JPH11184A - Atg−1100(aif−1−ガンマ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変異体 - Google Patents

Atg−1100(aif−1−ガンマ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変異体

Info

Publication number
JPH11184A
JPH11184A JP10139673A JP13967398A JPH11184A JP H11184 A JPH11184 A JP H11184A JP 10139673 A JP10139673 A JP 10139673A JP 13967398 A JP13967398 A JP 13967398A JP H11184 A JPH11184 A JP H11184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
aif
atg
gamma
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10139673A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen A Douglas
スティーブン・アンドリュー・ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JPH11184A publication Critical patent/JPH11184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アテローム性動脈硬化症、CHF、再狭窄、
高血圧、線維性血管障害、脳血管事象、造血障害、AR
DS、癌(特に白血病)、自己免疫疾患、線維増殖障
害、炎症疾患、糸球体疾患、ならびに変形性線維増殖/
炎症応答によって特徴づけられる心臓血管および心臓血
管以外の両方の病態を含め、機能不全または疾患の予防
等において役割を果たす、遺伝子を同定および特徴付け
る必要がある 【解決手段】 本発明は、配列番号2のATG−1100(AIF
−1−ガンマ)ポリペプチドをコードするヌクレオチド
配列とその全長にわたって少なくとも80%の同一性を
有するヌクレオチド配列;または該ヌクレオチド配列に
相補的なヌクレオチド配列を有してなる単離ポリヌクレ
オチドを提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規に同定された
ポリヌクレオチド、それによってコードされるポリペプ
チド、かかるポリヌクレオチドおよびポリペプチドの使
用、およびそれらの産生に関する。より詳細には、本発
明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、本明細書
中、以下、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)と称される同
種異型炎症性因子−1ファミリーに関する。本発明はま
た、かかるポリヌクレオチドおよびポリペプチドの働き
の阻害または活性化にも関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】進行
冠状動脈、大脳、および末梢のアテローム性動脈硬化症
は、米国、ヨーロッパおよび日本における死亡の主原因
である心臓発作をもたらす。閉塞性血管疾患の内科的治
療は最初に1964年に報告され、後に経皮経管冠状動
脈拡張術(PTCA)に適用された。その後、狭心症お
よび心筋梗塞の治療のためのPTCA、および最近の血
管内ステント設置は冠状動脈バイパス手術にかわる好ま
しいものとなっており、現在、高リスク患者に使用し
て、近位および遠位の両方の冠状動脈部に多発性病巣を
有する複雑な病変を治療することができる。年間に行わ
れる処置数は着実に増加しており、米国だけで年間75
0,000件を超えている。1処置当たり平均15,00
0ドルの費用がかかり、PTCAおよびステント設置は
米国における医療費の約100億ドルを占める。操作の
進歩は初期の成功率を上げ、急性の合併症の発生率を低
下させたが、PTCAの長期効果は再狭窄によって有意
に低下する。この工程の、血管壁に対する外傷的障害の
直接的結果として、処置後約6ヶ月以内に患者の約40
%において血管の再閉塞を引き起こす。これらの対象の
ほとんど4分の3が、繰り返し血管形成術、ステント設
置またはバイパス手術を必要とする。これら再血管修復
の処置の費用は年間40億ドルと見積もられているの
で、再狭窄の比率が25%程度減少するだけで、年間1
0億ドルまで節約されると見積もられる。心臓病学者が
PTCAを実施して20年になるが、冠状動脈血管形成
術に対する薬理学的付加物の発達により、二義的な成
功、例えば、抗凝血剤(ヘパリン)および抗血小板薬剤
(アスピリン、チクロピジン、およびReoPro[c7E3])
が得られた。かくして、再狭窄は、近代のインターベン
ショナル心臓病学において、なおも主たる不当な臨床的
要求を構成する(Douglas, 1996)。
【0003】結果として再狭窄病変の形成を引き起こす
正確な分子機構は複雑で、ほとんどわかっていない。そ
れにも拘わらず、この動的応答にはいくつかの別個の細
胞事象が関係している。傷害に対する第1の応答は、そ
の特性が主として炎症性であり、つづいて内皮細胞の破
壊および傷害に応答して多くのサイトカイン/ケモカイ
ンおよび成長因子を放出する白血球(主に単球由来マク
ロファージおよびTリンパ球)が関係している血小板の
活性化がおこる。侵入または内在白血球のいずれかに由
来するこれら因子が局所炎症応答をおこす可能性があ
る。これら最初の事象に続いて、病変の主な細胞成分で
ある血管平滑筋細胞が、細胞分裂の第1期に入り、その
後、これら細胞は被膜媒介物から傷害部位へ移動する。
被膜内膜/亜内皮空間において、これらの細胞が十分な
複製を行い、大量の細胞外マトリックスを作り上げる。
そのように、これらの細胞は新しい内膜を形成し始め、
やがては内腔径を傷つけるのに十分な大きさのプラーク
に成熟し、再狭窄を引き起こす。
【0004】しかしながら、上記のごとく、臨床的再狭
窄を防止するための効果的な薬理学的付加物はなく、か
くして、本発明者らはこの疾病の病因に関係する分子標
的を同定する試みを行ってきた。かかる遺伝子産物それ
自体は、薬理学的インターベンションの機会を与えるの
みならず(従来の小さな非ペプチドアンタゴニストによ
るかまたは特異的中和抗体の開発によって)、かかる障
害の病因の潜在的診断マーカーとなる。
【0005】ディファレンシャル・ディスプレイ逆転写
ポリメラーゼ連鎖反応(Liang & Pardee, 1992)の技法
を用いて、RC-9 cDNA、配列タグを発現する42
4bpポリヌクレオチドが、バルーン血管形成術の結
果、ラット頚動脈においてディファレンシャルに発現す
るものと同定された(Autieri et al., 1995)。血管傷
害に続く特徴的な線維細胞増殖的血管再生工程に付随す
るRC-9 mRNAのディファレンシャル・アップレギ
ュレーションを、ノザンブロットによるこの実験におい
て確認し、完全長のラットRC-9配列を同定するため
に、この部分配列を用いてラット精巣cDNAライブラ
リーをスクリーニングした。一度同定すれば、この完全
長のクローンを用いてATGデータベースを検索して、ヒ
ト相同体を同定した(ATG-705:SBC P5042
0P、「BART−1、新規バルーン血管形成術応答転
写物およびその使用」に関する米国特許出願[SBC
94USA]およびSBC P50420−1、「RC-
9の増殖性動脈疾患の診断および治療における使用」に
ついての一部継続出願[外国出願用に使用、SBC94
APCT])。同種異型移植組織の拒絶反応/進行した
移植アテローム性動脈硬化症の治療および/または診断
に潜在的有用性のある、同じ完全長のラット(GenBank
受託番号U17919)およびヒト(GenBank 受託番号
U19713)配列がUtans ら(1995, 1996)によって
同定された(WO95/17506)。より最近には、Autieri
(1996)は、ヒト・AIF-1であることを意図とするポリ
ヌクレオチド配列を発表した(GenBank 受託番号U49
392)。単球細胞における非常に相同的なラットの配
列(GenBank受託番号D82069)がImaiら(1996)
によって記載され、未公表のヒトの配列がGenBank(受
託番号D86438)に委託されている。
【0006】これは、その同種異型炎症性因子−1ファ
ミリーが治療標的として確立されかつ証明された歴史を
有することを示す。明らかに、アテローム性動脈硬化
症、CHF、再狭窄、高血圧、線維性血管障害(糖尿
病、SLE、AS)、脳血管事象(例えば、発作)、造
血障害、ARDS、癌(特に白血病)、自己免疫疾患
(例えば、HIV感染およびAIDS)、線維増殖障害
(例えば、乾癬)、炎症疾患(例えば、RA、クローン
病、IBS)、糸球体疾患、ならびに変形性線維増殖/
炎症応答によって特徴づけられる心臓血管および心臓血
管以外の両方の病態を包含するが、これに限定されな
い、機能障害または疾患の、予防、改善または矯正にお
いて役割を果たしうる、さらなる同種異型炎症性因子−
1ファミリーの構成員の同定および特徴付けに対する要
求がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一の態様において、本発
明はATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドおよび
組換え体およびそれらの産生方法に関する。本発明のも
う一つ別の態様は、かかるATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドおよびポリヌクレオチドの使用方法に
関する。かかる使用は、とりわけ、アテローム性動脈硬
化症、CHF、再狭窄、高血圧、線維性血管障害(糖尿
病、SLE、AS)、脳血管事象(例えば、発作)、造
血障害、ARDS、癌(特に白血病)、自己免疫疾患
(例えば、HIV感染およびAIDS)、線維増殖障害
(例えば、乾癬)、炎症疾患(例えば、RA、クローン
病、IBS)、糸球体疾患、ならびに変形性線維増殖/
炎症応答によって特徴づけられる心臓血管および心臓血
管以外の両方の病態の治療を包含する。さらにもう一つ
別の態様において、本発明は、本発明によって得られる
物質を用いてアゴニストおよびアンタゴニストを同定す
る方法、およびATG−1100(AIF−1−ガンマ)不均衡に
伴う症状を同定された化合物で治療する方法に関する。
本発明のさらにもう一つ別の態様は、不当なATG−1100
(AIF−1−ガンマ)活性またはレベルに付随する疾患を
検出するための診断アッセイに関する。
【0008】定義 本明細書中で頻繁に使用されるある種の用語をその理解
を容易にするために以下に定義する。「ATG−1100(AIF
−1−ガンマ)」は、とりわけ、配列番号2に示された
アミノ酸配列またはそれの対立遺伝子変異体を含有して
なるポリペプチドをいう。「ATG−1100(AIF−1−ガン
マ)活性またはATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプ
チド活性」または「ATG−1100(AIF−1−ガンマ)また
はATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの生物学
的活性」は、類似活性または改良活性、または望ましく
ない副作用の減少したこれらの活性を包含する、該ATG
−1100(AIF−1−ガンマ)の代謝的または生理学的機能
をいう。さらに該ATG−1100(AIF−1−ガンマ)の抗原
的および免疫原的活性も含まれる。「ATG−1100(AIF−
1−ガンマ)遺伝子」は、配列番号1に示されたヌクレ
オチド配列、またはその対立遺伝子変異体および/また
はそれらの相補物を含有してなるポリペプチドをいう。
【0009】本明細書中で使用される「抗体」は、ポリ
クローナルおよびモノクローナル抗体、キメラ、単鎖お
よびヒト化抗体、ならびにFabまたは他の免疫グロブ
リン発現ライブラリーの産物を含むFabフラグメント
を包含する。「単離」は、自然の状態から「人の手によ
り」変えられたことを意味する。「単離」された組成物
または物質が自然界に存在するならば、それはその最初
の環境から変形されているか、または取り出されてお
り、あるいはその両方である。例えば、生体に自然に存
在するポリヌクレオチドまたはポリペプチドは「単離」
されていないが、その自然状態の共存物質から分離され
た同じポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、その用
語を本明細書に使用する場合には、「単離」されている
ことになる。
【0010】「ポリヌクレオチド」は、一般に、ポリリ
ボヌクレオチドまたはポリデオキシリボヌクレオチドの
いずれをもいい、それらは非修飾RNAまたはDNA、
あるいは修飾RNAまたはDNAであってもよい。「ポ
リヌクレオチド」は、単鎖および二重鎖DNA、単鎖お
よび二重鎖領域の混合物であるDNA、単鎖および二重
鎖RNA、単鎖および二重鎖領域の混合物であるRN
A、および単鎖またはより典型的には二重鎖、または単
鎖および二重鎖領域の混合物であってもよいDNAおよ
びRNAを含有してなるハイブリッド分子を包含する
が、これに限定されない。加えて、「ポリヌクレオチ
ド」は、RNAまたはDNA、あるいはRNAおよびD
NAの両方からなる三重鎖領域をいう。ポリヌクレオチ
ドなる用語はまた、一つまたはそれ以上の修飾された塩
基を含有するDNAまたはRNA、および安定性または
他の理由で修飾された骨格を有するDNAまたはRNA
も包含する。例えば、「修飾」された塩基は、トリチル
