JPH11192451A - 塗工装置及び塗工方法 - Google Patents

塗工装置及び塗工方法

Info

Publication number
JPH11192451A
JPH11192451A JP9307707A JP30770797A JPH11192451A JP H11192451 A JPH11192451 A JP H11192451A JP 9307707 A JP9307707 A JP 9307707A JP 30770797 A JP30770797 A JP 30770797A JP H11192451 A JPH11192451 A JP H11192451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
coated
coating liquid
filling
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9307707A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kikuchi
賢次 菊池
Tadahira Okamoto
匡平 岡本
Kiyoaki Shimizu
清彬 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippei Toyama Corp
Original Assignee
Nippei Toyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippei Toyama Corp filed Critical Nippei Toyama Corp
Priority to JP9307707A priority Critical patent/JPH11192451A/ja
Publication of JPH11192451A publication Critical patent/JPH11192451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 可撓性を有する被塗工体に塗工液の連続塗工
を効率的に行うことができ、しかも被塗工体の内部まで
にも塗工液を行き渉たらせて充填することができる塗工
装置及び塗工方法を提供する。 【解決手段】 基材1を巻出ロール2から巻き出して巻
取ロール3により巻き取ると共に塗工液送給管9を介し
てダイ4に塗工液を供給し、ダイ4からの塗工液の吐出
と同時にブロワ10を介して吸引開口部10a内を減圧
することにより吸引開口部10aから基材1に対して負
圧が印加され、基材1上に吐出された塗工液はブロワ1
0により加えられる吸引圧により吸引されて基材1の厚
さ方向に浸透して充填される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は走行している被塗
工体に塗工液を含浸させて塗工液が均一に連続して所望
の塗工厚で塗工された被塗工体を得ることができる塗工
装置及び塗工方法に関するものであり、特にニッケル水
素電池等に用いる電池用極板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にニッケルカドミウム電池やニッケ
ル水素電池の正負の極板のうち、負極は直径1〜2mmの
孔を多数パンチングした厚さ0.1mm程度のメタルシー
トに負極用のスラリー状塗工液を塗工、次いで乾燥、プ
レス、表面処理、切断の諸工程を順次実施して製造され
る。一方、正極の場合は高多孔度の発泡メタルを被塗工
体として、正極用のスラリー状の塗工液を塗工し、負極
の場合と同様に乾燥、プレス、表面処理、切断の諸工程
を順次実施して製造される。ところでこの電池の場合、
正、負極の被塗工体に塗工される電極用の塗工物質の量
が電池の性能を大きく左右し、得られる電池の品質を向
上させるためには、いかに多くの電極用塗工物質を充填
させるかということがその製造工程における重要なポイ
ントとなる。
【0003】図5に示すように、例えばメッシュ状繊維
シート等の被塗工体である電極基材1が、供給手段とし
ての巻出ロール2に巻回され、回収手段としての巻取ロ
ール3に巻き取られ、その過程で被塗工体である電極基
材1が塗工液の貯留部31を通り、その過程で電極基材
1に付着した塗工液が塗工厚を調整するドクターナイフ
5,6を通り乾燥器7,8を通って乾燥される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】薄型電池の特性安定化
を図るためには、基材1の両面へ電解質塗工液を均一な
膜厚に連続して塗工する必要があり、特には得られる電
