JPH11191497A - 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置 - Google Patents

放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置

Info

Publication number
JPH11191497A
JPH11191497A JP9361280A JP36128097A JPH11191497A JP H11191497 A JPH11191497 A JP H11191497A JP 9361280 A JP9361280 A JP 9361280A JP 36128097 A JP36128097 A JP 36128097A JP H11191497 A JPH11191497 A JP H11191497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
discharge lamp
lighting device
oscillation transformer
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9361280A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Sato
嘉典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP9361280A priority Critical patent/JPH11191497A/ja
Publication of JPH11191497A publication Critical patent/JPH11191497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負荷回路が特定の定数に限定されることがな
く、全光時および調光時にスイッチ素子の損失を低減で
きる放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および
これを備えた複写装置を提供することを目的とする。 【解決手段】直流電源11は調光回路12のスイッチ素
子としての電界効果トランジスタFET1を介してイン
バータ回路13の発振トランスT1の入力巻線T1aと
スイッチ素子としての電界効果トランジスタFET2の
直列回路に接続される。発振トランスT1の出力巻線T
1bは限流素子としての第1のコンデンサC1を介して
第2のコンデンサC2と接続され、第2のコンデンサC
2の両端は、さらにカレントトランスT2を介して熱陰
極蛍光ランプFLに接続される。電界効果トランジスタ
FET2のスイッチング動作によって発振トランスT1
の出力巻線T1bに蓄えられた電磁エネルギーは、共振
電流となって消費されるので、電界効果トランジスタF
ET2に発振トランスT1の出力巻線T1bからのはね
返り電圧がなく、電界効果トランジスタFET2の損失
が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発振トランスを具
備した1石式インバータ回路を用いた放電ランプ用点灯
装置、放電ランプ点灯装置および複写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写装置等のOA機器に使用す
る原稿読み取り用の蛍光ランプを点灯する放電ランプ点
灯装置は、直流電圧を高周波電圧に変換するインバータ
装置が使用されている。このインバータ装置は発振トラ
ンスを備えており、自励または他励方式によりスイッチ
素子を高周波で駆動させ発振トランスの2次巻線に高周
波電圧を出力させる。出力された高周波電圧は、コンデ
ンサまたはインダクタの限流素子を介して蛍光ランプに
付勢される。また、このインバータ装置は、スイッチ素
子に流れるドレイン電流を急峻に断ち切ることで、発振
トランスに蓄えられた電磁エネルギーにより、スイッチ
素子のドレイン・ソース間に大きいピーク値を持ったは
ね返り電圧を生じる。このはね返り電圧が大きいと、ス
イッチ素子の損失が増大し、スイッチ素子を破壊するこ
ともある。
【0003】スイッチ素子の損失を低減した放電ランプ
点灯装置として、例えば、特開平5ー174990号公
報(従来技術)に記載のものがある。この従来技術の放
電ランプ点灯装置1は、図3に示すように、直流電源
