JPH1119179A - アンプル容器 - Google Patents

アンプル容器

Info

Publication number
JPH1119179A
JPH1119179A JP19518697A JP19518697A JPH1119179A JP H1119179 A JPH1119179 A JP H1119179A JP 19518697 A JP19518697 A JP 19518697A JP 19518697 A JP19518697 A JP 19518697A JP H1119179 A JPH1119179 A JP H1119179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
container
elastic
reinforcing member
ampoule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19518697A
Other languages
English (en)
Inventor
Keinosuke Isono
啓之介 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Original Assignee
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Material Engineering Technology Laboratory Inc filed Critical Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority to JP19518697A priority Critical patent/JPH1119179A/ja
Publication of JPH1119179A publication Critical patent/JPH1119179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開口の際に指などを傷つけず、また、切断屑
等が薬液に混入して血管内等に入れることなく、また開
口部を清潔に維持して院内感染等の原因にならないよう
したアンプル容器及び製造上に支障を来さないアンプル
容器を提供。 【構成】 上部の開口部から薬液が充填され、該薬液充
填後に該開口部が閉塞されるアンプル容器において、上
記アンプル容器の上部開口部以外の側壁に薬液の取出口
を設け、上記取出口を液密に閉止する弾性材を上記取出
口に設け、弾性材或いは弾性材の弾性力を補強して上記
取出口の液密性を高めた弾性力補強部材に、上記容器側
壁面から半径方向に突起させた突起部を形成してなるこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンプル容器に関
するものであり、より詳細には、薬液を取り出す際に、
アンプルカットで指を切ったり、或いは切断屑が薬液内
に混入しないアンプル容器に関するものであると共に、
製造上、支障無く整列搬送できるアンプル容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】アンプル製品は、アンプル容器本体の製
造、アンプル容器内への薬液の充填、及び充填開口の閉
塞の工程を踏まえて製造される。現在、アンプル容器は
ガラス製、場合によってはプラスチック製のものが用い
られている。アンプル容器の形態は、ガラス製でもプラ
スチック製でも胴部が円筒状で、胴部の上には薬液を充
填した開口の閉止部及び首部を有するものである。アン
プル製品の使用に際しては首部をカットすることにより
上部を開口して薬液の取り出しを行っている。
【0003】しかしながら、アンプル容器の首部での切
断開放では以下の問題が生じる。第一に、ガラス製のア
ンプル容器の場合、切断口で指を傷つけるおそれがあ
り、傷付けると、薬液を汚染して好ましくない。第二
に、アンプル容器の首部の切断の際に、多量の切断屑が
発生し、その切断屑は薬液に混合し、これが血管内に注
射されるケースが多々見られ、医療用上の重大な問題と
なっている。また、本発明に係るアンプル容器では上記
問題を解決するため、容器側壁に取出口を設けている
が、かかる取出口を一定の方向に整列させないとバイブ
レータ搬送時に転倒或いは互いの取出口の栓体同士が衝
突して傾くケースが多々見られる。このため、製造上の
薬液の整列充填が困難となる。従って、本発明は、開口
の際に指などを傷つけず、また、切断屑等が薬液に混入
して血管内等に入れることなく、また開口部を清潔に維
持して院内感染等の原因にならないようしたアンプル容
器及び製造上に支障を来さないアンプル容器を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上部の開口部
から薬液が充填され、該薬液充填後に該開口部が閉塞さ
れるアンプル容器において、上記アンプル容器の上部開
口部以外の側壁に薬液の取出口を設け、上記取出口を液
密に閉止する弾性材を上記取出口に設け、弾性材或いは
弾性材の弾性力を補強して上記取出口の液密性を高めた
弾性力補強部材に、上記容器側壁面から半径方向に突起
させた突起部を形成してなることを特徴とするアンプル
容器を提供することにより、上記目的を達成したもので
ある。
【0005】上記アンプル容器は、ガラス製又は樹脂製
でも良い。アンプル容器は内部の薬液の確認ができる程
度以上に透明性を有していることが望ましい。また、ア
ンプル容器が樹脂製であれば、その樹脂壁はガスバリア
ー性を有していることが望ましい。樹脂製のアンプル容
器は、押出成形、射出成形、又はブロー成形したもので
