JPH11177922A - 動画データ編集方法および装置 - Google Patents

動画データ編集方法および装置

Info

Publication number
JPH11177922A
JPH11177922A JP9336722A JP33672297A JPH11177922A JP H11177922 A JPH11177922 A JP H11177922A JP 9336722 A JP9336722 A JP 9336722A JP 33672297 A JP33672297 A JP 33672297A JP H11177922 A JPH11177922 A JP H11177922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
moving image
still
specific
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9336722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321402B2 (ja
Inventor
Yasushi Kawamoto
康司 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33672297A priority Critical patent/JP3321402B2/ja
Publication of JPH11177922A publication Critical patent/JPH11177922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321402B2 publication Critical patent/JP3321402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の動画データの合成を短時間に最小限の
労力で効率良く行う。 【解決手段】 複数の動画データの各々の合成範囲から
静止画を生成し、この静止画の最初の1枚において合成
対象の特定画像の指定を、色境界データ等に基づいて行
う。そして以降の全静止画内の特定画像の弁別を自動的
に実行した後、必要に応じて、合成元の静止画枚数の間
引きや複写にて合成先の静止画枚数に整合させる時間軸
方向の調整を行う。さらに時間軸方向で対応する合成元
/合成先の静止画どうしにおいて合成元の特定画像にて
合成先の特定画像を置き換えた新たな静止画を生成する
合成処理を実行し、得られた複数の静止画を、所望のフ
ォーマットや圧縮方法の動画データに変換する。特定画
像の置き換えに際しては、合成元/合成先の特定画像の
大きさが異なる場合、合成元の特定画像の拡大/縮小に
よって、合成先の特定画像の大きさに合わせる操作を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画データ編集技
術に関し、特に、複数の動画データ間での特定画像の合
成等に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】画像データの編集過程では、二つの画像
データの一方の特定画像を切り出して他方の画像の特定
画像と置き換える、等の合成操作が必要になる場合が考
えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】静止画データでは、デ
ータ量が少ないこともあってユーザがデータの切り出し
を行いやすく、複数の素材画像データより画面内の特定
画像を手動で合成することもできるが、動画データの場
合には、画像そのものに動きがあるため、データ量が多
く(たとえば、30コマ/秒)、手動での逐次的な合成
は、現実的にはほぼ不可能である。
【0004】また、静止画レベルにおいての画像合成は
いくつかのシステムにおいて行われているが、動画レベ
ルでの合成は、アナログデータでの処理に留まり、ディ
ジタル化した動画データでの合成方法は少ない。
【0005】そのため、動画データそのものに細工を行
いたいという要求は高いにも関わらず、現時点では、撮
影した動画そのものを使用することがほとんどで、一度
動画データに変換した後の再編集等は事実上行われてい
ない。
【0006】たとえば、特開平9−35082号公報の
技術では、複数の物体が存在する画像に、全体として不
自然にならないように、任意の変形を施すべく、画像の
境界部分の画素に所定の処理を施す技術が開示されてい
るが、動画データからの特定画像の切り出し等に関する
言及は見られない。
【0007】また、特開平5−110983号公報の技
術では、音付き動画データの編集において、音声情報を
フーリエ変換して各コマ毎にスペクトル表示することで
動画データの各コマ毎の手動編集における音声データ変
更処理を可能にする技術が開示されているのみであり、
複数の動画データ間における特定の画像データの抽出や
合成に関する言及は見られない。
【0008】本発明の目的は、任意の長さの複数の動画
データの合成を、効率良く行うことが可能な、動画デー
タ編集技術を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、空間的および時間的
な仕様が異なる複数の動画データを効率良く的確に合成
することが可能な、動画データ編集技術を提供すること
にある。
【0010】本発明の他の目的は、任意の長さの複数の
動画データから任意の用途に使用できる多様な動画デー
タを生成することが可能な、動画データ編集技術を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では、複数の動画
データの各々の指定された任意の長さの合成範囲から静