池の容量を確保するためには、基材1の表面部分だけで
はなく、その内部までにも塗工液を行き渉たらせて充填
する必要があり、係る観点からは上述の従来の製造方法
は充分な容量の電池を得るためには未だ不十分であっ
た。
【0005】本発明は係る従来技術における問題に鑑み
てなされたものであって、可撓性を有する被塗工体に塗
工液の連続塗工を効率的に行うことができ、しかも被塗
工体の内部までにも塗工液を行き渉たらせて充填するこ
とができる塗工装置及び塗工方法を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本出
願第1の発明は、被塗工体に塗工液を連続して塗工する
塗工装置において、塗工後の被塗工体に塗工液を充填す
る充填手段を有することを特徴とする塗工装置である。
【0007】前記課題を解決する本出願第2の発明は、
塗工前の被塗工体を供給する供給手段と塗工後の被塗工
体を回収する回収手段との間に塗工液を被塗工体に塗工
する塗工手段を配置してなる塗工装置において、塗工手
段による塗工液塗工位置の回収手段側位置で塗工手段に
より塗工された被塗工体に塗工液を充填する充填手段を
有することを特徴とする塗工装置である。
【0008】かかる塗工装置は塗工手段による塗工液塗
工位置の回収手段側位置で充填する充填手段を有し、特
に充填手段の配置位置は限定されず、充填手段による充
填位置が塗工手段による塗工液塗工位置の回収手段側位
置に規定される。これにより、塗工液塗工後の被塗工体
に充分に塗工液が充填される。
【0009】この場合に供給手段を塗工前の被塗工体を
巻回してなる巻出ロールとし、回収手段を塗工後の被塗
工体を巻取回収する巻取ロールとすることにより、可撓
体に対して連続して効率的に塗工する塗工装置を構成す
ることができる。
【0010】前記課題を解決する本出願第3の発明は、
被塗工体を巻回してなる巻出ロールと、巻出ロールから
繰り出される被塗工体に塗工液を連続的に塗工する塗工
手段と、塗工液を被塗工体に充填する充填手段と、塗工
厚を調整する塗工厚調整手段と、被塗工体に塗工された
塗工液を乾燥させる乾燥手段と、塗工液塗工後の被塗工
体を巻き取る巻取ロールとよりなることを特徴とする塗
工装置である。塗工厚を調整する塗工厚調整手段として
は公知のドクターナイフを挙げることができ、かかる塗
工厚調整手段により必要な塗工厚の製品を得るよう随時
設定することができる。
【0011】前記充填手段が被塗工体に正圧及び/又は
負圧を印加する気圧印加手段とすることができる。この
場合に、実施の態様により正圧及び負圧を同時に印加す
るように構成することもでき、また夫々を個別に印加す
るようにすることもできる。
【0012】また前記気圧印加手段は、塗工手段による
被塗工体に対する塗工液の塗工側部と逆側部に配置され
た吸引装置として構成することができる。ここで、吸引
装置を塗工手段による塗工側部と逆側部に配置するの
は、それにより塗工液が塗工された側部から被塗工体の
内部方向への吸引力を印加することができるからであ
る。
【0013】また前記気圧印加手段が塗工手段による被
塗工体に対する塗工液の塗工側部と同側部に配置された
正圧印加装置として構成することができる。ここで、正
圧印加装置を塗工手段による塗工側部と同側部に配置す
るのは、それにより塗工液が塗工された側部から被塗工
体の内部方向への正圧を印加することができるからであ
る。
【0014】また前記充填装置を塗工後の被塗工体に対
する加振手段として構成することができる。かかる加振
手段は、正圧及び/又は負圧印加手段と共に併用して、
又は各々独立に用いることができる。かかる加振手段と
しては振動状態を肉眼により目視可能な振動を発生する
公知の構成のバイブレータのみならず、肉眼による目視
ができない超音波発生装置を適用することができる。加
振手段として超音波発生装置を適用する場合には単位時
間当たりのエネルギー密度が大であることから充填効率
が極めて良好となる。前記塗工手段としては被塗工体に
正圧と共に塗工液を吹き付けるダイとすることができ
る。
【0015】前記課題を解決する本出願第4の発明は、
被塗工体に塗工液を連続的に塗工し、次いで充填手段に
より塗工液を被塗工体に充填させた後に塗工厚を調整
し、次いで被塗工体に塗工された塗工液を乾燥させるこ
とを特徴とする塗工方法である。
【0016】前記課題を解決する本出願第5の発明は、
被塗工体を巻回してなる巻出ロールから繰り出された被
塗工体に塗工手段により塗工液を連続的に塗工し、次い
で充填手段により塗工液を被塗工体に充填させた後に塗
工厚調整手段により塗工厚を一定にさせ、次いで乾燥器
により被塗工体に塗工された塗工液を乾燥させた後に被
塗工体を巻取ロールにより巻き取ることを特徴とする塗
