JPH11189809A - 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置 - Google Patents

急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置

Info

Publication number
JPH11189809A
JPH11189809A JP35575597A JP35575597A JPH11189809A JP H11189809 A JPH11189809 A JP H11189809A JP 35575597 A JP35575597 A JP 35575597A JP 35575597 A JP35575597 A JP 35575597A JP H11189809 A JPH11189809 A JP H11189809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
crucible
tray
solidified powder
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35575597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153578B2 (ja
Inventor
Chikanobu Shintani
京宣 新谷
Isao Endo
功 遠藤
Yasushi Yamamoto
裕史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP35575597A priority Critical patent/JP4153578B2/ja
Publication of JPH11189809A publication Critical patent/JPH11189809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153578B2 publication Critical patent/JP4153578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アモルファス化度の高い偏平な急冷凝固粉末
を連続的に製造する。 【解決手段】 旋回流による冷却液層3を内周面に形成
する冷却容器1と、該冷却容器1内に挿設されていて縦
軸心廻りに回転する溶湯受皿6と、該溶湯受皿6に金属
溶湯12を流下するルツボ11と、前記溶湯受皿6を縦
軸心廻りに回転することで遠心力によって飛散した金属
溶湯12の液滴12Aを冷却液層3に突入する回転駆動
体8と、ルツボ11での溶解の有無を検出し溶解した後
に前記回転駆動体8を起動する制御手段23と、を備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、急冷凝固粉末の製
造方法及び製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の製造装置として特公平6−74
446号公報に開示された装置がある。すなわち、「上
下方向の軸心回りに回転自在に支持された回転ドラム
と、回転ドラムの回転による遠心力作用で回転ドラム内
周面に形成された冷却液層中に金属溶湯を噴出するため
の金属溶湯噴射容器とを備えた急冷凝固金属粉末製造装
置において、前記噴射容器に、下向きに金属溶湯を噴出
する噴射孔が設けられ、噴射孔から噴出される金属溶湯
を放射状に分散させて前記冷却液層に案内すべく、回転
ドラムと同じ回転軸心回りに回転ドラムと異なる回転速
度で高速回転される分散台が設けられ、分散台の上面が
回転軸心に対し傾斜する傾斜面とされてなることを特徴
とする急冷凝固金属粉末製造装置」であった。
【0003】また、「上下方向の軸心回りに回転自在に
支持された回転ドラムと、回転ドラムの回転による遠心
力作用で回転ドラム内周面に形成された冷却液層中に金
属溶湯を噴出するための金属溶湯噴射容器とを備えた急
冷凝固金属粉末製造装置において、前記噴射容器に、下
向きに金属溶湯を噴出する噴射孔が設けられ、回転ドラ
ム内に位置して、噴射孔から噴出される金属溶湯を放射
状に分散させて前記冷却液層に案内すべく、回転ドラム
と同じ回転軸心回りに昇降されながら高速回転される分
散台が設けられていることを特徴とする急冷凝固金属粉
末製造装置」であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述公報に開示の製造
装置は、それなりに有用ではあるものの、以下のような
課題があった。 ;回転ドラムに遠心力作用で冷却液層を形成し、この
層中に金属溶湯を噴出するものであることから、所謂バ
ッチ処理となって生産性が劣ること。 ;回転ドラムと分散台とをともに回転駆動するもので
あるから、構造が複雑となるし、回転ドラムと分散台と
の相互回転支持部の軸受(シールを含む)の狂いが起り
易いこと。 ;溶湯が分散台の回転によって放射状に分散される前
に、該分散台に溶湯が流下接触することによって、疑似
凝固して、これを冷却層中に没入させても急冷度の高い
粉末を得る確率が低いこと。 ;噴射容器からの溶湯の噴出時期と分散台の回転時期
との関連づけがされていないことから、分散台の回転エ
ネルギの無駄があるとともに、該分散台の回転初期は遠
心作用も小さいことから、溶滴の分散に乱れが生じるこ
と。
【0005】等々の課題があった。本発明は、前述した
従来技術の課題〜を解決した急冷凝固粉末の製造方
法及び製造装置を提供することが目的である。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明は、次の技術的手段を講じている。すなわ
