JPH11181277A - ポリアミド系樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11181277A
JPH11181277A JP34812897A JP34812897A JPH11181277A JP H11181277 A JPH11181277 A JP H11181277A JP 34812897 A JP34812897 A JP 34812897A JP 34812897 A JP34812897 A JP 34812897A JP H11181277 A JPH11181277 A JP H11181277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
weight
dodecyl
dimethyl
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34812897A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Hosokawa
輝夫 細川
Junichi Nakamura
純一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP34812897A priority Critical patent/JPH11181277A/ja
Publication of JPH11181277A publication Critical patent/JPH11181277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸水時の寸法安定性に優れるポリアミド系樹
脂組成物を提供する。 【解決手段】 (A)ポリアミド樹脂 60〜98重量
%と、(B)共重合成分として不飽和ジカルボン酸無水
物を含有するポリオレフィン系共重合体及び/または
(C)不飽和ジカルボン酸無水物をグラフトした変性ポ
リオレフィン 40〜2重量%からなる樹脂分 100
重量部並びに(D)膨潤性珪酸塩化合物 0.5〜30
重量部からなるポリアミド系樹脂組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吸水時の寸法安定
性に優れるポリアミド系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリアミド樹脂は、耐熱性および機械的
強度に優れたエンジニアリングプラスチックとして、各
種工業用部品等広い分野に用いられている。しかし、ポ
リアミド樹脂は吸水性を有するため吸水による強度の低
下や成形品の寸法が変化するという欠点がある。これを
改良するため、吸水性の小さいポリオレフィン系樹脂を
添加する方法、あるいはガラス繊維、無機フィラー等を
添加する方法などが提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では吸水による寸法変化を抑えるためには多量のポ
リオレフィン系樹脂が必要であり、そのために強度、剛
性などの低下が避けられないという問題がある。また、
後者の方法は耐衝撃性、成形品外観及び流動性の低下を
招き実用的に好ましくない問題がある。本発明は、かか
る状況に鑑みてなされたものであり、機械的強度及び成
形性にあまり影響を与えず吸水時の寸法安定性に優れる
ポリアミド系樹脂を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、ポリオレフィン系樹脂と特定の珪酸塩化
合物を併用することにより少量の添加で寸法安定性が大
きく改善されることを見いだし、この知見に基づいて本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明は(A)ポ
リアミド樹脂 60〜98重量%と、(B)共重合成分
として不飽和ジカルボン酸無水物を含有するポリオレフ
ィン系共重合体及び/または(C)不飽和ジカルボン酸
無水物をグラフトした変性ポリオレフィン40〜2重量
%からなる樹脂分 100重量部並びに(D)膨潤性珪