工方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施の形態の塗
工装置を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実
施の形態の塗工装置の概略図である。被塗工体としての
基材1は巻出ロール2と巻取ロール3に巻回され、図示
していないモータ駆動等により巻取ロール3に回転が与
えられ、さらに巻出ロール2に摩擦抵抗による回転抵抗
力が与えられて、これにより、被塗工体としての基材1
のタワミが抑制されると共に基材1は巻出ロール2から
巻取ロール3に連続して送給される。巻出ロール2と巻
取ロール3との間に、巻出ロール2の近傍側から順に、
ダイ4と上ドクターナイフ5、下ドクターナイフ6と上
乾燥器7、下乾燥器8が配置される。
【0018】図2にも示されるように、塗工手段として
のダイ4には塗工液送給管9が接続され、この塗工液送
給管9を介してダイ4には塗工液が供給される。またダ
イ4の吐出口4aは基材1に面して傾斜可能に配置され
る。
【0019】ダイ4の基材1を介する逆側には充填手段
としての吸引装置を構成するブロワ10が配置され、こ
のブロワ10の吸引開口部10aは基材1に面して開口
する。吸引開口部10a内はブロワ10の吸引により吸
引管10bを介して減圧され、その結果ブロワ10の吸
引開口部10aから基材1に対して負圧が印加される。
【0020】ブロワ10の吸引開口部10aには基材1
を転動支持可能な態様でバックアップロール11が配置
される。なお吸引開口部10a底部には、貯留した塗工
液の排出手段としてドレイン12が配置される。
【0021】バックアップロール11の回転軸11aに
は加振手段としてのバイブレータ13が駆動連結され、
そのバイブレータ13により回転軸11aを介してバッ
クアップロール11に振動が与えられる。このバイブレ
ータ13により回転軸11aを介してバックアップロー
ル11に与えられる振動は単純な機械振動、いわゆる縦
波のみならず、基材の垂直方向の上下振動、水平方向の
振動及び水平方向左右が交互に上下する揺動等適宜設定
することができる。以下に以上の実施の形態の塗工装置
を用いて行う本発明の塗工方法につき説明する。
【0022】メッシュ状繊維シート等の被塗工体である
基材1を巻出ロール2から巻き出して巻取ロール3によ
り巻き取る。それと共に塗工液送給管9を介してダイ4
に塗工液を供給する。それにより巻出ロール2から巻き
出されて巻取ロール3に向けて走行する基材1上に塗工
液が吐出される。その際ダイ4から基材1上への塗工液
の吐出は、図3に示すように基材1の幅方向に向けて塗
工液の吐出が可能な限り均一になるように設定される。
【0023】さらにダイ4からの塗工液の吐出と同時に
ブロワ10を介して吸引開口部10a内を減圧する。こ
れにより吸引開口部10aから基材1に対して負圧、す
なわち吸引圧が印加される。したがって、本実施の形態
の塗工装置では、基材1に対するダイ4からの塗工液の
吐出側部の逆側部に配置された吸引装置であるブロワ1
0から基材1に対して吸引圧が印加される。その結果、
基材1上に吐出された塗工液はブロワ10により加えら
れる吸引圧により吸引されて基材1の厚さ方向に浸透し
て充填される。
【0024】この様に基材1にダイ4から塗工液が吐出
されブロワ10により吸引圧が印加されることにより基
材1は全体としてダイ4から吸引開口部10a方向への
浸透圧が加えられることとなる。しかし、基材1自体は
ブロワ10の吸引開口部10aに配置されたバックアッ
プロール11によりその下面を支持されているので、巻
出ロール2から巻取ロール3への走行姿勢を正常に維持
する。
【0025】さらに、基材1にダイ4から塗工液が吐出
されブロワ10により吸引圧が印加される過程でこれと
同時にバックアップロール11の回転軸11aにバイブ
レータ13により振動が与えられる。本実施の形態では
このバイブレータ13により回転軸11aを介してバッ
クアップロール11に与えられる振動は単純な機械振動
とされる。この様にバックアップロール11に与えられ
る振動はバックアップロール11に支持された基材1に
伝えられ、この振動エネルギーにより、基材1上にダイ
4から吐出された塗工液の基材1厚み方向への浸透充填
がさらに促進される。
【0026】次に基材1上の塗工液が塗工された塗工面
18は、ダイ4からの吐出により塗工された上塗工面1
8aは上ドクターナイフ5により、一方ダイ4からの塗
出により塗工された塗工液が基材1を浸透して形成され
た上塗工面18aとは裏側の下塗工面18bは下ドクタ
ーナイフ6で均一な塗工厚さに調整される。
【0027】さらに基材1に対する塗工液の充填手段は