化された塩基およびイノシンなどの異常な塩基を包含す
る。種々の修飾がDNAおよびRNAになされており;
かくして、「ポリヌクレオチド」は、自然界に典型的に
見いだされるようなポリヌクレオチドの化学的、酵素的
または代謝的に修飾された形態、ならびにウイルスおよ
び細胞に特徴的なDNAおよびRNAの化学形態を包含
する。さらに「ポリヌクレオチド」は、しばしばオリゴ
ヌクレオチドと称される比較的短いポリヌクレオチドも
包含する。
【0011】「ポリペプチド」は、ペプチド結合または
修飾ペプチド結合、即ちペプチドアイソスターで互いに
結合した2つまたはそれ以上のアミノ酸を含有してなる
いずれのペプチドまたはタンパク質をもいう。「ポリペ
プチド」は、通常、ペプチド、オリゴペプチドまたはオ
リゴマーと称される短い鎖、および一般にタンパク質と
称される長い鎖の両方をいう。ポリペプチドは、遺伝子
コードされている20個のアミノ酸以外のアミノ酸を含
有してもよい。「ポリペプチド」は、翻訳後プロセッシ
ングのごとき自然の工程、または当該分野においてよく
知られている化学修飾技法のいずれかによって修飾され
たアミノ酸配列を有する。かかる修飾は、基本テキスト
にて、およびより詳細な研究論文にて、ならびに膨大な
研究文献にて詳しく記載されている。修飾は、ペプチド
骨格、アミノ酸側鎖、およびアミノまたはカルボキシル
末端を包含する、ポリペプチドのどこででも起こりう
る。同じ型の修飾が、所定のポリペプチド中、いくつか
の部位で、同じまたは異なる程度にて存在してもよいこ
とは明らかであろう。また、所定のペプチドは多くの型
の修飾を有していてもよい。ポリペプチドは、ユビキチ
ン化の結果として分枝してもよく、分枝と共にまたはな
しで環状であってもよい。環状、分枝化および分枝化環
状ポリペプチドは、翻訳後の自然工程の結果、得られる
ものであってもよく、または合成法によって作られても
よい。修飾は、アセチル化、アシル化、ADP−リボシ
ル化、アミド化、フラビンの共有結合、ヘム部分の共有
結合、ヌクレオチドまたはヌクレオチド誘導体の共有結
合、脂質または脂質誘導体の共有結合、ホスホチジルイ
ノシトールの共有結合、交差結合、環化、ジスルフィド
結合形成、脱メチル化、共有交差結合の形成、シスチン
の形成、ピログルタメートの形成、ホルミル化、ガンマ
ーカルボキシル化、糖鎖形成、GPIアンカー形成、ヒ
ドロキシル化、ヨード化、メチル化、ミリストイル化、
酸化、蛋白分解的プロセッシング、リン酸化、プレニル
化、ラセミ化、セレノイル化、硫酸化、アルギニル化な
どの転移RNA媒介の蛋白質へのアミノ酸付加、および
ユビキチン化を包含する。例えば、PROTEINS−STRUCTUR
E AND MOLECULAR PROPERTIES, 第2版,T.E.Creight
on,W.H.Freeman and Company,New York,1993お
よびWold,F.,POSTTRANSLATIONAL COVALENT MODIFICA
TION OF PROTEINS,Posttranslational Protein Modifi
cations:Perspectives and Prospects,pgs.1-12,B.C.
Johnson編,Academic Press,New York,1983;Seifter
ら,“Analysis for protein modifications and nonpro
tein cofactors”,Meth Enzymol(1990)182:626-64
6、およびRattanら,“Protein Synthesis:Posttransla
tional Modifications and Aging”,Ann NY Acad Sci
(1992)663:48-62を参照のこと。
【0012】本明細書中で使用される「変異体」なる語
は、各々、対照標準のポリヌクレオチドまたはポリペプ
チドと異なるが、本質的な特性を保持しているポリヌク
レオチドまたはポリペプチドである。ポリヌクレオチド
の典型的な変異体は、別の対照標準のポリヌクレオチド
とヌクレオチド配列において異なっている。変異体のヌ
クレオチド配列における変化は、対照標準のポリヌクレ
オチドによってコードされたポリペプチドのアミノ酸配
列と変わっていてもよいし、または変わっていなくても
よい。ヌクレオチドの変化は、後記するように、対照標
準の配列によってコードされたポリペプチドにおいて、
アミノ酸置換、付加、欠失、融合および切断をもたらし
うる。ポリペプチドの典型的な変異体は、別の対照標準
のポリペプチドとはアミノ酸配列において異なってい
る。一般に、差異は、対照標準のポリペプチドとその変
異体の配列が全体的に非常に類似しており、多くの領域
においては同一であるように限定される。変異体および
対照標準のポリペプチドは、一またはそれ以上の置換、
付加、欠失のいずれかの組み合わせによって、アミノ酸
配列において異なってもよい。置換または挿入されたア
ミノ酸残基は、遺伝暗号によってコードされたものであ
ってもなくてもよい。ポリヌクレオチドまたはポリペプ
チドの変異体は、対立遺伝子変異体のごとく天然に存在
するものであってもよく、または天然に存在することが
知られていない変異体であってもよい。ポリヌクレオチ
ドおよびポリペプチドの天然に存在しない変異体は、変
異誘発法または直接合成によって作られてもよい。
【0013】「同一性」は、ヌクレオチド配列またはア
ミノ酸配列の同一性の度合いを示す。一般に、最も高い
オーダーマッチが得られるように配列を並べる。「同一
性」そのものは一の分野で認識されている意味を有し、
公開された技術を用いて計算することができる。例え
ば、COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY,Lesk,A.M.
編,Oxford University Press,New York,1988;BIOCO
MPUTING:INFORMATICS ANDGENOME PROJECTS,Smith,D.
W.編,Academic Press,New York,1993;COMPUTERANAL
YSIS OF SEQUENCE DATA,PART I,Griffin A.M.およびG
riffin H.G.編,Humana Press,New Jersey,1994;SEQ
UENCE ANALYSIS IN MOLECULAR BIOLOGY,Von Heinje,
G.Academic Press,1987;およびSEQUENCE ANALYSIS P
RIMER,Gribskov,M.およびDevereux,J.編,M Stockton
Press,New York,1991を参照のこと。2つのポリヌク
レオチドまたはポリペプチド配列の間の同一性を測定す
る方法は多数存在するが、「同一性」という語は当業者
によく知られている(Carillo,H.およびLipton,D.,SIA
M J Applied Math(1988)48:1073)。2つの配列間の
同一性または類似性を測定するために一般に使用される
方法は、Guide to Huge Computers,Martin J. Bishop
編,Academic Press,SanDiego,1994およびCarillo,H.
およびLipton,D.,SIAM J Applied Math (1988) 48:10
73に開示されている方法を包含するが、これに限定され
ない。同一性および類似性を決定する方法は、コンピュ
ーターのプログラムにコード化されている。2つの配列
間の同一性および類似性を決定するための好ましいコン
ピュータープログラム法は、GCSプログラムパッケー
ジ(Devereux,J.ら,Nucleic Acids Research(1984)1
2(1):387)、BLASTP、BLASTN、FAS
TA(Atschul,S. F.ら, J Molec Biol(1990)215:40
3)を包含するが、これに限定されない。
【0014】一例として、配列番号1の対照標準のヌク
レオチド配列に対して少なくとも、例えば95%の「同
一性」を有するヌクレオチド配列を有するポリヌクレオ
チドは、そのポリヌクレオチド配列が配列番号1の対照
標準のヌクレオチド配列のヌクレオチド各100当たり
5つまでの点突然変異を有してもよいことを除き、その
ポリヌクレオチドのヌクレオチド配列が、対照標準の配
列と同一であることを意図とする。言い換えれば、対照
標準のヌクレオチド配列に対して少なくとも95%同一
のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを得るた
めには、その対照標準の配列におけるヌクレオチドの5
%までが欠失または別のヌクレオチドで置換されていて
もよく、または対照標準の配列における全ヌクレオチド
の5%までの数のヌクレオチドが対照標準の配列中に挿
入されてもよい。対照標準の配列のこれらの変異は対照
標準のヌクレオチド配列の5または3末端部位で、また
はそれら末端部位の間のどこで起こってもよく、対照標
準の配列中のヌクレオチド間に個々に、または対照標準
の配列内の一またはそれ以上の隣接する基において点在
してもよい。
【0015】同様に、配列番号2の対照標準のアミノ酸
配列に対して少なくとも、例えば95%同一性を有する
アミノ酸配列を有するポリペプチドは、そのポリペプチ
ド配列が配列番号2の対照標準のアミノ酸配列のアミノ
酸各100当たり5つまでのアミノ酸変異を有してもよ
いことを除き、そのポリペプチドのアミノ酸配列が、対
照標準の配列と同一であることを意図とする。言い換え
れば、対照標準のアミノ酸配列に対して少なくとも95
%同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを得るため
には、その対照標準の配列におけるアミノ酸残基の5%
までが欠失または別のアミノ酸で置換されていてもよ
く、または対照標準の配列における全アミノ酸残基の5
%までの数のアミノ酸が対照標準の配列中に挿入されて
もよい。対照標準の配列のこれらの変化は対照標準のア
ミノ酸配列のアミノまたはカルボキシ末端部位で、また
はそれら末端部位の間のどこで起こってもよく、対照標
準の配列中の残基間に個々に、または対照標準の配列内
の一またはそれ以上の隣接する基において点在してもよ
い。
【0016】本発明のポリペプチド 一の態様において、本発明はATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドに関する。ATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドは、配列番号2のポリペプチド;なら
びに配列番号2のアミノ酸配列を含んでなるポリペプチ
ド;および配列番号2のアミノ酸配列と全長にわたって
少なくとも80%の同一性、より好ましくは配列番号2
に対して少なくとも90%の同一性、さらにより好まし
くは少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を
含んでなるポリペプチドを包含する。さらには、少なく
とも97−99%の同一性を有するものが好ましい。ま
た、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドには、
配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドと全長
にわたって少なくとも80%の同一性、より好ましくは
配列番号2に対して少なくとも90%の同一性、さらに
より好ましくは少なくとも95%の同一性を有するアミ
ノ酸配列を有するポリペプチドも含まれる。さらには、
少なくとも97−99%の同一性を有するものが好まし
い。好ましくは、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペ
プチドは、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)の少なくとも
一つの生物学的活性を示す。
【0017】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドは「成熟」タンパク質の形態であるか、または融合タ
ンパク質のようなより大きなタンパク質の一部であって
もよい。分泌またはリーダー配列、プロ配列、多ヒスチ
ジン残基のような精製を助成する配列、または組換え体
産生の間の安定性のための付加的配列を有する付加的ア
ミノ酸配列を含むことが有利なことがよくある。
【0018】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドのフラグメントも本発明に含まれる。フラグメント
は、前記したATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドのアミノ酸配列の、全部ではないが、一部と完全に同
一であるアミノ酸配列を有するポリペプチドである。AT
G−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドと同様、フラ
グメントは「自立している」であるか、またはそれらが
一の部分または領域、最も好ましくは単一の連続した領
域を形成するより大きなポリペプチドの中に含まれてい
てもよい。本発明のポリペプチドフラグメントの代表例
は、例えば、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドのアミノ酸の約1−20番、21−40番、41−6
0番、61−80番、81−100番、および101か
ら末端までのフラグメントを包含する。この場合の
「約」は、一方の末端または両方の末端において数個、
5、4、3、2または1個のアミノ酸分だけ長い、また
は短い特記した範囲のものを包含する。
【0019】好ましいフラグメントは、例えば、アミノ