2、1個のスイッチ素子FETおよび発振トランスTa
から構成された一石他励式インバータ回路3、放電ラン
プ4、インピーダンス回路としてのコンデンサ5および
制御回路6から構成され、コンデンサ5と放電ランプ4
で負荷回路7を形成している。直流電源2は、商用電源
EをダイオードブリッジDBで全波整流し、コンデンサ
8で平滑した直流電圧である。他励式インバータ回路3
は、直流電源2からの直流電圧をスイッチングして高周
波電力に変換する。この高周波電力は、インピーダンス
回路としてのコンデンサ5を介して放電ランプ4に供給
される。制御回路6は、他励式インバータ回路3のスイ
ッチ素子FETに制御信号を与え、全光時と調光時で制
御信号を変化させている。他励式インバータ回路3はイ
ンダクタンス成分を含んでいるが、共振要素は有しては
いない。放電ランプ点灯装置1は、放電ランプ4の全光
時には負荷回路7の共振周波数が他励式インバータ回路
3の動作周波数よりも高くなるような共振要素を負荷回
路7に設けたものである。その結果、全光時には、発振
トランスTaのリーケージインダクタンスとコンデンサ
5が共振することにより、スイッチ素子FETのスイッ
チング時にドレイン・ソース間電圧は滑らかに増加しド
レイン電流は滑らかに減少するので、ドレイン・ソース
間電圧のはね返り電圧がなく、スイッチ素子FETの損
失を大幅に低減できるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の放電ランプ
点灯装置1は、放電ランプ4の全光時に共振周波数が他
励式インバータ回路3の動作周波数よりも高くなるよう
な共振要素を負荷回路7に設けて、放電ランプ4を調光
した時に、負荷回路7における共振要素の共振を弱め
て、負荷回路7が非共振回路動作を行うように定数設定
したものであり、定数設定という欠点を有する。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、負荷回路が特定の定数に限定されることがなく、全
光時および調光時にスイッチ素子の損失を低減できる放
電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置およびこれを
備えた複写装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の放電ラ
ンプ用点灯装置の発明は、直流電源と;1個のスイッチ
素子の発振動作により発振トランスの出力巻線に高周波
電圧を発生させる一石式インバータ回路と;発振トラン
スの出力巻線の一端に一端が接続された限流素子として
の第1のコンデンサと;発振トランスの出力巻線の他端
と第1のコンデンサの他端との間に接続された第2のコ
ンデンサと;を具備していることを特徴とする。
【0007】本発明および以下の各発明において、特に
言及しない限り用語の定義および技術的意味は次のとお
りとする。
【0008】直流電源は、バッテリ、商用交流電源を整
流あるいは整流平滑したもの、さらにチョッパ回路を介
して電圧を昇降圧したもの、あるいは外部の直流電源装
置などのいずれでもよい。
【0009】インバータ回路は、自励式あるいは他励式
のいずれでもよい。
【0010】直流電源を投入して、スイッチ素子をオン
オフ駆動させる。すると、発振トランスの出力巻線に高
周波電圧が発生し、高周波電圧は第1のコンデンサと第
2のコンデンサの直列回路と共振して共振電圧となって
出力される。この時、発振トランスの出力巻線に蓄えら
れた電磁エネルギーは第2のコンデンサに共振電流とな
って流れる。この結果、発振トランスの入力巻線に接続
されたスイッチ素子に発振トランスの出力巻線からのは
ね返り電圧がなく、スイッチ素子の損失が低減される。
【0011】請求項2に記載の放電ランプ点灯装置の発
明は、直流電源と;1個のスイッチ素子の発振動作によ
り発振トランスの出力巻線に高周波電圧を発生させる1
石式インバータ回路と;発振トランスの出力巻線の一端
に一端が接続された限流素子としての第1のコンデンサ
と;発振トランスの出力巻線の他端と第1のコンデンサ
の他端との間に接続された第2のコンデンサと;第2の
コンデンサの両端に接続された放電ランプと;を具備し
ていることを特徴とする。
【0012】直流電源を投入して、スイッチ素子をオン
オフ駆動させる。すると、発振トランスの出力巻線に高
周波電圧が発生し、高周波電圧は第1のコンデンサと第
2のコンデンサの直列回路と共振して共振電圧となって
放電ランプに印加され、放電ランプは点灯する。放電ラ