ダイ4からの塗工液の吐出側部の逆側部に配置された吸
引装置であるブロワ10として構成したが図4に示す様
にダイ4からの塗工液の吐出側部と同側部に正圧印加装
置10bを配置して、基材1上に吐出された塗工液に正
圧が印加されるようにしてもよい。この正圧印加装置1
0bは正圧室14とこの正圧室14に連結されて高圧気
体を送給する高圧気体送給管15とを備え、正圧室14
内に配置されたダイ4から基材1上に吐工液が吐出され
る結果、基材1上の上吐工面18aに正圧が印加され
て、吐工液が基材1の厚さ方向に浸透する。この場合図
示されるようにダイ4からの塗工液の吐出と同時にブロ
ワ10を介して吸引開口部10a内を減圧する様にして
もよく、これにより基材1上の上吐工面18aに正圧が
印加されるだけではなく、吸引開口部10aから基材1
に対して負圧、すなわち吸引圧も印加されて、基材1上
に吐出された塗工液はブロワ10により加えられる吸引
圧による吸引圧も受けて基材1の厚さ方向により効率的
に浸透して充填される。
【0028】
【発明の効果】以上のように本出願の請求項1記載の塗
工装置によれば、被塗工体に塗工液を連続して塗工する
塗工装置が塗工後の被塗工体に塗工液を充填する充填手
段を有する様にし、また本出願の請求項9の塗工方法に
よれば、請求項1記載の塗工装置を用いて被塗工体に塗
工液を連続的に塗工し、次いで充填手段により塗工液を
被塗工体に充填させた後に塗工厚を調整し、次いで被塗
工体に塗工された塗工液を乾燥させるようにしたので、
可撓性を有する被塗工体に塗工液の連続塗工を効率的に
行うことができ、しかも被塗工体の内部までにも塗工液
を行き渉たらせて充填することができる。
【0029】また本出願の請求項2記載の塗工装置は、
塗工前の被塗工体を供給する供給手段と塗工後の被塗工
体を回収する回収手段との間に塗工液を被塗工体に塗工
する塗工手段を配置してなる塗工装置において、塗工手
段による塗工液塗工位置の回収手段側位置で塗工手段に
より塗工された被塗工体に塗工液を充填する充填手段を
有する様にしたので、塗工液を塗工位置において被塗工
体に塗工手段により塗工した後に、充填手段により被塗
工体に塗工液を充填することができ、被塗工体の内部ま
でにも塗工液を行き渉たらせて充填することができる。
【0030】また本出願の請求項3記載の塗工装置は、
被塗工体を巻回してなる巻出ロールと、巻出ロールから
繰り出される被塗工体に塗工液を連続的に塗工する塗工
手段と、塗工液を被塗工体に充填する充填手段と、塗工
厚を調整する塗工厚調整手段と、被塗工体に塗工された
塗工液を乾燥させる乾燥手段と、塗工液塗工後の被塗工
体を巻き取る巻取ロールとよりなり、また本出願の請求
項10記載の塗工方法は請求項3記載の塗工装置を用い
て、被塗工体を巻回してなる巻出ロールから繰り出され
た被塗工体に塗工手段により塗工液を連続的に塗工し、
次いで充填手段により塗工液を被塗工体に充填させた後
に塗工厚調整手段により塗工厚を一定にさせ、次いで乾
燥器により被塗工体に塗工された塗工液を乾燥させた後
に被塗工体を巻取ロールにより巻き取るので、可撓性を
有する被塗工体に塗工液の連続塗工を効率的に行うこと
ができ、しかも被塗工体の内部までにも塗工液を行き渉
たらせて充填することができ、特に塗工厚調整手段によ
り必要な塗工厚の製品を得るよう随時設定することがで
きる。
【0031】また本出願の請求項4記載の塗工装置は、
請求項1乃至請求項3記載の塗工装置における充填手段
を、被塗工体に正圧及び/又は負圧を印加する気圧印加
手段として構成するようにし、また本出願の請求項11
記載の塗工方法は請求項4記載の塗工装置を用いて、被
塗工体に正圧及び/又は負圧を印加することにより塗工
液を被塗工体に充填するので、実施の態様により正圧及
び負圧を同時に印加するように構成することもでき、ま
た夫々を個別に印加するようにして、基材の材質や塗工
液の性質に応じて必要でかつ充分な装置構成を柔軟に実
現して、仕様に応じた製品を効率よく生産することがで
きる。
【0032】また本出願の請求項5記載の塗工装置は、
本出願の請求項4記載の塗工装置において、気圧印加手
段を塗工手段による被塗工体に対する塗工液の塗工側部
と逆側部に配置された吸引装置として構成し、本出願の
請求項12記載の塗工方法は請求項5記載の塗工装置を
用いて、塗工手段による被塗工体に対する塗工液の塗工
側部と逆側部から被塗工体を吸引して被塗工体に負圧を
印加するようにしたので、塗工液が塗工された側部から
被塗工体の厚み方向への吸引力を印加することができ、
連続的に走行する基材に対する塗工液の充填を効率よ
く、簡単な装置構成で行うことができ、特に単位時間当
たりの生産量を向上することができる。
