JPH11184009A - 光源装置およびプロジェクタ - Google Patents

光源装置およびプロジェクタ

Info

Publication number
JPH11184009A
JPH11184009A JP9366025A JP36602597A JPH11184009A JP H11184009 A JPH11184009 A JP H11184009A JP 9366025 A JP9366025 A JP 9366025A JP 36602597 A JP36602597 A JP 36602597A JP H11184009 A JPH11184009 A JP H11184009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
lens
reflector
condenser lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9366025A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Hagari
安範 葉狩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9366025A priority Critical patent/JPH11184009A/ja
Publication of JPH11184009A publication Critical patent/JPH11184009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源からの光の損失を最小限に抑え、光源か
らの光の利用効率を高める。 【解決手段】 光源4と、この光源4からの光を前方に
向けて反射するリフレクタ5と、光源4の前方に配置さ
れ、光源4およびリフレクタ5からの光を集光する集光
レンズ7と、この集光レンズ7の前方に配置され、集光
レンズ7によって集光しきれずに拡散する光を集光する
導光ダクト8とを備えた。したがって、光源4で発生し
た光のうち、リフレクタ5で反射されずに直接集光レン
ズ7に入射した光の一部が、集光レンズ7によって集光
しきれずに拡散しても、この拡散した光を導光ダクト8
で集光するので、光源4からの光の損失を最小限に抑
え、光源4からの光の利用効率を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光源装置および
プロジェクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を拡大投影するプロジェクタ
においては、光源からの光を液晶表示素子に照射し、こ
の液晶表示素子に表示された画像を投影レンズによって
拡大投影する液晶プロジェクタが知られている。この液
晶プロジェクタでは、光源と、この光源からの光を前方
に向けて反射するリフレクタと、光源およびリフレクタ
からの光を集光する集光レンズとによって、光源装置が
構成され、この光源装置の集光レンズによって集光され
た光を液晶表示素子に照射することにより、この液晶表
示素子に表示された画像を投影レンズで拡大投影してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな液晶プロジェクタでは、光源装置が光源およびリフ
レクタからの光を集光レンズで集光して液晶表示素子に
照射する構成であるから、光源で発生した光のうち、リ
フレクタで反射されずに直接集光レンズに入射した光の
一部が、集光レンズによって集光しきれずに拡散されて
しまい、その分、光源からの光の利用効率が低下すると
いう問題がある。このような問題は、液晶表示素子に表
示された画像を投影レンズで拡大投影する際、輝度の低
下を招き、明るい投影画像を得ることができないという
問題を引き起こす。
【0004】この発明の課題は、光源からの光の損失を
最小限に抑え、光源からの光の利用効率を高めることで
あり、これにより輝度の低下を防ぎ、明るい投影画像を
得ることができるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
光源と、この光源からの光を前方に向けて反射するリフ
レクタと、光源の前方に配置され、光源およびリフレク
タからの光を集光する集光レンズと、この集光レンズの
前方に配置され、集光レンズによって集光しきれずに拡
散する光を集光する導光ダクトとを具備したことを特徴
とする。したがって、この発明によれば、光源で発生し
た光のうち、リフレクタで反射されずに直接集光レンズ
に入射した光の一部が、集光レンズによって集光しきれ
ずに拡散しても、この拡散した光を導光ダクトで集光す
るので、光源からの光の損失を最小限に抑え、光源から
の光の利用効率を高めることができる。
【0006】また、請求項3記載の発明は、光源と、こ
の光源からの光を前方に向けて反射するリフレクタと、
光源の前方に配置され、光源およびリフレクタからの光
を集光する集光レンズと、この集光レンズの前方に配置
され、集光レンズによって集光しきれずに拡散する光を
集光する導光ダクトと、集光レンズおよび導光ダクトに
よって集光された光が照射され、光の3原色の何れかの
色の光を選択して透過する回転フィルタと、この回転フ
ィルタで選択された色の光を平行光に変換するフレネル
レンズと、回転フィルタで選択された色の光がフレネル
レンズで変換されて平行光として照射される透過型の画
像表示手段と、この画像表示手段で得られた画像を拡大
投影する投影レンズとを具備したことを特徴とする。
【0007】したがって、この発明によれば、請求項1
記載の発明と同様、光源で発生した光のうち、リフレク
タで反射されずに直接集光レンズに入射した光の一部
が、集光レンズによって集光しきれずに拡散しても、こ
の拡散した光を導光ダクトで集光するので、光源からの
光の損失を最小限に抑え、光源からの光の利用効率を高
めることができ、しかも集光レンズおよび導光ダクトに
よって集光された光を回転フィルタに照射し、この回転
フィルタで選択された光の3原色の何れかの色の光をフ
レネルレンズによって平行光に変換して透過型の画像表
示手段に照射するので、輝度の高い明るいカラー画像を
投影することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3を参照して、こ
の発明を液晶プロジェクタに適用した一実施形態につい
て説明する。図1は液晶プロジェクタの内部構造示した
断面図であり、図2はその外観正面図である。この液晶
プロジェクタは、装置本体1を備えている。この装置本
体1の内部における中間部は、図1に示すように、光学
系と電子回路系とを仕切る仕切壁2が形成されている。
この仕切壁2の上側における装置本体1内には、光源装
置3が設けられている。光源装置3は、光源4と、この
光源4からの光を前方に向けて反射するリフレクタ5
と、光源4の前方に配置された赤外線フィルタ6と、赤
外線フィルタ6の前方に配置された集光レンズ7と、こ
の集光レンズ7の前方に配置された導光ダクト8とを備
え、光源4、リフレクタ5、赤外線フィルタ6、および
集光レンズ7が装置本体1内に設けられた光源室9内に
設けられた構成になっている。
【0009】光源4は、ハロゲンランプなどからなり、
光源室9内に取り付けられたソケット10に取り付けら
れている。リフレクタ5は、その反射面が放物曲面に形
成され、その焦点位置に光源4が配置され、この光源4
からの光を光軸Oに平行な光として反射するように構成
され、ソケット10および光源室9の内面に取り付けら
れている。赤外線フィルタ6は、光源4およびリフレク
タ5からの光のうち、赤外線成分の光を反射し、それ以
外の光を透過するものであり、その外周部が光源室9の
内面に取り付けられている。集光レンズ7は、光源4お
よびリフレクタ5からの光を集光するものであり、その
外周部が光源室9の内面に取り付けられている。
【0010】導光ダクト8は、集光レンズ7によって集
光しきれずに拡散する光を集光するためのものであり、
集光レンズ7側に位置する後端側(図1では左端側)の
内径が前端側(同図では右端側)の内径よりも大きいテ
ーパ状をなすほぼ円錐形の筒状に形成され、そのテーパ
状の内面が反射面に形成され、その外周部が取付部材1
1によって装置本体1内に取り付けられている。この導
光ダクト8の反射面は、アルミや銀などの金属膜でも良
く、また反射光率の高い誘電体多層膜でも良い。なお、
集光レンズ7の屈折率が大きい場合には光成分が分離し
てしまうが、このような場合には導光ダクト8の反射面
を拡散反射面にしておくことにより、光の乱反射によっ
て光成分が混ざり合い光成分の分離が緩和されるように
しても良い。また、導光ダクト8は、その内面が直線的
なテーパ状に形成されているが、内側に湾曲した曲面、
または外側に湾曲した曲面、あるいは内側に湾曲した曲
面と外側に湾曲した曲面とを組み合わせた曲面で形成し
たも良い。
【0011】また、装置本体1内における光源装置3の
前方および下側外周には、色分解装置12が設けられて
いる。この色分解装置12は、モータユニット13と回
転フィルタ14とを備えている。モータユニット13
は、モータ部15と駆動伝達部16とからなっている。
駆動伝達部16は、モータ部15の出力軸に設けられた
駆動歯車17と、この駆動歯車17に噛み合って回転す
る従動歯車18と、この従動歯車18の回転軸19を回
転自在に軸支する軸受20とからなり、モータ部15の
回転に応じて回転軸19が回転するように構成されてい
る。なお、駆動伝達部16内には、潤滑用のグリスが充
填されている。
【0012】一方、回転フィルタ14は、図3に示すよ
うに、ダイクロイックミラーからなる円板であり、12
0°ごとに3つの領域14a〜14cに分けられ、各領
域14a〜14cがそれぞれ異なる波長の光、例えば赤
波長、青波長、緑波長の光の3原色の何れかを透過する
ように形成されており、その中心部が従動歯車18の回
転軸19に取り付けられ、モータ部15の回転によって
回転するように構成されている。この場合、回転フィル
タ14は、その一部が常に導光ダクト8の前方、つまり
集光レンズ7の焦点位置の近傍に位置し、集光レンズ7
によって集光された光の照射領域14dが図3に網かけ
円で示す領域になるように配置されている。このため、
モータユニット13は、取付板21に取り付けられ、こ
の取付板21が装置本体1内に光軸Oと平行に設けられ
たガイドレール22に沿って調節可能にビス23によっ
て取り付けられ、その取付位置を調節することにより、
回転フィルタ14の光軸方向の位置調節ができるように
構成されている。
【0013】さらに、装置本体1内における回転フィル
タ14の前方には、取付筒24が設けられており、この
取付筒24内に鏡筒25が移動可能に設けられている。
そして、この鏡筒25内には、回転フィルタ14側から
順に、フレネルレンズ26、偏光フィルタ27、透過型
の液晶表示素子28、および投影レンズ29が取り付け
られている。フレネルレンズ26は、回転フィルタで選
択された色の光を光軸Oとほぼ平行な光に変換するもの
であり、アクリル(PMMA)やポリカーボネート(P
C)などの合成樹脂からなり、その中心部から周辺部に
