JPH0317206A - 急冷凝固金属粉末製造装置 - Google Patents

急冷凝固金属粉末製造装置

Info

Publication number
JPH0317206A
JPH0317206A JP15118589A JP15118589A JPH0317206A JP H0317206 A JPH0317206 A JP H0317206A JP 15118589 A JP15118589 A JP 15118589A JP 15118589 A JP15118589 A JP 15118589A JP H0317206 A JPH0317206 A JP H0317206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
cooling
injection
metal powder
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15118589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Isaki
伊崎 博
Masanori Yoshino
正規 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15118589A priority Critical patent/JPH0317206A/ja
Publication of JPH0317206A publication Critical patent/JPH0317206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F2009/0804Dispersion in or on liquid, other than with sieves
    • B22F2009/0812Pulverisation with a moving liquid coolant stream, by centrifugally rotating stream

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、十分な冷却速度(104〜10h”C/se
C)が確保可能な急冷凝固金属粉末製造装置に関する。
(従来の技術) この種の製造装置としては、特開昭57 − 2950
5号公報に開示された装置があり、第3図に示される如
く、上下方向の軸心回りに回転自在に支持された有底の
回転ドラム101と、金属溶湯102を噴出するための
金属溶湯噴射容器103とを備えてなり、回転ドラム1
01の底部104中心下面側にはモ一夕等の駆動装置に
よって回転駆動される回転駆動軸105が連結されてい
る。また噴射容器103下端には金属溶湯102噴出用
の噴射孔106が設けられ、噴射容器103外周には高
周波加熱コイル107が設けられている。
そして回転ドラム101内に冷却液108が収容され、
回転ドラム101の回転による遠心力作用で回転ドラム
101の内周面に冷却液108 Nが形威される。この
状態で、噴射容器103内に不活性ガスを加圧注入する
ことにより、金属溶湯102を噴射孔106から高速移
動する冷却液108層中に直接噴出し、ここに微細に分
断された急冷凝固金属粉末を得ていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記製造装置において、噴射容器103
に設けられる噴射孔106の大きさは、孔詰まりの観点
からあまり小さくできず、従って、金属溶湯102の噴
出量を少なくするにも限度があり、比較的多量の金属溶
湯102が同時に同一方向に噴出され、冷却液108の
同じ位置に衝突するため、十分な冷却速度が得難い欠点
があった。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、十分な冷却速度が
確保できる装置を提供することを目的とする. (課題を解決するための手段) 上記目的を達或するための第1の技術的手段は、金属溶
湯噴射容器6から噴出された金属溶湯1lを冷却媒体5
により冷却して急冷凝固金属粉末を得る急冷凝固金属粉
末製造装置において、前記噴射容器6の底部に、下向き
に金属溶湯11を噴出する噴射孔12が設けられ、噴射
孔12下方に位置して、噴射孔12から噴出される金属
溶湯11を遠心力作用で放射状に分散させて冷却媒体5
側に案内すべく、分散台14が上下方向の軸心回りに回
転自在に設けられ、該分散台14の上面側に断熱材層1
6が設けられてなる点にある。
また第2の技術的手段は、金属溶湯噴射容器6から噴出
された金属溶湯11を冷却媒体28により冷却して急冷
凝固金属粉末を得る急冷凝固金属粉末製造装置において
、前記噴射容器6の底部に、下向きに金属熔湯11を噴
出する噴射孔12が設けられ、噴射孔12下方に位置し
て、噴射孔12から噴出される金属溶湯11を遠心力作
用で放射状に分散させて冷却媒体28側に案内すべく、
分散台23が上下方向の軸心回りに回転自在に設けられ
ると共に、該分散台23が断熱材により形威されてなる
点にある。
(作  用) 第1発明によれば、金属溶湯噴射容器6の噴射孔12か
ら金属溶湯11を、分散台14に向けて噴出すれば、分
散台14が高速回転しているため、分散台14に衝突し
た金属溶湯11は遠心力作用により放射状に分散されて
冷却媒体5側に飛散し、冷却媒体5により急冷され、急
冷凝固金属粉末が得られる。
この際、分散台14の上面側に断熱材層16が設けられ
ているため、金属溶湯11衝突時における湯温低下が防
止できる。
また第2発明によれば、分散台23自体が断熱材で形威
されているため、上記同様、金属溶湯11衝突時におけ
る湯温低下が防止できる。
(実施例) 以下、第1発明の実施例を図面に基づいて説明すると、
第1図において、1は有底の回転ドラムで、上面に開口
部2が備えられている。また回転ドラム1の底部3中心
下面側には、上下方向に軸心を有する回転駆動軸4が連
結されており、モータ等の駆動装置によって回転駆動軸
4がその軸心回りに回転駆動自在に構或されている。
回転ドラム1内には冷却媒体としての水等の冷却液5が
適宜量収容されており、回転駆動軸4の回転に伴なう回
転ドラム1の上下方向の軸心回りの回転によって生じる
遠心力の作用で内周面側に冷却液5が層状に張り付き保
持されるように構威されている。
6は金属溶湯噴射容器としての噴射ルツボで、有底円筒
状に形威された黒鉛や窒化珪素等よりなるルツボ本体7
と、ルツボ本体7の上端部の投入口8を密閉すべく着脱
自在に装着された密閉用の蓋体9とを備え、蓋体9には
ルツボ本体7内に連通ずる連通路10が形威され、連通
路10からアルゴンガス等の不活性ガスをルツボ本体7
内に加圧注人できるよう構威されている。
また回転ドラム1の回転中心真上に位置するルツボ本体
7の底部には、下向きに金属溶湯11を噴出すべく、噴
射孔12が設けられている。
13はルッポ本体7の外周に設けられた加熱装置として
の高周波加熱コイルである。
前記回転ドラム1の底部3の回転中心上面側には、噴射
孔から噴出された金属溶湯を放射状に分散させるべく、
円盤状の分散台14を上部に備えた支柱15が一体に回
転するよう装着もしくは一体に設けられている。また分
散台14の上面側には全体を覆って石綿等の断熱材が貼
着され、断熱材116を構或している。
そして、金属粉末を製造する場合には、従来同様、回転
ドラム1を回転させ、遠心力作用で回転ドラム1の内周
面側に冷却液5を層状に張り付き保持させる。
一方、噴射ルツボ6内にはアルミニウム合金等の所定の
金属塊が収容されると共に、蓋体9で密閉状とされる。
この状態で、高周波加熱コイルl3を作動させ、金属塊
を加熱溶解し、所定の噴射温度に金属溶湯1工を昇温さ
せる。その後、不活性ガスを噴射ルツボ6内に加圧(例
えば1.5kgf/cnt)注入すれば、噴射ルツボ6
内の内圧が上昇し、噴射孔12より分散台14中心に向
かって金属溶湯11が噴出される. この際、分散台14は回転ドラム1と一体に回転してい
るため、分散台14の中心即ち、断熱材層16の中心に
衝突した金属溶湯11は分散台14の回転による遠心力
作用によって放射状に分散されて飛散し、側方の高速移
動する冷却液5層に衝突し、溶湯粒子が分断されると共
に急速冷却され、凝固し、ここに金属粉末が得られる。
以上のように、上記製造装置によれば、噴射ルツボ6か
ら噴出された金属溶湯11が、分散台14で分散された
後、冷却液5層に衝突して分断されると共に急冷される
ため、冷却液5層に衝突する各部分における金属溶湯1
11を少なくでき、溶湯粒子の十分な冷却速度が確保で
きる。また噴出された金属溶湯11が衝突する分散台1
4上面に断熱材層16が設けられているため、該衝突時
における湯温低下が有効に防止でき、従って、冷却液5
層によって急冷される際の冷却効果が向上でき、この点
からも溶湯粒子の十分な冷却速度が確保できる。
さらに冷却液5Nに衝突する各部分における金属溶湯1
1量を少なくできるため、従来の如く、噴射容器103
の噴射孔106から噴出された金属溶湯102全量を直
接、冷却液108層の同じ位置に衝突させる場合と比較
して、より微細に分断でき、ここにより微細な金属粉末
を得ることができる。
次に、第2発明の実施例を第2図に基づき説明する。尚
、図面中、第1発明と同構戒のものは同一符号を付し、
説明を省略する。
20は有底円筒状の収容容器で、底部21中心に上下方
向貫通状に回転駆動軸22が備えられ、回転駆動軸22
はモータ等の駆動装置によって上下方向の軸心回りに回
転駆動自在に構威されている。回転駆動軸22の上端に
は円盤状の分散台23が一体回転するよう設けられてお
り、分散台23は石綿等の断熱材により形戒されている
。そして分散台23の上方に位置して噴射ルツボ6が配
設されている。収容容器20の上側開口24の外周部に
は下向きに多数の噴出口25を備えたガス噴出体26が
装着され、ガス噴出体26の供給口27より供給された
冷却媒体としての不・活性ガス等の冷却ガス2日が各噴
出口25より下向きに噴出される。
第2発明も同様、噴射ルッポ6から噴出された金属溶湯
11が、分散台23で放射状に分散された後、噴出され
る冷却ガス28によって急冷されるため、各部分におけ
る冷却ガス2日によって冷却される金属溶湯Illを少
なくでき、溶湯粒子の十分な冷却速度が確保できる。ま
た噴出された金属溶湯11が衝突する分散台23が断熱
材よりなるため、衝突時における湯温低下が有効に防止
でき、従って、冷却ガス28によって急冷される際の冷
却効果が向上でき、この点からも溶湯粒子の十分な冷却
速度が確保できる. 尚、第l発明において、冷却媒体として冷却ガス28を
用いる構戒としてもよく、第2発明において、冷却媒体
として冷却液5を用いる構戒としてもよい。
(発明の効果) 以上のように、第1発明及び第2発明によれば、金属溶
湯噴射容器から噴射された金属溶湯を、分散台で分散さ
せた後、冷却媒体で冷却するため、十分な冷却速度が確
保できる。さらに分散台の金属溶湯が衝突する部分が断
熱材よりなるため、衝突時における湯温低下が有効に防
止でき、冷却媒体によって急冷される際の冷却効果が向
上でき、この点からも十分な冷却速度が確保できる.
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明の実施例を示す断面説明図、第2図は
第2発明の実施例を示す断面説明図、第3図は従来例を
示す断面説明図である。 5・・・冷却液、6・・・噴射ルツボ、11・・・金属
溶湯、12・・・噴射孔、14・・・分散台、16・・
・断熱材層、23・・・分敗台、28・・・冷却ガス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属溶湯噴射容器(6)から噴出された金属溶湯
    (11)を冷却媒体(5)により冷却して急冷凝固金属
    粉末を得る急冷凝固金属粉末製造装置において、前記噴
    射容器(6)の底部に、下向きに金属溶湯(11)を噴
    出する噴射孔(12)が設けられ、噴射孔(12)下方
    に位置して、噴射孔(12)から噴出される金属溶湯(
    11)を遠心力作用で放射状に分散させて冷却媒体(5
    )側に案内すべく、分散台(14)が上下方向の軸心回
    りに回転自在に設けられ、該分散台(14)の上面側に
    断熱材層(16)が設けられてなることを特徴とする急
    冷凝固金属粉末製造装置。
  2. (2)金属溶湯噴射容器(6)から噴出された金属溶湯
    (11)を冷却媒体(28)により冷却して急冷凝固金
    属粉末を得る急冷凝固金属粉末製造装置において、前記
    噴射容器(6)の底部に、下向きに金属溶湯(11)を
    噴出する噴射孔(12)が設けられ、噴射孔(12)下
    方に位置して、噴射孔(12)から噴出される金属溶湯
    (11)を遠心力作用で放射状に分散させて冷却媒体(
    28)側に案内すべく、分散台(23)が上下方向の軸
    心回りに回転自在に設けられると共に、該分散台(23
    )が断熱材により形成されてなることを特徴とする急冷
    凝固金属粉末製造装置。
JP15118589A 1989-06-13 1989-06-13 急冷凝固金属粉末製造装置 Pending JPH0317206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118589A JPH0317206A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 急冷凝固金属粉末製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15118589A JPH0317206A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 急冷凝固金属粉末製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0317206A true JPH0317206A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15513141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15118589A Pending JPH0317206A (ja) 1989-06-13 1989-06-13 急冷凝固金属粉末製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0317206A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106001592A (zh) * 2016-08-11 2016-10-12 重庆大学 一种采用常压水冷方式制备金属颗粒的装置和制备方法
CN106077686A (zh) * 2016-08-11 2016-11-09 重庆大学 一种金属颗粒制备装置和制备方法
CN113059171A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 中国科学院力学研究所 一种用于高温金属离心雾化制粉的降温转盘
CN113059169A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 中国科学院力学研究所 一种采用转盘离心雾化法生产高温金属粉末的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106001592A (zh) * 2016-08-11 2016-10-12 重庆大学 一种采用常压水冷方式制备金属颗粒的装置和制备方法
CN106077686A (zh) * 2016-08-11 2016-11-09 重庆大学 一种金属颗粒制备装置和制备方法
CN106077686B (zh) * 2016-08-11 2018-01-02 重庆大学 一种金属颗粒制备装置和制备方法
CN113059171A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 中国科学院力学研究所 一种用于高温金属离心雾化制粉的降温转盘
CN113059169A (zh) * 2021-03-18 2021-07-02 中国科学院力学研究所 一种采用转盘离心雾化法生产高温金属粉末的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648820A (en) Apparatus for producing rapidly quenched metal particles
JPH0317206A (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
US4900355A (en) Method for making high-purity metal powder by jet-cooling
JPH0317205A (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
JPH02258907A (ja) 急冷凝固金属粉末製造装置
JP2672042B2 (ja) 金属粉末製造装置
JP2672056B2 (ja) 金属粉末製造方法及びその装置
EP0078272A1 (en) Apparatus for spraying metal or other material
JP2672043B2 (ja) 金属粉末製造装置
JP2672038B2 (ja) 金属粉末製造装置
JPH07107167B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH01142005A (ja) 急冷高純度金属噴霧粉末の製造法
JPH02258906A (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法
JPH03271306A (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH01139708A (ja) 急冷凝固式金属粉末製造装置
JPS63238204A (ja) 粉末製造装置
JPH01139707A (ja) 急冷凝固式金属粉末製造装置
JPH08209208A (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法及び製造装置
JPH0114964B2 (ja)
JPS61501690A (ja) 急速に凝固させてインゴットを製造する方法および装置
JP2672035B2 (ja) 金属粉末の製造方法およびその装置
JPH062019A (ja) 急冷金属フレークの製造方法およびその装置
JPH11189808A (ja) 急冷凝固粉末の製造装置
JPH0674445B2 (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法
JPH11189809A (ja) 急冷凝固粉末の製造方法及び製造装置