【0033】また本出願の請求項6記載の塗工装置は、
請求項4記載の塗工装置において気圧印加手段が塗工手
段による被塗工体に対する塗工液の塗工側部と同側部に
配置された正圧印加装置として構成し、本出願の請求項
13記載の塗工方法は請求項6記載の塗工装置を用い
て、塗工手段による被塗工体に対する塗工液の塗工側部
と同側部から被塗工体に正圧を印加するようにしたの
で、塗工液が塗工された側部から被塗工体の厚み方向へ
の正圧を印加して、請求項5記載の塗工装置及び請求項
13記載の塗工方法と同様に連続的に走行する基材に対
する塗工液の充填を効率よく、簡単な装置構成で行うこ
とができ、特に単位時間当たりの生産量を向上すること
ができる。
【0034】また本出願の請求項7記載の塗工装置は、
請求項1乃至請求項3記載の塗工装置における充填手段
を、塗工後の被塗工体に対する加振手段として構成し請
求項14記載の塗工方法は請求項7記載の塗工装置を用
いて塗工液塗工後の被塗工体に直接又は間接に振動を加
える様にしたので、加振手段は正圧及び/又は負圧印加
手段と共に併用して、又は各々独立に用いることがで
き、特に加振手段として超音波発生装置を適用する場合
には単位時間当たりのエネルギー密度が大であることか
ら充填効率が極めて良好となり、基材の材質や塗工液の
性質等の仕様に応じて必要でかつ充分な装置構成を柔軟
に実現することができ、求められる製品品質に応じた多
様な装置構成を柔軟に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の塗工装置の斜視模式
図。
【図2】 図1に示す塗工装置の部分拡大側面模式図。
【図3】 図1に示す塗工装置の部分拡大斜視図。
【図4】 本発明の他の実施の形態の塗工装置の部分拡
大側面模式図。
【図5】 従来の塗工装置の模式図。
【符号の説明】
1・・・基材、2・・・巻出ロール、3・・・巻取ロール、4・・・
ダイ、5・・・上ドクターナイフ、6・・・下ドクターナイ
フ、10・・・吸引装置(ブロワ)、11・・・バックアップ
ロール、13・・・加振手段(バイブレータ)。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被塗工体に塗工液を連続して塗工する塗
    工装置において、塗工手段による塗工後の被塗工体に塗
    工液を充填する充填手段を有することを特徴とする塗工
    装置。
  2. 【請求項2】 塗工前の被塗工体を供給する供給手段と
    塗工後の被塗工体を回収する回収手段との間に塗工液を
    被塗工体に塗工する塗工手段を配置してなる塗工装置に
    おいて、塗工手段による塗工液塗工位置の回収手段側位
    置で塗工手段により塗工された被塗工体に塗工液を充填
    する充填手段を有することを特徴とする塗工装置。
  3. 【請求項3】 被塗工体を巻回してなる巻出ロールと、
    巻出ロールから繰り出される被塗工体に塗工液を連続的
    に塗工する塗工手段と、塗工液を被塗工体に充填する充
    填手段と、塗工厚を調整する塗工厚調整手段と、被塗工
    体に塗工された塗工液を乾燥させる乾燥手段と、塗工液
    塗工後の被塗工体を巻き取る巻取ロールとよりなること
    を特徴とする塗工装置。
  4. 【請求項4】 前記充填手段が被塗工体に正圧及び/又
    は負圧を印加する気圧印加手段である請求項1乃至請求
    項3の何れか一に記載の塗工装置。
  5. 【請求項5】 前記気圧印加手段が塗工手段による被塗
    工体に対する塗工液の塗工側部と逆側部に配置された吸
    引装置である請求項4記載の塗工装置。
  6. 【請求項6】 前記気圧印加手段が塗工手段による被塗
    工体に対する塗工液の塗工側部と同側部に配置された正
    圧印加装置である請求項4記載の塗工装置。
  7. 【請求項7】 充填手段が塗工後の被塗工体に対する加
    振手段である請求項1乃至請求項3記載の塗工装置。
  8. 【請求項8】 前記塗工手段が被塗工体に塗工液を吹き
    付けるダイである請求項1記載の塗工装置。
  9. 【請求項9】 被塗工体に塗工液を連続的に塗工し、次
    いで充填手段により塗工液を被塗工体に充填させた後に
    塗工厚を調整し、次いで被塗工体に塗工された塗工液を
    乾燥させることを特徴とする塗工方法。
  10. 【請求項10】 被塗工体を巻回してなる巻出ロールか
    ら繰り出された被塗工体に塗工手段により塗工液を連続
    的に塗工し、次いで充填手段により塗工液を被塗工体に
    充填させた後に塗工厚調整手段により塗工厚を一定にさ
    せ、次いで乾燥器により被塗工体に塗工された塗工液を
    乾燥させた後に被塗工体を巻取ロールにより巻き取るこ
