JPH11186963A - 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置 - Google Patents

光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置

Info

Publication number
JPH11186963A
JPH11186963A JP9355456A JP35545697A JPH11186963A JP H11186963 A JPH11186963 A JP H11186963A JP 9355456 A JP9355456 A JP 9355456A JP 35545697 A JP35545697 A JP 35545697A JP H11186963 A JPH11186963 A JP H11186963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
optical
transmission
monitoring
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9355456A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kaede
弘之 楓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9355456A priority Critical patent/JPH11186963A/ja
Publication of JPH11186963A publication Critical patent/JPH11186963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光伝送通信システムの伝送品質監視方法と装
置において、各装置モジュールの初期値を正確かつ容易
に認識可能な伝送品質監視方法と装置の提供。 【解決手段】 各装置モジュールの光インターフェース
装置のバイアス電流監視ポイントと、送信レベル監視ポ
イントと、受信レベル監視ポイントとが監視値検出起動
信号毎に監視値を出力するステップを有し、ネットワー
ク管理センタ25が当該光伝送装置 の運用開始時に前
記3監視ポイントに監視値の出力を起動指示し、その後
所定の周期に前記3監視ポイントに監視値の出力起動指
示するステップと、出力された初期値を所定の個所に格
納し、運用中の周期的監視値を現在値として格納して両
者を比較するステップと、その結果により監視対象値を
算出し、所定の閾値を超えると警報するステップを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、北米光同期系伝送
通信網(以下SONET(Synchronous O
ptical Network)と称す)における光伝
送装置内の光インターフェース装置において物理レイヤ
の伝送品質監視機能であるPerformance M
onitor(以下PMと称す)機能に関する。
【0002】本発明は、伝送通信技術の標準を勧告して
いるベル研究所のGR−253−CORE ISSUE
2 項目6.2.2.Perfomance Moni
toringに準拠する様に考慮され設計されるもので
ある。
【0003】
【従来の技術】SONETにおける物理レイヤのPM
は、光伝送を物理的に実現しているモジュール(回路)
の品質を監視するものであり、その監視によってSON
ETにおける物理レイヤの安定的な供給を行っている。
【0004】SONETにおける物理レイヤ伝送品質監
視機能(以下PHYSICAL PM機能と称す)は、
レーザバイアス電流と、光送信レベルと、光受信レベル
とを測定し、その装置が保持している初期状態の測定値
と比較することにより行われている
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のSONEYにお
けるPHYSICAL PMを実現するのには下記の問
題がある。
【0006】光インターフェース装置の発光部、光送信
部、光受信部を構成するモジュールに関して、メーカー
によって特性の違いがあり、なおかつそのモジュール自
体にも多少の特性のばらつきがある。
【0007】さらに、また光伝送装置の使用状況、およ
び、構成ネットワークによってその特性が変わる可能性
をもっている。
【0008】これらの特性に応じて使用する光ネットワ
ーク環境下で光インターフェース装置の発光部、光送信
部、光受信部を構成するモジュールの初期状態に対応し
たそれらモジュールの初期値をそのモジュール自体に持
たせておき、かつネットワーク管理者が使用環境に対応
した伝送装置内の光インターフェース装置の初期状態を
モジュールから認識することは困難であるという問題点
があった。
【0009】本発明の目的は伝送装置の光インターフェ
ース装置を構成するモジュールのそれぞれの特性に対応
した初期状態に対応した認識を行うことで容易に、かつ
適切なPHYSICALPM機能の実現が可能な光伝送
通信システムの伝送品質監視方法とその装置とを提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の光伝送通信シス
テムの伝送品質監視方法は、光伝送を行う光インターフ
ェース装置を3つの機能ブロックに分けて、その機能を
サポートするモジュールが初期状態、つまり正常状態に
対してどれだけ劣化しているかを監視するのであるが、
実現するにあたり、ネットワーク管理センタで自動的に
初期値を取り込み、簡略化されたPHYSICAL P
Mの実現と最適化されたPHYSICAL PMの値を
算出する。
【0011】本発明の光伝送通信システムにおける伝送
品質監視方法は、光伝送装置の光インターフェース装置
の複数の監視ポイントを設定するステップと、光伝送装
置の運用開始登録後、前記監視ポイントの検出値を登録
するステップと、前記運用開始後予め設定された周期毎
に前記監視ポイントの検出値を格納するステップと、前
記格納された検出値を前記用登録されている初期値と比
較し、差異が許容範囲を超えるとアラアームするステッ
プとを有する。
【0012】また、 前記光伝送通信システムが北米光
同期系伝送通信システムであるSONETであり、前記
複数の監視ポイントが、バイアス電流値監視ポオイント
と、送信ヒカリレベル監視ポイントと、受信光レベル監
視ポイントとであるのが本発明の主たる実施態様であ
る。
【0013】さらに、前記伝送装置の運用開始登録時の
各監視ポイントの検出値登録が自動的に実行されるのが
望ましい実施態様である。
【0014】また、本発明の光伝送システムの伝送品質
監視装置は、光伝送通信システムにおける伝送品質監視
装置において、光インターフェース装置のバイアス電流
監視部と、送信レベル監視部と、受信レベル監視部との
検出値を監視値として出力し、ネットワーク管理センタ
が各光伝送装置が出力した監視値を登録、格納する手段
と、光伝送装置の運用登録時初期値と、以後予め設定さ
れた周期毎に現行検出値とを出力させる起動手段と、
【0015】現行検出値を初期値と比較し、その比較値
が予め設定されている範囲を超えると警報する監視手段
とを有する。
【0016】また、前記光伝送通信システムが北米光同
期伝送通信システムの場合が本発明の主たる実施態様で
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0018】図1はSONETにおける伝送装置内の光
インターフェース装置がPhysical PM機能を
実現する機能の概略図である。光伝送の物理的な品質を
監視するために、光インターフェース装置を3つの機能
に分けその機能毎に監視するポイントを設ける。
【0019】それらのポイントは図1に示すバイアス電
流値監視ポイント11と、送信光レベル監視ポイント1
2と、受信光レベル監視ポイント13とである。
【0020】SONETにおいて光伝送装置を設置し、
実際の運用状態に入ったときにその物理的な装置の登録
後、自動的に図1に示す3つの監視ポイント11、1
2、13で3つの機能を確認するために機能を測定した
値を初期のそれらモジュール能力値としてネットワーク
管理センタに取り込む機能を提供する。
【0021】これは、それぞれの環境、ネットワークに
対応した状態で物理レイヤの初期状態(初期能力値)が
認識でき、その初期状態と運用中の物理レイヤでのモジ
ュールの動作状態(その時点での能力)とを比較するこ
とで、適切な光伝送に関わる光インターフェース装置で
のモジュール劣化を確認でき、光伝送の物理レイヤでの
伝送通信品質を監視する事ができる。
【0022】つまり、ネットワーク管理センタにおい
て、各光伝送装置の光インターフェース装置を構成する
光モジュール自身の個々のばらつきを考慮し、ネットワ
ークでの光伝送装置が使用されるそれぞれの環境状況に
対応した物理レイヤが定義され、実際の環境において運
用状態に入った時点を初期状態とし、自動的に光インタ
ーフェース装置の光モジュールからの値を認識すること
で初期値(初期能力)が確認され、その後報告される値
とを比較することで、SONET網での物理レイヤの伝送品
質を正確に監視することができる。
【0023】本発明の実施例の構成について概略化した
図2を参照して説明する。
【0024】図2は本発明の光伝送通信システムの伝送
品質監視装置の一実施例のブロック図である。
【0025】本実施例は、光伝送装置20の物理レイヤ
である光インターフェース部21と、ネットワーク管理
センタに設けられた、光インターフェース装置から取り
込んだ各モジュールの監視値を格納する監視値保持部2
2と、PHYSICAL PM値を生成し光伝送装置の
物理レイヤの品質管理する物理レイヤ管理部23と、光
伝送装置及びネットワークをネットワーク管理部24と
から構成されている。光伝送装置の物理レイヤである光
インターフェース装置21は、バイアス電流によって光
信号を生成するE/Oブロック21Aと、光信号を対向
の装置に対して送信する送信ブロック21Bと、対向の
装置から光信号を受信する受信ブロック21Cとによっ
て構成されている。
【0026】また、E/Oブロックはバイアス電流値を
検出するバイアス電流検出回路21A1を、送信ブロッ
クは送信する光のレベルを検出する回路21B1を、受
信ブロックでは受信している光レベルを検出する回路2
1C1を有する。
【0027】光インターフェースから取り込んだ各モジ
ュールの監視値を格納する監視値保持部22は、上記の
各ブロックから取り込んだ値を格納するエリア22Aを
有する。このエリアは初期状態時の値を格納するエリア
と、通常運用時に物理レイヤの伝送品質を監視する時の
所定の周期における現在値を格納するエリアとに分けら
れ、それぞれのエリアは21A1、21B1、21C1
で検出した値を保持するものである。
【0028】PHYSICAL PM値を生成し、光伝
送装置の物理レイヤの品質管理をする物理レイヤ管理部
23は、光インターフェース部21の各ブロックから取
り込んだ初期値と現在の検出値よりPHYSICAL
PMを生成するPMパラメータ生成ブロック23Aとその
パラメータの値を管理するブロック23Bを有する。
【0029】ネットワーク管理部24は、伝送装置2
0、およびネットワーク全体を管理する機能を有する。
【0030】本実施例の動作の説明を下記に示した図3
のフローチャートに従い、また図2の概略図を使用して
説明する。
【0031】まず、光伝送装置20、およびネットワー
クの管理部24において運用する光伝送装置20、およ
びネットワークの運用開始登録認識が行われたら(ステ
ップ31)、ネットワーク管理部24はその登録の終了
後、自動的に光伝送装置20の光インターフェース装置
21のバイアス電流によって光信号を生成するE/Oブ
ロック21A、光信号を対向の装置に対して送信する送
信ブロック21B、対向の装置から光信号を受信する受
信ブロック21Cに対して初期状態であることを通知す
る(ステップ32)。
【0032】通知されたそれぞれのブロックでは、その
時点の光モジュールの監視値をネットワーク管理センタ
の監視値保持部22に報告する(ステップ33)。
【0033】監視値保持部22では報告されたそれらの
値をそれぞれの初期値エリア22Aに格納する(ステッ
プ34)。
【0034】その後通常運用状態でネットワークの管理
部24は、定期的に光伝送装置20の光インターフェー
ス装置のバイアス電流によって光信号を生成するE/O
ブロック21Aのバイアス電流検出回路21A1と、光
信号を対向の装置に対して送信する送信ブロック21B
の送信する光のレベルを検出する回路21B1と、対向
の装置から光信号を受信する受信ブロック21Cの受信
している光レベルを検出する回路21C1とに監視値の
出力を起動する(ステップ35)。
【0035】各監視ポイントの検出回路はそれぞれの監
視値を検出して出力する(ステップ36)。
【0036】監視値保持部22は入力された検出値を、
現在の光インターフェースの各ブロックの状態値として
定期収集値のエリアに格納する(ステップ37)。
【0037】ネットワーク管理部24は、光インターフ
ェースの各ブロックからの初期状態値と定期的に報告さ
れる値とを比較し、管理している光伝送装置20の現在
の光インターフェース状態を監視することで品質を管理
する(ステップ38)。
【0038】また、ネットワークの再構築が正規の手続
きで行われなかった時、また光伝送装置、あるいはネッ
トワークの初期状態の登録をその管理者自身によって行
われるとき、光伝送装置内の光インターフェース装置か
らの初期状態値報告をネットワーク管理者の操作で行う
ことも可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明した本発明の効果は、光伝送装
置内の光インターフェース装置を構成するモジュール個
々の特性に依存せず、また光伝送装置を使用するあらゆ
るネットワーク環境に対応して、光インターフェース装
置の初期値が正確、かつ容易に認識できることにある。
つまり、使用されている環境下での光モジュールの初期
能力が何時でも認識できる点である。
【0040】その理由は、光伝送装置内の光インターフ
ェース装置の各ブロックを構成するモジュールは、それ
自体に特性上のばらつきがあり、また光伝送装置の使用
状況、および構成ネットワークによってその特性が変わ
ることがあるために、本発明において、運用開始時に監
視ポイントの初期値をネットワーク管理センタに登録し
ておいて常に監視値と比較可能としているためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】SONETにおける伝送装置内の光インターフ
ェース装置の機能概略図である。
【図2】本発明の光伝送通信システムの伝送品質監視方
法が適用された光伝送通信システムの主要部のブロック
図である。
【図3】図2に示す光伝送通信システムの動作のフロー
チャートである。
【符号の説明】
11 バイアス電流監視ポイント 12 送信レベル監視ポイント 13 受信レベル監視ポイント 20 光伝送装置 21 光インターフェース部 21A E/Oブロック 21A1 バイアス電流検出回路 21B 送信ブロック 21B1 送信光レベル検出回路 21C 受信ブロック 21C1 受信レベル検出回路 22 監視値保持部 22A 格納エリア 23 物理レイヤ管理部 23A PHYSICAL PM値生成ブロック 23B PHYSICAL PM値保持ブロック 24 ネットワーク管理部 25 ネットワーク管理センタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光伝送通信システムにおける伝送品質監
    視方法において、 光伝送装置の光インターフェース装置の複数の監視ポイ
    ントを設定するステップと、 光伝送装置を運用開始登録すると、前記監視ポイントの
    検出値を登録するステップと、 前記運用開始後予め設定された周期毎に前記監視ポイン
    トの検出値を格納するステップと、 前記格納された現行検出値を初期値と比較し、伝送品質
    監視対象値を出力するステップと、 該伝送品質監視対象値を管理し、予め設定されている範
    囲を超えると警報するステップとを有する光伝送通信シ
    ステムにおける伝送品質監視方法。
  2. 【請求項2】 前記光伝送通信システムが北米光同期系
    伝送通信システムである請求項1記載の光伝送通信シス
    テムにおける伝送品質監視方法。
  3. 【請求項3】 前記複数の監視ポイントが、バイアス電
    流値監視ポオイントと、送信光レベル監視ポイントと、
    受信光レベル監視ポイントとである請求項1または2記
    載の光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法。
  4. 【請求項4】 前記伝送装置の運用開始登録時の各監視
    ポイントの検出値登録が自動的に実行される請求項1乃
    至3の何れか一項に記載の光伝送通信システムの伝送品
    質監視方法。
  5. 【請求項5】 光伝送通信システムにおける伝送品質監
    視装置において、 光インターフェース装置に、起動指示により動作する、 バイアス電流を検出して出力する第1の監視手段と、 送信レベルを検出して出力する第2の監視手段と、 受信レベルを検出して出力する第3の監視手段とを有
    し、 ネットワーク管理センタに前記第1、第2、第3の監視
    手段から出力された検出値を監視値として登録し、格納
    する手段と、 光伝送装置の前記監視値を光伝送装置の運用登録時初期
    値として出力させ、以後予め設定された周期毎に現行検
    出値として出力させる出力起動手段と、 現行検出値を初期値と比較し、伝送品質監視対象値を出
    力する手段と、 該伝送品質監視対象値を管理し、予め設定されている範
    囲を超えると警報する手段とを有する光伝送通信システ
    ムにおける伝送品質監視装置。
  6. 【請求項6】 前記光伝送通信システムが北米光同期伝
    送通信システムである請求項1記載の光伝送通信システ
    ムにおける伝送品質監視装置。
JP9355456A 1997-12-24 1997-12-24 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置 Pending JPH11186963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355456A JPH11186963A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9355456A JPH11186963A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11186963A true JPH11186963A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18444064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9355456A Pending JPH11186963A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11186963A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076506A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 光モジュールの異常検出方法及びその装置
WO2002089365A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de reception
KR20040044041A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 한국전자통신연구원 광 전송 장치의 계량 임계치 관리방법
JP2008504765A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Ponの光出力レベルを取得する方法および装置
KR100900146B1 (ko) * 2002-09-10 2009-06-01 주식회사 케이티 광전송망 장애 발생율 관리 시스템 및 그 방법
JP2014027574A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hitachi Ltd 異常判断装置、および、異常判断方法
US9490896B2 (en) 2014-11-17 2016-11-08 Fujitsu Limited Optical transceiver, optical transmission system, and light source output monitoring method
JP2018064131A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本電気株式会社 光トランシーバ及び装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211041A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ループ状データ伝送装置