末端を含む一連の残基、またはカルボキシル末端を含む
一連の残基の欠失、あるいは一方がアミノ末端を有し、
もう一方がカルボキシル末端を有する2つの一連の残基
の欠失は除く、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプ
チドのアミノ酸配列を有する末端切断ポリペプチドを包
含する。アルファヘリックスおよびアルファヘリックス
形成領域、ベータシートおよびベータシート形成領域、
ターンおよびターン形成領域、コイルおよびコイル形成
領域、親水領域、疎水領域、アルファ両親媒性領域、ベ
ータ両親媒性領域、可変領域、界面形成領域、基質結合
領域、および、高抗原指数領域を含んでなるフラグメン
トのような、構造的または機能的属性によって特徴づけ
られるフラグメントもまた好ましいフラグメントであ
る。他の好ましいフラグメントは生物学的に活性なフラ
グメントである。生物学的に活性なフラグメントは、類
似活性または改良活性を有するもの、または望ましくな
い活性が減少したものを包含する、ATG−1100(AIF−1
−ガンマ)活性を媒介するフラグメントである。さら
に、動物、特にヒトにおいて抗原性または免疫原性であ
るフラグメントも含まれる。
【0020】好ましくは、これらすべてのポリペプチド
フラグメントは、抗原活性を包含するATG−1100(AIF−
1−ガンマ)の生物学的活性を保持している。定義され
た配列およびフラグメントの変異体も本発明の一部を形
成する。好ましい変異体は、同類アミノ酸置換によって
対照標準と異なるもの、即ち、一の残基を別の類似の性
質の残基で置換したものである。そのような典型的な置
換は、Ala、Val、LeuおよびIleの間で;Serおよび
Thrの間で;酸性残基AspおよびGluの間で;Asnおよ
びGlnの間で;塩基性残基LysおよびArgの間で;また
は芳香族残基PheおよびTyrの間でなされる。数個、5
−10、1−5または1−2アミノ酸がいずれかの組み
合わせで、置換、欠失または付加されている変異体が特
に好ましい。
【0021】本発明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポ
リペプチドは、いずれか適当な方法で製造できる。かか
るポリペプチドは、単離された天然に存在するポリペプ
チド、組換えで製造されたポリペプチド、合成されたポ
リペプチド、またはこれらの方法の組み合わせで製造さ
れたポリペプチドを包含する。かかるポリペプチドを合
成する方法は当該分野において周知である。
【0022】本発明のポリヌクレオチド 本発明のもう一つ別の態様は、ATG−1100(AIF−1−ガ
ンマ)ポリヌクレオチドに関する。ATG−1100(AIF−1
−ガンマ)ポリヌクレオチドは、ATG−1100(AIF−1−
ガンマ)ポリペプチドおよびフラグメントをコードする
単離されたポリヌクレオチド、およびそれに密接に関連
したポリヌクレオチドを包含する。より詳細には、本発
明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリヌクレオチド
は、配列番号2のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペ
プチドをコードする配列番号1に示されたヌクレオチド
配列を有してなるポリヌクレオチド、および配列番号1
の特定配列を有するポリヌクレオチドを包含する。さら
に、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリヌクレオチド
は、配列番号2のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペ
プチドをコードするヌクレオチド配列と全長にわたって
少なくとも80%同一性を有するヌクレオチド配列を有
してなるポリヌクレオチド、および配列番号1を有する
ポリヌクレオチドと全長にわたって少なくとも80%同
一であるポリヌクレオチドを包含する。この点におい
て、少なくとも90%同一のポリヌクレオチドが特に好
ましく、少なくとも95%同一のポリヌクレオチドがと
りわけ好ましい。さらには、少なくとも97%同一のポ
リヌクレオチドがより好ましく、少なくとも98−99
%同一のポリヌクレオチドがさらに好ましく、少なくと
も99%同一のものが最も好ましい。増幅に使用可能な
条件下でハイブリダイゼートするための、またはプロー
ブまたはマーカーとして使用されるための、配列番号1
に含まれるヌクレオチド配列に対して十分な同一性を有
するヌクレオチド配列もまた、ATG−1100(AIF−1−ガ
ンマ)ポリヌクレオチドに含まれる。本発明は、かかる
ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリヌクレオチドに相補
的なポリヌクレオチドも提供するものである。
【0023】ヒト・ATG−1100(AIF−1−ガンマ)をコ
ードしている表1のcDNA(配列番号1)の配列を決
定することによって示されるごとく、本発明のATG−110
0(AIF−1−ガンマ)は、同種異型移植炎症性因子−1
ファミリーの他のタンパク質に構造的に関係している。
配列番号1のcDNA配列は配列番号2の93アミノ酸
のポリペプチドをコードしているオープンリーディング
フレーム(ヌクレオチド番号132ないし410)を含
有する。表2のアミノ酸配列(配列番号2)は、ヒト同
種異型移植炎症性因子-1と93アミノ酸残基において
約100%の同一性(TBlastNを使用)を有する(U. Ut
ansら, Transplantation, 61:1387-1392,1996)。さら
に、AIF−1−ガンマは、93アミノ酸にわたってヒト・
iba‐1と100%同一である(受入番号D86438;DDBJ、
EMBLおよびGenBankに直接配列寄託)。AIF−1−ガンマ
は、93アミノ酸にわたって、ラット・iba−1およ
びラット・MRF−1と91%同一である(Y. Lmaiら、Bi
ochem. Biophys. Res. Commun.、224:855−862、199
6;受入番号AB000818、各々、DDBJ、EMBLおよびGenBank
に直接配列寄託)。表1のヌクレオチド配列(配列番号
1)は、ヒト同種異型移植炎症性因子−1と282ヌク
レオチド残基にて約100%の同一性(BlastNを使用)
を有した(U. Utansら, Transplantation, 61:1387-139
2,1996)。さらには、ATG−1100/AIF−1−ガンマは、
ヒトiba−1と282ヌクレオチドにわたって100
%同一であり(受入番号D86438;DDBJ、EMBLおよびGenB
ankに直接寄託)、M. Autieriにより詳説されているヒ
トAIF−1と235ヌクレオチドにわたって98%同一で
ある(Biochem. Biophys. Res. Commun., 228:29−37,
1996)。
【0024】
【表1】 表1a 1 GAATTCCCGG GTCGACCCAC GCGTCCGCCT CCACCTAGCA GTTGGTTGGC 51 AACCCCTTCC TCAGTCCCCG GCTGAAAACC CTCCAGTCAG CGCTTATCCC 101 TTCTGCTCTC TCCCCTCACC CAGAGAAATA CATGGAGTTT GACCTTAATG 151 GAAATGGCGA TATTGATATC ATGTCCCTGA AACGAATGCT GGAGAAACTT 201 GGAGTCCCCA AGACTCACCT AGAGCTAAAG AAATTAATTG GAGAGGTGTC 251 CAGTGGCTCC GGGGAGACGT TCAGCTACCC TGACTTTCTC AGGATGATGC 301 TGGGCAAGAG ATCTGCCATC CTAAAAATGA TCCTGATGTA TGAGGAAAAA 351 GCGAGAGAAA AGGAAAAGCC AACAGGCCCC CCAGCCAAGA AAGCTATCTC 401 TGAGTTGCCC TGATTTGAAG GGAAAAGGGA TGATGGGATT GAAGGGGCTT 451 CTAATGACCC AGATATGGAA ACAGAAGACA AAATTGTAAG CCAGAGTCAA 501 CAAATTAAAT AAATTACCCC CTCCTCCAGG AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA 551 AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAA a:ヒトATG−1100(AIF−1−ガンマ)のヌクレオチド配列(配列番号1)。
【0025】
【表2】表2b MEFDLNGNGDIDIMSLKRMLEKLGVPKTHLELKKLIGEVSSGSGETFSYP
DFLRMMLGKRSAILKMILMYEEKAREKEKPTGPPAKKAISELP b:ヒトATG−1100(AIF−1−ガンマ)のアミノ酸配列
(配列番号2)。
【0026】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)をコードす
る本発明の一のポリヌクレオチドは、発現配列標識(E
ST)解析(Adams,M.D.ら、Science(1991)252:1651
-1656;Adams,M.D.ら、Nature(1992)355:632-634;A
dams,M.D.ら、Nature(1995)377 Supp:3-174)を用
い、ヒトCD34+細胞/副腎腫瘍/肝臓/脾臓(慢性リン
パ球性白血病)の細胞および他の造血細胞におけるmR
NA由来のcDNAライブラリーから標準的クローニン
グおよびスクリーニングを使用して得ることができる。
本発明のポリヌクレオチドは、ゲノムDNAライブラリ
ーのごとき天然源から得ることもでき、または周知かつ
商業上利用できる技術を使用して合成することもでき
る。
【0027】配列番号2のATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、表
1に含まれるポリペプチドをコードする配列(配列番号
1のヌクレオチド番号132ないし410)と同一であ
ってもよく、または遺伝暗号の重複性(縮重性)の結果
として、配列番号2のポリペプチドをコードする配列で
あってもよい。
【0028】本発明のポリヌクレオチドがATG−1100(A
IF−1−ガンマ)ポリペプチドの組換え体製造に使用さ
れる場合、そのポリヌクレオチドは、単独で、成熟ポリ
ペプチドまたはそのフラグメントの暗号配列;リーダー
または分泌配列、プレ、プロまたはプレプロタンパク質
配列、または他の融合ペプチド部分をコードする配列の
ごとき、他の暗号配列のリーディングフレームにおける
成熟ポリペプチドまたはフラグメントの暗号配列を有し
ていてもよい。例えば、融合ポリペプチドの精製を促進
するマーカー配列をコードすることができる。本発明の
この態様のある種の好ましい具体例において、マーカー
配列は、pQEベクター(Qiagen,Inc.)において提供
され、Gentzら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA(1989)86:8
21-824に記載されるような、6−ヒスチジンペプチドで
あるか、またはHA標識である。ポリヌクレオチドはま
た、転写配列、非翻訳配列、スプライシングおよびポリ
アデニル化シグナル、リボソーム結合部位およびmRN
Aを安定化する配列のような、非暗号5’および3’配
列を含有してもよい。
【0029】さらに好ましい具体例は、数個、5−1
0、1−5、1−3、1−2または1個のアミノ酸残基
が、いずれかの組み合わせで置換、欠失または付加され
た表1のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの
アミノ酸配列(配列番号2)を含んでなる、ATG−1100
(AIF−1−ガンマ)変異体をコードするポリヌクレオチ
ドである。さらに本発明は、本明細書にて前記した配列
にハイブリダイゼートするポリヌクレオチドに関する。
この点において、本発明は特に、本明細書にて前記した
ポリヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブ
リダイゼートするポリヌクレオチドに関する。本明細書
で使用される「ストリンジェントな条件」という語は、
ハイブリダイゼーションが、配列間に少なくとも95
%、好ましくは少なくとも97%の同一性が存在する場
合にのみ起こることを意味する。
【0030】配列番号1に含まれるヌクレオチド配列ま
たはそのフラグメントと同一または十分に同一である本
発明のポリヌクレオチドは、ATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドをコードする全長cDNAおよびゲノ
ムクローンを単離するため、およびATG−1100(AIF−1
−ガンマ)遺伝子と高配列類似性を有する他の遺伝子の
cDNAおよびゲノムクローンを単離するために、cD
NAおよびゲノムDNAのためのハイブリダイゼーショ
ンプローブとして用いてもよい。かかるハイブリダイゼ
ーション法は当業者に知られている。典型的には、これ
らのヌクレオチド配列は、対照標準の配列と80%同
一、好ましくは90%同一、より好ましくは95%同一
である。一般にプローブは少なくとも15のヌクレオチ
ドを含んでなるであろう。好ましくは、かかるプローブ
は少なくとも30のヌクレオチドを有するであろうし、
少なくとも50のヌクレオチドを有してもよい。特に好
ましいプローブは、30と50の範囲のヌクレオチドで
あろう。
【0031】一つの具体例において、ATG−1100(AIF−
1−ガンマ)ポリペプチドをコードするポリヌクレオチ
ドを得るのは、ストリンジェントなハイブリダイゼーシ