ある。樹脂素材としてはポリオレフィン系樹脂、塩化ビ
ニル、塩化ビニリデン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リビニルアルコール系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹
脂、ポリアクリル酸系樹脂、ポリアミド系樹脂等の汎用
樹脂である。また樹脂容器は単層又は多層で形成されて
いても良い。薬剤と接触する最内層は、薬剤に影響を与
えない、また溶出物が生じない樹脂層であることが望ま
しい。このような樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂
が望ましく、例えば、低、中、高−密度ポリエチレン、
ポリプロピレン等の低級オレフィン樹脂等が挙げられ
る。また上述のようにガスバリアー性層が形成されてい
ることが望ましい。特に、酸素等を容易に透過しない層
であることが望ましい。このようなガスバリアー性層と
しては、殆ど、又は全くガスを透過させないアルミニウ
ム等の金属層や酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化チタ
ン等の無機蒸着層であり、またポリ塩化ビニリデン、ポ
リエステル、ナイロン、エチレン−ビニルアルコール共
重合体、フッ素系樹脂等のようにガスバリアー性の高い
樹脂層である。樹脂層におけるガスバリアー性層の酸素
透過量は40cc・20μ/m2・day・atm(温
度:20℃)以下、特に、30cc・20μ/m2・d
ay・atm以下、また好ましくは5cc・20μ/m
2・day・atm以下、更には1cc・20μ/m2
day・atm以下であることが望ましい。
【0006】製造の際にアンプル容器は上部に充填用の
開口を有するものである。薬液はできる限り無菌充填さ
れるため、アンプル容器の上部開口からの液充填が好ま
しいからである。薬液は、加熱に弱いものでも、加熱に
強い高圧蒸気滅菌可能なものでも良い。また薬液が加熱
に弱い場合には無菌充填が成される。薬液の充填後、上
部開口部は閉塞される。開口部の閉塞はガラス製であれ
ば熱バーナーによる封管、樹脂製であれば熱溶着等がな
される。
【0007】本発明に係るアンプル容器は、上部開口部
以外の側壁面に取出口が形成されるものである。本発明
に係る取出口は内部との連通孔として形成される。取出
口に設けられる弾性材は栓体或いはリング状のシール材
である。シール材であれば、シール材のリング内に硬質
栓体がはめ込まれた形態を採ることができる。また弾性
材に穴部を設けて弾性材の弾性力を補強するための弾性
力補強部材或いは上記硬質栓体をシール材の弾性力を補
強するための弾性力補強部材とすることができる。弾性
力補強部材は通常側周壁の軸方向にテーパが形成される
樹脂製成形材等である。上記弾性材或いは栓体又はシー
ル材に取り付けられる弾性力補強部材は、上記容器側壁
面から半径方向に突起させた突起部が形成されている。
上記弾性材は取出口の周縁に密着するものであれば良
く、上述のようにリング状のシール部材であっても良
く、また完全に取出口を閉止する着脱可能な栓体の形状
であっても良い。弾性材はゴム材、熱可塑性エラストマ
ー等であり、例えば、天然ゴム、シリコンゴム、オレフ
ィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等を挙げ
ることができる。このような部材の弾性応力を利用して
取出口を液密に閉止することができる。
【0008】このように構成される本発明に係るアンプ
ル容器であれば、上記開口部付近の首部等の切断を伴わ
ないため、操作が安全で、切断屑等も発生せず、容器内
の薬液等を汚染するおそれがない。また、製造過程にお
いてバイブレータ搬送を行うと、本発明に係るアンプル
容器同士の取出口が突き合わさることになっても、振動
により取出口の突起部同士が徐々に衝突を避けるためア
ンプル容器に傾きや転倒が起こらない。このため、液充
填ラインにスムースに搬送させることができる。
【0009】本発明に係る請求項2記載のアンプル容器
は、請求項1記載のアンプル容器において、上記弾性材
が上記取出口の栓体であり、請求項3記載のアンプル容
器は、請求項2記載のアンプル容器において、上記弾性
材の中央部に穴部が形成され、該穴部内に該穴部を拡大
押圧する弾性力補強部材が配され、上記弾性材による上
記取出口の周縁部への押圧付勢が高められることを特徴
とする。上記弾性栓体の中央部に硬い部材、即ち弾性力
補強部材を挿入して弾性栓体の外径が広がるようにする
と、弾性栓体と取出口との隙間が一層強く閉じられ、そ
の液密性は高圧蒸気滅菌時においても十分に保たれる。
本発明に係る請求項4記載のアンプル容器は、請求項1
記載のアンプル容器において、上記弾性材はリング状シ
ール材からなり、該シール材内に着脱可能な硬質栓体が
挿入されていることを特徴とする。上記弾性材がリング
状のシール部材、即ち、オーリング等を取出口に取り付
けられていれば、弾性栓体に限ることなく硬質栓体で十
分に液密性を発揮させることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るアンプル容器の好ましい
実施例を添付図面を参照しながら詳述する。図1は、本
発明に係るアンプル容器を示す第一実施例の正面図であ
る。図2は、第一実施例のアンプル容器の取出口の拡大
断面図である。図3は、本発明に係るアンプル容器の第
二実施例の取出口の拡大断面図である。図4は、本発明
に係るアンプル容器の変形性の取出口の拡大断面図であ
る。
【0011】図1及び図2に示す如く、第一実施例に係
るアンプル容器1は、上部の開口部2から薬液3が充填
され、薬液3の充填後に開口部2が閉塞されるガラス製
アンプル容器である。しかして、アンプル容器1の上部
開口部2以外の側壁1Aに薬液3の取出口4を設け、取
出口4を液密に閉止する弾性材5を取出口4に設け、弾
性材5の弾性力を補強して取出口4の液密性を高めた弾
性力補強部材7に容器側壁1A面から半径方向に突起さ
せた突起部7Aを形成してなる。上記弾性材5が取出口
4のゴム栓体であり、弾性材5の中央部に穴部6が形成
され、穴部6内に穴部6を拡大押圧する上記弾性力補強
部材7が配され、弾性材5による取出口4の周縁部4A
への押圧付勢が高められている。
【0012】本実施例に係るアンプル容器1を更に説明
すると、アンプル容器1はガラス製であり、薬液3が充
填される前は上部に開口部2を有している。そして、薬
液3の充填後は熱風で封管されている。アンプル容器1
の壁1Aはその厚みが0.4〜5.0mmの範囲で形成
され、遮光壁となっている。上記開口部2以外、即ち、
開口部2の通路となる首部等を除くアンプル容器側壁1
Aの所定位置には円形状の薬液3の取出口4が設けられ
る。図2に示す如く取出口4にはゴム栓体5が取付ら
れ、ゴム栓体5の周縁面に形成される溝条部5Aに取出
口4の周縁部4Aがはめ込まれている。また、ゴム栓体
5の中央部には穴部6が形成され、穴部6には硬質の弾
性力補強部材7が圧入されている。弾性力補強部材7は
硬質の樹脂成形物からなり、着脱用兼搬送転倒、傾斜防
止用の摘み突起部7Aが側壁1Aの半径方向に突起させ
て形成されている。弾性力補強部材7の外径は穴部6の
内径より大径に形成され、弾性力補強部材7が穴部6に
挿入されていると、ゴム栓体5による取出口4の周縁部
4Aへの押圧付勢が高められる。
【0013】本実施例に係るアンプル容器1の製造は、
先ず、ガラス製のアンプル容器1を管体から製造し、次
に、アンプル容器壁1Aに取出口4の為の孔を熱照射に
より形成する。取出口4の形成後、ゴム栓体5を取出口
4にはめ込み、更に、弾性力補強部材7をはめ込む。次
に、アンプル容器1の全体を滅菌処理する。滅菌処理は
エチレンオキサイドガス滅菌処理して行う。次に、アン
プル容器1をバイブレータ搬送装置に供給し整列させな
がら充填装置に送る。充填装置内で上部開口部2から薬
液3を充填し、充填後に封管装置に送り上部開口部2を
熱封管する。封管後に薬液3をアンプル容器1と共に高
圧蒸気滅菌処理する。滅菌処理温度を110℃で行い、
冷却後、アンプル容器1の製品とする。このように構成
されるアンプル容器1を用いる場合には、先ず、弾性力
補強部材7をゴム栓体5の穴部6から引き抜く。そし
て、ゴム栓体5を取出口4から外し、取出口4に注射針
を挿入して薬液3をシリンジ内に移し、注射を行う。
尚、注射針をゴム栓体5などに刺通させて良い場合は、
ゴム栓体5を取出口4から取り外さずに直接使用しても
良い。従って、アンプル容器1は開口部2付近の首部等
の切断を伴わないため、操作が安全で、切断屑等も発生
せず、容器1内の薬液3を汚染するおそれがない。ま
た、ゴム栓体5の弾性応力を利用して取出口4を液密に
閉止することができ、更に、ゴム栓体5の穴部6に固い
弾性力補強部材7を挿入してゴム栓体5の外径が広がる
ようにすれば、ゴム栓体5と取出口4との隙間が完全に
閉じられ、その液密性は高圧蒸気滅菌時においても保た
れる。更に、製造中の充填装置への搬送時、及び封管装
置への搬送時にアンプル容器1の取出口4同士は弾性力
補強部材7の突起部7A同士によって衝突が回避され、
アンプル容器1は転倒或いは傾きのない整列状態での搬
送ができる。上記実施例において、弾性材5に弾性力補
強部材7を設けたが、必ずしも補強部材7を設けること
はなく、図4の変形例に示す如く弾性材5を通常のゴム
栓5として、そのゴム栓5は突起部5Aを形成したもの
でも良い。
【0014】図3は、本発明に係るアンプル容器の第二
実施例を示す拡大断面図である。第二実施例のアンプル
容器11は第一実施例のアンプル容器1と同様な部材が
用いられ、第一実施例のアンプル容器1と異なる点は以
下の点にあいる。第二実施例のアンプル容器11の取出
口4にリング状のシール部材12が周縁部4Aに沿って
取り付けられ、シール部材12内に着脱可能なプラスチ
ック製の硬質栓体(弾性力補強部材)13がシール部材
12の内壁を押圧しながら挿入されている。また、硬質
栓体13には容器側壁1A面に対して突起部13Aが形
成されている。このような構成された第二実施例のアン
プル容器11を使用する場合には、先ず、硬質栓体13
を外し、取出口4を容易に開放させることができる。そ
して、第二実施例のアンプル容器11のその他の作用効
果は第一実施例と同様な作用効果を奏する。
【0015】
【発明の効果】本発明に係るアンプル容器によれば、上
記アンプル容器の上部開口部以外の側壁に薬液の取出口
を設け、上記取出口を液密に閉止する弾性材を上記取出
口に設け、弾性材或いは弾性材の弾性力を補強して上記
取出口の液密性を高めた弾性力補強部材に、上記容器側
壁面から半径方向に突起させた突起部を形成してなるの
で、開口の際に指などを傷つけず、また、切断屑等が薬
液に混入して血管内等に入れることなく、また開口部を
清潔に維持して院内感染等の原因にならないようしたア
ンプル容器及び製造上に支障を来さないアンプル容器を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るアンプル容器を示す第一
実施例の正面図である。
【図2】図2は、第一実施例のアンプル容器の取出口の
拡大断面図である。
【図3】図3は、本発明に係るアンプル容器の第二実施
例の取出口の拡大断面図である。
【図4】図4は、本発明に係るアンプル容器の変形性の
取出口の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 アンプル容器 2 液充填開口部 3 薬液 4 取出口 5 ゴム栓体 6 穴部 7 弾性力補強部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部の開口部から薬液が充填され、該薬液
    充填後に該開口部が閉塞されるアンプル容器において、 上記アンプル容器の上部開口部以外の側壁に薬液の取出
    口を設け、上記取出口を液密に閉止する弾性材を上記取
    出口に設け、弾性材或いは弾性材の弾性力を補強して上
    記取出口の液密性を高めた弾性力補強部材に、上記容器
    側壁面から半径方向に突起させた突起部を形成してなる
    ことを特徴とするアンプル容器。
  2. 【請求項2】上記弾性材が上記取出口の栓体である請求
    項1記載のアンプル容器。
  3. 【請求項3】上記弾性材の中央部に穴部が形成され、該
    穴部内に該穴部を拡大押圧する弾性力補強部材が配さ
    れ、上記弾性材による上記取出口の周縁部への押圧付勢
    が高められることを特徴とする請求項2記載のアンプル
    容器。
  4. 【請求項4】上記弾性材はリング状シール部材からな
    り、該シール部材内に着脱可能な弾性補強部材が挿入さ
    れていることを特徴とする請求項1記載のアンプル容
    器。
  5. 【請求項5】上記アンプル容器は、ガラス製又は樹脂製
    であることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の
    アンプル容器。
JP19518697A 1997-07-04 1997-07-04 アンプル容器 Pending JPH1119179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518697A JPH1119179A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 アンプル容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19518697A JPH1119179A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 アンプル容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119179A true JPH1119179A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16336892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19518697A Pending JPH1119179A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 アンプル容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1119179A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1017594B1 (en) Closure system for containers
AU2005322136B2 (en) Port closure system for intravenous fluid container
JP4288742B2 (ja) 反復使用万能栓
US5921419A (en) Universal stopper
EP0554988B1 (en) Mixing apparatus
US7198685B2 (en) Method of fusing a component to a medical storage of transfer device and container assembly
KR100201014B1 (ko) 약제용기 및 그것을 이용한 약액 주입용 이중용기장치
US20090270832A1 (en) Needleless port assembly for a container
CA2261428A1 (en) Medicament container stopper with integral spike access means
JP2001029466A (ja) プレフィルド注射器
EP0904234B1 (en) Improved medical containers
JPH1119179A (ja) アンプル容器
JP2000107257A (ja) 輸液用容器
WO2016196632A1 (en) Package fitment comprising dual port
JP2001327600A (ja) 医薬品用容器兼注射器用ピストン離脱防止ストッパー
JP2000225173A (ja) アンプル容器
JPH10291527A (ja) アンプル容器
KR100648437B1 (ko) 수액팩용 밀봉캡
JP2020510467A (ja) プラスチック容器製品
JP2808224B2 (ja) 輸液容器
JP2000288068A (ja) 液体容器
JPH11244356A (ja) アンプルの製造方法
JP4024576B2 (ja) 容器兼用注射器
JPH1128243A (ja) 医療用容器
AU2011265422B2 (en) Port closure system for intravenous fluid container