酸塩化合物 0.5〜30重量部からなるポリアミド系
樹脂組成物を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明における(A)ポリアミド
樹脂としては特に制限されるものはなく種々のポリアミ
ドを使用することができる。代表例としては、(1)脂
肪族ラクタムの開環重合により得られるもの、(2)脂
肪族ジアミンと脂肪族ジカルボン酸の重縮合により得ら
れるもの、(3)アミノ酸の重縮合によるものがあげら
れる。前記(1)の例としてはポリアミド6、ポリアミ
ド12、前記(2)の例としてはポリアミド66、ポリ
アミド610、ポリアミド612、ポリアミドMXD
6、前記(3)の例としてはポリアミド11が挙げられ
る。
【0006】本発明における(B)ポリオレフィン系共
重合体はエチレン、プロピレンなどのオレフィンと不飽
和ジカルボン酸無水物との共重合体であり、これに第三
成分を添加したものであってもよい。不飽和ジカルボン
酸無水物の例としては無水マレイン酸、無水フマル酸等
が挙げられる。また、第三成分としては不飽和カルボン
酸エステルが挙げられ、具体例としてはアクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル等の不飽和
カルボン酸のアルキルエステルが挙げられる。前記不飽
和ジカルボン酸無水物の共重合割合としては通常0.5
〜5重量%であり、好ましくは1.0〜4重量%であ
る。また、第三成分の共重合割合は多くとも20重量
%、好ましくは15重量%以下である。
【0007】また、本発明における(C)変性ポリオレ
フィンはエチレンあるいはプロピレンの単独もしくは共
重合体を上記不飽和ジカルボン酸無水物をグラフト重合
して得られるものである。不飽和ジカルボン酸無水物の
グラフト量は0.01〜5重量%が好ましく、さらに好
適には0.05〜4重量%である。グタフト方法は公知
の方法、例えば、有機過酸化物の存在下で押出機による
溶融混練する方法を用いることができる。
【0008】上記(A)〜(C)成分を合計した樹脂分
に占める(A)成分の組成割合は60〜98重量%であ
り、65〜95重量%が好ましく、さらに65〜90重
量%が好適である。(A)成分の組成割合が60重量%
未満では成形加工性が低下する。一方、98重量%を超
えると吸水時の寸法変化が大きくなり好ましくない。
【0009】さらに、本発明における(D)膨潤性珪酸
塩化合物としては膨潤性珪酸塩にテトラアルキルアンモ
ニウムカチオンを挿入して得られる親油性層間化合物が
用いられる。好適に用いられる膨潤性珪酸塩としてはX
線回折法により測定される底面間距離d(001)が7
〜15Åであり、陽イオン交換容量が25〜250ミリ
当量/100gである膨潤性粘土鉱物が挙げられる。膨
潤性粘土鉱物は珪酸マグネシウムまたは珪酸アルミニウ
ムから構成される層状フィロ珪酸鉱物であり、具体例と
してはモンモリロナイト、サポナイト、バイデライト、
ヘクトライト、ノントロナイト、スティブンサイト等の
スメクタイト系粘土鉱物;トリオクタヘドラルバーミキ
ュライト、ジオクタヘドラルバーミキュライト等のバー
ミキュライト類;マスコバイト、フィロゴバイト、バイ
オタイト、レピドライト、バラゴナイト、テトラシリシ
ックマイカ等のマイカ類が挙げられる。また、タルクに
フッ素処理を行って膨潤性マイカに合成した化合物、水
熱合成によって上記の構造になったものでもよい。本発
明に用いる膨潤性珪酸塩は上記陽イオン交換容量が50
〜200ミリ当量/100gのものが好ましい。陽イオ
ン交換容量の測定方法としては、例えばカラム浸透法
(「粘土ハンドブック」第567〜577頁参照、技報
堂出版)という)あるいはメチレンブルー吸着法(日本
ベントナイト工業会標準試験法 JBAS−107−9
1)等が挙げられる。
【0010】テトラアルキルアンモニウムカチオンは、
下記一般式で示される正電荷有機化合物である。
【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は炭素数が1以上で
あって、かつ、少なくともその中の1つが主鎖長で炭素
数4〜30であるアルキル基を、Xはハロゲン元素を表
す) また、上記R1 、R2 、R3 及びR4 は末端に官能基を
有するものであってもよい。官能基としては例えば、カ
ルボン酸、水酸基、アミノ基などが挙げられる。これら
の官能基を末端に有するテトラアルキルアンモニウム化
合物としては、N−アルキルアミノカルボン酸、N−ア
ルキルアミノアルコール、N−アルキルアミン等が挙げ
られる。また、上記式中のXとしては塩素が好ましい。
【0011】N−アルキルアミノカルボン酸の具体例と
しては、N−nドデシルN,Nジメチル4−アミノブチ
ルカルボン酸、N−nドデシルN,Nジメチル6−アミ
ノヘキシルカルボン酸、N−nドデシルN,Nジメチル
8−アミノオクチルカルボン酸、N−nドデシルN,N
ジメチル10−アミノデシルカルボン酸、N−nドデシ
ルN,Nジメチル12−アミノラウリルカルボン酸、N
−nドデシルN,Nジメチル14−アミノテトラデシル
カルボン酸、N−nドデシルN,Nジメチル16−アミ
ノヘキサデシルカルボン酸、N−nドデシルN,Nジメ
チル18−アミノオクタデシルカルボン酸、N−nドデ
シルN,Nジメチル20−アミノエイコシルカルボン酸
等が挙げられる。
【0012】N−アルキルアミノアルコールの具体例と
しては、N−nドデシルN,Nジメチル4−アミノブタ
ノール、N−nドデシルN,Nジメチル6−アミノヘキ
サノール、N−nドデシルN,Nジメチル8−アミノオ
クタノール、N−nドデシルN,Nジメチル10−アミ
ノデカノール、N−nドデシルN,Nジメチル12−ア
ミノラウリルノール、N−nドデシルN,Nジメチル1
4−アミノデカンノール、N−nドデシルN,Nジメチ
ル16−アミノヘキサデカノール、N−nドデシルN,
Nジメチル18−アミノオクテデカノール、N−nドデ
シルN,Nジメチル20−アミノエイコサノール等が挙
げられる。
【0013】N−アルキルアミンの具体例としては、4
−アミノブチルN−nドデシルN,Nジメチルアンモニ
ウム、6−アミノヘキシルN−nドデシルN,Nジメチ
ルアンモニウム、8−アミノオクチルN−nドデシル
N,Nジメチルアンモニウム、10−アミノデシルN−
nドデシルN,Nジメチルアンモニウム、12−アミノ
ラウリルN−nドデシルN,Nジメチルアンモニウム、
14−アミノテトラデシルN−nドデシルN,Nジメチ
ルアンモニウム、16−アミノヘキサデシルN−nドデ
シルN,Nジメチルアンモニウム、18−アミノオクタ
デシルN−nドデシルN,Nジメチルアンモニウム、2
0−アミノエイコシルN−nドデシルN,Nジメチルア
ンモニウム等が挙げられる。
【0014】本発明における親油性層間化合物として
は、膨潤性層状珪酸塩に上記有機カチオンを挿入させる
ことにより膨潤化と共にイオン交換反応させて親油化処
理して得られる。親油化処理としては具体的には膨潤性
珪酸塩の粉末を水あるいはアルコール等で十分溶媒和さ
せた後、上記有機カチオンを加え、攪拌し、膨潤性層状
珪酸塩の層間に存在している金属カチオンを有機カチオ
ンに置換させる。その後、未置換の有機カチオンを洗浄
し、濾過、乾燥する。有機カチオンの置換量は、熱天秤
(TGA)による重量減から換算して求められる。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明する。なお、陽イオン交換容量はメチレンブルー吸着
法で測定した。寸法変化は沸騰水中で10時間煮沸後の
MD及びTD方向の寸法変化の平均値を%で表した。曲
げ弾性率はASTM D790に準拠し温度23℃で測
定した。アイゾット衝撃強度はASTM D256に準
拠し温度23℃、ノッチ付きで測定した。また、ポリア
ミド樹脂として、相対粘度(98重量%硫酸中の1重量
%ポリマー溶液を温度25℃で測定)が2.7であるポ
リアミド66(以下「PA−1」という)及び相対粘度
が2.7であるポリアミド6(以下「PA−2」とい
う)を用いた。ポリオレフィン系共重合体としてエチレ
ン−ブチルアクリレート−無水マレイン酸三元共重合体
(ブチルアクリレート含有量;12重量%、無水マレイ
ン酸含有量;1.5重量%)(以下「PO−1」とい
う)、変性ポリオレフィンとして無水マレイン酸(0.