向かうに従って次第に屈折率が大きくなるように形成さ
れている。偏光フィルタ27は、フレネルレンズ26を
透過した平行光のうち、特定の偏光成分の光のみを透過
するものである。透過型の液晶表示素子28は、透明な
電極基板間に液晶を封入したものであり、回転フィルタ
14の回転に同期して回転フィルタ14の各領域14a
〜14cに応じた画像、例えば赤用、青用、緑用の各画
像を順次表示するように構成されている。投影レンズ2
9は、液晶表示素子28に表示された各画像をカラー画
像として拡大投影するものであり、単レンズまたは複数
のレンズによって構成されている。
【0014】なお、装置本体1内における仕切壁2の下
側には、電源回路や制御回路、駆動回路などの電子回路
を構成する各種の電子部品(図示せず)が設けられてい
る。また、装置本体1内の仕切壁2には、第1開口部2
aが光源4およびリフレクタ5に対応して設けられてい
るとともに、第2開口部2bがフレネルレンズ26、偏
光フィルタ27、および液晶表示素子28に対応して設
けられいる。そして、第1、第2開口部2a、2bに対
応する仕切壁2上には、第1ファン30および第2ファ
ン31がそれぞれ設けられている。第1、第2ファン3
0、31は、それぞれ装置本体1の下部に設けられた通
気孔1aから外気を導入して、電子回路を冷却するとと
もに、その外気を仕切壁2の上側の装置本体1内に送り
込んで光源装置3および鏡筒25内の液晶表示素子28
などを冷却した後、装置本体1の上部に設けられた排出
孔1bから外部に排出するように構成されている。
【0015】このような液晶プロジェクタでは、光源4
が点灯して光を発生すると、その光の一部がリフレクタ
5によって反射されて前方の赤外線フィルタ6を介して
集光レンズ7に照射されるとともに、他の光が直接前方
の赤外線フィルタ6を介して集光レンズ7に照射され
る。このとき、光源4およびリフレクタ6からの光のう
ち、赤外線などの熱をもつ光が赤外線フィルタ6によっ
てカットされて集光レンズ7に入射する。そして、集光
レンズ7に入射した光は、この集光レンズ7によって導
光ダクト8内を通り抜けて回転フィルタ14の照射領域
14aに集光される。このとき、光源4から直接赤外線
フィルタ6を介して集光レンズ7に照射された光のう
ち、集光レンズ7で集光しきれずに拡散した光は、導光
ダクト8の内面の反射面で反射され、回転フィルタ14
の照射領域14aに集光される。
【0016】このようにして、回転フィルタ14に光が
集光されたときには、モータユニット13のモータ部1
5によって回転フィルタ14が一定の速度で回転し、回
転フィルタ14の3つの領域14a〜14cが順次移動
しているので、各領域14a〜14cに応じた波長の
光、例えば赤波長、青波長、緑波長の各色の光が順次選
択されて透過する。そして、回転フィルタ14で選択さ
れた色の光は、前方のフレネルレンズ26に入射し、こ
のフレネルレンズ26によって光軸Oにほぼ平行な光に
変換されて偏光フィルタ27に入射する。偏光フィルタ
27に入射した光は、偏光フィルタ27によって特定の
偏光成分の光のみが選択されて透過し、液晶表示素子2
8に入射する。このとき、液晶表示素子28は電子回路
の駆動手段(図示せず)によって回転フィルタ14の回
転に同期して駆動され、これにより回転フィルタ14の
各領域14a〜14cに応じた画像、例えば赤用、青
用、緑用の各画像を順次表示する。これにより、液晶表
示素子28に表示された各画像に応じて光が透過し、こ
の液晶表示素子28で得られた各画像が投影レンズ29
によってカラー画像として拡大投影される。
【0017】ここで、この液晶プロジェクタの動作を図
1の要部部品だけを抽出した図4を参照して、更に詳細
に説明する。光源4から放射されてリフレクタ5で反射
された最外周の光線Aは、集光レンズ7で集光され、図
示の焦点位置に集光された後、拡散して回転フィルタ1
4の光線使用範囲(照射領域14d)の最外周部に達す
る。これにより光線使用範囲で光線Aが回転フィルタ1
4に照射されるため、回転フィルタ14が回転して色が
切り替わる際には、少しづつ色が切り替わり、液晶表示
素子28の各色のデータも少しづつ余裕をもって切り替
わる。また、徐々に色が切り替わるため、色の切り替わ
り時にちらつきの発生が抑えられる。そして、光線Aは
フレネルレンズ26によって集光され、液晶表示素子2
8の集光位置28aに集光される。
【0018】一方、光源4から放射されて直接集光レン
ズ7に入射した光線Bは、従来、集光しきれずに拡散し
て捨てられいた光であるが、導光ダクト8によって回転
フィルタ14の光線使用範囲内に達する。これにより、
従来捨てられていた光を有効に利用することができる。
また、光線Bは、フレネルレンズ26によって集光さ
れ、液晶表示素子28の集光位置28aに集光され、光
線Aと同じ位置で重なることになり、このため液晶表示
素子28に対する照射量が増すことになる。さらに、他
の光線、例えばリフレクタ5で反射された他の光線C
と、リフレクタ5で反射されずに直接集光レンズ7に入
射した他の光線Dとも、図4に示す光路を経て液晶表示
素子28の他の集光位置28bに集光されて互いに重な
ることになり、このため照射量にむらが生じない。な
お、集光レンズ7から図4に示した焦点位置に集光した
後、拡散して回転フィルタ14に照射するのは、集光レ
ンズ7から回転フィルタ14までの距離を適当な距離に
伸ばして光線Bのような光をより多く拾えるようにし、
かつ光線使用範囲で光が回転フィルタ14に照射される
ようにするためである。
【0019】このように、この液晶プロジェクタでは、
