JPH11198311A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11198311A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG90271A1 (en) * 2000-12-25 2002-07-23 Sumitomo Chemicals Company Ltd Blown film
WO2002072446A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Packaging laminate, method of producing a packaging container and the packaging container
JP2005144757A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fukusuke Kogyo Co Ltd 広幅にてヒートシールされた直鎖状低密度ポリエチレン樹脂積層フィルム製袋。
JP2008149654A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料及び包装袋
JP2017525812A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム シングルサイト触媒で製造される超低密度ポリエチレン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG90271A1 (en) * 2000-12-25 2002-07-23 Sumitomo Chemicals Company Ltd Blown film
WO2002072446A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Packaging laminate, method of producing a packaging container and the packaging container
JP2005144757A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Fukusuke Kogyo Co Ltd 広幅にてヒートシールされた直鎖状低密度ポリエチレン樹脂積層フィルム製袋。
JP2008149654A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Toppan Printing Co Ltd 積層包装材料及び包装袋
JP2017525812A (ja) * 2014-08-19 2017-09-07 ノヴァ ケミカルズ(アンテルナショナル)ソシエテ アノニム シングルサイト触媒で製造される超低密度ポリエチレン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7096838B2 (ja) 可撓性包装材料で使用するためのポリエチレンラミネート
JP5459535B2 (ja) 共押出多層フィルム及び該フィルムからなる包装材
JP5755240B2 (ja) ポリオレフィン複合フィルム
WO2006118030A1 (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フイルム及び包装体
CN107801385B (zh) 沿机器方向定向的多层薄膜和包括所述薄膜的物品
NZ272328A (en) Heat-shrinkable multilayer packaging film having polyamide internal layers
JP6264092B2 (ja) 易引裂性多層フィルム及び包装材
JPWO2016152836A1 (ja) ポリエチレン系フィルム
JP4498913B2 (ja) 二軸延伸エチレン重合体多層フィルム
JP6520104B2 (ja) シーラントフィルム
JP6907404B2 (ja) シーラント用樹脂組成物、シーラント用多層フィルム、熱融着性積層フィルムおよび包装体
JPH11198311A (ja) 多層シーラントフィルム及びそれを用いた複合包装材
CN115362198B (zh) 聚烯烃系树脂薄膜和使用其的层叠体
WO2021025039A1 (ja) 包装用積層フィルム及び熱収縮性積層フィルム
JPH09169050A (ja) 二軸延伸ポリプロピレンフィルム
JP2995869B2 (ja) 横方向易引裂性積層フィルム
JP2007536132A (ja) 伸長多層フィルム
JP2665426B2 (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2005104151A (ja) ヒートシール性積層ポリプロピレン系樹脂フィルム及び包装体
JP6415837B2 (ja) 積層フィルムおよび包装体
JPH07241906A (ja) 二軸延伸ポリオレフィンフィルム
JP4798430B2 (ja) 共押出多層フィルム及びそれを用いた紙ラミネートフィルム
JPH09150489A (ja) 多層シーラントフィルムおよびこれを用いた複合包装材料
JPH03288644A (ja) 易裂性フィルム及びその製造方法
JP2000225674A (ja) 自己粘着性包装用多層フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees