JPH11185607A - 陰極加熱用ヒータ - Google Patents

陰極加熱用ヒータ

Info

Publication number
JPH11185607A
JPH11185607A JP35116597A JP35116597A JPH11185607A JP H11185607 A JPH11185607 A JP H11185607A JP 35116597 A JP35116597 A JP 35116597A JP 35116597 A JP35116597 A JP 35116597A JP H11185607 A JPH11185607 A JP H11185607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
coat layer
heater
insulating coat
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35116597A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Hara
昭人 原
Toru Yakabe
徹 矢壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Development and Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP35116597A priority Critical patent/JPH11185607A/ja
Publication of JPH11185607A publication Critical patent/JPH11185607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid Thermionic Cathode (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁コート層の熱伝導が良好であり、陰極スリ
ーブ、絶縁コート層、およびヒータ線との間の付着強度
が高い陰極加熱用ヒータを提供すること。 【解決手段】本発明の陰極加熱用ヒータは、陰極基体を
支持する陰極スリーブ2と、この陰極スリーブ2の外周
面に形成された一次絶縁コート層3と、この一次絶縁コ
ート層3を介して前記陰極スリーブ2の外周面に巻かれ
たヒータ線5と、このヒータ線5を覆う二次絶縁コート
層4とを具備する陰極加熱用ヒータに於いて、前記一次
絶縁コート層3が、減圧下または不活性ガス雰囲気下で
プラズマ溶射により形成され、前記二次絶縁コート層4
がプラズマ溶射により形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、陰極加熱用ヒータ
に係り、特に電子管に用いられるホローカソード加熱用
ヒータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ヒータにより加熱されて電子
を発生する熱電子陰極等が、進行波管やカラー受像管等
に使用されている。図2は実開平1−165549に示
された従来の陰極加熱用ヒータを有する陰極構体の断面
図である。図2において、陰極基体21は陰極スリーブ
22の一方の開口端部に電子放射面が外側になるように
固定されている。この陰極スリーブ22の外周面にプラ
ズマ溶射によりアルミナの一次絶縁コート層23が形成
されており、その外周面にヒータ線25が巻かれてい
る。さらにその外周面に火炎溶射によりアルミナの二次
絶縁コート24が形成されている。
【0003】以上説明した図2に示す陰極構体では、ヒ
ータ線25を通電することにより発生した熱が、一次絶
縁コート層23を通して陰極スリーブ22へ伝導し、陰
極基体21が加熱され、その結果、陰極基体21から電
子が放出される。
【0004】上述の陰極加熱用ヒータにおいて、一次絶
縁コート層23は大気プラズマ溶射により形成される。
この大気プラズマ溶射による方法は、大気中で発生させ
たアーク中に、アルゴン、ヘリウム、水素、窒素等の不
活性ガスを供給することにより得られたプラズマ流中
に、溶射する粉末材料を送り込み溶融噴射させ被膜を形
成するものである。しかし、この方法では溶融噴射の
際、大気中の不純物がコート層に入り込み、熱伝導率が
低下するとともに、一次絶縁コート層23と陰極スリー
ブ22との間の付着強度の低下が生じてしまう。また酸
素の存在下で溶射するため、陰極スリーブが加熱されて
表面の酸化が起こりやすく、タンタル、ニオブ等の酸化
されやすい材料により構成される陰極スリーブには不向
きである。
【0005】二次絶縁コート層を形成するために用いら
れる火炎溶射法は、酸素−アセチレン等の可燃性ガスを
燃焼させ、その炎を熱源として、アルミナ等の粉末材料
を送り込みコート層を形成するものである。この方法に
よると、アルミナ等の高融点材料は完全に溶融せず、半
溶融したアルミナ等の高融点材料の粒子が堆積したコー
ト層になり、付着強度の低下を生ずる。特に、人工衛星
に搭載される進行波管等の電子管用陰極加熱ヒータとし
て使用される場合に於いては、付着強度が不十分であ
り、耐震性に問題が生ずる。さらに、酸素の存在下で火
炎により加熱しているため、ヒータ線等の酸化が生ずる
という問題を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の陰極
加熱用ヒータは、絶縁コート層中に不純物を多く含有し
ているため、絶縁コート層と陰極スリーブ等との付着力
が弱い。そのため、ヒータ線から陰極スリーブへの熱伝
導が悪くなるとともに、高温度で使用した場合、絶縁コ
ート層に剥離が生じ、陰極スリーブとヒータ線がショー
トしてヒータ断線が起こりやすくなる。
【0007】本発明は、上記事情の下になされ、絶縁コ
ート層の熱伝導が良好であり、陰極スリーブ、絶縁コー
ト層、およびヒータ線との間の付着強度が高い陰極加熱
用ヒータを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決し目的を
達成するため、本発明は以下の手段を用いている。 (1)本発明の陰極加熱用ヒータは、陰極基体を支持す
る陰極スリーブと、この陰極スリーブの外周面に形成さ
れた一次絶縁コート層と、この一次絶縁コート層を介し
て前記陰極スリーブの外周面に巻かれたヒータ線と、こ
のヒータ線を覆う二次絶縁コート層とを具備する陰極加
熱用ヒータに於いて、前記一次絶縁コート層が減圧下ま
たは不活性ガス雰囲気下でプラズマ溶射により形成さ
れ、前記二次絶縁コート層がプラズマ溶射により形成さ
れている。 (2)本発明の陰極加熱用ヒータは、上記(1)に記載
した陰極加熱用ヒータであって、二次絶縁コート層が減
圧下または不活性ガス雰囲気下でプラズマ溶射により形
成されている。 (3)本発明の陰極加熱用ヒータは、上記(1)に記載
した陰極加熱用ヒータであって、陰極スリーブの外周面
を凹凸処理した後、一次絶縁コート層が設けてられい
る。 (4)本発明の陰極加熱用ヒータは、上記(1)に記載
した陰極加熱用ヒータであって、陰極スリーブ、絶縁コ
ート層、及びヒータ線に用いられる材料の20〜130
0℃の範囲における熱膨張率の差が5×10-6/℃以下
となっている。 (5)本発明の陰極加熱用ヒータは、上記(1)に記載
した陰極加熱用ヒータであって、一次絶縁コート層が灰
色であり、二次絶縁コート層が白色ないし灰色となって
いる。
【0009】以下、本発明の陰極加熱用ヒータについ
て、詳細に説明する。本発明の陰極加熱用ヒータは、一
次絶縁コート層が減圧下または不活性ガス雰囲気下でプ
ラズマ溶射により形成され、二次絶縁コート層がプラズ
マ溶射により形成されていることを特徴とする。
【0010】前記陰極スリーブには、タンタル、ニオ
ブ、タングステン、モリブデン、チタン、白金、鉄、ニ
ッケル、50レニウムーモリブデン等を用いることがで
きる。また、前記一次絶縁コート層には、アルミナ等の
セラミックスを用いることができ、ヒータ線には、タン
グステン、モリブデン等を用いることができる。さら
に、二次絶縁コート層には、アルミナ等のセラミックス
を用いることができる。前記不活性ガスとしては、アル
ゴン、窒素等を用いることができ、前記凹凸処理は、ア
ルミナ粒子等によるブラスト処理、エッチング等を用い
ることができる。
【0011】上述のように、本発明に於いては一次絶縁
コート層の形成を、大気下ではなく、減圧下またはアル
ゴン等の不活性ガス雰囲気下でのプラズマ溶射により行
っているため、大気中の不純物がコート層に入り込むこ
とはない。そのため、不純物の混入による一次絶縁コー
ト層と陰極スリーブとの間の付着強度及び熱伝導率の低
下を防ぐことができる。
【0012】二次絶縁コート層の形成は、通常のプラズ
マ溶射の条件で行うことができるが、減圧下または不活
性ガス雰囲気下でプラズマ溶射を行うことにより、前記
の理由で、一次絶縁コート層と二次絶縁コート層との間
の付着強度、及び熱伝導率の低下を防ぐことができ、好
ましい。
【0013】また、陰極スリーブの外周面を凹凸処理す
ると、陰極スリーブの外周面の表面積が増え、陰極スリ
ーブと一次絶縁コート層との間の接触面積が増加するた
め、さらに良好な付着強度を得ることができる。
【0014】さらに、陰極スリーブ、絶縁コート層、お
よびヒータ線に用いられる材料の20〜1300℃の範
囲における熱膨張率の差を5×10-6/℃以下とした場
合、急激な加熱や冷却に晒されても、熱膨張率の差が小
さいために、割れや剥離が生じにくいため、好ましい。
【0015】陰極加熱用ヒータの一次絶縁コート層が灰
色であり、二次絶縁コート層が白色である場合、熱効率
が良好になり好ましく、二次絶縁コート層も灰色である
場合は、熱効率はさらに良好になり、さらに好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の
一実施形態に係る陰極加熱用ヒータを有するホローカソ
ードを示す断面図である。
【0017】図1で、起動時に熱電子を発生する陰極基
体1は、その中央部に微細孔9が設けられており、陰極
スリーブ2の一方の開口端部に固定されている。この陰
極スリーブ2の外周面は凹凸処理されており、その上
に、減圧下または不活性雰囲気下でプラズマ溶射によ
り、一次絶縁コート層3が形成され、その外周面にヒー
タ線5が巻かれている。さらに、その外周面にプラズマ
溶射により二次絶縁コート層4が形成されている。陰極
スリーブ2の内部には、パイプ状の電子放出体6が挿入
されており、これは保持具7により保持されている。こ
の電子放出体6は放電維持時の電子放出源である。また
保持具7は支持体8により支持されている。さらに、前
記陰極基体1に対向して放電維持用陽極板10が設けら
れており、その中央部には電子引出孔11が形成されて
いる。プラズマ12は陰極スリーブ2、電子放出体6、
および陰極基体1の微細孔9を通り、放電維持用陽極板
10の電子引き出し孔11から洩れるようになってい
る。
【0018】以上説明したホローカソードは、その起動
時には、陰極加熱用ヒータにより加熱された陰極基体1
の熱電子の放出を利用し、起動後は、電子放出体6の内
表面での、プラズマ12中のイオンによるイオン衝撃よ
って放出される2次電子を利用して、放電を維持してい
る。
【0019】以上のように構成される陰極加熱用ヒータ
を有するホローカソードについての種々の実施例を以下
に説明する。 実施例1 図1に示されるホローカソードにおいて、タンタル製の
陰極スリーブの外周面に、10-1パスカルのアルゴン雰
囲気中でプラズマ溶射により、厚さ0.3mmのアルミ
ナの一次絶縁コート層が形成され、一次絶縁コート層の
外周面にタングステン製のヒータ線が巻きつけられた
後、大気プラズマ溶射により厚さ0.5mmのアルミナ
の二次絶縁コート層が形成されたホローカソードを作製
した。なお、一次絶縁コート層は灰色を呈し、二次絶縁
コート層は白色を呈していた。
【0020】このように作製されたホローカソードにつ
いて、真空度が10-7Torr以下の真空チャンバー内でヒ
ータ温度が1400℃になるように通電し、2時間通電
した後の一次及び二次絶縁コート層の状態を調べた。そ
の結果、絶縁コート層の剥離や、欠け、および絶縁不良
は全く起こらず、クラックもほとんど発生しなかった。
【0021】実施例2 二次絶縁コート層を、10-1パスカルのアルゴン雰囲気
中でプラズマ溶射により形成したこと以外は実施例1と
同様にして陰極加熱用ヒータを有するホローカソードを
作製した。その結果、二次絶縁コート層は灰色を呈して
いた。
【0022】作製されたホローカソードについて、実施
例1と同様の方法にして評価したところ、絶縁コート層
の剥離、欠け、および絶縁不良は全く起こらず、クラッ
クもほとんど発生しなかった。
【0023】実施例3 陰極スリーブの外周面を、60メッシュで篩ったアルミ
ナ粒子でブラスト処理した後、一次絶縁コート層を形成
したこと以外は実施例1と同様の方法にして陰極加熱用
ヒータを有するホローカソードを作製した。
【0024】作製されたホローカソードについて、実施
例1と同様にして評価したところ、絶縁コート層の剥
離、欠け、および絶縁不良は全く起こらず、実施例1、
2の陰極加熱用ヒータに比べてクラックはさらに少なか
った。
【0025】比較例 一次絶縁コート層を大気プラズマ溶射で形成し、二次絶
縁コート層を火炎溶射で形成したこと以外は、実施例1
と同様にして陰極加熱用ヒータを有するホローカソード
を10個作製した。
【0026】作製された10個のホローカソードについ
て、実施例1と同様にして評価したところ、絶縁コート
層の剥離、欠けが10個中3個、絶縁不良は10個中2
個発生し、クラックに至っては10個全てについて発生
した。
【0027】以上説明した実施例1〜3と比較例との比
較から、次のことが分かる。実施例1〜3の陰極加熱用
ヒータは全て、従来の陰極加熱用ヒータである比較例に
比べて、絶縁コート層の剥離、欠け、クラック、および
絶縁不良が少なくなっている。すなわち、絶縁コート層
の付着強度が増している。これは、実施例1〜3では一
次絶縁コート層が、減圧アルゴン雰囲気中でプラズマ溶
射により形成されたため、不純物の一次絶縁コート層へ
の混入が防止されたことによる。
【0028】さらに、実施例1〜3の陰極加熱用ヒータ
の絶縁コート層は、従来のものに比べて残留応力が少な
いため、絶縁コート層の剥離、欠け、クラック、および
絶縁不良が生じにくい。すなわち、従来の火炎溶射、大
気中でのプラズマ溶射では、酸素が存在するため、陰極
基体、陰極スリーブ、及びヒータ線の酸化が起り、劣化
が生ずるという欠点があったが、本発明によれば、減圧
下または不活性ガス雰囲気下でプラズマ溶射により一次
絶縁コート層を形成しているため、酸化による劣化は従
来に比べて起こりにくくなっている。そのため、処理温
度を高温に保持することが可能となり、これにより、絶
縁コート層内の残留応力が開放され、熱応力による絶縁
コート層の割れや剥離が大幅に減少しているのである。
さらに二次絶縁コート層を減圧下または不活性ガス雰囲
気下でプラズマ溶射により形成することで、酸化は全く
起こらなくなり、絶縁コート層内の残留応力はさらに開
放される。
【0029】また、実施例2の陰極加熱用ヒータは、実
施例1、3の陰極加熱用ヒータに比べて速い温度上昇速
度が得られた。これは二次絶縁コート層を減圧下または
不活性ガス雰囲気下で形成し、灰色の絶縁コート層を得
ることにより、さらに良好な熱効率の陰極加熱用ヒータ
を得ることができることを示している。
【0030】実施例3の陰極加熱用ヒータは、クラック
の発生が最も少なく、実施例1、2および比較例の陰極
加熱用ヒータに比べて、絶縁コート層の付着強度がさら
に増している。これは、陰極スリーブの外周面を凹凸処
理し、陰極スリーブと一次絶縁コート層との間の接触面
積を増加させることが、絶縁コート層の付着強度を高め
る点で重要であることを示している。
【0031】実施例4 陰極スリーブの材質を、ニオブ、タングステン、モリブ
デン、および50レニウム−モリブデンに変えたこと以
外は実施例1と同様の方法で陰極加熱用ヒータを有する
ホローカソードを作製した。それぞれのホローカソード
をサンプル2、サンプル3、サンプル4、およびサンプ
ル5とする。なお、これらサンプルはいずれも、陰極ス
リーブ材と、絶縁コート層を形成しているアルミナと、
ヒータ線材のタングステンとの、20〜1300℃の範
囲における熱膨張率の差が、5×10-6/℃以下のもの
である。
【0032】上記実施例1のサンプル1、および実施例
4のサンプル2〜5の陰極加熱用ヒータの絶縁コート層
を、先端の尖った針で引っ掻き、そのときの剥がれ状態
を調べた。さらに、真空度が10-7Torr以下の真空チャ
ンバー内でヒーター温度が1300℃になるように通電
し、2時間通電した後の絶縁コート層を、通電前のサン
プルと同様の方法で調べた。表1にその結果を示す。
【0033】
【表1】
【0034】上記表1から明らかなように、サンプル1
〜5はいずれも通電前の絶縁コート層の強度が、全て良
好となっている。ヒータ2時間通電後の強制評価でも、
剥離は発生せずクラックもほとんど生じておらず、非常
に良好な結果が得られた。
【0035】これは、陰極スリーブ材と、絶縁コート層
を形成しているアルミナと、ヒータ線材のタングステン
との、20〜1300℃の範囲における熱膨張率の差
が、5×10-6/℃以下になっているため、ヒータへの
電力の投入、遮断による急激な加熱、冷却に対しても十
分な強度を示しているためである。
【0036】また、絶縁コート層がアルミナで形成さ
れ、ヒータ線にタングステンが用られており、陰極スリ
ーブにチタン、白金、鉄、およびニッケルなどが用いら
れた場合のように、20〜1300℃の範囲における熱
膨張率の差が5×10-6/℃を越える場合でも、条件に
よっては多少のクラックや剥がれが発生することもある
が、実用上十分使用可能な絶縁コート層を得ることが可
能である。
【0037】なお、本実施例では、その起動時にのみ陰
極加熱用ヒータで加熱するホローカソードについて説明
したが、図2に示される従来の陰極構体にも同様に適用
することができる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、一次絶縁コート層が減
圧下または不活性ガス雰囲気下でプラズマ溶射により形
成され、二次絶縁コート層がプラズマ溶射により形成さ
れているため、一次絶縁コート層への不純物の混入が無
いので、絶縁コート層の熱伝導が良好であり、陰極スリ
ーブ、絶縁コート層、およびヒータ線との間の付着強度
が高い陰極加熱用ヒータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る陰極加熱用ヒータ
を有するホローカソードを示す断面図。
【図2】 従来の陰極加熱用ヒータを有する陰極構体を
示す断面図。
【符号の説明】
1…陰極基体 2…陰極スリーブ 3…一次絶縁コート層 4…二次絶縁コート層 5…ヒータ線 6…電子放出体 7…保持具 8…支持体 9…微細孔 10…放電維持用陽極板 11…電子引出孔 12…プラズマ 21…陰極基体 22…陰極スリーブ 23…一次絶縁コート層 24…二次絶縁コート層 25…ヒータ線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極基体を支持する陰極スリーブと、こ
    の陰極スリーブの外周面に形成された一次絶縁コート層
    と、この一次絶縁コート層を介して前記陰極スリーブの
    外周面に巻かれたヒータ線と、このヒータ線を覆う二次
    絶縁コート層とを具備する陰極加熱用ヒータに於いて、
    前記一次絶縁コート層が減圧下または不活性ガス雰囲気
    下でプラズマ溶射により形成され、前記二次絶縁コート
    層がプラズマ溶射により形成されてなることを特徴とす
    る陰極加熱用ヒータ。
  2. 【請求項2】 二次絶縁コート層が減圧下または不活性
    ガス雰囲気下でプラズマ溶射により形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の陰極加熱用ヒータ。
  3. 【請求項3】 陰極スリーブの外周面を凹凸処理した
    後、一次絶縁コート層が設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の陰極加熱用ヒータ。
  4. 【請求項4】 陰極スリーブ、絶縁コート層、及びヒー
    タ線に用いられる材料の、20〜1300℃の範囲にお
    ける熱膨張率の差が、5×10-6/℃以下であることを
    特徴とする請求項1に記載の陰極加熱用ヒータ。
  5. 【請求項5】 一次絶縁コート層が灰色であり、二次絶
    縁コート層が白色ないし灰色であることを特徴とする請
    求項1に記載の陰極加熱用ヒータ。
JP35116597A 1997-12-19 1997-12-19 陰極加熱用ヒータ Pending JPH11185607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116597A JPH11185607A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 陰極加熱用ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35116597A JPH11185607A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 陰極加熱用ヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185607A true JPH11185607A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18415499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35116597A Pending JPH11185607A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 陰極加熱用ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935505A (zh) * 2019-03-22 2019-06-25 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种低温大电流密度含钪氧化物阴极的制备方法
JP2022535622A (ja) * 2019-08-01 2022-08-09 ロッキード マーティン コーポレイション 複数の開口を備えた伝導加熱器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109935505A (zh) * 2019-03-22 2019-06-25 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种低温大电流密度含钪氧化物阴极的制备方法
CN109935505B (zh) * 2019-03-22 2021-12-03 中国电子科技集团公司第十二研究所 一种低温大电流密度含钪氧化物阴极的制备方法
JP2022535622A (ja) * 2019-08-01 2022-08-09 ロッキード マーティン コーポレイション 複数の開口を備えた伝導加熱器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5463271A (en) Structure for enhancing electron emission from carbon-containing cathode
US5294322A (en) Electric arc coating device having an additional ionization anode
JPH05217533A (ja) 焦点トラック領域に拡散障壁層を持つx線管の陽極
JP3250719B2 (ja) 真空管用陰極及び電界放出型表示装置
GB2308495A (en) Cathodes
US6417607B1 (en) Cold electrode for gas discharges
US7759871B2 (en) High temperature seal for electric lamp
JPH11185607A (ja) 陰極加熱用ヒータ
US4530669A (en) Method of making a borided dispenser cathode
KR920008786B1 (ko) 산화물 음극
JPH0794072A (ja) 電子ビーム照射用の熱陰極およびその熱陰極の製造方法およびその熱陰極を用いた電子ビーム加工装置
JP3727519B2 (ja) 熱陰極構体用スリーブ及びその製造方法
KR100259298B1 (ko) 음극선관용 함침형 음극
JPH076718A (ja) 電子ビーム加工機用電子銃
JP3715790B2 (ja) 放電管用含浸型陰極の製造方法
JP4082628B2 (ja) 成膜用ホロー陰極装置
JP2658946B2 (ja) 含浸型陰極構体
JPH11154489A (ja) 放電管用陰極、該陰極の製造方法およびアークランプ
JP4051982B2 (ja) プラズマ成膜装置及び炭素膜の形成方法
JPS61253746A (ja) ホロ−カソ−ド放電型イオン源
JPS61253734A (ja) イオン源
JP2650638B2 (ja) 陰極線管
JPH09115424A (ja) 陰極線管用カソード構体
JPH07211228A (ja) 電子管用電極の製造方法及び製造装置
JPH11204078A (ja) 放電管用陰極、該陰極の製造方法およびアークランプ