    とを特徴とする塗工方法。
  11. 【請求項11】 前記充填手段により被塗工体に正圧又
    は負圧を印加することにより塗工液を被塗工体に充填す
    る請求項9又は請求項10記載の塗工方法。
  12. 【請求項12】 塗工手段による被塗工体に対する塗工
    液の塗工側部と逆側部から前記充填手段により被塗工体
    を吸引して被塗工体に負圧を印加する請求項11記載の
    塗工方法。
  13. 【請求項13】 塗工手段による被塗工体に対する塗工
    液の塗工側部と同側部から前記充填手段により被塗工体
    に正圧を印加する請求項11記載の塗工方法。
  14. 【請求項14】 塗工液塗工後の被塗工体に直接又は間
    接に振動を加えることを特徴とする請求項9乃至請求項
    13の何れか一に記載の塗工方法。
JP9307707A 1997-11-07 1997-11-10 塗工装置及び塗工方法 Pending JPH11192451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9307707A JPH11192451A (ja) 1997-11-07 1997-11-10 塗工装置及び塗工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-305911 1997-11-07
JP30591197 1997-11-07
JP9307707A JPH11192451A (ja) 1997-11-07 1997-11-10 塗工装置及び塗工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192451A true JPH11192451A (ja) 1999-07-21

Family

ID=26564495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9307707A Pending JPH11192451A (ja) 1997-11-07 1997-11-10 塗工装置及び塗工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192451A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448313B1 (ko) * 2001-08-23 2004-09-10 이미숙 투브라 포대 코팅방법
JP2006351461A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用シート状電極板の製造方法
JP2010257674A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Furukawa Battery Co Ltd:The 被覆極板の製造法及び被覆極板製造用扁平ノズル
JP2014225358A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱マテリアル株式会社 電極シート及び電極シートの製造方法
CN104300156A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 三菱综合材料株式会社 电极片的制造方法及制造装置
CN105797921A (zh) * 2016-04-27 2016-07-27 浙江谷神能源科技股份有限公司 一种锂离子电池用涂布机的刮料装置及其使用方法
CN106848181A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 成都国珈星际固态锂电科技有限公司 一种涂覆方法及装置
CN111530702A (zh) * 2020-05-13 2020-08-14 寿光市防协防水科技有限公司 一种防水卷材生产用涂油装置
CN111992420A (zh) * 2020-08-21 2020-11-27 宁波维科电池有限公司 一种锂离子电池极片涂布装置及方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448313B1 (ko) * 2001-08-23 2004-09-10 이미숙 투브라 포대 코팅방법
JP2006351461A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池用シート状電極板の製造方法
JP4609194B2 (ja) * 2005-06-20 2011-01-12 新神戸電機株式会社 鉛蓄電池用シート状電極板の製造方法
JP2010257674A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Furukawa Battery Co Ltd:The 被覆極板の製造法及び被覆極板製造用扁平ノズル
JP2014225358A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 三菱マテリアル株式会社 電極シート及び電極シートの製造方法
JP2015022916A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 三菱マテリアル株式会社 電極シートの製造方法及び製造装置
CN104300156A (zh) * 2013-07-19 2015-01-21 三菱综合材料株式会社 电极片的制造方法及制造装置
CN105797921A (zh) * 2016-04-27 2016-07-27 浙江谷神能源科技股份有限公司 一种锂离子电池用涂布机的刮料装置及其使用方法
CN106848181A (zh) * 2016-12-28 2017-06-13 成都国珈星际固态锂电科技有限公司 一种涂覆方法及装置
CN106848181B (zh) * 2016-12-28 2020-05-26 成都国珈星际固态锂电科技有限公司 一种涂覆方法及装置
CN111530702A (zh) * 2020-05-13 2020-08-14 寿光市防协防水科技有限公司 一种防水卷材生产用涂油装置
CN111992420A (zh) * 2020-08-21 2020-11-27 宁波维科电池有限公司 一种锂离子电池极片涂布装置及方法
CN111992420B (zh) * 2020-08-21 2021-07-06 宁波维科电池有限公司 一种锂离子电池极片涂布装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6134773A (en) Method for automatic mass production of electrochemical cells
JPH11192451A (ja) 塗工装置及び塗工方法
US5443602A (en) Apparatus and method for automatic mass production and packaging of electrochemical cells
CA2480689C (en) Arrangement and methods for the manufacture of composite layer structures
CN115588729A (zh) 用于制造电池单格的电极的方法和装置
US3310437A (en) Cylindrical rechargeable battery having expanded metal grid with bond joints being bent flatwise
US5146958A (en) Method and apparatus for pasting a porous plate
JP2000012002A (ja) 帯状電極の製造装置
US6599364B2 (en) Applicator
CN114178119A (zh) 一种多孔膜的凹版涂布方法及装置
CN213618427U (zh) 海绵工程用虹吸排水板三辊复合无纺布系统
JP4575103B2 (ja) 電極板の製造方法および製造装置
JP2700644B2 (ja) 電池用極板の製造法
CA1205334A (en) Impregnating a porous substrate with foam
JPH08250114A (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法とその装置
JPH10244194A (ja) 塗工装置
RU2439752C1 (ru) Способ изготовления электродов для электрохимического источника тока и устройство для его осуществления
CN217867188U (zh) 涂布设备的张力调节机构
JP2001259512A (ja) シート状物の真空含浸方法
CN117698268A (zh) 一种活性炭面料用炭层加工设备及方法
JP2003142080A (ja) 電池用電極の製造方法および製造装置
US6887312B1 (en) Applicator
KR200313618Y1 (ko) 세라믹시트를 사용한 허니컴로타의 제조장치
JP2000195510A (ja) 電池用電極シ―トの下端部処理装置
JPS6113299Y2 (ja)