JPH11190186A - ロッドチャック装置 - Google Patents

ロッドチャック装置

Info

Publication number
JPH11190186A
JPH11190186A JP36752697A JP36752697A JPH11190186A JP H11190186 A JPH11190186 A JP H11190186A JP 36752697 A JP36752697 A JP 36752697A JP 36752697 A JP36752697 A JP 36752697A JP H11190186 A JPH11190186 A JP H11190186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
spindle
rod
piece
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP36752697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3898824B2 (ja
Inventor
Masataka Uto
巨貴 宇都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Boring Machine Co Ltd
Original Assignee
Koken Boring Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Boring Machine Co Ltd filed Critical Koken Boring Machine Co Ltd
Priority to JP36752697A priority Critical patent/JP3898824B2/ja
Publication of JPH11190186A publication Critical patent/JPH11190186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3898824B2 publication Critical patent/JP3898824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】チャックピースの開放ばねとしてコイルばねに
代えて他のばねを用いることにより、チャックピースの
形状の簡素化を図り、種々の加工、組立コストを削減す
る。 【解決手段】内部にスピンドル7が収容されたチャック
ボディ6と、スピンドル7の周壁に設けられ、ボーリン
グロッドを把持する閉鎖位置と把持を解除する開放位置
との間を半径方向に移動自在なチャックピース9と、チ
ャックピース9を開放位置側に常時付勢するばね部材1
3とを備えたロッドチャック装置において、ばね部材は
チャックピース9の内部に収容されたねじりコイルばね
13からなり、ねじりコイルばね13の両自由端部15
が、チャックピース9の両側面から突出してスピンドル
7の外周に係合している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ロッドチャック
装置に関し、さらに詳細には、地盤改良用ボーリング機
械においてボーリングロッドをチャックするためのチャ
ック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スピンドル型のボーリング機械を用いて
所定深度まで掘削した後、ボーリングロッドのステップ
引上げを行いつつ、ボーリングロッドを通じてセメント
などの改良材を地盤に注入する地盤改良工法が知られて
いる。
【0003】このような地盤改良工法に用いられるボー
リング機械において、スピンドルにボーリングロッドを
固定するためのロッドチャック装置は次のような構造と
なっている。すなわち、チャック装置は一般に油圧によ
り作動する油圧チャックが用いられ、スピンドルに半径
方向に移動自在に設けられたチャックピースと、このチ
ャックピースを開放位置側に常時付勢するばね部材とを
備えている。
【0004】ばね部材としては、従来コイルばねが用い
られ、このコイルばねはチャックピース背部のフランジ
とスピンドルとの間に配置されている。このため、スピ
ンドルにコイルばねを取付けるための、きり穴を明ける
穴明け加工を必要とし、またチャックピースの形状が複
雑となるため、コスト高となり、メンテナンス性も良い
とはいえない。また、チャックピースはフランジ背面が
平坦なテーパ面となっていて、円筒形のチャックブッシ
ュの内周に形成された溝に収容され、回転方向に規制さ
れているが、チャックブッシュに対する溝加工を必要と
し、スロッタ加工による加工費の増加や部品重量の増加
を招いている。
【0005】さらに、チャック装置の内部にセメントな
どの異物が侵入するのを防止する対策が施されている
が、その対策はチャックボディの上部に被着されたカバ
ーだけである。このため、カバーとロッドガイドの隙間
から異物が侵入し、ベアリングやチャックピースの作動
不良、シールや摺動部品の摩耗を起こすという問題もあ
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上記のよう
な技術的背景に基づいてなされたものであって、次の目
的を達成するものである。
【0007】この発明の目的は、チャックピースの開放
ばねとしてコイルばねに代えて他のばねを用いることに
より、チャックピースの形状の簡素化を図り、これによ
り種々の加工、組立コストを削減するとともに、軽量化
を図り、またメンテナンス性を向上させたロッドチャッ
ク装置を提供することにある。
【0008】この発明の別の目的は、作業時におけるセ
メントなどの異物がチャック装置内部に侵入するのを防
止し、ベアリングやチャックピースの作動不良、シール
や摺動部品の摩耗を防止したロッドチャック装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は上記課題を達
