JPH11192250A - 腰用サポータ - Google Patents

腰用サポータ

Info

Publication number
JPH11192250A
JPH11192250A JP37038797A JP37038797A JPH11192250A JP H11192250 A JPH11192250 A JP H11192250A JP 37038797 A JP37038797 A JP 37038797A JP 37038797 A JP37038797 A JP 37038797A JP H11192250 A JPH11192250 A JP H11192250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporter
waist
main body
supporter main
tension band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37038797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Komura
喜隆 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP37038797A priority Critical patent/JPH11192250A/ja
Publication of JPH11192250A publication Critical patent/JPH11192250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 凹んだ、あるいはあまり突出していない形状
である背部を有効に押付けるる。 【解決手段】 サポータ本体部11の背部部分の外側に
張力帯部13を設けて二重とし、かつ、張力帯部を、外
力が加わらないときにサポータ本体部より短く設定す
る。使用時には、外側に強力な張力が生じ、内側のサポ
ータ本体部を内方すなわち背部に押付けるように作用
し、これにより背部を有効に押付ける

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として腰痛の緩
和のために使用される腰用サポータに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来より腰痛緩和のた
め、腰部に幅広のサポータを装着することが行なわれて
いる。このサポータを使用するには、背部を強く押付け
るようにすることが重要である。しかし、一般に、腰部
は、背部が凹んだ、あるいはあまり突出していない形状
であるため、単に強く締め付けただけでは、腹部が苦し
くなるだけで、背部を強く押さえ、腰痛を効果的に緩和
することはできない。
【0003】そこで、本発明は、背部を良好に押さえる
ことのできる新たな腰用サポータを提供することを目的
としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の腰用サポータ
は、サポータ本体部の背部部分の外側に強力な張力を生
じる張力帯部を設けて二重とし、かつ、張力帯部を、外
力が加わらないときにサポータ本体部より短く設定して
いる。したがって、使用時には、張力帯部が伸びて内側
のサポータ本体部を内方すなわち使用者の背部に押付け
るように作用し、これにより背部を有効に押すことがで
きる。
【0005】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明は、伸縮性材よ
りなり、腰部を巡らせ、腹部で留めることのできるサポ
ータ本体部と、このサポータ本体部の背部部分の外側に
沿って設けられ、両端部がサポータ本体部に取付けら
れ、外力が加わらないとき、サポータ本体部のこの両端
部間長さより短く、使用時に伸びて、サポータ本体部に
接し、背部を押付ける張力帯部とを有する腰用サポータ
である。
【0006】この構成に加えてさらに、伸縮性材よりな
り、張力帯部の両端部からそれぞれ横腰部に延び、サポ
ータ本体部に留められる補助締め帯部を設けてもよい。
これにより、張力帯部をより強く引っ張り、より有効に
背部を押付けることができる。
【0007】また、サポータ本体部の背部内面に、着脱
可能となったパッドを設けてもよい。これによっても、
有効に背部を押さえることが可能となる。
【0008】勿論、上記補助締め帯部とパッドの両方を
設けることも可能であり、有用である。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図示する実施例について具体
的に説明する。
【0010】この腰用サポータ10において、サポータ
本体部11は、通常のサポータと同様の編物等を用いて
形成され、伸縮性を有する。なお、この素材は、さら
に、通気性、保温性を有することが望ましい。このサポ
ータ本体部11は、帯状で腰部を巡らせて装着できる形
状であり、図示例では、背部をより効果的に支持するた
め、背部が幅広で腹部が幅狭となる形状なっている。こ
のサポータ本体部11の1の先端部内面には、雄ベルベ
ット式ファスナ12が設けられ、外面全体には、雌ベル
ベット式ファスナとして機能する素材が用いられてい
る。したがって、このサポータ本体部11は腰部を巡ら
せ、腹部で雄ベルベット式ファスナ12を他端部の外面
に重ねて留めることができる(図2参照)。
【0011】張力帯部13が、サポータ本体部11の背
部部分の外側に沿って設けられ、両端部が14,14’
がサポータ本体部11に取付けられている。この張力帯
部13は、ゴム系の糸を長手方向に内蔵し、サポータ本
体部11より伸びの大きな、優れた伸縮性を有する素材
よりなり、外力が加わらないときには、サポータ本体部
11のこの両端部間長さより短く、サポータ本体部11
をたるませた状態となり(図1参照)、使用時には、伸
びて、サポータ本体部11に接するようになる(図2参
照)。なお、サポータ本体部11には、皮革等よりな
り、幅方向に延びる補強材15,15が張力帯部13の
両端部14,14’位置に設けられ、張力帯部13の張
力がサポータ本体部11の全幅に伝達されるようになっ
ている。
【0012】補助締め帯部16,16’が、張力帯部1
3の両端部14,14’からそれぞれ横腰部に延びてい
る。この補助締め帯部16,16’は、ゴム系の糸を多
量に含有し、優れた伸縮性を有する帯材よりなり、張力
帯部13側の約半長が2の帯材より形成され、他の約半
長が1の帯材より形成されている。この補助締め帯部1
6,16’の中央部及び先端部の内面に雄ベルベット式
ファスナ17a,17b,17’a,17’bがそれぞ
れ設けられ、これらはサポータ本体部13外面に留める
ことができる。
【0013】パッド18が、サポータ本体部11の背部
内面に設けられている。このパッド18は、発泡ウレタ
ン等の弾性材よりなり、このパッド18及びサポータ本
体11の背部内面にそれぞれ設けられた雌雄ベルベット
式ファスナ19,19により、着脱可能となっている。
なお、このパッド18の表面には、着用時の位置ずれ防
止のため、シリコンゴム等の高摩擦材20が塗着されて
いる。
【0014】この腰用サポータは、以上の構成であり、
次のようにして使用される。はじめに図1に示すよう
に、補助締め帯部16,16’をサポータ本体部13に
留めない状態とし、サポータ本体部13を腰部に巻き付
けて強く引っ張り、腹部で先端部の雄ベルベット式ファ
スナ12を他端部の外面に重ねて留める。この後、補助
締め帯部16,16’の先端部を前方へ引っ張って、横
腰部に押付けるようにし、雄ベルベット式ファスナ17
a,17b,17’a,17’bをサポータ本体部13