ンプが点灯すると、ランプ電流は限流素子としての第1
のコンデンサによって制限される。放電ランプの始動時
および点灯時、スイッチ素子がオンオフ動作することに
よって発振トランスの出力巻線に蓄えられた電磁エネル
ギーは、第2のコンデンサに共振電流となって流れる。
この結果、発振トランスの入力巻線に接続されたスイッ
チ素子に発振トランスの出力巻線からのはね返り電圧が
なく、スイッチ素子の損失が低減される。また、共振電
流は第2のコンデンサにも流れるため発振トランスの出
力巻線に流れる電流が少なくて済むので、巻線の線径を
小さくでき、発振トランスを小型化できる。
【0013】請求項3に記載の放電ランプ点灯装置の発
明は、直流電源と;1個のスイッチ素子の発振動作によ
り発振トランスの出力巻線に高周波電圧を発生させる1
石式インバータ回路と;発振トランスの出力巻線の一端
に一端が接続された限流素子としての第1のコンデンサ
と;発振トランスの出力巻線の他端と第1のコンデンサ
の他端との間に接続された第2のコンデンサと;第2の
コンデンサの両端に接続された放電ランプと;第2のコ
ンデンサと放電ランプとの間に挿入されて接続されたカ
レントトランスと;カレントトランスに流れる電流を検
出して信号を出力するランプ電流検出手段と;を具備し
ていることを特徴とする。
【0014】直流電源を投入して、スイッチ素子をオン
オフ駆動させる。すると、発振トランスの出力巻線に高
周波電圧が発生し、高周波電圧は第1のコンデンサと第
2のコンデンサの直列回路と共振して共振電圧となって
放電ランプに印加され、放電ランプは点灯する。放電ラ
ンプが点灯すると、ランプ電流は限流素子としての第1
のコンデンサおよびカレントトランスによって制限され
る。放電ランプの始動時および点灯時、スイッチ素子が
オンオフ動作することによって発振トランスの出力巻線
に蓄えられた電磁エネルギーは、第2のコンデンサに共
振電流となって流れる。この結果、発振トランスの入力
巻線に接続されたスイッチ素子に発振トランスの出力巻
線からのはね返り電圧がなく、スイッチ素子の損失が低
減される。また、共振電流は第2のコンデンサにも流れ
るため発振トランスの出力巻線に流れる電流が少なくて
済むので、巻線の線径を小さくでき、発振トランスを小
型化できる。さらに、カレントトランスは、第2のコン
デンサと放電ランプの間に接続されているので、ランプ
の点灯の有無を共振電流に影響されずに検出できる。
【0015】請求項4に記載の放電ランプ点灯装置の発
明は、請求項2または請求項3に記載の放電ランプ点灯
装置において、放電ランプは予熱電極を有し、ランプの
調光とともに予熱電圧を可変することを特徴とする。
【0016】ランプの調光とともに放電ランプの予熱電
極の予熱電圧を可変するので、ランプを長寿命化でき
る。
【0017】請求項5に記載の複写装置の発明は、請求
項2ないし4のいずれか一記載の放電ランプ点灯装置
と;この放電ランプ点灯装置を収納する複写装置本体
と;を具備していることを特徴とする。
【0018】放電ランプ点灯装置は、放電ランプ点灯装
置をユニットとして複写装置本体に収納してもよく、放
電ランプおよび放電ランプ用点灯装置を各々別ユニット
として収納してもよく、また、放電ランプおよび放電ラ
ンプ用点灯装置を各々個体として収納してもよく、その
収納方法は特に限定するものではない。
【0019】スイッチ素子の損失を低減した放電灯点灯
装置または長寿命化が期待できる放電ランプを収納して
いるので、複写装置の品質向上が期待できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0021】図1は本発明の第1の実施形態を示す放電
ランプ点灯装置の回路図である。
【0022】図1に示す放電ランプ点灯装置10は、直
流電源11、調光回路12、1石式インバータ回路1
3、限流素子としての第1のコンデンサC1、第2のコ
ンデンサC2、放電ランプとしての熱陰極蛍光ランプF
Lおよび予熱回路14などから構成される。放電ランプ
点灯装置10において、熱陰極蛍光ランプFLを除去し
たものが放電ランプ用点灯装置15である。直流電源1
1は、例えば、商用交流を整流平滑した直流電圧(DC
24V)である。直流電源11は、調光回路12の調光
制御回路16、インバータ回路13の駆動回路17およ
び予熱回路14の電源端子に接続されている。直流電源
11は、さらに調光回路12のスイッチ素子としての電
界効果トランジスタFET1を介してインバータ回路1
3の発振トランスT1の入力巻線T1aとスイッチ素子
としての電界効果トランジスタFET2の直列回路に接
続されている。発振トランスT1の入力巻線T1aと並
列にコンデンサC3とダイオードD3の直列回路が接続
され、コンデンサC3と並列に抵抗R3が接続されてい
る。発振トランスT1の出力巻線T1bは限流素子とし
ての第1のコンデンサC1を介して第2のコンデンサC
2と接続され、第2のコンデンサC2の両端は、さらに
カレントトランスT2の一次巻線T2aを介して熱陰極
蛍光ランプFLに接続されている。なお、発振トランス
T1の昇圧比は200倍、熱陰極蛍光ランプFLは管径
φ12mm、全長400mm、電力23Wのランプであ
る。
【0023】調光回路12の調光制御回路16の入力端
子16a,16bは外部端子A1,A2に接続され、オ
ンデューティの調光信号が入力される。出力端子16A
は電界効果トランジスタFET1のゲートに接続されて
いる。調光制御回路16は、調光信号により、熱陰極蛍
光ランプFLを全光点灯させる時は電界効果トランジス
タFET1を常時オンにし、調光させる時は、調光率に
応じて電界効果トランジスタFET1のオン期間を可変
する。また、インバータ回路13の駆動回路17の出力
端子17Aは電界効果トランジスタFET2のゲートに
接続されている。駆動回路17は電界効果トランジスタ
FET2を、例えば200KHzでオンオフ動作させ
る。熱陰極蛍光ランプFLの予熱電極FLb,FLcは
予熱回路14の予熱トランスT3の予熱巻線T3b,T
3cに各々接続されている。予熱回路14の入力端子1
4a,14bは外部端子E1,E2に接続され、調光信
号を反転させたオンデューティの予熱信号が入力され
る。この結果、調光回路12の電界効果トランジスタF
ET1がオンの時、予熱回路14は予熱トランスT3に
非給電して熱陰極蛍光ランプFLの予熱電極FLb,F
Lcを予熱せず、電界効果トランジスタFET1がオフ
の時、予熱トランスT3に給電して熱陰極蛍光ランプF
Lの予熱電極FLb,FLcを予熱する。また、予熱信
号のオンデューティに応じて、予熱トランスT3の予熱
巻線T3b,T3cに発生する電圧を可変させる。な
お、熱陰極蛍光ランプFLの始動時は所定時間、例えば
3秒間、予熱電極FLb,FLcを予熱した後、熱陰極
蛍光ランプFLを点灯させる。
【0024】カレントトランスT2の2次巻線T2bは
ランプ電流検出手段としてのランプ電流検出回路18の
入力端子18c,18dに接続されている。カレントト
ランスT2は入力端子18a,18bを外部端子B1,
B2に接続して、DC5Vを入力している。そして、カ
レントトランスT2に所定の電流が流れない時に出力端
子18A,18BからDC5Vを出力する。出力端子1
8A,18Bは外部端子D1,D2と接続され、外部端
子D1,D2は、例えば出力端子18A,18BよりD
C5Vが出力されると直流電源11をオフするものであ
る。熱陰極蛍光ランプFLの両端には抵抗R1と抵抗R
2の直列回路が接続され、熱陰極蛍光ランプFLの両端
電圧を分圧している。抵抗R1および抵抗R2の抵抗値
は大きくして抵抗R1,R2に流れる電流を微小電流と
している。抵抗R2の両端はランプ電圧検出回路19の
入力端子19a,19bに接続されている。出力端子1
9Aは予熱回路14の入力端子14cに、出力端子19
Bは調光制御回路16の入力端子16cに接続され、抵
抗R2の両端電圧が所定電圧以上であると予熱回路14
および調光制御回路16の動作を停止させるようにして
いる。
【0025】次に、本実施の形態の作用について述べ
る。
【0026】直流電源11を投入すると、調光制御回路
16、駆動回路17および予熱回路14に給電され、各
々動作を開始する。駆動回路17は電界効果トランジス
タFET2を、例えば200KHzでオンオフ動作させ
る。始動時、常時オン期間の調光信号および予熱信号が
調光制御回路16および予熱回路14に入力される。予
熱回路14は所定時間、例えば3秒間、熱陰極蛍光ラン
プFLの予熱電極FLb,FLcを予熱した後、予熱ト
ランスT3への出力をオフして予熱電極FLb,FLc
の予熱を停止する。そして、調光制御回路16は電界効
果トランジスタFET1をオンさせる。電界効果トラン
ジスタFET1がオンすると、直流電源11が発振トラ
ンスT1の入力巻線T1aと電界効果トランジスタFE
T2の直列回路に接続され、電界効果トランジスタFE
T2は駆動回路17によりオンオフ動作しているので、
発振トランスT1の出力巻線T1bの両端に昇圧された
高周波電圧が発生する。高周波電圧は、さらに、第1の
コンデンサC1と第2のコンデンサC2の直列回路で共
振して、第2のコンデンサC2の両端に発生した共振電
圧が熱陰極蛍光ランプFLに印加され、熱陰極蛍光ラン
プFLは点灯する。熱陰極蛍光ランプFLに流れる電流
は、限流素子としての第1のコンデンサC1とランプ電
流検出用のカレントトランスT2によって制限される。
電界効果トランジスタFET2のオンオフに伴って発振
トランスT1の出力巻線T1bに蓄えられた電磁エネル
ギーは、第2のコンデンサとの共振電流となって消費さ
れるので、電界効果トランジスタFET2に発振トラン
スT1の出力巻線T1bからのはね返り電圧がなく、電
界効果トランジスタFET2の損失が低減される。さら
に、発振トランスT1の入力巻線T1aに蓄えられた電
磁エネルギーは、電界効果トランジスタFET2のオフ
時に電流となってダイオードD3を介してコンデンサC
3に蓄えられ、抵抗R3で放電されるので、電界効果ト
ランジスタFET2の損失が低減される。また、共振電
流の一部は第2のコンデンサC2に流れ、その分、発振
トランスT1の出力巻線T1bに流れる電流が少なくて
済むので、出力巻線T1bの線径を細くでき、発振トラ
ンスT1を小型化できる。
【0027】熱陰極蛍光ランプFLを調光点灯する時
は、外部端子A1,A2からオンデューティをもった調
光信号を調光制御回路16に入力する。すると、調光制
御回路16は、調光信号のオン期間は電界効果トランジ
スタFET1をオンにし、調光信号のオフ期間は電界効
果トランジスタFET1をオフにする。電界効果トラン
ジスタFET1がオフする期間は、直流電源11よりイ
ンバータ回路13に給電されないので、熱陰極蛍光ラン
プFLの点灯が休止する。その結果、熱陰極蛍光ランプ
FLは調光される。熱陰極蛍光ランプFLの調光率は、
調光信号のオン期間の比率によって決まる。
【0028】一方、外部端子E1,E2からは調光信号
を反転させた予熱信号が予熱回路14の入力端子14
a,14bに入力される。調光信号のオン期間、すなわ
ち、電界効果トランジスタFET1がオンして熱陰極蛍
光ランプFLが点灯している時、予熱回路14は予熱ト
ランスT3への出力をオフする。この時、熱陰極蛍光ラ
ンプFLの予熱電極FLb,FLcは予熱されない。調
光信号のオフ期間、すなわち、電界効果トランジスタF
ET1がオフして熱陰極蛍光ランプFLが点灯が休止し
ている時、予熱回路14は予熱トランスT3へ出力す
る。この時、熱陰極蛍光ランプFLの予熱電極FLb,
FLcは予熱される。予熱トランスT3の1次巻線T3
aの両端電圧は、予熱回路14の出力端子14A,14
Bから入力され、予熱信号のオフ期間(調光信号のオン
期間)に応じて予熱回路14内で降圧されている。すな
わち、調光率が深くなればなるほど、熱陰極蛍光ランプ
FLの予熱電極FLb,FLcの予熱電圧を低下させて
いる。この結果、予熱電極FLb,FLcの摩耗が押さ
えられるので、ランプの長寿命につながる。
【0029】熱陰極蛍光ランプFLが点灯すると、ラン
プ電流がカレントトランスT2の1次巻線T2aに流れ
2次巻線T2bに電圧が発生する。この電圧は、ランプ
電流検出回路18の入力端子18c,18dに入力さ
れ、ランプ電流検出回路18はこの電圧が所定電圧以下
の時にDC5Vを、所定電圧を越えた時に0Vを、出力
端子18A,18Bを介して外部端子D1,D2に出力
する。外部端子D1,D2に、ランプ電流検出回路18
の出力端子18A,18Bを介してDC5Vが出力され
ると、例えば、直流電源11をオフして放電ランプ点灯
装置10を停止させる。カレントトランスT2は、第2
のコンデンサC2と熱陰極蛍光ランプFLの間に設けた
ので、第2のコンデンサC2に流れる共振電流の影響を
受けずにランプ電流のみを検出するので、ランプ不点を
確実に検出できる。
【0030】熱陰極蛍光ランプFLのランプ電圧は、相
関する抵抗R2の両端電圧をランプ電圧検出回路19の
入力端子19a,19bに入力して常時検出している。
ランプ寿命などにより、ランプ電圧が上昇すると、抵抗
R2の両端電圧も上昇する。そして、抵抗R2の両端電
圧が所定電圧を越えると、ランプ電圧検出回路19の出
力端子19Aおよび19Bは予熱回路14および調光制
御回路16に異常信号を伝送して、予熱回路14および
調光制御回路16の動作を停止させる。この結果、熱陰
極蛍光ランプFLは消灯する。
【0031】本実施形態では、熱陰極蛍光ランプFLの
予熱電極FLb,FLcを休止期間を設けて予熱した
が、常時予熱してもよい。また、常時予熱される予熱電
極を持つ放電ランプにも適用されるものである。
【0032】図2は本発明の第2の実施形態を示す複写
装置の断面図である。
【0033】図2に示す複写装置20は、複写装置本体
21の内部に図1に示す放電ランプ用点灯装置15およ
び熱陰極蛍光ランプFLからなる放電ランプ点灯装置1
0を収納している。
【0034】スイッチ素子の損失を低減した放電灯点灯
装置10または長寿命化が期待できる熱陰極蛍光ランプ
を収納しているので、複写装置の品質向上が期待でき
る。
【0035】
【発明の効果】請求項1または請求項2の発明によれ
ば、発振トランスの出力巻線に蓄えられた電磁エネルギ
ーは第2のコンデンサに共振電流となって流れ、スイッ
チ素子に発振トランスの出力巻線からのはね返り電圧が
ないので、スイッチ素子の損失が低減される。また、共
振電流は第2のコンデンサにも流れるため発振トランス
の出力巻線に流れる電流が少なくて済むので、巻線の線
径を小さくでき、発振トランスを小型化できる。
【0036】請求項3の発明によれば、請求項1または
請求項2の発明の効果に加え、カレントトランスを第2
のコンデンサと放電ランプの間に接続するので、ランプ
の点灯の有無を共振電流に影響されずに検出できる。
【0037】請求項4の発明によれば、ランプの調光と
ともに放電ランプの予熱電極の予熱電圧を可変するの
で、ランプを長寿命化できる。
【0038】請求項5の発明によれば、スイッチ素子の
損失を低減した放電灯点灯装置または長寿命化が期待で
きる放電ランプを収納するので、複写装置の品質向上が
期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す放電ランプ点灯
装置の回路図。
【図2】本発明の第2の実施形態を示す複写装置の断面
図。
【図3】従来技術の放電ランプ点灯装置の回路図。
【符号の説明】
C1 限流素子としての第1のコンデンサ C2 第2のコンデンサ FL 放電ランプとしての熱陰極蛍光ランプ T1 発振トランス T2 カレントトランス FET1,FET2 スイッチ素子としての電界効果ト
ランジスタ 10 放電ランプ点灯装置 11 直流電源 12 一石式インバータ回路 15 放電ランプ用点灯装置 18 ランプ電流検出手段としてのランプ電流検出回路 20 複写装置 21 複写装置本体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電源と;1個のスイッチ素子の発振動
    作により発振トランスの出力巻線に高周波電圧を発生さ
    せる一石式インバータ回路と;発振トランスの出力巻線
    の一端に一端が接続された限流素子としての第1のコン
    デンサと;発振トランスの出力巻線の他端と第1のコン
    デンサの他端との間に接続された第2のコンデンサと;
    を具備していることを特徴とする放電ランプ用点灯装
    置。
  2. 【請求項2】直流電源と;1個のスイッチ素子の発振動
    作により発振トランスの出力巻線に高周波電圧を発生さ
    せる1石式インバータ回路と;発振トランスの出力巻線
    の一端に一端が接続された限流素子としての第1のコン
    デンサと;発振トランスの出力巻線の他端と第1のコン
    デンサの他端との間に接続された第2のコンデンサと;
    第2のコンデンサの両端に接続された放電ランプと;を
    具備していることを特徴とする放電ランプ点灯装置。
  3. 【請求項3】直流電源と;1個のスイッチ素子の発振動
    作により発振トランスの出力巻線に高周波電圧を発生さ
    せる1石式インバータ回路と;発振トランスの出力巻線
    の一端に一端が接続された限流素子としての第1のコン
    デンサと;発振トランスの出力巻線の他端と第1のコン
    デンサの他端との間に接続された第2のコンデンサと;
    第2のコンデンサの両端に接続された放電ランプと;第
    2のコンデンサと放電ランプとの間に挿入されて接続さ
    れたカレントトランスと;カレントトランスに流れる電
    流を検出して信号を出力するランプ電流検出手段と;を
    具備していることを特徴とする放電ランプ点灯装置。
  4. 【請求項4】放電ランプは予熱電極を有し、ランプの調