成するために、次のような手段を採用している。
【0010】すなわちこの発明は、内部にスピンドルが
収容されたチャックボディと、前記スピンドルの周壁に
設けられ、ボーリングロッドを把持する閉鎖位置と把持
を解除する開放位置との間を半径方向に移動自在なチャ
ックピースと、このチャックピースを開放位置側に常時
付勢するばね部材とを備えたロッドチャック装置におい
て、前記ばね部材は前記チャックピースの内部に収容さ
れたねじりコイルばねからなり、このねじりコイルばね
の両自由端部が、前記チャックピースの両側面から突出
して前記スピンドルの外周に係合していることを特徴と
するロッドチャック装置にある。
【0011】前記ねじりコイルばねは、より具体的には
次のような態様で前記チャックピースに組込まれてい
る。すなわち、前記チャックピースには前記スピンドル
の軸線方向に沿って延び、ピンが収容されるピン孔と、
このピン孔を横切ってチャックピースの両側面に開口す
るばね孔とが設けられ、前記ねじりコイルばねは前記ば
ね孔に収容されて、そのコイル部が前記ピンに枢支され
ている。
【0012】この発明によるロッドチャック装置は、さ
らに前記スピンドルの外周に摺動自在に嵌合されたチャ
ックブッシュと、前記チャックボディの内周に設けら
れ、前記チャックブッシュを駆動する円筒形のピストン
を有する液圧シリンダとを備え、前記チャックピースの
背面が前記チャックブッシュの内面に形成された円錐面
に摺動自在に係合している。
【0013】この発明によるロッドチャック装置は、さ
らに前記スピンドルの上部にロッドガイドが設けられ、
このロッドガイドに環状のゴム部材が被着され、さらに
このゴム部材及び前記チャックボディの上部を覆う環状
のカバーが被着されている。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照しながら以下に説明する。図6は、地盤改良用のボー
リング機械の一例を示す正面図である。図示のものは、
ロータリーテーブル併用型のスピンドル型ボーリング機
械であり、フレーム1にはフィードシリンダ2、2によ
り昇降するドリルヘッド3が設けられ、またフレーム1
の下部にロータリーテーブル4が設けられている。これ
らのドリルヘッド3及びロータリーテーブル4の上部に
ロッドチャック装置5、5が設けられている。
【0015】図1はロッドチャック装置5の軸線方向断
面図である。チャックボディ6の内部にはこれと軸線を
一致させてスピンドル7が収容されている。スピンドル
7はドリルヘッド3内で図示しない駆動機構に連結さ
れ、回転するようになっている。図2は、スピンドル7
の半径方向断面図であり、スピンドル7の周壁には複数
の孔8が設けられ、これらの孔8にチャックピース9が
収容されている。
【0016】チャックピース9はスピンドル7内に挿通
されるボーリングロッドRを把持する閉鎖位置と、把持
を解除する開放位置との間を移動自在となっている。チ
ャックピース9には、図3にも軸線方向断面で示すよう
に、軸線方向に延びるピン孔10と、このピン孔10を
横切ってチャックピース9の両側面に開口するばね孔1
1とが設けられている。
【0017】ピン孔10には図1及び図2に示すように
ピン12が挿入され、またばね孔11にはねじりコイル
ばね13が収容されている。そして、ねじりコイルばね
13は、そのコイル部14がピン12に枢支され、両自
由端部15、15がばね孔11から突出してスピンドル
7の外周に係合している。このねじりコイルばね13に
より、チャックピース9は開放位置側(図2に鎖線A位
置で示す)に常時付勢されている。
【0018】スピンドル7の外周には円筒形のチャック
ブッシュ16が摺動自在に嵌合されている。チャックブ
ッシュ16の上部内面は円錐面17に形成され、またチ
ャックピース9の背面も円錐面18に形成され、これら
の円錐面17、18を介してチャックピース9はチャッ
クブッシュ16の内面に摺動自在に係合している。
【0019】チャックブッシュ16の外周には筒状のピ
ストン19が配置され、このピストン19とチャックブ
ッシュ16との間にはラジアルベアリング20及びスラ
ストベアリング21が介在されている。チャックボディ
6の上部にシリンダカバー22が取付けられることによ
り、チャックボディ6の内周には油圧シリンダ室23が
区画され、このシリンダ室23にピストン本体24が収
容されている。ポート25、26はシリンダ室23に圧
油を供給し、ピストンを作動させるめの油圧ポートであ
る。
【0020】ポート25に圧油を供給すると、ピストン
19が上昇し、これに伴ってチャックブッシュ16が上
昇する。これにより、チャックピース9がねじりコイル
ばね13の付勢力に抗して閉鎖位置側に移動し、ボーリ
ングロッドRを把持する(図1の右側の状態)。また、
ポート26に圧油を供給すると、ピストン19が下降
し、これに伴ってチャックブッシュ16が下降し、チャ
ックピース9はねじりコイルばね13の付勢力により開
放位置に復帰する。
【0021】このように、ねじりコイルばね13をチャ
ックピース9に組込むことにより、従来のようなフラン
ジが不要となってその形状が簡素化し、スピンドル7に
対する穴明け加工も不要となる。また、チャックピース
9とチャックブッシュ16との関係は円錐面17、18
による係合構造としたので、従来のような回転方向の規
制のための溝加工が不要となる。
【0022】次に、スピンドル7の上部にはロッドガイ
ド27がボルト28により取付けられている。ロッドガ
イド27ははスピンドル7内にボーリングロッドを案内
するためのもので、ロッド径に応じたものが取付けられ
る。このロッドガイド27の上部には環状のゴム部材2
9が被着されている。図4、図5はゴム部材29のそれ
ぞれ平面図及び断面図である。
【0023】ゴム部材29は下部にロッドガイド27が
嵌合される孔30を有し、さらにこの孔30の底部には
ロッドガイド27の取付けボルト28が嵌合される孔3
1を有している。また、ゴム部材29の外周にはロッド
ガイド27に装着されるグリスニップル32の挿入孔3
3が設けられている。さらに、ゴム部材29及びロッド
ガイド27にはグリスニップル32から供給される潤滑
油の通路34が設けられ、この通路34はゴム部材29
の上面に開口している。
【0024】ゴム部材29及びチャックボディ6の一部
を構成しているシリンダカバー22の上部に密着して環
状のカバー35が被着されている。カバー35は中心に
筒状部36を有し、この筒状部36によりゴム部材29
及びロッドガイド27の内周も覆われている。ここで、
カバー35とゴム部材29との間には通路34を経て潤
滑油が供給されるので、ゴム部材29のカバー35に対
する回転が損なわれることがなく、また摩耗も防止され
る。このように、ゴム部材29を介してカバーを取付け
たので、チャック装置内部への異物の侵入経路が遮断さ
れ、ベアリング20、21やチャックピース9の作動不
良が防止され、またシールや摺動部品の摩耗も防止され
る。
【0025】上記実施の形態では、この発明を地盤改良
用ボーリング機械に適用した例について説明したが、ス
ピンドル型のボーリング機械であれば、用途は地盤改良
に限定されない。また、チャックピースの数や形状等は
上記実施の形態に限定されるものではなく、全体構造も
種々の形態を採り得る。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、チャ
ックピースの開放ばねとしてコイルばねに代えて、ねじ
りコイルばねをチャックピースに組込んだので、チャッ
クピースの形状の簡素化を図り、これにより種々の加
工、組立コストを削減するとともに、軽量化を図ること
ができり、またメンテナンス性も向上させることができ
る。
【0027】また、スピンドル上部のロッドガイドにゴ
ム部材を被着したので、作業時におけるセメントなどの
異物がチャック装置内部に侵入するのを防止することが
でき、ベアリングやチャックピースの作動不良、シール
や摺動部品の摩耗を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はロッドチャック装置の軸線方向断面図で
ある。
【図2】図2はスピンドルの半径方向断面図である。
【図3】図3はチャックピースの軸線方向断面図であ
る。
【図4】図4はゴム部材の平面図である。
【図5】図5はゴム部材の断面図である。
【図6】図6はボーリング機械の全体正面図である。
【符号の説明】
5…ロッドチャック装置 6…チャックボディ 7…スピンドル 9…チャックピース 10…ピン孔 11…ばね孔 12…ピン 13…ねじりコイルばね 14…コイル部 15…自由端部 16…チャックブッシュ 17、18…円錐面 19…ピストン 22…シリンダカバー 23…シリンダ室 27…ロッドガイド 29…ゴム部材 35…カバー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にスピンドルが収容されたチャックボ
    ディと、前記スピンドルの周壁に設けられ、ボーリング
    ロッドを把持する閉鎖位置と把持を解除する開放位置と
    の間を半径方向に移動自在なチャックピースと、このチ
    ャックピースを開放位置側に常時付勢するばね部材とを
    備えたロッドチャック装置において、 前記ばね部材は前記チャックピースの内部に収容された
    ねじりコイルばねからなり、 このねじりコイルばねの両自由端部が、前記チャックピ
    ースの両側面から突出して前記スピンドルの外周に係合
    していることを特徴とするロッドチャック装置。
  2. 【請求項2】前記チャックピースには前記スピンドルの
    軸線方向に沿って延び、ピンが収容されるピン孔と、こ
    のピン孔を横切ってチャックピースの両側面に開口する
    ばね孔とが設けられ、 前記ねじりコイルばねは前記ばね孔に収容されて、その
    コイル部が前記ピンに枢支されていることを特徴とする
    請求項1記載のロッドチャック装置。
  3. 【請求項3】前記スピンドルの外周に摺動自在に嵌合さ
    れたチャックブッシュと、前記チャックボディの内周に
    設けられ、前記チャックブッシュを駆動する円筒形のピ
    ストンを有する液圧シリンダとを備え、 前記チャックピースの背面が前記チャックブッシュの内
    面に形成された円錐面に摺動自在に係合していることを
    特徴とする請求項1又は2記載のロッドチャック装置。
  4. 【請求項4】前記スピンドルの上部にロッドガイドが設
    けられ、このロッドガイドに環状のゴム部材が被着さ
    れ、さらにこのゴム部材及び前記チャックボディの上部
    を覆う環状のカバーが被着されていることを特徴とする
    請求項1、2又は3記載のロッドチャック装置。
JP36752697A 1997-12-26 1997-12-26 ロッドチャック装置 Expired - Fee Related JP3898824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36752697A JP3898824B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ロッドチャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36752697A JP3898824B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ロッドチャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11190186A true JPH11190186A (ja) 1999-07-13