ョン条件下、配列番号1またはそのフラグメントを有す
る標識化されたプローブで適当なライブラリーをスクリ
ーニングする工程と、該ポリヌクレオチド配列を含有す
る全長cDNAおよびゲノムクローンを単離する工程と
からなる。かくして、もう一つの態様において、本発明
のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリヌクレオチドは、
さらに配列番号1を有するヌクレオチド配列またはそれ
の断片にストリンジェントな条件下でハイブリダイズす
るヌクレオチド配列を含んでなるヌクレオチド配列を包
含する。ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチド
は、上記ハイブリダイゼーション条件によって得られる
ヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を
含んでなるポリペプチドも包含する。かかるハイブリダ
イゼーション法は、当業者によく知られている。ストリ
ンジェントなハイブリダイゼーション条件は、前記に定
義した通りであるか、または別法として50%ホルムア
ルデヒド、5xSSC(150mM NaCl、15mM
クエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム
(pH7.6)、5xデンハルト(Denhardt’s)溶液、
10%硫酸デキストランおよび20μg/ml変性切断
サケ精子DNAを含んでなる溶液中、42℃で一夜イン
キュベーションし、その後そのフィルターを0.1xS
SCで約65℃で洗浄する条件である。本発明のポリヌ
クレオチドおよびポリペプチドは、動物およびヒトの疾
患に対する治療および診断の発見のための研究試薬およ
び研究材料として用いてもよい。
【0032】ベクター、宿主細胞、発現 本発明はまた、本発明のポリヌクレオチドまたはポリヌ
クレオチド類を含んでなるベクターおよび本発明のベク
ターで遺伝子操作される宿主細胞に、および組換え技術
による本発明のポリペプチドの産生に関する。さらに無
細胞翻訳系を用い、本発明のDNA構築物由来のRNA
を使用してかかるタンパク質を製造することができる。
【0033】組換え体産生のために、宿主細胞を遺伝子
操作し、本発明のポリヌクレオチドの発現系またはそれ
の一部を取り込むことができる。ポリヌクレオチドの宿
主細胞への導入は、リン酸カルシウムトランスフェクシ
ョン、DEAE−デキストラン媒介トランスフェクショ
ン、トランスベクション、マイクロインジェクション、
陽イオン脂質媒介トランスフェクション、エレクトロポ
レーション、トランスダクション、スクレープ・ローデ
ィング、弾道導入または感染のような、Davisら、BASIC
METHODS IN MOLECULAR BIOLOGY(1986)およびSambroo
kら、MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,2nd E
d. Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring
Harbor, N.Y.(1989)のごとき複数の標準的研究室マ
ニュアルに記載されている方法によって行うことができ
る。
【0034】適当な宿主の代表例は、レンサ球菌(stre
ptococcus)、ブドウ球菌(staphylococcus)、大腸菌
(E.coli)、ストレプトマイセス(streptomyces)およ
び枯草菌(Bacillus subtilis)細胞のごとき細菌細
胞;酵母細胞およびアスペルギルス(Aspergillus)細
胞のごとき真菌細胞;ドロソフィラ(Drosophila)S2
およびスポドプテラ(Spodoptera)Sf9細胞のごとき
昆虫細胞;CHO、COS、HeLa、C127、3T
3、BHK、HEK293およびボーウェス(Bowes)
メラノーマ細胞のごとき動物細胞;および植物細胞を包
含する。
【0035】非常に多様な発現系を使用することができ
る。かかる系は、とりわけ、染色体、エピソームおよび
ウイルス由来の系、例えば、細菌プラスミド由来、バク
テリオファージ由来、トランスポゾン由来、酵母エピソ
ーム由来、挿入因子由来、酵母染色体因子由来、バキュ
ロウイルス、SV40のごときパポーバウイルス、ワク
シニアウイルス、アデノウイルス、ニワトリポックスウ
イルス、偽狂犬病ウイルスおよびレトロウイルスのよう
なウイルス由来のベクター、およびコスミドおよびファ
ージミドなどのプラスミドおよびバクテリオファージの
遺伝子因子由来のベクターのごとき、それらの組み合わ
せに由来するベクターを包含する。発現系は、発現を制
御ならびに引き起こす調節領域を有していてもよい。一
般に、宿主においてポリペプチドを産生するためのポリ
ヌクレオチドを維持、増幅または発現するのに適した系
またはベクターを使用してもよい。適当なヌクレオチド
配列を、例えば、Sambrookら、MOLECULAR CLONING,A L
ABORATORY MANUAL(前掲)に示されている技術のごと
き、種々のよく知られた慣用的技術のいずれかによっ
て、発現系に挿入してもよい。
【0036】翻訳されたタンパク質を小胞体ルーメン、
周辺腔または細胞外環境に分泌するために、適当な分泌
シグナルが所望のポリペプチドに挿入されていてもよ
い。これらのシグナルは、ポリペプチドに固有のもので
あってもよく、または異種のシグナルであってもよい。
ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドがスクリー
ニングアッセイにおける用途として発現されなければな
らない場合、一般に、ポリペプチドは細胞の表面で産生
されることが望ましい。この場合には、細胞はスクリー
ニングアッセイに使用される前に集められる。ATG−110
0(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドが培養液中に分泌さ
れる場合、そのポリペプチドを回収および精製するため
に、培養液を回収することができ;細胞内に産生される
場合は、ポリペプチドを回収する前に、まず細胞を溶解
させなければならない。
【0037】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドは、硫酸アンモニウムまたはエタノール沈澱、酸抽
出、アニオンまたはカチオン交換クロマトグラフィー、
ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水相互作用ク
ロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィ
ー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィーおよび
レクチンクロマトグラフィーを包含する、周知方法によ
って組換え細胞培養物から回収および精製できる。最も
好ましくは、高速液体クロマトグラフィーが精製に使用
される。ポリペプチドが単離および/または精製の間に
変性する場合、タンパク質を再生する周知方法を用い
て、再び活性な立体配座とすることができる。
【0038】診断アッセイ 本発明はまた、診断試薬としての用途におけるATG−110
0(AIF−1−ガンマ)ポリヌクレオチドの使用に関す
る。機能障害に伴うATG−1100(AIF−1−ガンマ)遺伝
子の変異した形態の検出は、ATG−1100(AIF−1−ガン
マ)の発現不足、発現過多または発現の変化の結果生じ
る疾患または疾患に対する感受性の診断に付加しうる、
または診断を限定しうる診断手段を提供するであろう。
ATG−1100(AIF−1−ガンマ)遺伝子にて変異を有する
個体は、様々な技術によってDNAレベルで検出され得
る。
【0039】診断のための核酸は、血液、尿、唾液、組
織生検または検死材料のごとき、対象の細胞から得ても
よい。ゲノムDNAを検出のために直接使用してもよ
く、または解析の前にPCRまたは他の増幅技術を用い
ることによって酵素的に増幅してもよい。RNAまたは
cDNAもまた同様にして使用してもよい。欠失および
挿入は正常な遺伝子型と比較して増幅された産物の大き
さが変化していることによって検出できる。点突然変異
は、標識されたATG−1100(AIF−1−ガンマ)ヌクレオ
チド配列に増幅したDNAをハイブリダイゼーションさ
せることによって同定できる。完全に一致した配列は、
RNase消化によりまたは融点における差異によって、
ミスマッチの二重螺旋と区別することができる。DNA
配列の差異はまた、変性試薬存在下または非存在下での
ゲル中のDNAフラグメントの電気泳動的移動度におけ
る変化、または直接的DNA塩基配列決定によって検出
してもよい。例えば、Myersら、Science(1985)230:1
242を参照のこと。特異的な位置での配列の変化はま
た、RNaseおよびS1保護などのヌクレアーゼ保護ア
ッセイまたは化学分解法によって明らかにすることがで
きる。Cottonら、Proc Natl Acad Sci USA(1985)85:
4397-4401を参照のこと。もう一つ別の具体例におい
て、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ヌクレオチド配列ま
たはそれのフラグメントを含んでなるオリゴヌクレオチ
ドプローブの配列を構築し、例えば、遺伝子変異の効果
的なスクリーニングを行うことができる。配列工学法は
よく知られており、一般的な適用性を有し、遺伝子発
現、遺伝子連結および遺伝子多様性を包含する分子遺伝
学における種々の疑問を処理するために用いることがで
きる。(例えば、M.Cheeら、Science 第274巻、610-613
頁(1996)を参照のこと。)
【0040】診断アッセイは、記載した方法によるATG
−1100(AIF−1−ガンマ)遺伝子中の変異の検出によっ
て、アテローム性動脈硬化症、CHF、再狭窄、高血
圧、線維性血管障害(糖尿病、SLE、AS)、脳血管
事象(例えば、発作)、造血障害、ARDS、癌(特に
白血病)、自己免疫疾患(例えば、HIV感染およびA
IDS)、線維増殖障害(例えば、乾癬)、炎症疾患
(例えば、RA、クローン病、IBS)、糸球体疾患、
ならびに変形性線維増殖/炎症応答によって特徴づけら
れる心臓血管および心臓血管以外の両方の病態に対する
罹病し易さを診断または決定するための方法を提供す
る。
【0041】加えて、アテローム性動脈硬化症、CH
F、再狭窄、高血圧、線維性血管障害(糖尿病、SL
E、AS)、脳血管事象(例えば、発作)、造血障害、
ARDS、癌(特に白血病)、自己免疫疾患(例えば、
HIV感染およびAIDS)、線維増殖障害(例えば、
乾癬)、炎症疾患(例えば、RA、クローン病、IB
S)、糸球体疾患、ならびに変形性線維増殖/炎症応答
によって特徴づけられる心臓血管および心臓血管以外の
両方の病態は、異常に増加または減少したATG−1100(A
IF−1−ガンマ)ポリペプチドまたはATG−1100(AIF−1
−ガンマ)mRNAのレベルを、対象由来の試料を測定
することを含んでなる方法によって診断できる。減少ま
たは増加した発現を、例えば、PCR、RT−PCR、
RNase保護、ノザンブロッティングおよび他のハイブ
リダイゼーション法などの、ポリヌクレオチドの定量の
ための、当業者によく知られているいずれかの方法を用
いて、RNAレベルで測定することができる。宿主由来
の試料におけるATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプ
チドなどのタンパク質のレベルを決定するために用いる
ことのできるアッセイ技法は当業者に周知である。かか
るアッセイ法は、ラジオイムノアッセイ、競合的結合ア
ッセイ、ウエスタンブロット解析およびELISAアッ
セイを包含する。
【0042】染色体アッセイ 本発明のヌクレオチド配列はまた、染色体の同定にも価
値がある。その配列は、特異的に標的とされ、個々のヒ
ト染色体上の特定位置にハイブリダイゼーションするこ
とができる。本発明による関連配列の染色体へのマッピ
ングは、それら配列を遺伝子関連の疾患に関係付けるこ
とにおける重要な第1工程である。一旦、配列が正確な
染色体上の位置にマッピングされると、その配列の染色
体上での物理的な位置を遺伝子マップデータに関係付け
ることができる。そのようなデータは、例えば、V.McKu
sick、Mendelian Inheritance in Man(Johns Hopkins
University Welch Medical Libraryを介してオンライン
で入手可能)にある。同じ染色体領域にマッピングされ
る遺伝子と疾患の間の関係は、連鎖解析(物理的に近接
した遺伝子の同時遺伝)によって同定される。
【0043】AIF−1ガンマは、染色体6p21.3(HL
A クラスIII遺伝子座)、すなわち、TNFa/b、HSP−7
0、B144および多くの補体タンパク質を含む、多種の
「免疫/炎症因子」をコードすることが知られているヒ
ト・ゲノムの領域でコードされるようである。影響を受
けた対象と影響を受けていない対象の間のcDNAまた
はゲノム配列における差異もまた測定できる。変異がい
くつかまたはすべての影響を受けた対象において観察さ
れるが、正常な対象においては観察されないならば、そ
の変異がその疾患の原因である可能性が高い。
【0044】抗体 本発明のポリペプチドもしくはそのフラグメントまたは
そのアナログ、あるいはそれらを発現する細胞はまた、
ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドに免疫特異
的な抗体を産生するための免疫原として用いることもで
きる。「免疫特異的」なる語は、抗体が従来の他の関連
ポリペプチドに対する親和性より、本発明のポリペプチ
ドに実質的により高い親和性を有することをいう。
【0045】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドに拮抗して産生された抗体は、ポリペプチドまたはエ
ピトープを有するフラグメント、アナログまたは細胞
を、動物、好ましくはヒト以外の動物に、慣用的プロト
コルを用いて投与することによって得ることができる。
モノクローナル抗体を調製する場合、連続的細胞系培養
によって産生された抗体を供給するいずれの技術も用い
ることができる。例えば、ハイブリドーマ技法(Kohle
r,G.およびMilstein,C.、Nature(1975)256:495-49
7)、トリオーマ技法、ヒトB細胞ハイブリドーマ技法
(Kozborら、Immunology Today(1983)4:72)および
EBV−ハイブリドーマ技法(Coleら、MONOCLONAL ANT
IBODIES AND CANCER THERAPY、77-96頁、Alan R.Liss,I
nc.,1985)が挙げられる。
【0046】単鎖抗体を産生する技法(米国特許第49
46778号)をまた適用し、本発明のポリペプチドに
対する単鎖抗体を産生することができる。さらに、トラ
ンスジェニックマウス、または他の哺乳動物を包含する
他の生物を用いて、ヒト化された抗体を発現させてもよ
い。前記した抗体を用い、そのポリペプチドを発現する
クローンを単離または同定してもよく、あるいはアフィ
ニティクロマトグラフィーによりそのポリペプチドを精
製してもよい。
【0047】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドに対する抗体を用いて、とりわけ、アテローム性動脈
硬化症、CHF、再狭窄、高血圧、線維性血管障害(糖
尿病、SLE、AS)、脳血管事象(例えば、発作)、
造血障害、ARDS、癌(特に白血病)、自己免疫疾患
(例えば、HIV感染およびAIDS)、線維増殖障害
(例えば、乾癬)、炎症疾患(例えば、RA、クローン
病、IBS)、糸球体疾患、ならびに変形性線維増殖/
炎症応答によって特徴づけられる心臓血管および心臓血
管以外の両方の病態を治療してもよい。
【0048】ワクチン 本発明のもう一つ別の態様は、とりわけ、アテローム性
動脈硬化症、CHF、再狭窄、高血圧、線維性血管障害
(糖尿病、SLE、AS)、脳血管事象(例えば、発
作)、造血障害、ARDS、癌(特に白血病)、自己免
疫疾患(例えば、HIV感染およびAIDS)、線維増
殖障害(例えば、乾癬)、炎症疾患(例えば、RA、ク
ローン病、IBS)、糸球体疾患、ならびに変形性線維
増殖/炎症応答によって特徴づけられる心臓血管および
心臓血管以外の両方の病態から哺乳動物を保護するため
に抗体および/またはT細胞免疫応答を引き起こすのに
十分なATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドまた
はそれのフラグメントで該哺乳動物を接種することから
なる、哺乳動物において免疫応答を誘発する方法に関す
る。本発明のさらにもう一つ別の態様は、哺乳動物にお
ける免疫学的応答を誘発する方法であって、かかる免疫
学的応答を誘発し、該動物を疾患から保護する抗体を産
生するために、in vivoにてATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリヌクレオチドの発現を方向付けるベクターを用
いてATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドをデリ
バーすることからなる方法に関する。
【0049】本発明のさらなる態様は、哺乳動物宿主に
導入されると、その哺乳動物においてATG−1100(AIF−
1−ガンマ)ポリペプチドに対する免疫学的応答を誘発
する免疫学的/ワクチン処方(組成物)であって、ATG
−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドまたはATG−110
0(AIF−1−ガンマ)遺伝子を含有してなる組成物に関
する。ワクチン処方は、さらに適当な担体を含有してい
てもよい。ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチド
は胃で破壊されるかもしれないので、非経口的投与(皮
下、筋肉内、静脈内、皮内等の注射を包含する)が望ま
しい。非経口投与に適した処方は、抗酸化剤、緩衝剤、
抗菌剤、およびその処方を受容者の血液と等張にする溶
質を含有していてもよい、水性および非水性滅菌注射溶
液;懸濁化剤または増粘剤を含有してもよい、水性およ
び非水性滅菌懸濁液を包含する。処方は、単位投与また
は複数投与用コンテナ、例えば、密封されたアンプルお
よびバイアルにて提供され、使用直前に滅菌液体担体を
添加するだけでよい凍結乾燥状態で貯蔵することができ
る。ワクチン処方はまた、水中油系のごとき処方の免疫
原性を高めるアジュバント系および当該分野において知
られている他の系を有してもよい。投与量はワクチンの
比活性に依存し、慣用的実験操作によって容易に決定で
きる。
【0050】スクリーニングアッセイ 本発明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチド
は、本発明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドを活性化し(アゴニスト)、またはその活性化を阻害
(アンタゴニスト、あるいは阻害剤と称される)する化
合物についてのスクリーニング法において用いてもよ
い。かくして、本発明のポリペプチドを用い、例えば、
細胞、無細胞調製物、化学ライブラリーおよび天然物の
混合物中のアゴニストまたはアンタゴニストを同定して
もよい。これらのアゴニストまたはアンタゴニストは、
事情しだいで、本発明のポリペプチドの、天然の基質、
リガンド、レセプターなどであってもよく、または本発
明のポリペプチドの構造的または機能的模倣物であって
もよい。Coliganら、Current Protocols in Immunology
1(2):Chapter5(1991)を参照のこと。
【0051】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドは、多くの病理学を含む、多くの生物学的機能に関与
している。従って、一方でATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドを刺激し、他方でATG−1100(AIF−1
−ガンマ)ポリペプチドの機能を阻害しうる化合物およ
び薬剤を見いだすことが望ましい。一般に、アゴニスト
は、アテローム性動脈硬化症、CHF、再狭窄、高血
圧、線維性血管障害(糖尿病、SLE、AS)、脳血管
事象(例えば、発作)、造血障害、ARDS、癌(特に
白血病)、自己免疫疾患(例えば、HIV感染およびA
IDS)、線維増殖障害(例えば、乾癬)、炎症疾患
(例えば、RA、クローン病、IBS)、糸球体疾患、
ならびに変形性線維増殖/炎症応答によって特徴づけら
れる心臓血管および心臓血管以外の両方の病態のような
病状を治療および予防する目的に使用される。アンタゴ
ニストは、アテローム性動脈硬化症、CHF、再狭窄、
高血圧、線維性血管障害(糖尿病、SLE、AS)、脳
血管事象(例えば、発作)、造血障害、ARDS、癌
(特に白血病)、自己免疫疾患(例えば、HIV感染お
よびAIDS)、線維増殖障害(例えば、乾癬)、炎症
疾患(例えば、RA、クローン病、IBS)、糸球体疾
患、ならびに変形性線維増殖/炎症応答によって特徴づ
けられる心臓血管および心臓血管以外の両方の病態のよ
うな病状を治療および予防する種々の目的に使用でき
る。
【0052】一般に、かかるスクリーニング法は、本発
明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを発現
するか、または本発明のATG−1100(AIF−1−ガンマ)
ポリペプチドに応答する適当な細胞を用いることを包含
する。かかる細胞は、哺乳動物、酵母、ドロソフィラま
たはイー・コリ由来の細胞を包含する。ついで、ATG−1
100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを発現する細胞
(または、発現されたレセプターを含有する細胞膜)ま
たはATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドに応答
する細胞を試験化合物と接触させて、結合、または機能
的応答の刺激または阻害を観察する。候補の化合物と接
触させた細胞の能力を、接触させていない同じ細胞の能
力とATG−1100(AIF−1−ガンマ)活性について比較す
る。
【0053】該アッセイは候補の化合物の結合を簡易的
に試験するものであって、ATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドを有する細胞への付着を、直接または
間接的にその候補の化合物に付随する標識により検出す
るか、または標識化された競合物との競合を含むアッセ
イにおいて検出するものである。さらに、これらのアッ
セイは、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを
有する細胞に適した検出系を使用して、候補の化合物が
ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの活性化に
よってシグナルを生じるかどうかを試験してもよい。活
性化の阻害剤は、一般に、既知のアゴニストの存在下で
検定され、候補の化合物の存在によってアゴニストによ
る活性化についての作用を観察する。かかるスクリーニ
ングアッセイを行うための標準的方法は、当該分野にお
いてよく理解されている。
【0054】潜在的ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリ
ペプチドアンタゴニストとして、抗体、またはある場合
には、事情しだいで、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポ
リペプチドのリガンド、基質、レセプターなどに密接に
関係付けられるオリゴヌクレオチドまたはタンパク質、
例えば、リガンド、基質、レセプターのフラグメント、
または本発明のポリペプチドに結合するが応答を誘起せ
ず、それで該ポリペプチドの活性が阻害される小分子が
挙げられる。
【0055】予防および治療方法 本発明は、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチド
活性量の過剰および不足の両方に関係付けられる、アテ
ローム性動脈硬化症、CHF、再狭窄、高血圧、線維性
血管障害(糖尿病、SLE、AS)、脳血管事象(例え
ば、発作)、造血障害、ARDS、癌(特に白血病)、
自己免疫疾患(例えば、HIV感染およびAIDS)、
線維増殖障害(例えば、乾癬)、炎症疾患(例えば、R
A、クローン病、IBS)、糸球体疾患、ならびに変形
性線維増殖/炎症応答によって特徴づけられる心臓血管
および心臓血管以外の両方の病態などの異常な状態の治
療方法を提供する。
【0056】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
ドの活性が過剰である場合、数種の解決法が利用可能で
ある。一の解決法は、前記した阻害剤化合物(アンタゴ
ニスト)を医薬上許容される担体と一緒に、リガンド、
基質などの結合を遮断することによって、または別のシ
グナルを阻害することによって、ATG−1100(AIF−1−
ガンマ)ポリペプチドの機能を阻害するのに有効な量に
て対象に投与し、それによって異常な状態を緩和するこ
とからなる。もう一つ別の解決法において、内在性ATG
−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドとの競合におい
てなおリガンド、基質等への結合能を有する可溶形のAT
G−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを投与しても
よい。かかる競合物の典型例は、ATG−1100(AIF−1−
ガンマ)ポリペプチドのフラグメントを含んでなる。も
う一つ別の解決法において、内在性ATG−1100(AIF−1
−ガンマ)ポリペプチドとの競合においてなおリガンド
への結合能を有する可溶形のATG−1100(AIF−1−ガン
マ)ポリペプチドを投与してもよい。かかる競合物の典
型例は、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの
フラグメントを含んでなる。
【0057】さらにもう一つ別の解決法において、内在
性ATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドをコード
する遺伝子の発現は、発現遮断法を用いて阻害すること
ができる。このような既知の方法は、内部で産生される
か、または別に投与されるかのいずれかの、アンチセン
ス配列の使用を包含する。例えば、O’Connor、J Neuro
chem(1991)56:560、Oligodeoxynucleotides as Anti
sense Inhibitors ofGene Expression、CRC Press, Boc
a Raton, FL(1988)を参照のこと。別法として、遺伝
子と三重螺旋を形成するオリゴヌクレオチドを付加する
ことができる。例えば、Leeら、Nucleic Acids Res(19
79)6:3073;Cooneyら、Science(1988)241:456;De
rvanら、Science(1991)251:1360を参照のこと。これ
らオリゴマーはそのままで投与することができ、または
関連するオリゴマーをin vivoで発現させることができ
る。
【0058】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)の発現不足
および活性不足に関係付けられる異常状態を治療する場
合にも、いくつかの解決法が利用可能である。一つの解
決法は、対象に、治療上有効量のATG−1100(AIF−1−
ガンマ)ポリペプチドを活性化する化合物、即ち、前記
したアゴニストを、医薬上許容される担体と組み合わせ
て投与し、それによって異常な状態を緩和することから
なる。別法として、遺伝子療法を用い、対象の関連細胞
によりATG−1100(AIF−1−ガンマ)を内在的に産生さ
せてもよい。例えば、本発明のポリヌクレオチドを、前
記のごとく、複製欠失レトロウイルスベクターにおいて
発現するように操作してもよい。ついで、レトロウイル
ス発現構築物を単離し、本発明のポリペプチドをコード
するRNAを含有するレトロウイルスプラスミドベクタ
ーで形質導入されたパッケージング細胞に導入すると、
そのパッケージング細胞が目的の遺伝子を含有する感染
性のウイルス粒子を産生する。これらの産生細胞は、細
胞をin vivoにて操作するために、およびそのポリペプ
チドをin vivoにて発現するために、対象に投与されて
もよい。遺伝子療法の概説としては、Chapter20,Gene
Therapy and otherMolecular Genetic-based Therapeut
ic Approaches(およびその明細書中に列挙された参考
文献)in Human Molecular Genetics、T Strachanおよ
びA P Read、BIOS Scientific Publishers Ltd(1996)
を参照のこと。別の解決法は、治療有効量のATG−1100
(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを適当な医薬担体と組
み合わせて投与することである。
【0059】処方および投与 可溶形のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドな
どのペプチド、およびアゴニストおよびアンタゴニスト
ペプチドまたは小分子を、適当な医薬担体と組み合わせ
て処方してもよい。かかる処方は、治療上有効量のポリ
ペプチドまたは化合物と、医薬上許容される担体または
賦形剤を含有してなる。かかる担体は、セイライン、緩
衝セイライン、デキストロース、水、グリセロール、エ
タノールおよびその組み合わせを包含するが、これに限
定されない。処方は投与方法に適していなければなら
ず、当該分野における技術の範囲内である。本発明は、
さらには、本発明の前記した組成物の一またはそれ以上
の成分を充填した、一またはそれ以上のコンテナを有し
てなる医薬用パックまたはキットに関する。
【0060】本発明のポリペプチドおよび他の化合物
を、単独で、または、治療用化合物などの他の化合物と
組み合わせて用いてもよい。医薬組成物の全身性投与の
好ましい形態は、注射、典型的には静脈注射を包含す
る。皮下、筋肉内または腹腔内などの他の注射経路も用
いることができる。全身性投与に関する別法は、胆汁酸
塩またはフシジン酸または他のデタージェントなどの浸
透剤を用いる経粘膜および経皮投与を包含する。加え
て、腸溶処方またはカプセル封入処方にて適宜処方され
る場合、経口投与も可能であろう。これらの化合物の投
与は、軟膏、ペースト、ゲルなどの形態で、局所的およ
び/または局部的であってもよい。
【0061】必要とする投与量の範囲は、ペプチドの選
択、投与経路、処方の性質、対象の病状の性質、および
主治医の判断に依存する。しかしながら、適当な投与量
は、対象1kg当たり0.1−100μgの範囲であ
る。しかしながら、必要な投与量の大きな変化は、種々
の市販の化合物および種々の投与経路の異なる効率とい
う観点において予想されるべきである。例えば、経口投
与は静脈注射による投与よりもより多くの投与量を必要
とすることが予想される。これらの投与量レベルにおけ
る変化は、当該分野において十分に理解されている、最
適化のための標準的経験的慣用手段を用いて調整でき
る。
【0062】治療において用いられるポリペプチドを、
前記した、しばしば「遺伝子療法」と称される治療方式
で、対象において内在的に産生させることもできる。す
なわち、例えば、ex vivoでポリペプチドをコードする
ために、例えば、レトロウイルスプラスミドベクターを
使用して、対象由来の細胞をDNAまたはRNAなどの
ポリヌクレオチドで操作してもよい。ついで、その細胞
を対象に導入する。
【0063】
【実施例】以下の実施例は、別に詳細に記載されている
ものを除いて、当業者に周知かつ慣用的である標準的技
法を用いて実施される。実施例は、本発明を説明するも
のであって、これを制限するものではない。
【0064】実施例1 ヒトRC−9クローンをATGデータベース(ATG−705)で同
定し、この配列(HGSおよびID#923983)がUtansら(199
6)が記載しているヒトAIF−1配列と同一であることが
判明した。さらに公的なデータベースのBlastN分析でヒ
トRC−9/AIF−1とヒトBAT−2遺伝子をコードすること
が知られているものの上流にあるゲノムDNA配列(Ge
nBank受入番号Z15025)の間に相同性が見出された。す
なわち、RC−9/AIF−1は、Irisら(1993)により記載
されている90kb HLAクラスIIIセグメントの「サイ
レント」領域内にあるこれまで別個に特徴付けされてい
ない遺伝子産物であった。
【0065】 ATG−705ヌクレオチド配列(AIF−1−アルファ)(配列番号3)
【0066】 GGCACGAGAG CCTGCAGACA GAGGCCTCCA GCTTGGTCTG TCTCCCCACC TCTACCAGCA 60 TCTGCTGAGC TATGAGCCAA ACCAGGGATT TACAGGGAGG AAAAGCTTTC GGACTGCTGA 120AGGCCCAGCA GGAAGAGAGG CTGGATGAGA TCAACAAGCA ATTCCTAGAC GATCCCAAAT 180ATAGCAGTGA TGAGGATCTG CCCTCCAAAC TGGAAGGCTT CAAAGAGAAA TACATGGAGT 240TTGACCTTAA TGGAAATGGC GATATTGATA TCATGTCCCT GAAACGAATG CTGGAGAAAC 300TTGGAGTCCC CAAGACTCAC CTAGAGCTAA AGAAATTAAT TGGAGAGGTG TCCAGTGGCT 360CCGGGGAGAC GTTCAGCTAC CCTGACTTTC TCAGGATGAT GCTGGGCAAG AGATCTGCCA 420TCCTAAAAAT GATCCTGATG TATGAGGAAA AAGCGAGAGA AAAGGAAAAG CCAACAGGCC 480CCCCAGCCAA GAAAGCTATC TCTGAGTTGC CCTGA TTTGA AGGGAAAAGG GATGATGGGA 540 TTGAAGGGGC TTCTAATGAC CCAGATATGG AAACAGAAGA CAAAATTGTA AGCCAGAGTC 600 AACAAATTAA ATAAATTACC CCCTCCTCCA AAAAA 635 ヒトRC−9およびGenBank受入番号Z15025の逆補体配列を
詳細に配列を並置することにより、RC−9/AIF−1が異
なる6個のエクソンとしてコードされているがわかっ
た。ATG−705中、塩基72−74および513−515
は、各々、ATG開始コドンおよびTGA停止コドンを示す
(Z15025の逆補体の塩基20661−20659および19095−190
93に相当)。ATG−705は推定147アミノ酸残基のタン
パク質(塩基1−71は5’−UTRを、塩基516−
629は3’−UTRを示す)をコードする444bp
のORF(上記した下線部)を有する。ATG−705中、塩
基630−635はポリ(A+)尾部を示す。推定EF
−ハンド/Ca2+−結合ドメイン(保存ループセグメン
ト、塩基243−278)はエクソン4および5の間で
コードされる。
【0067】エクソン1(96bp) ATG−705塩基1ないし塩基96の逆補体配列を、Gen Ba
nk 受入番号Z15025の塩基20732ないし20637
と並置する。 GGCACGAGAG CCTGCAGACA GAGGCCTCCA GCTTGGTCTG TCTCCCCACC TCTACCAGCA TCTGCTGAGC TATGAGCCAA ACCAGGGATT TACAGG (配列番号4)
【0068】エクソン2(61bp) ATG−705塩基97ないし塩基157の逆補体配列を、Ge
n Bank 受入番号Z15025の塩基20471ないし204
11と並置する。 GAG GAAAAGCTTT CGGACTGCTG AAGGCCCAGC AGGAAGAGAG GCTGGATGAG ATCAACAA (配列番号5)
【0069】エクソン3(67bp) ATG−705塩基158ないし塩基224の逆補体配列を、
Gen Bank 受入番号Z15025の塩基20323ないし20
257と並置する。 GC AATTCCTAGA CGATCCCAAA TATAGCAGTG ATGAGGATCT GCCCTCCAAA CTGGAAGGCT TCAAA (配列番号6)
【0070】エクソン4(42bp) ATG−705塩基225ないし塩基266の逆補体配列を、
Gen Bank 受入番号Z15025の塩基19850ないし19
891と並置する。 GAGAA ATACATGGAG TTTGACCTTA ATGGAAATGG CGATATT (配列番号7)
【0071】エクソン5(164bp) ATG−705塩基267ないし塩基430の逆補体配列を、
Gen Bank 受入番号Z15025の塩基19651ないし19
488と並置する。 GAT ATCATGTCCC TGAAACGAAT GCTGGAGAAA CTTGGAGTCC CCAAGACTCA CCTAGAGCTA AAGAAATTAA TTGGAGAGGT GTCCAGTGGC TCCGGGGAGA CGTTCAGCTA CCCTGACTTT CTCAGGATGA TGCTGGGCAA GAGATCTGCC ATCCTAAAAA T (配列番号8)
【0072】エクソン6(199bp) ATG−705塩基431ないし塩基629の逆補体配列を、
Gen Bank 受入番号Z15025の塩基19178ないし18
980と並置する。 GATCCTGAT GTATGAGGAA AAAGCGAGAG AAAAGGAAAA GCCAACAGGC CCCCCAGCCA AGAAAGCTAT CTCTGAGTTG CCCTGATTTG AAGGGAAAAG GGATGATGGG ATTGAAGGGG CTTCTAATGA CCCAGATATG GAAACAGAAG ACAAAATTGT AAGCCAGAGT CAACAAATTA AATAAATTAC CCCCTCCTCC (配列番号9)
【0073】イントロン1(エクソン1〜2)がGen Ba
nk 受入番号Z15025の塩基20636〜塩基20472
の165bpに及ぶ。イントロン2(エクソン2〜3)
がGen Bank 受入番号Z15025の塩基20410〜塩基2
0324の87bpに及ぶ。イントロン3(エクソン3
〜4)がGen Bank 受入番号Z15025の塩基20256〜
塩基19892の365bpに及ぶ。イントロン4(エ
クソン4〜5)がGen Bank 受入番号Z15025の塩基19
849〜塩基19652の178bpに及ぶ。イントロ
ン5(エクソン5〜6)がGen Bank 受入番号Z15025の
塩基19487〜塩基19179の309bpに及ぶ。
【0074】 ATG−705翻訳タンパク質配列(推定EF-ハンド(アミノ酸53−68)) MSQTRDLQGGKAFGLLKAQQEERLDEINKQFLDDPKYSSDEDLPSKLEGFKEKYMEFDLNGNGDIDIMSLKR MLEKLGVPKTHLELKKLIGEVSSGSGETFSYPDFLRMMLGKRSAILKMILMYEEKAREKEKPTGPPAKKAIS ELP (配列番号10)
【0075】このヒトcDNA配列(RC−9/ATG−705
/AIF−1)を一連のゲノム配列と上記のように並置でき
るという事実に基づき、上記した6エクソンの1または
それ以上を欠いている、ヒトRC−9/AIF−1のスプライ
ス変異体の存在についてATG ESTデータベースを検索し
た。ヒトRC−9/AIF−1(ATG−705)の親配列をAIF−1
−アルファと改名し、スプライス変異体ATG−1100が同
定された。
【0076】同定された第1群のESTは、明らかに、N
−末端切断されたイソ形態のRC−9/AIF−1−アルフ
ァをコードするmRNAから由来のcDNAを示した。
「造血」(T−リンパ球およびCD34+)ライブラリ
ーに見られるこれらのESTは、明らかに、エクソン4,
5および6から由来のmRNAをコードした。このこと
は、単離し、その全体を配列決定した一の完全長のクロ
ーン、すなわち、ATG−1100、AIF−1−ガンマの学術名
を有する配列により説明される。
【0077】 ATG−1100ヌクレオチド配列(AIF−1−ガンマ) 1 GAATTCCCGG GTCGACCCAC GCGTCCGCCT CCACCTAGCA GTTGGTTGGC 51 AACCCCTTCC TCAGTCCCCG GCTGAAAACC CTCCAGTCAG CGCTTATCCC 101 TTCTGCTCTC TCCCCTCACC CAGAGAAATA CATGGAGTTT GACCTTAATG 151 GAAATGGCGA TATTGATATC ATGTCCCTGA AACGAATGCT GGAGAAACTT 201 GGAGTCCCCA AGACTCACCT AGAGCTAAAG AAATTAATTG GAGAGGTGTC 251 CAGTGGCTCC GGGGAGACGT TCAGCTACCC TGACTTTCTC AGGATGATGC 301 TGGGCAAGAG ATCTGCCATC CTAAAAATGA TCCTGATGTA TGAGGAAAAA 351 GCGAGAGAAA AGGAAAAGCC AACAGGCCCC CCAGCCAAGA AAGCTATCTC 401 TGAGTTGCCC TGATTTGAAG GGAAAAGGGA TGATGGGATT GAAGGGGCTT 451 CTAATGACCC AGATATGGAA ACAGAAGACA AAATTGTAAG CCAGAGTCAA 501 CAAATTAAAT AAATTACCCC CTCCTCCAGG AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA 551 AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAA
【0078】(また、多数の推定「イン・フレーム」AT
G開始コドンが、タンパク質翻訳を開始するための部位
として潜在的に機能しうるAIF−1−ガンマ配列の下流
にあること、すなわち、このcDNA配列が多数の末端
切断形態の成熟AIF−1−ガンマ・タンパク質の翻訳用の
鋳型として機能するかもしれないことに留意すべきであ
る。)
【0079】ATG−1100(AIF−1−ガンマ)翻訳タンパ
ク質配列(推定EF−ハンド(アミノ酸配列4−15)を
示し、下流にある可能性のある「イン・フレーム」開始
コドンを下線で示す。 MEFDLNGNGDIDIMSLKRMLEKLGVPKTHLELKKLIGEVSSGSGETFSYPDFLRMMLGKRSAILKMILMYEE KAREKEKPTGPPAKKAISELP (配列番号2)
【0080】
【配列表】
(1)一般的情報 (i)出願人:ダグラス,ステファン・エイ (ii)発明の名称:ATG−1100(AIF−1‐ガンマ)、A
IF−1/RC−9の新規スプライス変異体 (iii)配列の数:10 (iv)郵送先 (A)名称:ラトナー&プレスティア (B)通り名:ピー・オー・ボックス980 (C)都市名:バレー・ホーグ (D)州名:PA (E)国名:USA (F)郵便番号:19482 (v)コンピューター・リーダブル・フォーム: (A)媒体タイプ:ディスケット (B)コンピューター:IBMコンパチブル (C)オペレーティング・システム:DOS (D)ソフトウェア:Windowsバージョン2.0用FastSE
Q (v)現出願データ: (A)出願番号: (B)出願日:1997年5月22日 (C)分類番号: (vi)先の出願データ: (A)出願番号: (B)出願日: (viii)代理人情報: (A)名称:プレスティア, ポール・エフ (B)登録番号:23031 (C)代理人等における処理番号:GH−70025 (ix)テレコミュニケーション情報: (A)電話番号:610-407-0700 (B)ファックス番号:610-407-0701 (C)テレックス番号:846169
【0081】(2)配列番号1に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:579塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号1: GAATTCCCGG GTCGACCCAC GCGTCCGCCT CCACCTAGCA GTTGGTTGGC AACCCCTTCC 60 TCAGTCCCCG GCTGAAAACC CTCCAGTCAG CGCTTATCCC TTCTGCTCTC TCCCCTCACC 120 CAGAGAAATA CATGGAGTTT GACCTTAATG GAAATGGCGA TATTGATATC ATGTCCCTGA 180 AACGAATGCT GGAGAAACTT GGAGTCCCCA AGACTCACCT AGAGCTAAAG AAATTAATTG 240 GAGAGGTGTC CAGTGGCTCC GGGGAGACGT TCAGCTACCC TGACTTTCTC AGGATGATGC 300 TGGGCAAGAG ATCTGCCATC CTAAAAATGA TCCTGATGTA TGAGGAAAAA GCGAGAGAAA 360 AGGAAAAGCC AACAGGCCCC CCAGCCAAGA AAGCTATCTC TGAGTTGCCC TGATTTGAAG 420 GGAAAAGGGA TGATGGGATT GAAGGGGCTT CTAATGACCC AGATATGGAA ACAGAAGACA 480 AAATTGTAAG CCAGAGTCAA CAAATTAAAT AAATTACCCC CTCCTCCAGG AAAAAAAAAA 540 AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAAA AAAAAAAAA 579
【0082】(2)配列番号2に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:93アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:タンパク質 (xi)配列の記載:配列番号2: Met Glu Phe Asp Leu Asn Gly Asn Gly Asp Ile Asp Ile Met Ser Leu 1 5 10 15 Lys Arg Met Leu Glu Lys Leu Gly Val Pro Lys Thr His Leu Glu Leu 20 25 30 Lys Lys Leu Ile Gly Glu Val Ser Ser Gly Ser Gly Glu Thr Phe Ser 35 40 45 Tyr Pro Asp Phe Leu Arg Met Met Leu Gly Lys Arg Ser Ala Ile Leu 50 55 60 Lys Met Ile Leu Met Tyr Glu Glu Lys Ala Arg Glu Lys Glu Lys Pro 65 70 75 80 Thr Gly Pro Pro Ala Lys Lys Ala Ile Ser Glu Leu Pro 85 90
【0083】(2)配列番号3に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:635塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号3: GGCACGAGAG CCTGCAGACA GAGGCCTCCA GCTTGGTCTG TCTCCCCACC TCTACCAGCA 60 TCTGCTGAGC TATGAGCCAA ACCAGGGATT TACAGGGAGG AAAAGCTTTC GGACTGCTGA 120 AGGCCCAGCA GGAAGAGAGG CTGGATGAGA TCAACAAGCA ATTCCTAGAC GATCCCAAAT 180 ATAGCAGTGA TGAGGATCTG CCCTCCAAAC TGGAAGGCTT CAAAGAGAAA TACATGGAGT 240 TTGACCTTAA TGGAAATGGC GATATTGATA TCATGTCCCT GAAACGAATG CTGGAGAAAC 300 TTGGAGTCCC CAAGACTCAC CTAGAGCTAA AGAAATTAAT TGGAGAGGTG TCCAGTGGCT 360 CCGGGGAGAC GTTCAGCTAC CCTGACTTTC TCAGGATGAT GCTGGGCAAG AGATCTGCCA 420 TCCTAAAAAT GATCCTGATG TATGAGGAAA AAGCGAGAGA AAAGGAAAAG CCAACAGGCC 480 CCCCAGCCAA GAAAGCTATC TCTGAGTTGC CCTGATTTGA AGGGAAAAGG GATGATGGGA 540 TTGAAGGGGC TTCTAATGAC CCAGATATGG AAACAGAAGA CAAAATTGTA AGCCAGAGTC 600 AACAAATTAA ATAAATTACC CCCTCCTCCA AAAAA 635
【0084】(2)配列番号4に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:96塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号4: GGCACGAGAG CCTGCAGACA GAGGCCTCCA GCTTGGTCTG TCTCCCCACC TCTACCAGCA 60 TCTGCTGAGC TATGAGCCAA ACCAGGGATT TACAGG 96
【0085】(2)配列番号5に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:61塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号5: GAGGAAAAGC TTTCGGACTG CTGAAGGCCC AGC
AGGAAGA GAGGCTGGAT GAGATCAACA 60 A
61
【0086】(2)配列番号6に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:67塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号6: GCAATTCCTA GACGATCCCA AATATAGCAG TGA
TGAGGAT CTGCCCTCCA AACTGGAAGG 60 CTTCAAA
67
【0087】(2)配列番号7に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:42塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号7: GAGAAATACA TGGAGTTTGA CCTTAATGGA AATGGCGATA TT 42
【0088】(2)配列番号8に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:164塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号8: GATATCATGT CCCTGAAACG AATGCTGGAG AAACTTGGAG TCCCCAAGAC TCACCTAGAG 60 CTAAAGAAAT TAATTGGAGA GGTGTCCAGT GGCTCCGGGG AGACGTTCAG CTACCCTGAC 120 TTTCTCAGGA TGATGCTGGG CAAGAGATCT GCCATCCTAA AAAT 164
【0089】(2)配列番号9に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:299塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:cDNA (xi)配列の記載:配列番号9: GATCCTGATG TATGAGGAAA AAGCGAGAGA AAAGGAAAAG CCAACAGGCC CCCCAGCCAA 60 GAAAGCTATC TCTGAGTTGC CCTGATTTGA AGGGAAAAGG GATGATGGGA TTGAAGGGGC 120 TTCTAATGAC CCAGATATGG AAACAGAAGA CAAAATTGTA AGCCAGAGTC AACAAATTAA 180 ATAAATTACC CCCTCCTCC 199
【0090】(2)配列番号10に関する情報: (i)配列の特徴: (A)配列の長さ:147アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本 (D)トポロジー:線状 (ii)分子の型:タンパク質 (xi)配列の記載:配列番号10: Met Ser Gln Thr Arg Asp Leu Gln Gly
Gly Lys Ala Phe Gly Leu Leu 1 5
10 15 Lys Ala Gln Gln Glu Glu Arg Leu Asp
Glu Ile Asn Lys Gln Phe Leu 20 25
30 Asp Asp Pro Lys Tyr Ser Ser Asp Glu
Asp Leu Pro Ser Lys Leu Glu 35 40
45 Gly Phe Lys Glu Lys Tyr Met Glu Phe
Asp Leu Asn Gly Asn Gly Asp 50 55
60 Ile Asp Ile Met Ser Leu Lys Arg Met
Leu Glu Lys Leu Gly Val Pro 65 70
75 80 Lys Thr His Leu Glu Leu Lys Lys Leu
Ile Gly Glu Val Ser Ser Gly 85
90 95 Ser Gly Glu Thr Phe Ser Tyr Pro Asp
Phe Leu Arg Met Met Leu Gly 100 105
110 Lys Arg Ser Ala Ile Leu Lys Met Ile
Leu Met Tyr Glu Glu Lys Ala 115 120
125 Arg Glu Lys Glu Lys Pro Thr Gly Pro
Pro Ala Lys Lys Ala Ile Ser 130 135
140 Glu Leu Pro 145
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 48/00 ABA A61K 48/00 ABX ABX ACV ACV ADP ADP C07K 14/47 C07K 14/47 G01N 33/566 G01N 33/566 A61K 37/02 ABE

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列番号2のATG−1100(AIF−1−ガン
    マ)ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列とその
    全長にわたって少なくとも80%の同一性を有するヌク
    レオチド配列;または該ヌクレオチド配列に相補的なヌ
    クレオチド配列を有してなる単離ポリヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 DNAまたはRNAである請求項1記載
    のポリヌクレオチド。
  3. 【請求項3】 ヌクレオチド配列が配列番号1に含まれ
    るヌクレオチド配列と少なくとも80%同一である請求
    項1記載のポリヌクレオチド。
  4. 【請求項4】 ヌクレオチド配列が配列番号1に含まれ
    るATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドをコード
    する配列を有してなる請求項3記載のポリヌクレオチ
    ド。
  5. 【請求項5】 配列番号1のポリヌクレオチドである請
    求項3記載のポリヌクレオチド。
  6. 【請求項6】 発現系を有してなるDNAまたはRNA
    分子であって、該発現系が適合しうる宿主細胞に存在す
    る場合、その発現系が配列番号2のポリペプチドと少な
    くとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を有してな
    るATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの産生能
    を有する、DNAまたはRNA分子。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の発現系を含有してなる
    宿主細胞。
  8. 【請求項8】 ポリペプチドを産生するのに十分な条件
    下で、請求項7に記載の宿主を培養し、該ポリペプチド
    を培地から回収してなるATG−1100(AIF−1−ガンマ)
    ポリペプチドの産生方法。
  9. 【請求項9】 適当な培養条件下、宿主細胞がATG−110
    0(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドを産生するように、
    宿主細胞を請求項6に記載の発現系で形質転換またはト
    ランスフェクトしてなる、そのATG−1100(AIF−1−ガ
    ンマ)ポリペプチドを産生する細胞の産生方法。
  10. 【請求項10】 配列番号2のアミノ酸配列とその全長
    にわたって少なくとも80%同一であるアミノ酸配列を
    有してなるATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチ
    ド。
  11. 【請求項11】 配列番号2のアミノ酸配列を有してな
    る請求項10記載のポリペプチド。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載のATG−1100(AIF−
    1−ガンマ)ポリペプチドに免疫特異的な抗体。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載のATG−1100(AIF−
    1−ガンマ)ポリペプチドの活性または発現の強化を必
    要とする対象の治療方法であって、 (a)治療上有効量の該ポリペプチドに対するアゴニス
    トを該対象に投与し;および/または(b)配列番号2
    のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドをコード
    するヌクレオチド配列とその全長にわたって少なくとも
    80%の同一性を有するヌクレオチド配列、またはin v
    ivoにて該ポリペプチド活性を生じさせる形態で該ヌク
    レオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を有してな
    る、単離ポリヌクレオチドを該対象に投与することから
    なる方法。
  14. 【請求項14】 請求項10に記載のATG−1100(AIF−
    1−ガンマ)ポリペプチドの活性または発現の阻害を必
    要とする対象の治療方法であって、 (a)治療上有効量の該ポリペプチドに対するアンタゴ
    ニストを該対象に投与し;および/または(b)該ポリ
    ペプチドをコードするヌクレオチド配列の発現を阻害す
    る核酸分子を該対象に投与し;および/または(c)該
    ポリペプチドとそのリガンド、基質またはレセプターを
    競合する、治療上有効量のポリペプチドを該対象に投与
    することからなる方法。
  15. 【請求項15】 対象の請求項10に記載のATG−1100
    (AIF−1−ガンマ)ポリペプチドの発現または活性に関
    係付けられる、対象における疾患または罹病し易さの診
    断方法であって、 (a)該対象のゲノム中のATG−1100(AIF−1−ガン
    マ)ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列におけ
    る変異の有無を測定し;および/または(b)該対象に
    由来する試料中のATG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペ
    プチド発現の存在または量を分析することからなる方
    法。
  16. 【請求項16】 請求項10に記載のATG−1100(AIF−
    1−ガンマ)ポリペプチドを阻害(拮抗)または作動さ
    せる化合物の同定方法であって、 (a)候補の化合物を、ATG−1100(AIF−1−ガンマ)
    ポリペプチドを発現する細胞(またはATG−1100(AIF−
    1−ガンマ)ポリペプチドを発現する細胞膜)、またはA
    TG−1100(AIF−1−ガンマ)ポリペプチドに応答する細
    胞と接触させ;および(b)その結合、または機能応答
    の刺激もしくは阻害を観察するか;あるいは候補の化合
    物と接触させた細胞(または細胞膜)の能力を、接触さ
    せていない同一細胞の能力とATG−1100(AIF−1−ガン
    マ)ポリペプチド活性について比較することからなる方
    法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法によって同定
    されるアゴニスト。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載の方法によって同定
    されるアンタゴニスト。
JP10139673A 1997-05-22 1998-05-21 Atg−1100(aif−1−ガンマ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変異体 Pending JPH11184A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86216797A 1997-05-22 1997-05-22
US08/862167 1997-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184A true JPH11184A (ja) 1999-01-06

Family

ID=25337842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10139673A Pending JPH11184A (ja) 1997-05-22 1998-05-21 Atg−1100(aif−1−ガンマ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変異体

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0879882A1 (ja)
JP (1) JPH11184A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852812A (en) * 1987-05-08 1989-08-01 Reuben Penner Apparatus and method for preparing fragments from tire casings

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002010371A1 (fr) * 2000-08-01 2002-02-07 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Peptide acitf sur le plan physiologique et utilisation de celui-ci

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527884A (en) * 1993-12-21 1996-06-18 President And Fellows Of Harvard College Mediators of chronic allograft rejection and DNA molecules encoding them
EP0904543A1 (en) * 1995-12-18 1999-03-31 Smithkline Beecham Corporation Use of rc-9 in diagnosis and treatment of proliferative arterial disease

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852812A (en) * 1987-05-08 1989-08-01 Reuben Penner Apparatus and method for preparing fragments from tire casings

Also Published As

Publication number Publication date
EP0879882A1 (en) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524814A (ja) 28種類のヒト分泌タンパク質
JP2001228137A (ja) C3a受容体およびC3aを用いるスクリーニング方法
JP2006325596A (ja) シアロアドヘシンファミリーメンバー−2(saf−2)
JPH10179173A (ja) アルギナーゼii
JP2010047588A (ja) 新規膜貫通蛋白質をコードする遺伝子
JPH11225774A (ja) 免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバー、pigr−1
JP2001509372A (ja) 血小板凝集に関与する細胞表面受容体であるヒトf11抗原
JP2002500045A (ja) ヒトウロテンシンii
JPH10234385A (ja) 新規ヒトets科メンバーのelf3
JP2004041174A (ja) 免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーpigrl−1
JPH11184A (ja) Atg−1100(aif−1−ガンマ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変異体
JPH1156376A (ja) ヒトIκB−β
JPH1175872A (ja) 新規化合物
JPH119288A (ja) 新規has2スプライシング変種hoefc11:慢性腎不全、炎症性疾患および心筋虚血における標的
JP2002186492A (ja) ヒトrce1
JPH11511030A (ja) 新規なヒトg−蛋白質結合レセプター
JP2001186889A (ja) 良性前立腺肥大と関連するポリヌクレオチドおよびポリペプチド
JPH11185A (ja) Atg−1120(aif−1−デルタ)、aif−1/rc−9の新規スプライス変種
JPH119287A (ja) Atg−1117(aif−3)、同種異型移植炎症性因子−1/rc−9の新規相同物
JPH11164693A (ja) 慢性腎不全、アテローム性動脈硬化および繊維症の標的 としての新規なsMAD3スプライス変異体
JP2004041175A (ja) ヒトlig−1相同体(hlig−1)
EP1434598A2 (en) Bestrophin and bestrophin homologous proteins involved in the regulation of energy homeostasis
WO2001019864A1 (fr) Polynucleotides codant pour des nouvelles proteines humaines du recepteur de l'angiotensine ii-1, leur procede de preparation et leur utilisation
JPH11215989A (ja) 免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバー、pigr−2
JPH1132781A (ja) ヒト・ペロタ相同体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207