止画を生成し、この静止画の最初の1枚において合成対
象の特定画像の指定を、色境界データ等に基づいて行
う。そして以降の全静止画内の特定画像の弁別を自動的
に実行した後、必要に応じて、合成元の静止画枚数の時
間軸方向の間引きや複写にて合成先の静止画枚数に整合
させる時間軸方向の調整を行う。さらに時間軸方向で対
応する合成元/合成先の静止画どうしにおいて合成元の
特定画像にて合成先の特定画像を置き換えた新たな静止
画を生成する合成処理を実行し、得られた複数の静止画
を、所望のフォーマットや圧縮方法の動画データに変換
する。
【0012】特定画像の置き換えに際しては、合成元/
合成先の特定画像の大きさが異なる場合、合成元の特定
画像の拡大/縮小によって、合成先の特定画像の大きさ
に合わせる操作を行う。
【0013】また、本発明は、動画データが入出力され
る媒体と、動画データを処理する処理部と、ユーザが処
理部の制御を行うためのユーザインターフェイスとを含
む動画データ編集装置において、前記処理部に上述の一
連の動画データの合成操作を行う制御論理やプログラム
を備えるようにしたものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施の形態である動画
データ編集方法および装置の作用の一例を示すフローチ
ャートであり、図2は、本実施の形態の動画データ編集
装置の構成の一例を示すブロック図である。また、図
3、図4、図5、図6、図7、図8および図9は、本実
施の形態の動画データ編集方法および装置の作用の一例
を示す概念図である。
【0016】まず、図2を参照して、本実施の形態の動
画データ編集装置の構成の一例を説明する。
【0017】本実施の形態の動画データ編集装置10
は、システムバス11を介して、全体を制御する中央処
理装置12、中央処理装置12を制御するプログラムが
格納される主記憶13、記憶装置14、操作I/F部1
5、データ出力インターフェイス16等を接続したコン
ピュータシステムからなる。
【0018】記憶装置14は、たとえば、磁気ディスク
装置(HDD)、光磁気ディスク装置(MO)、光ディ
スク装置(OD)、デジタルビデオディスク(DVD)
等の回転型記憶媒体、あるいはDRAM、SRAM、F
RAM(強誘電体メモリ)、一括消去型EEPROM等
の任意の半導体メモリからなるメモリカード等を記憶媒
体として備えた記憶装置である。なお、記憶装置14と
しては、これらの蓄積媒体に限らず、動画データの入出
力が行われる通信媒体でもよい。
【0019】本実施の形態の記憶装置14には、たとえ
ば、MPEG、モーションJPEG、AVI等の所望の
標準規格、業界規格、さらには特定の動画データ処理ソ
フトウェアにて使用される特定動画データフォーマット
等の任意の動画データフォーマットにて構成される合成
元動画データファイル21、合成先動画データファイル
22、合成後動画データファイル23等の編集前後の動
画データが格納される。
【0020】操作I/F部15はキーボード、マウス等
の任意の情報入力装置からなる。データ出力インターフ
ェイス16は、必要に応じて編集前後の動画データ等の
情報を可視化および可聴化してユーザに提示するための
ディスプレイ16a、スピーカ16b等を備えている。
【0021】主記憶13には、常駐するオペレーティン
グシステム13a(OS)と、その配下で稼働し、後述
のような動画データの編集処理を実行するための動画編
集プログラム13b、および動画編集プログラム13b
にて使用される複数のバッファ13c、バッファ13d
が設けられ、中央処理装置12を制御することによって
後述のような動画データの編集作業を行う構成となって
いる。
【0022】以下、本実施の形態の動画データ編集方法
および装置の作用の一例について図1のフローチャート
等を参照しながら説明する。
【0023】まず、動画編集プログラム13bを起動し
て、記憶装置14から、合成元動画データファイル2
1、合成先動画データファイル22を読出し、ディスプ
レイ16aに出力してユーザに提示しながら、各々にお
ける合成範囲を指定させる。この操作は、たとえば、通
常速度や早送り等による再生中に目的の合成範囲の開始
タイミングおよび終了タイミングをユーザが操作I/F
部15から指定することによって行われる。
【0024】次に、合成元動画データファイル21、合
成先動画データファイル22の各々における指定された
合成範囲(再生時間範囲)の動画データを、複数の静止
画21aおよび複数の静止画22aに変換して、バッフ
ァ13c、およびバッファ13dに展開する。これによ
り、バッファ13cおよび13dの各々の内部には、図
3に例示されるように複数の静止画21a、および複数
の静止画22aの各々が指定合成範囲の開始時刻tから
tnまで、再生時間の長さに応じた枚数だけ時系列に展
開される。
【0025】次に、合成元(合成先)の開始時刻tにお
ける静止画21a(静止画22a)(フレームX)を、
ディスプレイ16aに出力し、ユーザに、後述の色境界
指定等の方法にて、当該静止画21a(静止画22a)
内の特定画像31(特定画像32)を特定させる(ステ
ップ101、ステップ102)。
【0026】その後、動画編集プログラム13bは、開
始時刻tに続くt+iのフレームX+iを次々に取り出
し、合成終了時点tnのフレームXnまで、各静止画2
1a(静止画22a)おいて、指定された色境界データ
を使用して特定画像31(特定画像32)を自動的に特
定して行く(ステップ103、ステップ104)。
【0027】この時、図4に例示されるように、合成元
の静止画21aでは、特定した特定画像31以外の背景
部分31aには当該動画データにて使用されていない色
(使用されていない色がない場合には、出現頻度の最も
低い色Cを使う。ただし、その場合には元データ中のC
は近似色に変換しておく)を背景色として使用し塗りつ
ぶす。
【0028】また、合成先の静止画22aでは、特定し
た特定画像32の内部領域(背景部分32a以外の部
分)を、当該動画データにて使用されていない色(使用
されていない色がない場合には、出現頻度の最も低い色
Cを使う。ただし、その場合には元データ中のCは近似
色に変換しておく)を使用して塗りつぶす。
【0029】ここで、ユーザによる上述のような色境界
指定の一例を説明する。自然動画においては、画像と背
景の境界は色が極端に違うことが多い。これを利用して
色により物体の境界を特定する方法を使用する。
【0030】通常、動画データより抜き出した静止画デ
ータはフルカラー(1600万色)が使用されているこ
とが多い。そこで、図5に例示されるように、取り出し
た静止画データ40をある一定以下の色数に減色するこ
とによって色の平坦化を図り、背景から特定の物体を際
立たせる。たとえば図5の例では、静止画データ40の
背景40c内に濃い色の物体画像40a、淡い色の物体
画像40b、が存在する場合、減色操作によって、同図
の右側のように、背景40cの中に濃い色の物体画像4
0aのみが見える状態の静止画データ41を得ることが
できる。
【0031】そして、この平坦化した静止画データ41
をユーザに提示して、濃い色の物体画像40aの周辺の
色境界(内部の色A、外部の色B)を指定させることに
よって目的の物体画像40aの画像を特定する。
【0032】ただし、一つの画像の周囲の色が1色であ
ることはほとんどないため、色境界が複数存在すること
になる。この場合、色境界の組み合わせが複数になるの
が普通である。たとえば、図6の例では、静止画データ
50の物体画像51と異なる色の背景52および背景5
3の色境界が、(内部A、外部B)と(内部A、外部
C)の組み合わせになる。
【0033】一方、合成元および合成先の動画データに
おいて合成範囲のデータの長さ(再生時間)が異なる場
合には、時間軸で整合を取る必要がある。そこで、本実
施の形態の場合には、合成元と合成先のデータの長さが
異なる場合、合成元動画データファイル21から生成さ
れる静止画21a(フレーム)の時間軸方向における複
写や間引き等の方法にて、両者の時間軸方向の整合を実
現する。
【0034】この場合、フレームの倍数Mtは、(合成
先のフレーム数/合成元のフレーム数)で求められる
が、画像の種類やユーザからの要求等に応じて、たとえ
ば、時間軸方向における複写や間引きを、すべてのフレ
ームに対して当該倍数Mtに応じて均等に行う場合と、
動きの少ない時間範囲では複写や間引きの倍率を大き
く、動きの多い時間範囲では複写や間引きの倍率を小さ
くする場合、の2種類が考えられる。通常、フレームの
複写や間引きによる影響は、動きの多い時間範囲ほど表
示状態の変化が目立つので、後者の場合には、複写や間
引きによる表示状態の変化を小さくできる効果がある。
【0035】たとえば、図7の例では、合成元データが
合成先データよりも短い場合であり、この場合には、合
成元データのフレーム数を、時間軸方向での複写(補
間)によって、合成先データのフレーム枚数(再生時
間)に整合させている(ステップ105〜ステップ10
8)。
【0036】一方、時間軸方向と同様に、空間軸方向の
サイズの調整も一般に必要になる。すなわち、画像その
ものの大きさが同じであっても、合成元の特定画像31
と合成先の特定画像32が同じ大きさであることは珍し
い。この場合は、合成元の特定画像31を拡大/縮小す
ることによって合成先の特定画像32のサイズに合わせ
ることが必要になる。
【0037】この拡大/縮小処理は、バッファ13cに
展開されている合成元動画データファイル21の合成範
囲の静止画21aのすべてについて行われる(ステップ
109、ステップ110)。
【0038】その場合、上述のように合成元、合成先の
動画データをすべて静止画に変換した後、同一時間軸の
静止画を比較し、背景色以外の部分をX軸(またはY
軸)のライン(画素列)毎に拡大/縮小を行う。
【0039】この場合、(合成先データの画像の任意の
X軸でのYサイズ)/(合成元データの画像の任意のX
軸でのYサイズ)にて、拡大/縮小の倍率Msを求める
ことができる。この場合も、画像の種類やユーザの要求
によって、任意のX軸(Y軸)内の全ての点(画素)に
対して、前記倍率Msを掛ける方法と、物体内の色境界
に近い所では倍率Msを小さくし、色境界から離れた所
では高くする方法が考えられる。
【0040】たとえば、図8の例では、合成元データで
ある静止画21a内の特定画像31が、合成先データで
ある静止画22a内の特定画像32より小さい場合であ
り、両者の寸法比率に応じて、特定画像31のX軸方向
の点XにおけるY軸方向の寸法Yfを、特定画像32の
X軸方向の点XにおけるY軸方向の寸法Ytに整合する
ように拡大している。
【0041】以上のような時間的/空間的なサイズの整
合を施した後、動画データの合成を行う。
【0042】この時点では、バッファ13cおよびバッ
ファ13dの各々に展開されている合成元および合成先
の各々の複数の静止画21aおよび静止画22aでは、
前者では特定画像31以外の背景が、また後者では特定
画像32の内部が、前述のように、他で使用されていな
い特定の色Cに塗りつぶされているため、時間軸方向に
同一位置にある静止画21aと静止画22aとを比較
し、背景色(特定の色C)以外の部分から、新しい静止
画23aを作成することができる。
【0043】この時、合成元と合成先のデータにおいて
特定画像31と特定画像32の位置が画面内で互いにず
れている場合が殆どと考えられるが、合成される特定画
像31と特定画像32のサイズが上述のような拡大/縮
小処理によってすでに同じになっているため、合成時に
は、両者の位置合わせのみで処理できる。