JP3898824B2 JP3898824B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18489534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36752697A Expired - Fee Related JP3898824B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 ロッドチャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3898824B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227273A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Shinwa Kk チャック装置
CN101956537A (zh) * 2010-09-07 2011-01-26 镇江安达煤矿专用设备有限公司 可补偿夹紧的液压卡盘
CN103899259A (zh) * 2014-03-13 2014-07-02 平顶山市铁福来机电设备有限公司 一种矿用无胶筒液压卡盘
JP2015172324A (ja) * 2014-02-20 2015-10-01 日本車輌製造株式会社 ロッド回転駆動装置及び地盤改良機
JP2016121467A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本車輌製造株式会社 施工機用ロッド支持装置
CN105822238A (zh) * 2016-05-03 2016-08-03 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种活塞式液压卡盘
WO2023233689A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 オカムラ有限会社 雨傘脱水装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001227273A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Shinwa Kk チャック装置
CN101956537A (zh) * 2010-09-07 2011-01-26 镇江安达煤矿专用设备有限公司 可补偿夹紧的液压卡盘
JP2015172324A (ja) * 2014-02-20 2015-10-01 日本車輌製造株式会社 ロッド回転駆動装置及び地盤改良機
CN103899259A (zh) * 2014-03-13 2014-07-02 平顶山市铁福来机电设备有限公司 一种矿用无胶筒液压卡盘
CN103899259B (zh) * 2014-03-13 2017-01-04 河南铁福来装备制造股份有限公司 一种矿用无胶筒液压卡盘
JP2016121467A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 日本車輌製造株式会社 施工機用ロッド支持装置
CN105822238A (zh) * 2016-05-03 2016-08-03 中煤科工集团重庆研究院有限公司 一种活塞式液压卡盘
WO2023233689A1 (ja) * 2022-05-30 2023-12-07 オカムラ有限会社 雨傘脱水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3898824B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464233A (en) Finger chuck for use with machine tool
JP3764229B2 (ja) 工作機械の主軸ユニット
JP5152896B2 (ja) 工作機械における回転割出し装置
JPH0364248B2 (ja)
JPS6062434A (ja) 回転切削工具ホルダ
CZ291273B6 (cs) Upínací zařízení s rotační průchodkou pracovní kapaliny
JPH11190186A (ja) ロッドチャック装置
KR920006674B1 (ko) 공압식 충격 공구등의 완충 장치
US4094521A (en) Collet chuck
US20020032107A1 (en) Three piece coupling arrangement for a turret indexing mechanism for a machine tool assembly and an air bearing assembly for the same
US20060186612A1 (en) Dust cover for automatic chuck
US3425322A (en) Hydraulic slide control
US4566705A (en) Tool retainer having axially and radially movable clamping members
JP4245090B2 (ja) 工作機械のスピンドル構造
US4996908A (en) Through hole rotating cylinder
US20040155390A1 (en) Gas spring
US2699078A (en) Machine tool clamping mechanism
JP3688867B2 (ja) ギヤポンプの組み付け装置
JP3653294B2 (ja) 機械加工工具
SU1235666A1 (ru) Устройство дл закреплени детали
US4476613A (en) Facing head
JP3194257B2 (ja) 中ぐり加工機の切粉浸入防止装置
EP3862577B1 (en) Pneumatic cylinder device with holding valve
JPH11264481A (ja) パイロットチェック弁及び回転シリンダ構造
US7281443B2 (en) Manual control device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061222

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees