JPH11192530A - 延性材料からなる工作物内の孔を密閉する方法 - Google Patents

延性材料からなる工作物内の孔を密閉する方法

Info

Publication number
JPH11192530A
JPH11192530A JP10298305A JP29830598A JPH11192530A JP H11192530 A JPH11192530 A JP H11192530A JP 10298305 A JP10298305 A JP 10298305A JP 29830598 A JP29830598 A JP 29830598A JP H11192530 A JPH11192530 A JP H11192530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
ram
workpiece
build
axial line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10298305A
Other languages
English (en)
Inventor
Marcus Wolf
ヴォルフ マークス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11192530A publication Critical patent/JPH11192530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K21/00Making hollow articles not covered by a single preceding sub-group
    • B21K21/12Shaping end portions of hollow articles
    • B21K21/14Shaping end portions of hollow articles closed or substantially-closed ends, e.g. cartridge bottoms

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厚肉または中実の工作物に簡単に応用できる
工作物内の孔を密閉する方法を提供する。 【解決手段】 延性材料、特にアルミニウム鍛錬用合金
からなる工作物10内の孔11を密閉する方法におい
て、孔11の開口部15の異なる箇所a、bで、材料を
孔の内のり横断面内に少なくともほぼ孔軸線に向かって
相次いで押しのける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、延性材料、特にア
ルミニウム鍛錬用合金からなる工作物の孔を密閉する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許出願公開第2301261号
明細書から既に公知の方法では、管の端部区域が、複数
部分からなる工具によって互いに向き合う4箇所で管軸
線に対して半径方向に押し合わされて、管の内のりの横
断面を閉じるようになっている。この方法は管状工作物
には比較的簡単に応用できるが、閉じられるべき断面が
中実の工作物に設けられた孔として存在している場合は
機能しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
従来技術における欠点を取り除き、圧延材料からなる厚
肉または中実の工作物内の孔を密閉する方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の構成では、孔の開口部の異なる箇所で、材
料を孔の内のり横断面内に少なくともほぼ孔軸線に向か
って相次いで押しのけるようにした。
【0005】
【発明の効果】請求項1の特徴部に記載の本発明による
方法は、工作物の孔の製作が行われる側からその閉鎖も
行われるので、厚肉または中実の工作物に簡単に応用で
きるという利点を有している。開口部の異なる箇所で材
料が相次いで押しのけられることによって、内側の断面
を減少させる材料隆起部が孔内に形成される。これらの
材料隆起部は最後に互いに内外に係合し、または互いに
重なり合って孔を密閉する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0007】中実に、または少なくとも厚肉に形成され
た、例えばアルミニウム鍛錬用合金のような延性材料か
らなる工作物10は、円筒形横断面の孔11を有してい
る。この孔11の縦軸線は工作物10の端面12に対し
て直角に延びている(図1)。工作物10の上方には、
円筒形横断面のラム13が存在している。ラム13の縦
軸線は、図平面上で孔11の縦軸線に対して側方にずら
されて平行に延びている。ラム13は孔11より直径が
大きい。孔11に対するラム13のずれは、ラム13の
図面で右側の境界縁が、有利には孔11の右側の境界縁
と合致するように寸法設定されている。
【0008】ラム13は図示しない装置によって工作物
10の方向で移動可能である。この際に、ラム13の縦
軸線に対して直角に延びている平坦な端面14が工作物
10の端面12に当たり、しかも図1で開口部15の箇
所aで示された平面図が三日月形の区域に当たる。十分
に大きいプレス力によって下方に動かされるラム13が
さらに進むと、ラム13は箇所aから出発して、工作物
10の材料を内側の孔断面内に押しのける。ラム13を
用いてコールドフロー(塑性流動)によって変形された
材料が隆起部を形成する。この隆起部は、ラム行程およ
び孔11とラム13の直径に応じて、工作物10内の孔
11を多かれ少なかれ閉じる(図2)。
【0009】次の方法工程では、ラム13は出発位置に
引き戻され(図3に破線で示されている)、続いて孔軸
線に対して直交方向で、第2のラム行程のための出発位
置に動かされる。ラム13のこの位置は、図3で実線で
表現されている。図平面で孔軸線に対して側方にずらさ
れたラム13は、第2の行程で下方に動く際に、開口部
15の箇所bとして示された三日月形の区域に当たり、
第1の行程におけるのと同じ深さの行程で工作物10内
に進入する(図4)。このとき材料は箇所aに向かって
押しのけられて、第2の材料隆起部17を形成する。こ
の第2の材料隆起部17は第1の材料隆起部16を押し
のけ、および/または第1の材料隆起部16と重なり、
この第1の材料隆起部16と共に孔11内に当該孔11
を液密および気密に閉じる障壁を形成する。ラム13の
最終的な戻り行程により、工作物10が解放される(図
5)。
【0010】したがって、この方法の本質は、孔11の
開口部15の種々異なる箇所aおよびbで、材料が孔の
内のり横断面内に少なくともほぼ孔軸線に向かって相次
いで押しのけられることによって、当該孔11を密閉す
ることにある。上記の方法例では、材料の押しのけは開
口部15の互いに向き合う2箇所aおよびbで行われ
る。穴の断面積が比較的大きい場合および/またはラム
断面積が比較的小さい場合は、材料の押しのけは開口部
15の2箇所以上で行うことができる。この場合、これ
らの箇所は穴開口部の周囲に均一のピッチで配置されて
いることが好ましい。さらに、ラム行程を変更すること
によっても材料隆起部16、17の大きさに影響を与え
ることができる。最後に、この方法は、端面12が孔1
1の縦軸線に対して直角でない工作物10にも応用でき
る。
【0011】この方法は、円筒形断面の孔11を閉じる
ことに制限されるものではない。他の断面形状の孔また
は貫通部の密閉にも応用できる。それに応じて、孔また
は貫通部の開口部の種々異なる箇所におけるラム13の
作用は、形成された材料隆起部が確実な閉鎖を引き起こ
すように選択されなければならない。孔または貫通部の
断面に適合した断面形状を有するラムを用いることもで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラムが出発位置にある孔の縦断面図である。
【図2】第1のラム行程で形成された材料隆起部を有す
る孔の縦断面図である。
【図3】ラムが引き抜かれた孔の縦断面図である。
【図4】第2のラム行程で形成された別の材料隆起部を
有する孔の縦断面図である。
【図5】互いに入り込む両材料隆起部によって密閉され
た孔の縦断面図である。
【符号の説明】
10 工作物、 11 孔、 12 端面、 13 ラ
ム、 15 開口部、16 第1の材料隆起部、 17
第2の材料隆起部、 a 箇所、 b 箇所

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 延性材料、特にアルミニウム鍛錬用合金
    からなる工作物(10)内の孔(11)を密閉する方法
    において、 孔(11)の開口部(15)の異なる箇所(a、b)
    で、材料を孔の内のり横断面内に少なくともほぼ孔軸線
    に向かって相次いで押しのけることを特徴とする、延性
    材料からなる工作物内の孔を密閉する方法。
  2. 【請求項2】 前記材料を孔開口部(15)で孔(1
    1)の軸方向に可動なラム(13)によって押しのけ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ラム(13)が開口部(15)の異
    なる箇所(a、b)で同じ深さの行程を行う、請求項2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記材料を円筒形断面のラム(13)に
    よって押しのける、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 ラム(13)が孔軸線に対して側方にず
    らされた状態で、開口部(15)の異なる箇所(a、
    b)で材料を押しのける、請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 開口部(15)の互いに向き合う2つの
    箇所(a、b)で材料を押しのける、請求項5記載の方
    法。
JP10298305A 1997-10-23 1998-10-20 延性材料からなる工作物内の孔を密閉する方法 Pending JPH11192530A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746840A DE19746840B4 (de) 1997-10-23 1997-10-23 Verfahren zum dichten Verschließen einer Bohrung in einem Werkstück aus duktilem Werkstoff
DE19746840.3 1997-10-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192530A true JPH11192530A (ja) 1999-07-21