ち、請求項1に係る急冷凝固粉末の製造方法は、ルツボ
11で溶解した金属溶湯12を縦軸心廻りに回転する溶
湯受皿6に流下させ、該溶湯受皿6の回転による遠心力
によって飛散した金属溶湯12の液滴12Aを、冷却容
器1の内周面に形成した旋回流による冷却液層3に突入
する急冷凝固粉末の製造方法であって、ルツボ11での
溶解の有無を検出し溶解した後に溶湯受皿6を縦軸心廻
りに回転駆動することを特徴とするものである。
【0007】このような構成を採用したので遠心力によ
って飛散した液滴12Aは周囲の旋回流による冷却液層
3に突入するときこの突入エネルギーをコントロールす
ることにより粉末形状を偏平化させると同時に冷却液層
3による急冷凝固作用を受けさせ急冷度の高い偏平粉末
を連続作業で得ることができるし、ルツボ11での溶解
を検出してから回転駆動体8を起動していることから、
回転駆動体8を無駄に回転することもなくエネルギーロ
スを少なくできるだけでなく、回転駆動体8の起動で充
分な遠心力をもって液滴12Aを飛散(分散)できて分
散の乱れがなく均一化が得られるのである。
【0008】請求項2に係る製造方法は、請求項1にお
いて、溶湯受皿6に流下した金属溶湯12を、加熱乃至
保温していることを特徴とするものである。このよう
な、構成を採用したことによって、溶湯受台6に流下さ
れた溶湯12が疑似凝固することはないのである。請求
項3に係る製造装置は、旋回流による冷却液層3を内周
面に形成する冷却容器1と、該冷却容器1内に挿設され
ていて縦軸心廻りに回転する溶湯受皿6と、該溶湯受皿
6に金属溶湯12を流下するルツボ11と、前記溶湯受
皿6を縦軸心廻りに回転することで遠心力によって飛散
した金属溶湯12の液滴12Aを冷却液層3に突入する
回転駆動体8と、ルツボ11での溶解の有無を検出し溶
解した後に前記回転駆動体8を起動する制御手段23
と、を備えていることを特徴とするものである。
【0009】このような構成を採用したことにより、構
造簡単であるにも拘らず請求項1に係る方法を実施でき
るのである。請求項4に係る製造装置は、請求項3に加
えて溶湯受皿6の金属溶湯12を加熱乃至保温する加熱
要素15を備えていることを特徴とするものである。こ
のような構成を採用したことにより、請求項2に係る方
法を実施できるのである。
【0010】なお、上記構成において、溶湯受皿6に
は、スキマ13を有して上蓋14が備えられ、該スキマ
13が遠心力による溶湯噴出口とされており、該スキマ
13が調節自在であることが望ましく、また、加熱要素
15は、溶湯受皿6又は該溶湯受皿6における上蓋14
のいずれか一方又は双方に備えられていることが有利で
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
形態について説明する。本発明に係る方法を実施するた
めの製造装置の断面説明図を示している図1(1)にお
いて、冷却容器1は有底円筒形であってその上部に、円
筒部に対して接線方向から冷却液を噴出供給する吐出口
2が周方向に間隔をおいて複数個形成されている。
【0012】吐出口2は、図示省略している冷却液タン
クに配管を介して接続されており、該配管に備えている
ポンプでタンクの冷却液を吸い揚げて吐出口2から加圧
供給することで、冷却容器1の内周面に、該内周面に沿
って旋回しながら流下する旋回流による冷却液層3が形
成可能とされている。また、タンク内や循環流路の途中
に冷却器を適宜介在させてもよいし、冷却液としては一
般に水が使用されるが、油が使用される場合もある。
【0013】冷却容器1の円筒部内周面の途中には、冷
却液層3の層厚調整用リング4がボルト等の締結具によ
って着脱、交換自在に取付けられて、このリング4によ
って冷却液の流下速度が抑えられて冷却容器1の内周面
に略一定厚さの冷却液層3が容易に形成可能である。冷
却容器1の底部一側には、排出管5が接触されており、
該排出管5を介して流出される粉末と冷却液は図示省略
した連続脱液機に至り、冷却液はタンクに戻され、一
方、粉末は連続乾燥機によって乾燥されて製品とされる
ものである。
【0014】溶湯受皿6は、冷却容器1の底中央部に挿
設した支持軸7を介して冷却容器1の中央上部に挿設さ
れており、支持軸7は電動モータ等の回転駆動体8に接
続されており、該回転駆動体8の起動で支持軸7をこの
軸心廻りに回転駆動(例えば7000〜10000rp
m)することで溶湯受皿6に遠心力を付与する遠心力手
段9を構成している。
【0015】なお、支持軸7の軸揺れ等を防止する観点
から冷却容器1の底部における軸受部10は上方先細状
で支持軸7の大部分を回転自在に支えている。溶湯受皿
6は、黒鉛や窒化珪素等の耐火物6Aを内張りした上方
拡大開口した薄い皿体であって、ルツボ11から流出さ
れた金属溶湯12を受け入れて遠心力手段9によって該
溶湯12を冷却液層3中に分散噴出するものである。
【0016】溶湯受皿6にはスキマ13を有して上蓋1
4が備えられており、該上蓋14には高周波誘導コイル
等による加熱要素15が備えられていて、受け入れた金
属溶湯12の疑似凝固を防止すべく加熱(保温を含む)
している。更に、上蓋14は冷却容器1の蓋体1Aに備
えている流体シリンダ等の伸縮駆動体16によってスキ
マ13が調整自在とされていて、ここでスキマ13の調
整とはルツボ11から溶湯12を受け入れるときは受皿
6の上面を上蓋14で密封しておき、遠心力手段9で溶
湯を矢符の如く分散噴出するときにスキマ13を形成す
ることを含む意味である。
【0017】ルツボ11は有底円筒形であって、黒鉛、
窒化珪素等で構成されており、その底部には流出口11