光源4で発生した光のうち、リフレクタ5で反射されず
に直接集光レンズ7に入射した光の一部が、集光レンズ
7によって集光しきれずに拡散しても、この拡散した光
を導光ダクト8で集光するので、光源4からの光の損失
を最小限に抑え、光源4からの光の利用効率を高めるこ
とができ、しかも集光レンズ7および導光ダクト8によ
って集光された光を回転フィルタ14の回転によって光
の3原色の何れかの色の光を選択して透過し、この透過
した光をフレネルレンズ26によって平行光に変換して
透過型の液晶表示素子28に照射するので、輝度の高い
明るいカラー画像を投影することができる。
【0020】また、この液晶プロジェクタでは、集光レ
ンズ7の焦点位置の近傍に回転フィルタ14の一部を位
置させているので、光の照射領域14dを小さくするこ
とができ、これにより回転フィルタ14全体を小さくす
ることができ、ひいては装置全体の小型化を図ることが
できる。この場合、回転フィルタ14を回転させるモー
タユニット13が取付板21に取り付けられ、この取付
板21が装置本体1内に設けられたガイドレール22に
光軸Oと平行に調節可能に取り付けられているので、集
光レンズ7の焦点位置に対する回転フィルタ14の位置
調節が簡単にできる。
【0021】なお、上記実施形態では、リフレクタ5の
反射面を放物曲面に形成し、その焦点位置に光源4を配
置したが、これに限らず、焦点位置よりもリフレクタ5
側に光源4を配置して反射光をある程度集光させるよう
にしても良く、また反射面を楕円曲面に形成して反射光
を集光させるようにしても良い。また、上記実施形態で
は、画像表示手段として液晶表示素子28を用いた液晶
プロジェクタに適用した場合について述べたが、これに
限らず、画像表示手段として、画像が表示されたフィル
ムを用いたプロジェクタにも適用することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、光源およびリフレクタからの光を集光する
集光レンズによって集光する際、リフレクタで反射され
ずに直接集光レンズに入射した光の一部が、集光レンズ
によって集光しきれずに拡散しても、この拡散した光を
導光ダクトで集光するので、光源からの光の損失を最小
限に抑え、光源からの光の利用効率を高めることができ
る。請求項3記載の発明によれば、請求項1記載の発明
と同様、集光レンズによって集光しきれずに拡散した光
を導光ダクトで集光するので、光源からの光の損失を最
小限に抑え、光源からの光の利用効率を高めることがで
き、しかも集光レンズおよび導光ダクトによって集光さ
れた光を回転フィルタに照射し、この回転フィルタで選
択された光の3原色の何れかの色の光をフレネルレンズ
によって平行光に変換して透過型の画像表示手段に照射
するので、輝度の高い明るいカラー画像を投影すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を液晶プロジェクタに適用した一実施
形態の内部構造を示した断面図。
【図2】図1の外観正面図。
【図3】図1の回転フィルタを示した正面図。
【図4】図1の要部部品のみを抽出した概略構成図。
【符号の説明】
3 光源装置 4 光源 5 リフレクタ 7 集光レンズ 8 導光ダクト 14 回転フィルタ 26 フレネルレンズ 28 液晶表示素子 29 投影レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // F21V 13/04 F21V 13/04 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と、 この光源からの光を前方に向けて反射するリフレクタ
    と、 前記光源の前方に配置され、前記光源および前記リフレ
    クタからの光を集光する集光レンズと、 この集光レンズの前方に配置され、前記集光レンズによ
    って集光しきれずに拡散する光を集光する導光ダクトと
    を具備したことを特徴とする光源装置。
  2. 【請求項2】前記導光ダクトは、前記集光レンズ側に位
    置する後端側の内径が前端側の内径よりも大きいテーパ
    状に形成され、その内面が反射面に形成されていること
    を特徴とする請求項1記載の光源装置。
  3. 【請求項3】光源と、 この光源からの光を前方に向けて反射するリフレクタ
    と、 前記光源の前方に配置され、前記光源および前記リフレ
    クタからの光を集光する集光レンズと、 この集光レンズの前方に配置され、前記集光レンズによ
    って集光しきれずに拡散する光を集光する導光ダクト
    と、 前記集光レンズおよび前記導光ダクトによって集光され
    た光が照射され、光の3原色の何れかの色の光を選択し
    て透過する回転フィルタと、 この回転フィルタで選択された色の光を平行光に変換す
    るフレネルレンズと、 前記回転フィルタで選択された色の光が前記フレネルレ
    ンズで変換されて平行光として照射される透過型の画像
    表示手段と、 この画像表示手段で得られた画像を拡大投影する投影レ
    ンズとを具備したことを特徴とするプロジェクタ。
  4. 【請求項4】前記導光ダクトは、前記集光レンズ側に位
    置する後端側の内径が前端側の内径よりも大きいテーパ
    状に形成され、その内面が反射面に形成されていること
    を特徴とする請求項3記載の光源装置。
  5. 【請求項5】前記画像表示手段は、透過型の液晶表示素
    子であることを特徴とする請求項3記載の光源装置。
JP9366025A 1997-12-24 1997-12-24 光源装置およびプロジェクタ Pending JPH11184009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366025A JPH11184009A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光源装置およびプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9366025A JPH11184009A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光源装置およびプロジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11184009A true JPH11184009A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18485733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9366025A Pending JPH11184009A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 光源装置およびプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11184009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006235642A (ja) * 2006-03-31 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JP2006292903A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
CN111948817A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 未来(北京)黑科技有限公司 显示装置、抬头显示器和机动车

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292903A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Casio Comput Co Ltd 光源装置及びプロジェクタ
JP2006235642A (ja) * 2006-03-31 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
CN111948817A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 未来(北京)黑科技有限公司 显示装置、抬头显示器和机动车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105165B2 (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP5429543B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ
WO2015122075A1 (ja) 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置
JP5459537B2 (ja) 光源装置及び光源装置を備えたプロジェクタ
TWM426048U (en) Light source module and projector using the same
JP5799712B2 (ja) 蛍光体ホイール、光源装置及びプロジェクター
US11153545B2 (en) Projection device and illumination system thereof
JPH05142653A (ja) 照明装置
JP2012181394A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
JP2016177272A (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP2004252112A (ja) 映像投射装置及びこれに用いられる照明装置
JP4218649B2 (ja) 光源ユニット及びプロジェクタ装置
JPH11184009A (ja) 光源装置およびプロジェクタ
WO2020073812A1 (zh) 一种光源装置
KR100908952B1 (ko) 광원 유닛과 프로젝터 장치
CN115586690A (zh) 一种具有组合式发光效果的电影摄影灯
JPH11260144A (ja) レンズ素子とこれを用いた照明光学装置及び投写型表示装置
JP2002196302A (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JP4622285B2 (ja) 光源装置及びそれを備えたプロジェクタ
JP2007250498A (ja) 光源装置及びプロジェクタ
KR20060118586A (ko) 광원유닛 및 프로젝터 시스템
JP2016118604A (ja) 回転光学素子装置、照明装置および画像投射装置
US10788741B2 (en) Projection device and illumination system thereof
JP3610815B2 (ja) 光源装置
JP2956861B2 (ja) 導光器