JPH09116231A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu Ltd レーザダイオード劣化予測装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0211041A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ループ状データ伝送装置
JPH09116231A (ja) * 1995-10-20 1997-05-02 Fujitsu Ltd レーザダイオード劣化予測装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076506A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Nec Corp 光モジュールの異常検出方法及びその装置
WO2002089365A1 (fr) * 2001-04-27 2002-11-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil de reception
KR100900146B1 (ko) * 2002-09-10 2009-06-01 주식회사 케이티 광전송망 장애 발생율 관리 시스템 및 그 방법
KR20040044041A (ko) * 2002-11-20 2004-05-27 한국전자통신연구원 광 전송 장치의 계량 임계치 관리방법
JP2008504765A (ja) * 2004-06-30 2008-02-14 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト Ponの光出力レベルを取得する方法および装置
JP2014027574A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Hitachi Ltd 異常判断装置、および、異常判断方法
US9490896B2 (en) 2014-11-17 2016-11-08 Fujitsu Limited Optical transceiver, optical transmission system, and light source output monitoring method
JP2018064131A (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 日本電気株式会社 光トランシーバ及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080072081A1 (en) System and method for dynamically managing groups of power supplies for a computer system
KR101178669B1 (ko) 모션 센싱을 이용한 usn 기반의 자산 추적 장치 및 방법
JPH11186963A (ja) 光伝送通信システムにおける伝送品質監視方法と装置
CN103763127A (zh) 一种设备状态告警监控方法及系统
WO2021057839A1 (zh) 温度探测器、感温火灾探测系统及其布置方法、控制方法
CA2435678C (en) Processing of optical performance data in an optical wavelength division multiplexed communication system
US20180324063A1 (en) Cloud-based system for device monitoring and control
CN110011729B (zh) 一种干扰的检测方法、装置、存储介质及电子装置
CN105258103A (zh) 全自动锅炉智能报警提醒系统及方法
US9680568B2 (en) Method and apparatus for alien device identification in passive optical networks
CN104218987B (zh) 无源光网络中的光链路探测方法、系统与探测器
JPH11196068A (ja) 波長分割多重送信装置
JP2018124637A (ja) 送信システム
CN115471968A (zh) 一种电缆防盗报警装置
US9008509B2 (en) Measurement of optical performance for passive WDM systems
US20140266689A1 (en) Event detection and reporting using a general purpose processor and a hardened processor
CN101292450A (zh) 具有定制记录机制的光收发器
US8478126B1 (en) Phase lock loop for optical wireless network
CN111934756A (zh) 一种光缆路由识别和故障诊断系统及方法
JP5436490B2 (ja) 光伝送システム
CN210924879U (zh) 一种在线监控的警报器
JP7244094B2 (ja) 通信監視システム、通信監視方法、およびプログラム
KR102227432B1 (ko) 무정전 전원 관리 장치
KR101552682B1 (ko) 실시간 광네트워크 감시 시스템
CN114124652B (zh) 一种网络运维的方法、装置及电子设备