Aを有するとともに、外周には加熱用の誘導コイル17
が装備されていて、該ルツボ11に収納したアルミ合金
等の各種金属塊を金属溶湯12として溶製するものであ
る。ルツボ11は密閉箱体18に内装されていて、ルツ
ボ11内の金属溶湯12はアルゴン、窒素ガス等の不活
性ガスのガス圧を介して流出口11Aを通して受皿6の
中心上に流下可能であり、密閉箱体18には流出口11
Aと受皿6に亘る金属溶湯12の流下管18A及び耐火
物製の溶湯の流下(流出)制御棒24が備えられてお
り、該流下管18Aは蓋体1Aを貫通しており、該貫通
部は上蓋14の上下動時の案内作用をしている。
【0018】加熱要素15は、図1(2)で示すように
上蓋14の上面に備えることで間接副射熱エネルギによ
って受皿6の溶湯12を加熱(保温)することが望まし
いが、図1(3)で示すように、受皿6の外周に加熱要
素15を具備させても良く、また、図示省略しているが
加熱要素15は、上蓋14と受皿6の双方に備えること
もできる。
【0019】更に、溶解室を構成するルツボ11には、
アルミ合金等の各種母合金をコイル17で溶解したこと
を検出する温度センサー、レベルセンサー等の検出器2
2が備えられており、これにより溶解の有無を検出し、
その溶解完了の検出信号をCPU等の制御手段23に送
信しており、該制御手段23からのフィードバック信号
によって溶解後に回転駆動体8を起動するようにしてい
る。
【0020】上述した各実施形態においてルツボ(母合
金等の溶解室)11によって溶製された金属溶湯12は
流下口11Aを介して受皿6に受けられ、加熱要素15
によって保温された状態で該受皿6の回転による遠心力
と上蓋14のガイド作用と相まって分散噴出された液滴
12Aが周囲の旋回流による冷却液層3に対して略垂直
突入することによって、冷却液層3の表面張力による衝
突エネルギを受け易く、液滴12Aは容易に偏平化する
と同時に冷却液層3による急冷凝固作用を受け急冷度の
高い偏平粉末が得られるのである。このとき、ルツボ1
1での溶解の有無を検出し、溶解後に回転駆動体8を起
動するように制御手段23にて制御していることから、
エネルギーロスは少なくしかも充分な遠心力の下で液滴
12Aを冷却液層3に突入できるのである。
【0021】また、受皿6の回転速度、溶湯12の温
度、材質、スキマ13を適宜選択調整することによって
得られる粉末の粒度を制御することが可能となるのであ
る。なお、上述した実施形態において、受皿6の支持軸
7が軸受部10をガイドとして上下方向に進退動させる
ことによって、冷却液層3の略全体に亘っての急冷凝固
作用を受けさせることができ、また、受皿6の加熱要素
15はニクロムヒータ、面状ヒータ等であっても構わな
い。
【0022】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、構
造簡単でありながらも急冷度の高い粉末を連続作業でエ
ネルギーロスを少なくした下で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示し、(1)は全体の断面
説明図、(2)は受皿と加熱要素の部分を示す第1例の
作用説明図、(3)は同じく第2例の作用説明図であ
る。
【符号の説明】
1 冷却容器 3 冷却液層 6 受皿 9 遠心力手段 11 ルツボ(溶解室) 14 上蓋

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ルツボ(11)で溶解した金属溶湯(1
    2)を縦軸心廻りに回転する溶湯受皿(6)に流下さ
    せ、該溶湯受皿(6)の回転による遠心力によって飛散
    した金属溶湯(12)の液滴(12A)を、冷却容器
    (1)の内周面に形成した旋回流による冷却液層(3)
    に突入する急冷凝固粉末の製造方法であって、 ルツボ(11)での溶解の有無を検出し溶解した後に溶
    湯受皿(6)を縦軸心廻りに回転駆動することを特徴と
    する急冷凝固粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 溶湯受皿(6)に流下した金属溶湯(1
    2)を、加熱乃至保温していることを特徴とする請求項
    1記載の急冷凝固粉末の製造方法。
  3. 【請求項3】 旋回流による冷却液層(3)を内周面に
    形成する冷却容器(1)と、該冷却容器(1)内に挿設
    されていて縦軸心廻りに回転する溶湯受皿(6)と、該
    溶湯受皿(6)に金属溶湯(12)を流下するルツボ
    (11)と、前記溶湯受皿(6)を縦軸心廻りに回転す
    ることで遠心力によって飛散した金属溶湯(12)の液
    滴(12A)を冷却液層(3)に突入する回転駆動体
    (8)と、ルツボ(11)での溶解の有無を検出し溶解
    した後に前記回転駆動体(8)を起動する制御手段(2
    3)と、を備えていることを特徴とする急冷凝固粉末の
    製造装置。
  4. 【請求項4】 溶湯受皿(6)の金属溶湯(12)を加
    熱乃至保温する加熱要素(15)を備えていることを特
    徴とする請求項3記載の急冷凝固粉末の製造装置。
  5. 【請求項5】 溶湯受皿(6)には、スキマ(13)を
    有して上蓋(14)が備えられ、該スキマ(13)が遠
    心力による溶湯噴出口とされており、該スキマ(13)
    が調節自在であることを特徴とする請求項3記載の急冷
    凝固粉末の製造装置。
  6. 【請求項6】 加熱要素(15)は、溶湯受皿(6)又
    は該溶湯受皿(6)における上蓋(14)のいずれか一
    方又は双方に備えられていることを特徴とする請求項4