    光とともに予熱電圧を可変することを特徴とする請求項
    2または請求項3に記載の放電ランプ点灯装置。
  5. 【請求項5】請求項2ないし4のいずれか一記載の放電
    ランプ点灯装置と;この放電ランプ点灯装置を収納する
    複写装置本体と;を具備していることを特徴とする複写
    装置。
JP9361280A 1997-12-26 1997-12-26 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置 Pending JPH11191497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361280A JPH11191497A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9361280A JPH11191497A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191497A true JPH11191497A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18472929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9361280A Pending JPH11191497A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191497A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3945681B2 (ja) 照明用点灯装置
JP2002516020A (ja) 放電ランプの電力供給および点灯を行うための電力供給装置
JPH06215886A (ja) 電源装置
JP2003257688A (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明器具
JPH10199693A (ja) 放電灯用点灯装置および放電灯点灯装置
JPH11191497A (ja) 放電ランプ用点灯装置、放電ランプ点灯装置および複写装置
JP3487379B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2008166297A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2005235619A (ja) 放電灯点灯装置
JP4948496B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP3593901B2 (ja) 点灯装置
JP2002231483A (ja) 放電灯点灯装置
JP3713129B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH01294399A (ja) 放電灯点灯装置
JP3858407B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0660990A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007087711A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4114066B2 (ja) 放電灯点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP3968621B2 (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JP2532714Y2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP2007207478A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JPH10312892A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000106291A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH1127953A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置