【0044】この操作を時間軸方向の全ての静止画21
aと静止画22aのペアについて実行する(ステップ1
11、ステップ112)。
【0045】そして、こうして得られた時系列の複数の
新しい静止画23aを、所望のフォーマットや圧縮方法
の動画データに再度変換(圧縮)した後、合成後動画デ
ータファイル23に出力する(ステップ113)。
【0046】また、必要に応じて、合成後動画データフ
ァイル23をディスプレイ16aに直接的に出力して編
集結果を確認したり、通信回線等の所望の通信媒体を経
由して他のシステムに送信することも可能である。
【0047】このように、本実施の形態の動画データ編
集方法および装置によれば、任意の長さの複数の動画デ
ータ内の特定の画像を合成して新たな動画データを得る
ような動画データの編集処理を短時間に、かつ、ユーザ
の最小限の介入にて的確に行うことができ、任意の長さ
の複数の動画データの合成を、効率良く行うことが可能
になる。
【0048】また、二つの動画データの時間的および空
間的なサイズが異なっていても両者の整合が自動的に行
われるので、空間的および時間的な仕様が異なる複数の
動画データを効率良く的確に合成することが可能にな
る。
【0049】この結果、任意の長さの二つの動画データ
内の動きのある特定画像を置換したような動画データを
容易に生成でき、複数の動画データから任意の用途に使
用できる多様な動画データを生成することが可能にな
る。
【0050】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0051】たとえば、上述の実施の形態に例示された
装置構成は一例であり、本発明の動画データ編集方法を
実現できるものであれば、任意の構成を採ることができ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明の動画データ編集方法および装置
によれば、任意の長さの複数の動画データの合成を、効
率良く行うことができる、という効果が得られる。
【0053】また、本発明の動画データ編集方法および
装置によれば、空間的および時間的な仕様が異なる複数
の動画データを効率良く的確に合成することができる、
という効果が得られる。
【0054】また、本発明の動画データ編集方法および
装置によれば、任意の長さの複数の動画データから任意
の用途に使用できる多様な動画データを生成することが
できる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示すフローチャートであ
る。
【図2】本発明の一実施の形態である動画データ編集装
置の構成の一例を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図4】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図5】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図6】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図7】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図8】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【図9】本発明の一実施の形態である動画データ編集方
法および装置の作用の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
10…動画データ編集装置、11…システムバス、12
…中央処理装置、13…主記憶、13a…オペレーティ
ングシステム、13b…動画編集プログラム、13c…
バッファ、13d…バッファ、14…記憶装置、15…
操作I/F部、16…データ出力インターフェイス、1
6a…ディスプレイ、16b…スピーカ、21…合成元
動画データファイル(第1の動画データ)、21a…静
止画(第1の静止画)、22…合成先動画データファイ
ル(第2の動画データ)、22a…静止画(第2の静止
画)、23…合成後動画データファイル、23a…静止
画(第3の静止画)、31…特定画像(第1の特定画
像)、31a…背景部分、32…特定画像(第2の特定
画像)、32a…背景部分、40…静止画データ、40
a…物体画像、40b…物体画像、40c…背景、41
…静止画データ、50…静止画データ、51…物体画
像、52…背景、53…背景。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成元および合成先の第1および第2の
    動画データにおいて時間的な合成範囲を特定するステッ
    プと、 前記第1および第2の動画データの各々の合成開始時点
    の第1および第2の静止画にて、合成対象の第1および
    第2の特定画像を所望の識別方法にて指定するステップ
    と、 前記第1および第2の動画データの各々において、前記
    合成開始時点以降の前記第1および第2の静止画の生成
    および前記第1および第2の特定画像の特定を前記識別
    方法にて自動的に実行するステップと、 前記合成範囲において、前記第1動画データの個々の前
    記第1の静止画中の前記第1の特定画像にて、前記第2
    の動画データの個々の前記第2の静止画中の前記第2の
    特定画像を置き換えることで複数の新たな第3の静止画
    を生成するステップと、 複数の前記第3の静止画から任意のフォーマットや圧縮
    方法の動画データを生成するステップと、 を含むことを特徴とする動画データ編集方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の動画データ編集方法にお
    いて、 前記第1および第2の動画データにおける前記合成範囲
    の時間的な長さが異なる時、合成元の前記第1の動画デ
    ータの前記合成範囲から生成される複数の前記第1の静
    止画の時間軸方向における間引きまたは複写によって、
    合成先の前記第2の動画データの前記合成範囲から生成
    される前記第2の静止画の枚数に整合させることを特徴
    とする動画データ編集方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の動画データ編集方法にお
    いて、 前記第1の静止画の時間軸方向における間引きまたは複
    写において、前記合成範囲における(前記第2の静止画
    の枚数/前記第1の静止画の枚数)で得られる倍率を計
    算し、 前記第1の静止画の間引きまたは複写を一定の前記倍率
    で行う方法、 または、前記第1の動画データにおいて動きの少ない部
    分は倍率を大きくし、動きの多い部分は倍率を小さくす
    る方法、 のいずれかを用いることを特徴とする動画データ編集方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の動画データ編集方法にお
    いて、 合成元の前記第1の静止画内の前記第1の特定画像の大
    きさを、合成先の前記第2の静止画内の前記第2の特定
    画像の大きさに合わせて拡大または縮小した後、前記第
    2の特定画像と置き換えることを特徴とする動画データ
    編集方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の動画データ編集方法にお
    いて、 合成元の前記第1の静止画内の前記第1の特定画像の拡
    大または縮小率を、前記第1の特定画像の輪郭領域と内
    部領域とで変化させることを特徴とする動画データ編集
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の動画データ編集方法にお
    いて、 前記識別方法では、前記第1および第2の静止画中の色
    境界の弁別にて前記第1および第2の特定画像の識別が
    行われることを特徴とする動画データ編集方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の動画データ編集方法にお
    いて、 合成元の前記第1の静止画では、前記第1の特定画像の
    背景領域を、前記第1の静止画内で使用されていない
    色、または使用頻度の最も低い色で塗りつぶし、合成先
    の前記第2の静止画では、前記第2の特定画像の内部領
    域を、前記第2の静止画内で使用されていない色、また
    は使用頻度の最も低い色で塗りつぶすことを特徴とする
    動画データ編集方法。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の動画データ編集方法にお
    いて、 前記第1および第2の特定画像の指定に際して、前記第
    1および第2の静止画の色データを任意の色数以下に減
    色することによって、色の平坦化を行うことを特徴とす
    る動画データ編集方法。
  9. 【請求項9】 動画データが入出力される媒体と、前記
    動画データを処理する処理部と、ユーザが前記処理部の
    制御を行うためのユーザインターフェイスとを含む動画
    データ編集装置であって、 前記処理部は、 前記入出力媒体から得られる合成元および合成先の第1
    および第2の動画データにおいて時間的な合成範囲を特
    定するステップと、 前記第1および第2の動画データの各々の合成開始時点
    の第1および第2の静止画にて、前記ユーザインターフ
    ェイスを介して、合成対象の第1および第2の特定画像
    を所望の識別方法にて指定するステップと、 前記第1および第2の動画データの各々において、前記
    合成開始時点以降の前記第1および第2の静止画の生成
    および前記第1および第2の特定画像の特定を前記識別
    方法にて自動的に実行するステップと、 前記合成範囲において、前記第1の動画データの個々の
    前記第1の静止画中の前記第1の特定画像にて、前記第
    2の動画データの個々の前記第2の静止画中の前記第2
    の特定画像を置き換えることで複数の新たな第3の静止
    画を生成するステップと、 複数の前記第3の静止画から任意のフォーマットや圧縮
    方法の動画データを生成して前記入出力媒体に出力する
    ステップと、 を実行する制御論理を備えたことを特徴とする動画デー
    タ編集装置。
JP33672297A 1997-12-08 1997-12-08 動画データ編集方法および装置 Expired - Fee Related JP3321402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33672297A JP3321402B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 動画データ編集方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33672297A JP3321402B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 動画データ編集方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11177922A true JPH11177922A (ja) 1999-07-02