Family

ID=7846399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298305A Pending JPH11192530A (ja) 1997-10-23 1998-10-20 延性材料からなる工作物内の孔を密閉する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6018976A (ja)
JP (1) JPH11192530A (ja)
DE (1) DE19746840B4 (ja)
GB (1) GB2330547B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803366A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-05 Bosch Gmbh Robert Gehäuseblock
US6945478B2 (en) 2002-03-15 2005-09-20 Siemens Vdo Automotive Corporation Fuel injector having an orifice plate with offset coining angled orifices
US6789406B2 (en) 2002-03-15 2004-09-14 Siemens Vdo Automotive Corporation Methods of forming angled orifices in an orifice plate
US7744020B2 (en) * 2003-07-21 2010-06-29 Continental Automotive Systems Us, Inc. Fuel injector including an orifice disc, and a method of forming the orifice disc including punching and shaving
SG122844A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-29 Metalform Asia Pte Ltd Method of forming blind holes in a sheet of material
SG122869A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-29 Metalform Asia Pte Ltd Methods of forming blind holes in a sheet of material
US9254146B2 (en) * 2010-10-18 2016-02-09 Avent, Inc. Echogenic nerve block apparatus and system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1325194A (en) * 1919-12-16 of belleville
GB433829A (en) * 1933-08-22 1935-08-21 Oreste Biginelli The production of tubular metal cases such as cartridge cases
GB462704A (en) * 1935-05-23 1937-03-15 Oreste Biginelli The production of tubular metal cases, such as cartridge cases
GB546016A (en) * 1940-03-25 1942-06-24 Eaton Mfg Co Improvements in or relating to the manufacture of poppet valves
GB779730A (en) * 1955-08-26 1957-07-24 Barkway Engineering Company Lt Process and apparatus for the manufacture of hollow metal bodies and hollow bodies thus produced
GB859469A (en) * 1957-12-16 1961-01-25 Thompson Ramo Wooldridge Inc Improvements in or relating to the production of poppet valves
DE2301261A1 (de) * 1973-01-11 1974-07-18 Stiebel Eltron Gmbh & Co Kg Stirnseitiger roehrenverschluss und vorrichtung zu seiner herstellung
JPS52132490A (en) * 1976-04-30 1977-11-07 Yoshitaka Nakanishi Method of sinking counter sink in plate blank
DE3333490A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-04 Willy Voit GmbH & Co Stanz- und Metallwerk, 6670 St Ingbert Verfahren zum herstellen von vertiefungen bei blechen oder hohlkoerpern
JPS6082230A (ja) * 1983-10-05 1985-05-10 Hitachi Ltd 皿ネジ用ザグリ加工方法
DE8716060U1 (ja) * 1987-12-04 1989-04-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
US5263353A (en) * 1992-06-29 1993-11-23 The Whitaker Corporation Punch and die apparatus for producing flat stamped contact devices having improved contact edge surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
US6018976A (en) 2000-02-01
DE19746840B4 (de) 2007-02-08
GB2330547A (en) 1999-04-28
GB9822099D0 (en) 1998-12-02
GB2330547B (en) 1999-10-06
DE19746840A1 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517743A (en) Method and apparatus for joining superposes metal sheets
US8024848B2 (en) Double-action clinching method
EP0842733B1 (de) Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes, Funktionselement, Zusammenbauteil und Matrize
US6591648B1 (en) Method of stamping and piercing a tube
JPH11192530A (ja) 延性材料からなる工作物内の孔を密閉する方法
CA2264388A1 (en) Hydroforming die assembly and method for pinch-free tube forming
EP1907148A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum explosionsumformen
US20020139521A1 (en) Aluminum based collared header plate for a heat exchanger, especially for a motor vehicle
EP2024677B2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gasgenerators und durch das verfahren hergestellter gasgenerator
US7293442B1 (en) Method for hydroforming a ring-shaped tubular structure
GB2193910A (en) Method of forming a tee-pipe
DE3316960C2 (de) Fügestutzen für Unrundrohre in einem Tankboden für Wärmetauscher und Werkzeug zu dessen Herstellung
JP2936469B2 (ja) 筒状嵌合物を溶着する為の溶着部をもつワークバーリング加工方法
US20070017267A1 (en) Apparatus and method for performing a hydroforming process
US7797806B2 (en) Internal high-pressure shaping method for shaping conical tubes made of metal
DE2919395A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines leicht zu oeffnenden behaelterverschlussteiles
WO2002049784A3 (en) Apparatus and method for forming a tube having an article attached thereto
EP1755818B1 (de) Verfahren zum herstellen eines dosenkörpers, sowie dosenkörper
JPH10156443A (ja) 金属容器の安全弁
JPH1054893A (ja) 管及び端栓アセンブリ、並びに端栓を中空管に接合する方法
WO1999041027A2 (de) Verfahren zum tiefziehen von kavitäten in dünne metallfolien
JP2597978Y2 (ja) 碍子用ベース金具とピンの固着構造および碍子
EP0820854A1 (de) Werkzeug zum gasdichten Verbinden des Innenbeutels einer Aerosoldose mit dem Ventilhalter
US3872706A (en) Tool for sealing end of tubing
JPS63273525A (ja) 長尺パイプ材のバルジ成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080521