JPH11193082A - ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース - Google Patents

ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース

Info

Publication number
JPH11193082A
JPH11193082A JP3351498A JP3351498A JPH11193082A JP H11193082 A JPH11193082 A JP H11193082A JP 3351498 A JP3351498 A JP 3351498A JP 3351498 A JP3351498 A JP 3351498A JP H11193082 A JPH11193082 A JP H11193082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tissue
tissue paper
case
raw rubber
holding part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3351498A
Other languages
English (en)
Inventor
Narimune Takahashi
成宗 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3351498A priority Critical patent/JPH11193082A/ja
Publication of JPH11193082A publication Critical patent/JPH11193082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ティッシュを、ティッシュケースからスムー
ズに取り出すことのできるティッシュ保持具、及びティ
ッシュ保持具付ティッシュケースに関するものである。 【課題】 ティッシュと取り出し口との間に間隔がある
と、ティッシュ同士が重なり合っている摩擦力よりも、
ケースの底部に折り重ねられているティッシュの重さの
方が優るために、重なり合う部分から離間してケース内
にティッシュが取り残される。 【解決手段】 生ゴム紐の両端に短い糸を接合させて、
ティッシュ保持部を形成すると共に、このティッシュ保
持部を2本並列させてティッシュケースの取り出し口端
部に固着させたことを特徴とするティッシュケース。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ティッシュ(ティ
ッシュペーパーの一般的な略称。以下においても同様に
表現する。)を、ティッシュケースからスムーズに取り
出すことのできるティッシュ保持具、及びティッシュ保
持具付ティッシュケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からティッシュをティッシュケース
から最後の一枚まで残さずに取り出すために、各種の工
夫をしたものが見られていた。例えば、一般的なものと
しては、取り出し口にビニール膜を張り、このビニール
膜に縦に切れ目を入れ、この切れ目でティッシュを左右
から支え保持しようとしたもの、また、ティッシュケー
スの底の一部が持ち上がるように、予め切り込み線を入
れておき、ティッシュの残りが少なくなってきたら、底
の切り込み線のところを指で押して底の一部を押し上
げ、残りのティッシュを取り出し口の方に押し上げて取
り出しやすくしたもの、更には、ティッシュケースの深
さを最初から浅いものに製造してしまうというものもあ
った。しかし、本発明のように、生ゴム紐と糸を用いて
ティッシュを保持して取り出すというものは見当たらな
かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、ティッシュはその誕生時から、最後の一枚までテ
ィッシュケースに取り残すことなく、取り出せることが
可能なのか、否かという課題を有していた。特にティッ
シュの嵩が半分以下になって、取り出し口との間に間隔
がある場合には、その殆どが最後までティッシュが引き
上がらずに、ティッシュケースの底部に取り残されてし
まうのである。つまり元々ティッシュは、直接手で引き
出す紙と次葉との重なり合う部分を大きくして、その紙
と紙が重なり合っている摩擦力により、次葉以下の紙を
引き上げようとするものである。それがティッシュと取
り出し口とが近い場合には、摩擦力によりスムーズに引
き上げられるのであるが、ティッシュと取り出し口との
間に間隔があると、ティッシュ同士が重なり合っている
摩擦力よりも、ケースの底部に折り重ねられているティ
ッシュの重さの方が優るために、重なり合う部分から離
間してケース内にティッシュが落ち込み取り残されるの
である。従ってティッシュ製造会社では、次のような対
応策でその欠点を補うようにしてきた。まず一般的な対
応策としては、ティッシュケースの取り出し口にビニー
ル膜を張り付け、その長手方向にティッシュを出せる切
れ目を設け、このビニール膜の切れ目により、ティッシ
ュを左右から挟み支え、ティッシュがケース内に落ち込
むのを支えていた。またティッシュケースの底紙の一部
にミシン目を設け、ティッシュの残りが少なくなってく
ると、ミシン目の部分を指で押し上げて、同時にケース
内のティッシュも取り出し口の近くまで押し上げて、テ
ィッシュを出しやすくしているものもあった。更にはテ
ィッシュケースの箱の深さを予め浅いものに製造してお
き、ケース内に取り残されるのを防ぐ対応をしているも
のもあった。しかしこれらの対応策は、努力していると
いうところは評価できるものの、実際にはいずれもティ
ッシュの残部が少なくなると、ケース内に取り残される
というのが実態であった。本発明は、かかる状態の解決
を図るために開発されたものであり、従来とは全く異な
る視点のもので、生ゴム紐と糸を用いてティッシュを最
後の一枚までも確実に取り出すことのできるティッシュ
保持具やティッシュ保持具付ティッシュケースを提供し
ようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるティッシュ保持具やティッシュ保持
具付ティッシュケースは、各種の材料と多数の実験を重
ねた結果から最良のものを導き出したものであり、それ
は下記のような構成としている。
【請求項1】 生ゴム紐1、1の両端に短い糸2、2を
接合してティッシュ保持部3、3を形成すると共に、テ
ィッシュケース取り出し口端部7、7に貼着できる、裏
面に粘着面4、4を有する2枚の貼着片5、5に、前記
ティッシュ保持部3、3を2本並列させて、そのそれぞ
れの両端部を固着する。
【請求項2】 輪ゴム6を引き伸ばして両端部を形成さ
せ、この両端部に短い糸2、2を連接させたものである
請求項1記載のティッシュ保持具。
【請求項3】 生ゴム紐1、1の両端に短い糸2、2を
接合させて、ティッシュ保持部3、3を形成すると共
に、このティッシュ保持部3、3を2本並列させてティ
ッシュケースの取り出し口端部7,7の内側に固着す
る。
【請求項4】 ティッシュ保持部3、3を、輪ゴム6を
引き伸ばして両端部を形成させ、この両端部に短い糸
2、2を連接させたものである請求項3記載のティッシ
ュ保持具付ティッシュケース。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を用いるには、請求項1、
3にあっては、2枚の貼着片5、5をティッシュケース
の取り出し口端部7,7に、貼着片5、5に有する粘着
面4、4を貼着する。こうすることで2本並列している
生ゴム紐1、1と短い糸2、2で形成されているティッ
シュ保持部は張架された状態にセットされる。勿論、取
り出し口に一般的に用いられているビニールは使用しな
い。(ここからは請求項2、3、4も同様な扱いにな
る。)この2本の生ゴム紐の間にティッシュケース内の
最先端のティッシュを引き出して挟んで使用する。この
ように本発明では、ティッシュは生ゴ紐1、1の間に挟
まれているが、ティッシュを引き出すと生ゴム紐1、1
には張力や弾力、摩擦力があるので、ティッシュに生ゴ
ム紐1、1が絡み付くように引き上げられるし、かつ短
い糸2、2の回転力により、生ゴム紐1、1が回転する
ので、ティッシュが回転ローラーで引き上げられるよう
に上がってくる。この際、折り重ねられている次葉に抵
抗力がかからないので、ティッシュをスムーズに取り出
すことができる。従って、ティッシュケースの取り出し
口とティッシュとの間に間隔があってもティッシュ同士
が離間することがおこらないので、ケース内に取り残さ
れることはおこらない。特に、請求項1、3による実施
では、生ゴム紐1、1と短い糸2、2が一本になったテ
ィッシュ保持部3、3となって回転力が働くので、ティ
ッシュを持ち上げるのに抵抗力が少なく効率がよい。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照に説明する。図1
〜2は、請求項1に関する実施例で、図1は、背面図、
図2は、使用状況説明斜視図である。図1の実施例で
は、生ゴム紐1、1の両端に短い糸2、2を接合させて
ティッシュ保持部3、3を形成すると共に、裏面に粘着
面4、4を有する貼着片5、5に、前記ティッシュ保持
部3、3の両端部を2本並列させて固着させてある。図
2は、図1の実施例を実際にティッシュケースの取り出
し口端部7,7(一般的に取り出し口に貼付されている
ビニール膜は使用しない。)に、貼着片5、5に有する
粘着面を貼着する。こうすることで2本並列している生
ゴム紐1、1と短い糸2、2で形成されているティッシ
ュ保持部3、3は張架された状態にセットされる。(こ
こからの使用状況は、請求項2、3、4も同様な扱いに
なる。)このようにセットされた2本の生ゴム紐の間
に、ティッシュケース内の最上端のティッシュを引き出
して挟んで使用する。本発明では、このようにティッシ
ュは生ゴム紐1、1の間に挟まれているが、このティッ
シュを引き出すと生ゴム紐1、1は短い糸2、2の回転
力により、生ゴム紐1、1が回転するのでティッシュが
回転ローラーで引き上げられるように上がってくる。こ
の際、折り重ねられている次葉に抵抗力がかからないば
かりでなく、次葉の先端が生ゴム紐1、1に接触する
と、生ゴム紐1、1には張力や弾力、摩擦力があるの
で、次葉のティッシュがケースの底に残っているティッ
シュの重量に引っ張られていても、ケース内に引き込ま
れて落ち込むことが起きない。また、ティッシュが取り
出される度に捩れの回転力が加えられたティッシュ保持
部3、3は、その限界点までくると元の状態に戻ろうと
して、急速な速さで逆回転する。このとき取り出し口に
位置するティッシュには、急速な速さの逆回転力なので
微小な摩擦力しか起こらず、ティッシュがケース内に落
ち込むような力は働かない。従ってティッシュを連続し
てティッシュケースからスムーズに取り出すことができ
る。このように本発明は、ティッシュケースの取り出し
口とティッシュとの間に間隔があってもティッシュ同士
が離間することがおこらないので、ティッシュはケース
内に取り残されることなく最後まで引き出される。
【0007】図3は、請求項2に関する実施例で、輪ゴ
ム6を用いた拡大部分斜視図である。この実施例では、
輪ゴム6を引き伸ばして両端部を形成させ、この両端部
に短い糸2、2を連接させてティッシュ保持部3、3を
形成すると共に、その両端部を裏面に粘着面4、4を有
する貼着片5、5に固着させてある。本実施例では、請
求項1とほぼ同様の使用状況や効果を発揮する。しか
し、輪ゴム6を用いると簡単に短い糸2、2を連接で
き、廉価に製造できる。ただし、ティッシュ保持部3、
3の回転力は請求項1に比較してやや劣る。前記以外は
請求項1と同様である。
【0008】図4は、請求項3に関する実施例で、実施
状況斜視図である。本実施例のティッシュ保持具付ティ
ッシュケースでは、生ゴム紐1、1の両端に短い糸2、
2を接合させてティッシュ保持部3、3を形成すると共
に、ティッシュケースの取り出し口端部7.7に、前記
ティッシュ保持部3、3を2本並列させて固着させてあ
る。本実施例では、請求項1の実施例と同様の使用状況
や効果を発揮する。
【0009】図5は、請求項4に関する実施例で、部分
状況斜視図である。本実施例のティッシュ保持具付ティ
ッシュケースでは、輪ゴム6を引き伸ばして両端部を形
成させ、この両端部に短い糸2、2を連接させてティッ
シュ保持部3、3を形成すると共に、その両端部をティ
ッシュケースの取り出し口端部7,7に固着させてあ
る。本実施例では、請求項2の実施例と同様の使用状況
や効果を発揮する。
【0010】
【発明の効果】本発明は上記のとおり構成されているの
で、次に示す効果を奏する。ティッシュを持ち上げる際
にティッシュ保持部が回転するので、ティッシュを引き
上げる際におこる抵抗力が少なくなり、ティッシュをス
ムーズにティッシュケースから取り出すことができる。
生ゴム紐の張力、弾力、摩擦力により、持ち上げたティ
ッシュを確実に保持することができ、ティッシュを最後
まで取り出すことができる。製造費用が廉価で済み、現
在一般的に用いられているビニール膜を貼付する方法よ
りコストを安くすることができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】背面図である。
【図2】使用状況説明斜視図である。
【図3】実施状況斜視図である。
【図4】使用状況斜視図である。
【図5】部分状況斜視図である。
【符号の説明】
(1) は 生ゴム紐 (2) は 短い糸 (3) は ティッシュ保持部 (4) は 粘着面 (5) は 貼着片 (6) は 輪ゴム (7) は 取り出し口端部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴム紐(1)、(1)の両端に短い糸
    (2)、(2)を接合してティッシュ保持部(3)、
    (3)を形成すると共に、裏面に粘着面(4)、(4)
    を有する2枚の貼着片(5)、(5)に、前記ティッシ
    ュ保持部(3)、(3)を2本並列させて、そのそれぞ
    れの両端部を固着したことを特徴とするティッシュ保持
    具。
  2. 【請求項2】 輪ゴム(6)を引き伸ばして両端部を形
    成させ、この両端部に短い糸(2)、(2)を連接させ
    たものである請求項1記載のティッシュ保持具。
  3. 【請求項3】 生ゴム紐(1)、(1)の両端に短い糸
    (2)、(2)を接合させて、ティッシュ保持部
    (3)、(3)を形成すると共に、このティッシュ保持
    部(3)、(3)を2本並列させてティッシュケースの
    取り出し口端部(7),(7)に固着させたことを特徴
    とするティッシュ保持具付ティッシュケース。
  4. 【請求項4】 ティッシュ保持部(3)、(3)を、輪
    ゴム(6)を引き伸ばして両端部を形成させ、この両端
    部に短い糸(2)、(2)を連接させたものである請求
    項3記載のティッシュ保持具付ティッシュケース。
JP3351498A 1998-01-07 1998-01-07 ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース Pending JPH11193082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351498A JPH11193082A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3351498A JPH11193082A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11193082A true JPH11193082A (ja) 1999-07-21

Family

ID=12388664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3351498A Pending JPH11193082A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11193082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849676B1 (ko) * 2002-06-27 2008-08-06 김정호 티슈박스의 티슈종이 낙하방지구

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849676B1 (ko) * 2002-06-27 2008-08-06 김정호 티슈박스의 티슈종이 낙하방지구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5885744B2 (ja) 露出したプルタブを備えた接着取り付けされる物品支持アセンブリ
JP3899382B2 (ja) 圧縮可能なシートのディスペンサー
US4681240A (en) Towelling package
JPH0242617Y2 (ja)
US20070014956A1 (en) Adhesive tape device
AU2009208576B2 (en) Wipe assembly
JP3246882B2 (ja) 二重まぶた形成用テープ
US20080041524A1 (en) Adhesive tape device
JPH11193082A (ja) ティッシュ保持具及びティッシュ保持具付ティッシュケース
US6935659B1 (en) Non-skid attachment for writing pad
EP1156933B1 (en) Heavy duty pre-cut adhesive coated tapes
JPH088142Y2 (ja) ファイル
JPH0120305Y2 (ja)
RU2514860C2 (ru) Способ очистки с использованием блока салфеток
JP4204888B2 (ja) 主に被服に用いるシート状埃除去具と剥離可能なその台紙の組合せ
JP2004256166A (ja) 薄板状フックとそれを開閉部に設けた袋体
JP2571103Y2 (ja) ラップフィルム用切歯付き容器
JP3043151U (ja) 二重まぶた形成用テープ
KR200355844Y1 (ko) 띠지 케이스
JPH088144Y2 (ja) ファイル
JP3048421U (ja) ファイル
JPH1095192A (ja) 簡易インデックス
JP3001943U (ja) 雑誌の付録収納袋
JPH09220120A (ja) 薄紙用容器
JP3624770B2 (ja) ファイル