    記載の急冷凝固粉末の製造装置。
JP35575597A 1997-12-24 1997-12-24 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置 Expired - Fee Related JP4153578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35575597A JP4153578B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35575597A JP4153578B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189809A true JPH11189809A (ja) 1999-07-13
JP4153578B2 JP4153578B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18445595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35575597A Expired - Fee Related JP4153578B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153578B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103769596A (zh) * 2013-11-26 2014-05-07 王利民 一种制备高堆积密度扁圆形状粉末材料的方法
CN104084596A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 非晶态粉末的制备方法及装置
CN118123032A (zh) * 2024-05-06 2024-06-04 山东昊瑞得智能科技有限公司 一种用于金属粉末的生产装置及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103769596A (zh) * 2013-11-26 2014-05-07 王利民 一种制备高堆积密度扁圆形状粉末材料的方法
CN104084596A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 非晶态粉末的制备方法及装置
CN118123032A (zh) * 2024-05-06 2024-06-04 山东昊瑞得智能科技有限公司 一种用于金属粉末的生产装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4153578B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09103855A (ja) 金属ストリップ鋳造方法及び装置並びに双ロール鋳造機の鋳造溜めに溶融金属を送給する耐火ノズル
US4170257A (en) Method and apparatus for producing filamentary articles by melt extraction
JPH11189809A (ja) 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置
JP2672042B2 (ja) 金属粉末製造装置
JPH11189808A (ja) 急冷凝固粉末の製造装置
JP2672041B2 (ja) 金属粉末製造装置
JP2672043B2 (ja) 金属粉末製造装置
JPH0317206A (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
JPH0674446B2 (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
JP2672038B2 (ja) 金属粉末製造装置
JP2877742B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH07107167B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH05254988A (ja) 単結晶の製造方法および装置
JP4779430B2 (ja) 急冷薄帯の製造方法及びその装置
JPH01139708A (ja) 急冷凝固式金属粉末製造装置
JP2672039B2 (ja) 金属粉末製造方法
JPH02258907A (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
JPS61501690A (ja) 急速に凝固させてインゴットを製造する方法および装置
JP2719053B2 (ja) 金属粉末製造方法
JP2655950B2 (ja) 金属線材の製造方法
JP2818532B2 (ja) 金属粉末製造方法
JP2672035B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびその装置
JPH0379706A (ja) 急冷凝固粉末の製造方法
JPS6319261B2 (ja)
JPS6235443B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040805

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080704

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees