JPH11179396A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH11179396A
JPH11179396A JP35660397A JP35660397A JPH11179396A JP H11179396 A JPH11179396 A JP H11179396A JP 35660397 A JP35660397 A JP 35660397A JP 35660397 A JP35660397 A JP 35660397A JP H11179396 A JPH11179396 A JP H11179396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water treatment
bacterium
bacillus
genus bacillus
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35660397A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Takahashi
光孝 高橋
Naoki Nakatsugawa
直樹 中津川
Akira Morikawa
彰 守川
Katsumi Fujisaki
克己 藤崎
Masahiko Fukuda
正彦 福田
Yasuhiro Saito
安弘 斎藤
Toshio Kikuchi
敏夫 菊池
Naotsugu Takahashi
直世 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP35660397A priority Critical patent/JPH11179396A/ja
Publication of JPH11179396A publication Critical patent/JPH11179396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置の運転後短時間で水処理能力を発揮で
き、取扱いが容易な水処理装置を提供する。 【解決手段】 活性炭等の浄化材1にバチルス・サブチ
リスBN1001(Bacillus subtilis BN100
1)等のバチルス(Bacillus)属細菌3を担持させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、浄化材により水処
理を行なう水処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】浄化材が充填された浄化槽に汚水を通す
ことによって水を浄化する従来の水処理装置は、浄化材
として活性炭、麦飯石、セラミックボール、多孔質セラ
ミック等が単一もしくは混合されて用いられ、有機物等
の水中の汚れは主に、浄化材の表面の細孔に物理吸着さ
れることにより除去されるものであった。また、高度浄
水処理においては、浄化材に付着した微生物を利用し
て、有機物を分解することにより水処理を行なうことが
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の水処理装置は以
上のように、浄化材による物理浄化または生物浄化によ
って水処理を行なっていた。しかし、物理浄化では、水
の汚れがひどい場合に、水処理能力に限界があった。
【0004】また、浄化材に自然に担持される微生物を
利用する場合は、微生物の種類、量、菌学的諸性質(例
えば形態、基質資化性、増殖速度、耐熱性)が、浄化の
対象になる原水に依存し千差万別であり、浄化材に微生
物が付着するまで長い時で1ヶ月以上を要したり、浄化
材に付着しても有機物の資化能力が低い微生物だった
り、油脂類の分解能力が不足していたり、分解能力があ
っても臭いがあったりして、使用環境の差によって水処
理性能にばらつきがあり、水処理装置の設置後短期間で
充分な水処理性能を得ることはできなかった。
【0005】また、予め強制的に浄化材に微生物を担持
(前担持)させた場合であっても、従来用いられていた
一般の微生物は湿った状態で保管しておかなければ死
滅、又は菌濃度が低下してしまう為、予め微生物を担持
した浄化材は、湿った状態で冷蔵保管し、冷蔵輸送しな
ければならないという問題があった。
【0006】この発明は、上記のような問題を解消する
ためになされたもので、装置の運転開始後短時間で水処
理能力を発揮でき、取扱いが容易な水処理装置を得るこ
とを目的とする。また、油脂類の分解や消臭にも優れた
水処理装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る水処理
装置は、内部に浄化材を充填した浄化槽を有する水処理
装置において、前記浄化材にバチルス(Bacillus)属細
菌を前担持したものである。
【0008】第2の発明に係る水処理装置は、第1の発
明において、バチルス(Bacillus)属細菌としてバチル
ス・サブチリスBN1001(Bacillus subtilis
N1001)を用いたものである。
【0009】第3の発明に係る水処理装置は、第1の発
明または第2の発明において、浄化材として活性炭を用
いたものである。
【0010】第4の発明に係る水処理装置は、第1の発
明ないし第3の発明の何れかにおいて、浄化材に担持し
たバチルス(Bacillus)属細菌の濃度を103個/g〜
107個/gとしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態について説明する。この実施の形態において
は、浄化槽に充填される浄化材に予め芽胞を有するバチ
ルス(Bacillus)属細菌を担持させた。図1(a)はバ
チルス属細菌が浄化材に担持されている様子を示す拡大
断面図である。図において、1は浄化材、2は浄化材の
細孔部、3はバチルス属細菌、4は水中の有機物を示
す。浄化材1へのバチルス属細菌3の担持は、乾燥した
浄化材1にバチルス属細菌3を含んだ菌液をスプレーで
吹き付けたり、又は浄化材1を菌液に浸積させた後に乾
燥させて行なう。
【0012】バチルス属細菌3は、強力なアミラーゼ、
プロテアーゼなどを生産し、有機物を分解するととも
に、乾燥保管しても死滅することなく芽胞を形成した状
態で存在する。したがって、バチルス属細菌3を担持し
た浄化材1は、湿った状態で冷蔵保管する等の特別な保
管を行なう必要がなく、常温常湿の状態で保管すること
ができる。また、バチルス属細菌3を担持した浄化材1
を予め水処理装置本体内の浄化槽に充填した状態で保管
や輸送をすることもできる。
【0013】乾燥して芽胞の状態にあるバチルス属細菌
3は、水分を得ることにより数時間後に生物分解に寄与
する栄養細胞になる。したがって、水処理装置の浄化槽
にバチルス属細菌3を前担持して乾燥させた浄化材1を
充填し、運転を開始すると、水が浄化槽を通ることによ
り、バチルス属細菌3に水分が与えられ、数時間後には
水処理能力を発揮する。図1(b)は、バチルス属細菌
3により有機物4が分解される様子を示している。
【0014】バチルス属細菌3として、例えばバチルス
・サブチリスBN1001(Bacillus subtilis BN
1001(以下BN菌と称す))を用いると更に次のよ
うな効果が得られる。すなわち、バチルス属細菌の一種
であるBN菌は、特開平3―236771号公報に示さ
れるような菌学的性質を有するもので、油脂類の分解能
力にも優れ、悪臭の発生を抑制する性質もあるため、水
中の油脂類も分解できるとともに、消臭効果も得られ
る。
【0015】また、活性炭は図2に示すように、一般的
な浄化材の中でも比表面積が大きいため、浄化材1とし
て活性炭を用いれば、バチルス属細菌3は活性炭に充分
に担持され剥離しにくく、長時間使用した場合でも水処
理能力を維持できる。
【0016】図3は浄化材にBN菌を前担持しない場合
と前担持した場合の浴水の濁度の経時変化を示すグラフ
である。実験条件は、浄化材として活性炭を用い、BN
菌の菌濃度を浄化材単位重量当たり103〜105個/
g、BN菌を担持した浄化材の重量を1.1Kgとし
て、人工的に作成した汚水200Lを用いたものであ
る。図に示すように、BN菌を担持した場合は担持しな
い場合より濁度の減少量が大きく、濁度8の浴水が、8
時間後には濁度1(水道水の水質基準である濁度2より
低い)まで低下することがわかる。なお、菌濃度は10
7個/gまで高めることが可能で、菌濃度を107個/g
にしても、安定した浄化性能を得ることができる。
【0017】図4は浄化材にBN菌を前担持しない場合
と前担持した場合の過マンガン酸カリウム消費量の経時
変化を示すグラフである。実験条件は上記の濁度につい
ての実験と同様である。図に示すように、BN菌を担持
した場合は担持しない場合より過マンガン酸カリウム消
費量の減少量が大きく、汚れた状態の浴水の過マンガン
酸カリウム消費量が、8時間後には水道水の水質基準
(水道法)である10mg/Lを十分下回る2mg/L
まで低下することがわかる。
【0018】実施の形態2.上記実施の形態1では、予
めバチルス属細菌を浄化材に前担持したものについて説
明したが、乾燥させたバチルス属細菌の粉末を浄化槽内
に混入させることによっても、同様の効果を得ることが
できる。すなわち、浄化槽内の浄化材にバチルス属細菌
の粉末をふりかけた後、水処理装置の運転を開始する
と、水が浄化槽内を通るため、バチルス属細菌が水分を
得て栄養細胞になり、数時間後には水処理能力を発揮す
る。バチルス属細菌は浄化材に次第に付着していく。
【0019】特に水を循環させて水処理を行なうような
水処理装置においては、この方法が有効である。すなわ
ち、装置の運転開始後すぐに浄化材に付着しないで、浄
化槽外に流出する菌があるが、水が循環するうちに次第
に浄化材に付着していくため、浄化材に満遍なく付着さ
せることができる。しかも、浄化槽から流出したバチル
ス属細菌により水処理装置本体の配管内壁等のヌメリを
抑制することも可能である。
【0020】また、運転中に水処理性能が落ちた場合
に、浄化槽内、または循環する水の中にバチルス属細菌
の粉末を加えることにより、水処理性能を維持すること
もできる。
【0021】
【発明の効果】第1の発明によれば、装置の運転開始後
短時間で水処理能力を発揮でき、取扱いが容易な水処理
装置を得ることができる。
【0022】第2の発明によれば、装置の運転開始後短
時間で水処理能力を発揮でき、取扱いが容易であるとと
もに、油脂類の分解や消臭の効果を得ることもできる。
【0023】第3の発明によれば、装置の運転開始後短
時間で水処理能力を発揮でき、取扱いが容易であるとと
もに、長時間、水処理能力を維持できる。
【0024】第4の発明によれば、装置の運転開始後短
時間で水処理能力を発揮でき、取扱いが容易であるとと
もに、安定した水処理性能を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)バチルス属細菌が付着した浄化材の拡
大断面図である。(b)バチルス属細菌により有機物が
分解される様子を示す拡大断面図である。
【図2】 各種浄化材の比表面積の比較表である。
【図3】 BN菌を担持した場合と、担持しない場合の
濁度の経時変化を示す図である。
【図4】 BN菌を担持した場合と、担持しない場合の
過マンガン酸カリウム消費量の経時変化を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 浄化材、2 浄化材細孔、3 バチルス属細菌。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年10月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】バチルス属細菌3として、例えばバチルス
・サブチリスBN1001(Bacillus sub
tilis BN1001(微工研菌寄第11132
号)(以下BN菌と称す))を用いると更に次のような
効果が得られる。すなわち、バチルス属細菌の一種であ
るBN菌は、特開平3−236771号公報に示される
ような菌学的性質を有するもので、油脂類の分解能力に
も優れ、悪臭の発生を抑制する性質もあるため、水中の
油脂類も分解できるとともに、消臭効果も得られる。
フロントページの続き (72)発明者 守川 彰 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 藤崎 克己 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 福田 正彦 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 斎藤 安弘 神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッド スクエア西館3F 明治製菓株式会社事業 開発部内 (72)発明者 菊池 敏夫 神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッド スクエア西館3F 明治製菓株式会社事業 開発部内 (72)発明者 高橋 直世 埼玉県坂戸市千代田5丁目3番1号 明治 製菓株式会社生物科学研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に浄化材を充填した浄化槽を有する
    水処理装置において、前記浄化材にバチルス(Bacillu
    s)属細菌を担持したことを特徴とする水処理装置。
  2. 【請求項2】 バチルス(Bacillus)属細菌としてバチ
    ルス・サブチリスBN1001(Bacillus subtilis
    BN1001)を用いたことを特徴とする請求項1記載
    の水処理装置。
  3. 【請求項3】 浄化材として活性炭を用いたことを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の水処理装置。
  4. 【請求項4】 浄化材に担持したバチルス(Bacillus
    属細菌の濃度を103個/g〜107個/gとしたことを
    特徴とする請求項1ないし請求項3の何れかに記載の水
    処理装置。
JP35660397A 1997-12-25 1997-12-25 水処理装置 Pending JPH11179396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35660397A JPH11179396A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35660397A JPH11179396A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179396A true JPH11179396A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18449854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35660397A Pending JPH11179396A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016031804A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-08 株式会社日本環境科学研究所 組成物、担体、排水処理システム、排水処理方法、消臭方法及び回分式排水処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016031804A1 (ja) * 2014-08-25 2017-06-08 株式会社日本環境科学研究所 組成物、担体、排水処理システム、排水処理方法、消臭方法及び回分式排水処理方法
US10052399B2 (en) 2014-08-25 2018-08-21 Japan Environmental Science Company Composition, support, wastewater treatment system, wastewater treating method, deodorization method, and batch wastewater treating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004248618A (ja) 有機物処理真菌共生菌群及びその用途
JP4378981B2 (ja) 有機性排水の処理方法
Shin et al. Application of a combined process of moving-bed biofilm reactor (MBBR) and chemical coagulation for dyeing wastewater treatment
JP2008253989A (ja) バイオフィルムによる油脂分解とオゾンによる脱臭を両立させるグリーストラップの衛生化技術
CN112978937B (zh) 一种净化水体有机污染锭剂及其制备方法
KR19990015977A (ko) 폐수처리용 미생물 접촉 여재 및 그 제조방법
JPH04507371A (ja) 汚染物を洗浄し調製するための方法
JPH11179396A (ja) 水処理装置
JPH081181A (ja) 微生物ゲル担体およびその使用による汚濁物質の処理方法
KR100517230B1 (ko) 황토, 점토, 백토 및 고령토로 이루어진 여재원료 및 음식물쓰레기, 유기성폐기물, 산업용폐기물로 이루어진 다공성 세라믹 제조방법
JP3450719B2 (ja) 有機性廃水の生物学的処理方法及び装置
JP2000167345A (ja) 生物脱臭剤および生物脱臭装置
US6709762B1 (en) Toilet paper
JP6515433B1 (ja) 汚水処理方法
Singh et al. Observation on biochemical and chemical oxygen demands of certain polluted stretch of river Ganga
JP2007117967A (ja) 独立栄養性アンモニア酸化細菌用担体、アンモニア態窒素除去用細菌担持体およびアンモニア態窒素の除去方法
WO2003042287A3 (en) Porus materials based on template-forming microorganisms
TWI733148B (zh) 生垃圾之處理方法
KR20050045957A (ko) 오폐수 처리 시스템
JPH02169093A (ja) 微生物ベースの多孔質フィルター
JP2005169316A (ja) 厨房廃水中の有機物を分解処理する方法
JPS6031892A (ja) 汚水浄化用濾材
JP2022032305A (ja) 水処理設備及び水処理方法
JP2000061487A (ja) 微生物用担体及びその製造方法
JP2001327990A (ja) 排水の生物学的処理方法および装置