外面に留める。こうすると図2に示すように、張力帯部
13は伸びて、サポータ本体部13の背部部分を押し、
このため使用者の背部は強く押付けられ、腰痛が緩和さ
れる。なお、使用に先立ち、パッド18をサポータ本体
部11の背部内面に取付けておくと、より有効に背部を
押付けることができる。パッドは、使用者の体型、使用
時の服装等により、使用したほうが好ましい場合、使用
すると不快な場合があるので、状況に応じて適宜、着脱
を選択するとよい。
【0015】
【発明の効果】本発明の腰用サポータは、上述のよう
に、背部部分が二重となり、しかも、外側の張力帯部
が、外力が加わらないときにサポータ本体部より短く設
定しているので、使用時には外側に強力な張力が生じ、
内側のサポータ本体部を内方すなわち背部に押付けるよ
うに作用し、これにより凹んだ、あるいはあまり突出し
ていない形状であるにもかかわらず、背部を有効に押付
けることができる。
【0016】上記に加えて補助締め帯部を設けた構成と
すると、サポータ本体部装着後に、さらに張力帯部を引
っ張って留めることにより、張力帯部の張力を強化し、
より有効に背部を押付けることができる。
【0017】上記に加えてパッドを着脱可能に設けた構
成とすると、このパッドの使用により、より強力に背部
を押付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の背部側から見た斜視図であ
る。
【図2】同例の使用時(使用者は図示しない)の腹部側
から見た斜視図である。
【符号の説明】
10…腰用サポータ、11…サポータ本体部、12…雄
ベルベット式ファスナ、13…張力帯部、14,14’
…端部、15,15’…補強部材、16,16’…補助
締め帯部、17a,17b,17’a,17’b…雄ベ
ルベット式ファスナ、18…パッド、19,19…ベル
ベット式ファスナ、20…高摩擦材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性材よりなり、腰部を巡らせ、腹部
    で留めることのできるサポータ本体部と、このサポータ
    本体部の背部部分の外側に沿って設けられ、両端部がサ
    ポータ本体部に取付けられ、外力が加わらないとき、サ
    ポータ本体部のこの両端部間長さより短く、使用時に伸
    びて、サポータ本体部に接し、背部を押付ける張力帯部
    とを有する腰用サポータ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 伸縮性材よりなり、張力帯部の両端部からそれぞれ横腰
    部に延び、サポータ本体部に留められる補助締め帯部を
    有する腰用サポータ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 サポータ本体部の背部内面に、着脱可能となったパッド
    を有する腰用サポータ。
JP37038797A 1997-12-27 1997-12-27 腰用サポータ Pending JPH11192250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37038797A JPH11192250A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 腰用サポータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37038797A JPH11192250A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 腰用サポータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192250A true JPH11192250A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18496781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37038797A Pending JPH11192250A (ja) 1997-12-27 1997-12-27 腰用サポータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192250A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
JP2003153930A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Tomoyoshi Morita ゴムチューブとパッドを利用した腰・骨盤バンド
JP2004277936A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mizuno Corp 腰用サポーター
JP2021000439A (ja) * 2018-09-14 2021-01-07 幹夫 福永 サポータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238931A (ja) * 2001-02-15 2002-08-27 Hiroshi Kinoshita 腰用サポータ
JP2003153930A (ja) * 2001-11-21 2003-05-27 Tomoyoshi Morita ゴムチューブとパッドを利用した腰・骨盤バンド
JP2004277936A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mizuno Corp 腰用サポーター
JP2021000439A (ja) * 2018-09-14 2021-01-07 幹夫 福永 サポータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0091475B1 (en) Portable cervical collar
EP1242011B1 (en) Wrist brace
US2615445A (en) Hemorrhoid truss
USRE32219E (en) Portable cervical collar
US3572329A (en) Chin strap
JP2009017932A (ja) 腰部サポーター
US2723664A (en) Rib fracture belts
JPH11192250A (ja) 腰用サポータ
JP7365057B2 (ja) 姿勢矯正サポーター
KR200208722Y1 (ko) 착탈식 허리보호대
US6138287A (en) Straps for swimming/diving goggles
KR200481414Y1 (ko) 임산부용 복대
JP4151925B2 (ja) 膝関節用サポーター
JP2005028089A (ja) 装身用サポータ
JPH0417134Y2 (ja)
CN219679836U (zh) 一种双重加压护腰
CN218279966U (zh) 一种防松垮的弹性胸带
US2487251A (en) Buckle
JP3227217U (ja) 密着型抱っこ紐よだれパッド
CN219594928U (zh) 肋骨固定带
CN215531807U (zh) 一种佩戴在头颈部的多功能头套
US4040188A (en) Orthodontic neck band including safety strap
KR200208627Y1 (ko) 자세교정대용 어깨완충장치
JP3068524U (ja) 二重締め付け腰バンド
KR950003764B1 (ko) 자동착탈식 넥타이구조