JPH11182540A - 針状ころ軸受 - Google Patents

針状ころ軸受

Info

Publication number
JPH11182540A
JPH11182540A JP35280597A JP35280597A JPH11182540A JP H11182540 A JPH11182540 A JP H11182540A JP 35280597 A JP35280597 A JP 35280597A JP 35280597 A JP35280597 A JP 35280597A JP H11182540 A JPH11182540 A JP H11182540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle roller
outer ring
roller bearing
inner ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35280597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Touzaki
康嘉 東▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP35280597A priority Critical patent/JPH11182540A/ja
Publication of JPH11182540A publication Critical patent/JPH11182540A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保持器の側面との接触による転動体の摩耗や
焼付きの防止が可能な針状ころ軸受を実現する。 【解決手段】 内輪1と、外輪2と、その間に配設され
た転動体3と、この転動体3間を等間隔に保つ保持器4
が設けられた針状ころ軸受において、それぞれの転動体
3の両端に設けられた半球状部材8と、この半球状部材
8をその間に挟みその間に形成される空間9の断面形状
が台形形状でリング状の内輪用つば6と外輪用つば7を
備えたものとし、また、半球状部材8の曲率半径と転動
体3の幾何学中心を一致させるものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸を回転可能に支
持する針状ころ軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の針状ころ軸受は、図3及び図4に
示すように、内輪01,外輪02,針状ころ03及び保
持器04により構成されていた。
【0003】上記針状ころ03は、内輪01と外輪02
の間に配設され、ころ03同士の直接接触を防止するた
めの保持器04により等間隔に配置されている。この保
持器04は、内輪01の軌道面から突出しこの軌道面に
平行な環状のつば05により回転中に案内される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の針状ころ軸受
は、前記のように、内輪、針状ころ、外輪及び保持器で
構成されたものであり、内輪と針状ころ、及び外輪と針
状ころが接触しており、円筒形状のもの同士が接触して
いた。
【0005】円筒形状のもの同士を接触させる場合、完
全にそれぞれの軸芯を一致させるのは困難であり、図5
に示すように軸芯は交叉した状態で接触する。この場
合、円筒形状のもの同士を転動させる力Fには軸方向成
分T=Fsin θが生じ、ころの端面が保持器の側面と接
触する。
【0006】このころ端面と保持器の側面は、ころと内
外輪間のような転がり状態での接触ではなく、すべり状
態での接触となる。従って、潤滑油の供給が不十分で、
ころ端面の表面あらさが大きいと摩耗を生じたり、最悪
の場合には焼付きに至り、支持している軸の回転が停止
することがあった。本発明は、上記の課題を解決しよう
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)請求項1の発明
は、内輪と、外輪と、それらの間に円周方向に複数個配
置された転動体と、該転動体間の間隔を等間隔に保つ保
持器を有してなる針状ころ軸受において、前記転動体の
両端にそれぞれ装着された半球状部材と、前記内輪と外
輪の両端面にそれぞれ設けられた外輪用つばと内輪用つ
ばを備え、該外輪用つばと内輪用つばの間に断面形状が
前記半球状部材と接触可能な2辺を有する台形形状でリ
ング状の空間がそれぞれ形成されてなることを特徴とし
ている。
【0008】本発明においては、転動体の両端面に半球
状部材が設けられ、この部材は内輪用つばと外輪用つば
で挟み込まれているため、転動体が軸方向に押された場
合でも転がりながらそれぞれのつばの面に接触し、摩耗
や焼付きを防止することができる。
【0009】(2)請求項2の発明は、前記発明(1)
に記載の針状ころ軸受において、前記転動体の両端の半
球状部材の曲率中心と、転動体の幾何学中心とを一致さ
せたことを特徴としている。
【0010】本発明においては、半球状部材の曲率半径
と転動体の幾何学中心を一致させるため、転動体が片当
り等でモーメンを受けて回転する場合でも、それぞれの
つばとの接触部分での転動体の回転に対する抵抗がな
く、摩耗や焼付きなどを回避することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態に係る針状
ころ軸受について、図1及び図2により説明する。
【0012】図1及び図2に示す本実施形態は、内輪1
と、外輪2と、内輪1と外輪2の間に配設された複数個
のころ(転動体)3と、このころ3を等間隔に保つ保持
器4を備えた針状ころ軸受において、それぞれのころ3
の両端にそれぞれ設けられた半球状部材8、上記内輪1
の両側面にそれぞれ設けられた内輪用つば6、上記外輪
2の両側面にそれぞれ設けられた外輪用つば7、および
それぞれのつば6,7の間に形成され断面形状が対向す
る2辺が等しい台形形状でリング状の空間9を備えてい
る。なお、上記半球状部材8の曲率中心ところ3の幾何
学中心は一致させている。
【0013】上記において、ころ3はその両端面に半球
状部材8が設けられ、この部材8はその間に断面形状が
台形形状の空間9を形成するつば6,7に挟み込まれて
いるため、ころ3が軸方向に押された場合でも、転がり
ながらつば6,7の面に接触し、摩耗や焼付きを防止す
ることができる。
【0014】また、半球状部材8の曲率中心ところ3の
幾何学中心を一致させるため、ころ3が片当り等でモー
メンを受けて回転する場合でも、つば6,7との接触部
分でのころ3の回転に対する抵抗がなく、摩耗や焼付き
などを回避することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、内輪と、外輪と、その間に配
設された転動体と、この転動体間を等間隔に保つ保持器
が設けられた針状ころ軸受において、それぞれの転動体
の両端に設けられた半球状部材と、この半球状部材をそ
の間に挟みその間に形成される空間の断面形状が台形形
状でリング状の内輪用つばと外輪用つばを備えたものと
したことによって、転動体が軸方向に押された場合で
も、転がりながらそれぞれのつばの面に接触するため、
摩耗や焼付きを防止することができる。
【0016】また、半球状部材の曲率半径と転動体の幾
何学中心を一致させるものとしたことによって、転動体
が片当り等でモーメントを受けて回転する場合でも、そ
れぞれのつばとの接触部分での転動体の回転に対する抵
抗がなく、摩耗や焼付きを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る針状ころ軸受の側
断面図である。
【図2】図1の矢視図で、(a)はA−A矢視図、
(b)はB−B矢視図である。
【図3】従来の針状ころ軸受の側断面図である。
【図4】図3の矢視図で、(a)はC−C矢視図、
(b)はD−D矢視図、(c)はE−E矢視図である。
【図5】従来の装置の作用説明図である。
【符号の説明】
1 内輪 2 外輪 3 ころ 4 保持器 6 内輪用つば 7 外輪用つば 8 半球状部材 9 空間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と、外輪と、それらの間に円周方向
    に複数個配置された転動体と、該転動体間の間隔を等間
    隔に保つ保持器を有してなる針状ころ軸受において、前
    記転動体の両端にそれぞれ装着された半球状部材と、前
    記内輪と外輪の両端面にそれぞれ設けられた外輪用つば
    と内輪用つばを備え、該外輪用つばと内輪用つばの間に
    断面形状が前記半球状部材と接触可能な2辺を有する台
    形形状でリング状の空間がそれぞれ形成されてなること
    を特徴とする針状ころ軸受。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の針状ころ軸受におい
    て、前記転動体の両端の半球状部材の曲率中心と、転動
    体の幾何学中心とを一致させたことを特徴とする針状こ
    ろ軸受。
JP35280597A 1997-12-22 1997-12-22 針状ころ軸受 Withdrawn JPH11182540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280597A JPH11182540A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 針状ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35280597A JPH11182540A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 針状ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182540A true JPH11182540A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18426563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35280597A Withdrawn JPH11182540A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 針状ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022225086A1 (ko) * 2021-04-23 2022-10-27 이영근 하중 가변형 구름 베어링 및 하중 가변형 구름 베어링용 전동체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022225086A1 (ko) * 2021-04-23 2022-10-27 이영근 하중 가변형 구름 베어링 및 하중 가변형 구름 베어링용 전동체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529191B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受と保持器付自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
US10132346B2 (en) Halved outer ring, roller bearing, and rotary support structure
US6857785B2 (en) Caged roller assembly and reduction gear unit using the same
JPH07119740A (ja) レース付スラストころ軸受
US5232289A (en) Stud type track roller bearing
US6367982B1 (en) Cylindrical roller bearing
JPH034019A (ja) 複列自動調心ころ軸受
JPH03213720A (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
JP2009074600A (ja) ころ軸受
US2711938A (en) Anti-friction bearing having irregularly spaced rollers
JP3584040B2 (ja) ころに正のスキュー角を与える手段を有するころ軸受
US3845999A (en) Bearing assembly
JPH11182540A (ja) 針状ころ軸受
JP2005009643A (ja) 非分離型アンギュラ玉軸受
US2884288A (en) Needle roller bearings
JPS61171917A (ja) 圧延機ロールネック用多列ころ軸受
JP2011085153A (ja) 転がり軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JPH0712131A (ja) 転がり軸受用保持器
JP4453804B2 (ja) 転がり軸受
JP2535073B2 (ja) 旋回ベアリング
JP2003343564A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2004011661A (ja) 複列円筒ころ軸受
JP2003206924A (ja) 内外輪一体型ラジアルころ軸受
US725247A (en) Roller-bearing.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301