2重量%)グラフトポリプロピレン(以下「PO−2」
という)を用いた。
【0016】膨潤性珪酸塩化合物は下記の方法で調整し
たものを用いた。ヘクトライト(イオン交換容量;20
0ミリ当量/100g)300gを予め水1リットルに
温度60℃で膨潤させた後、ジヘキサドデシルジメチル
アンモニウムクロリド1g当量を水100mlに溶解し
たものを滴下した。沈殿物を洗浄、濾過、乾燥し層間化
合物(以下「層間物−1」という)を得た。得られた層
間物−1をX線回折で測定した結果、d(001)は3
6Åであり、熱天秤法で測定した有機カチオン置換量は
80ミリ当量/100gであった。テトラシリシックマ
イカ(イオン交換容量;150ミリ当量/100g)3
00gを予め水1リットルに温度60℃で膨潤させた
後、N−nドデシルN,Nジエタノールアンモニウムク
ロリド1g当量を水100mlに溶解したものを滴下し
た。沈殿物を洗浄、濾過、乾燥し層間化合物(以下「層
間物−2」という)を得た。得られた層間物−2のd
(001)は18Åであり、有機カチオン置換量は82
ミリ当量/100gであった。
【0017】実施例1〜7、比較例1〜4 表1に種類および配合量が示されている各成分をドライ
ブレンドした。得られた各混合物を同方向2軸押出機を
用いて温度280℃で溶融混練しペレットにした。得ら
れた各ペレットを、射出成形機を用いて平板(大きさ;
100×100×2mm)を成形した。得られた結果を
表1に示す。なお、比較例2及び4ではペレットに成形
不可能であった。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明のポリアミド系樹脂組成物は、吸
水時の寸法安定性に優れるので各種工業用部品として有
用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C08L 77/00 23:08 23:26)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリアミド樹脂 60〜98重量
    %と、(B)共重合成分として不飽和ジカルボン酸無水
    物を含有するポリオレフィン系共重合体及び/または
    (C)不飽和ジカルボン酸無水物をグラフトした変性ポ
    リオレフィン40〜2重量%からなる樹脂分 100重
    量部並びに(D)膨潤性珪酸塩化合物0.5〜30重量
    部からなるポリアミド系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 膨潤性珪酸塩化合物が膨潤性珪酸塩にテ
    トラアルキルアンモニウムカチオンを挿入してなる親油
    性化合物である請求項1記載のポリアミド系樹脂組成
    物。
JP34812897A 1997-12-17 1997-12-17 ポリアミド系樹脂組成物 Pending JPH11181277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34812897A JPH11181277A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ポリアミド系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34812897A JPH11181277A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ポリアミド系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11181277A true JPH11181277A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18394943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34812897A Pending JPH11181277A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ポリアミド系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11181277A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050557A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-08 REHAU AG + Co Thermoplaste und Thermoplastblends enthaltend modifizierte anorganische Schichtverbindungen und deren Verwendung
EP1076077A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-14 EMS Chemie AG Polyamide resin composition
US7259196B2 (en) 2002-07-23 2007-08-21 Kaneka Corporation Polyamide resin composition and process for producing the same
US8092883B2 (en) * 2006-12-28 2012-01-10 Kyosan Denki Co., Ltd. Resin tank weld member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1050557A1 (de) * 1999-05-06 2000-11-08 REHAU AG + Co Thermoplaste und Thermoplastblends enthaltend modifizierte anorganische Schichtverbindungen und deren Verwendung
EP1076077A1 (en) * 1999-08-13 2001-02-14 EMS Chemie AG Polyamide resin composition
US7259196B2 (en) 2002-07-23 2007-08-21 Kaneka Corporation Polyamide resin composition and process for producing the same
US8092883B2 (en) * 2006-12-28 2012-01-10 Kyosan Denki Co., Ltd. Resin tank weld member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103805A (en) Polyamide resin composition and molded articles
EP0352042B1 (en) High rigidity and impact resistance resin composition
EP1022313A1 (en) Polyamide resin composition
US6255378B1 (en) Polyamide resin composition and process for producing the same
US20070004842A1 (en) Polymer nanocomposite blends
JPH11181277A (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JP2001200135A (ja) Absナノ複合材料およびその製造方法
JPH10279752A (ja) 樹脂組成物
JPH11315204A (ja) ポリアミド複合材料
US6323272B1 (en) Polyamide resin composition
JP3399639B2 (ja) 樹脂組成物
JPH10298426A (ja) ポリアミド樹脂複合材料の製造方法
JPH06228435A (ja) ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法
JP4562842B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2001040207A (ja) 層状珪酸塩含有複合樹脂組成物及びバリヤー性複合樹脂成形体
JP3482268B2 (ja) 珪酸塩・樹脂組成物及びその製造方法
JPH0848874A (ja) 樹脂組成物
JP4716592B2 (ja) 靭性の改良されたポリアミド樹脂組成物
JP4203179B2 (ja) ランプリフレクター用基材
JP4033362B2 (ja) ポリアミド樹脂複合材料及びその製造方法
JP3296102B2 (ja) ガスバリヤー性フィルム
JP3385104B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05105753A (ja) ポリアミド樹脂組成物および吹込成形品
JP4562841B2 (ja) 難燃ポリアミド樹脂組成物
JPH11315203A (ja) ポリアミド樹脂組成物