JP3321402B2 JP3321402B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18302121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33672297A Expired - Fee Related JP3321402B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 動画データ編集方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321402B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407784C (zh) * 2002-11-11 2008-07-30 佳能株式会社 图像处理装置和方法
JP2011139300A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2012128701A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100407784C (zh) * 2002-11-11 2008-07-30 佳能株式会社 图像处理装置和方法
JP2011139300A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Casio Computer Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2012128701A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321402B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763175B1 (en) Flexible video editing architecture with software video effect filter components
US7974492B2 (en) Image data reproducing apparatus with changing proportions of combined enlarged images, method of controlling same and control program therefor
US8306399B1 (en) Real-time video editing architecture
US8203626B2 (en) Apparatus and method for image processing with special effect application to image and display of animation image
US6763176B1 (en) Method and apparatus for real-time video editing using a graphics processor
JP2008501170A (ja) イメージを見てエンハンスする方法及びシステム
US20110012912A1 (en) Image processing device and image processing method
JP2007058614A (ja) スライドショー生成装置およびスライドショー用データ生成装置ならびにそれらの制御方法ならびにそれらを制御するプログラム
US20080143742A1 (en) Method and apparatus for editing image, generating editing image, and storing edited image in portable display device
JP3321402B2 (ja) 動画データ編集方法および装置
KR100374914B1 (ko) 출판만화를 이용한 애니메이션 제작방법
JP2005110318A (ja) マルチチャネル映像処理および再生を備えたメディア・パイプライン
JPH10200814A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置並びにコンピュータに画像編集処理動作を実行させるためのプログラムを記録した媒体
US8774603B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
JP5836789B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、およびプログラム
JP4489661B2 (ja) スライドショー生成装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JPWO2002071748A1 (ja) 電子カメラおよびデータファイル生成装置
JP3562839B2 (ja) 画像記録再生装置及び画像記録再生方法
JPH06309375A (ja) 画像記録再生装置
KR100595067B1 (ko) 이미지 크기 조정 장치 및 방법
JP3379667B2 (ja) ブラウジング表示方法
JP2002204347A (ja) 情報処理装置、その方法および記憶媒体
JP3062507B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2009069684A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、画像表示プログラム
JP3188237B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees