JPH11174356A - マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JPH11174356A
JPH11174356A JP9363687A JP36368797A JPH11174356A JP H11174356 A JPH11174356 A JP H11174356A JP 9363687 A JP9363687 A JP 9363687A JP 36368797 A JP36368797 A JP 36368797A JP H11174356 A JPH11174356 A JP H11174356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident
light beams
light
optical system
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9363687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3542481B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36368797A priority Critical patent/JP3542481B2/ja
Publication of JPH11174356A publication Critical patent/JPH11174356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542481B2 publication Critical patent/JP3542481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光体面からの正反射光によるゴーストの発
生や、戻り光によるレーザ光源の発光量の変動等を防止
することができるマルチビーム走査光学系及びそれを用
いた画像形成装置を得ること。 【解決手段】 複数の光源部を有する光源手段から出射
された複数の光束を光偏向器の偏向面に各々入射させ、
該偏向面で偏向反射された複数の光束を対応する結像手
段と反射部材とを介して感光体面上の副走査方向に近接
した位置に各々導光し、該感光体面上を該複数の光束で
同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系であって、
該感光体面に入射する複数の光束の主光線が該感光体面
の法線に対して副走査断面内で相対的に非対称な角度か
ら入射するように、該主光線に対する該反射部材の角度
を設定したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチビーム走査光
学系及びそれを用いた画像形成装置に関し、特に光源手
段から光変調され出射した複数の光束を用いて感光体面
上の近接した位置を同時に走査して画像情報を記録する
ようにした、例えば電子写真プロセスを有するレーザー
ビームプリンター(LBP)やディジタル複写機等の装
置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザービームプリンター等の
画像形成装置に用いられる走査光学系においては画像信
号に応じて光源手段(レーザ光源)から光変調され出射
した光束を、例えば回転多面鏡より成る光偏向器により
周期的に偏向させ、fθ特性を有する結像光学系によっ
て感光性の記録媒体(感光体)面上にスポット状に集束
させ、その面上を光走査して画像記録を行なっている。
【0003】この種の走査光学系においては感光体面か
らの正反射光によるゴーストの発生や、戻り光によるレ
ーザ光源の発光量の変動等を防止する為に、例えばレー
ザ光源から出射した光束を該感光体面の面法線に対して
所定の角度傾けて該感光体面に入射させている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら複数の光
ビームを用いて感光体面上の異なる領域を同時に走査を
行う従来のマルチビーム走査光学系においては、該感光
体面に入射する複数の光束間の相対的な角度の関係に関
する考慮がなされておらず、その為感光体面からの正反
射光によるゴーストの発生や、戻り光によるレーザ光源
の発光量の変動等を生じさせるという問題点があった。
【0005】本発明は感光体面に入射する複数の光束の
主光線が該感光体面の法線に対して副走査断面内で相対
的に非対称な角度から入射するように各要素を構成する
ことにより、該感光体面からの正反射光によるゴースト
の発生や、戻り光によるレーザ光源の発光量の変動等を
防止することができるマルチビーム走査光学系及びそれ
を用いた画像形成装置の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチビーム走
査光学系は、 (1) 複数の光源部を有する光源手段から出射された複数
の光束を光偏向器の偏向面に各々入射させ、該偏向面で
偏向反射された複数の光束を対応する結像手段と反射部
材とを介して感光体面上の副走査方向に近接した位置に
各々導光し、該感光体面上を該複数の光束で同時に走査
を行なうマルチビーム走査光学系であって、該感光体面
に入射する複数の光束の主光線が該感光体面の法線に対
して副走査断面内で相対的に非対称な角度から入射する
ように、該主光線に対する該反射部材の角度を設定した
ことを特徴としている。
【0007】特に(1-1) 前記感光体面に入射する複数の
光束の主光線は、該感光体面の法線に対して共に同一側
から入射することや、(1-2) 前記感光体面に入射する複
数の光束の主光線は、該感光体面の法線に対して互いに
異なる側から入射することや、(1-3) 前記感光体面上の
副走査方向に近接した位置とは前記複数の光束の主光線
の入射点が10ライン以内に位置することであること
や、(1-4) 前記法線とは前記感光体面に入射する複数の
光束の入射点のうち最も離れた領域の中間点と、該感光
体の回転中心とを結ぶ線のことであること、等を特徴と
している。
【0008】(2) 複数の光源部を有する光源手段から出
射された複数の光束を光偏向器の偏向面に対し副走査断
面内で斜入射させ、該光偏向器で偏向反射された複数の
光束を対応する結像手段と反射部材とを介して感光体面
上の副走査方向に近接した位置に各々導光し、該感光体
面上を該複数の光束で同時に走査を行なうマルチビーム
走査光学系であって、該感光体面に入射する複数の光束
の主光線が該感光体面の法線に対して副走査断面内で相
対的に非対称な角度から入射するように、該主光線に対
する該反射部材の角度を設定したことを特徴としてい
る。
【0009】特に(2-1) 前記感光体面に入射する複数の
光束の主光線は、該感光体面の法線に対して共に同一側
から入射することや、(2-2) 前記感光体面に入射する複
数の光束の主光線は該感光体面の法線に対して互いに異
なる側から入射することや、(2-3) 前記感光体面上の副
走査方向に近接した位置とは前記複数の光束の主光線の
入射点が10ライン以内に位置することであることや、
(2-4) 前記法線とは前記感光体面に入射する複数の光束
の入射点のうち最も離れた領域の中間点と、該感光体の
回転中心とを結ぶ線のことであること、等を特徴として
いる。
【0010】本発明の画像形成装置は、 (3) 上記(1),(1-1) 乃至(1-4),(2),(2-1) 乃至(2-4) の
いずれか一項記載のマルチビーム走査光学系を用いて画
像形成を行なうことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2は各々本発明をレーザ
ービームプリンタ(LBP)等の画像形成装置に適用し
たときの実施形態1の光偏向器以降の副走査方向、及び
光偏向器以前の主走査方向の要部断面図である。
【0012】図中、11a,11bは各々光源手段(レ
ーザ光源)としての光源部であり、半導体レーザーより
成っている。12a,12bは各々複数の光源部11
a,11bに対応するコリメーターレンズであり、対応
する光源部11a,11bから出射した光束を略平行光
束に変換している。13a,13bは各々複数の光源部
11a,11bに対応するシリンドリカルレンズであ
り、副走査断面内に所定の屈折力を有している。14は
反射ミラーであり、光源部11bから出射した光束を後
述する光偏向器側へ反射させている。
【0013】尚、コリメーターレンズ12a,12b、
シリンドリカルレンズ13a,13b、そして反射ミラ
ー14等の各要素は光学手段の一要素を構成している。
【0014】1は光偏向器であり、例えば上下2段の偏
向面を有するポリゴンミラー(回転多面鏡)より成って
おり、駆動手段としてのポリゴンモータ(不図示)によ
り図中矢印H方向に所定の速度で回転している。2は光
偏向器1の回転軸である。
【0015】3a,3bは各々複数の光源部11a,1
1bに対応する結像手段としてのfθ特性を有するfθ
レンズであり、単レンズより成っており、光偏向器1で
偏向反射された複数の光束を対応する反射部材としての
折り返しミラー4a,4bを介して感光体(感光ドラ
ム)面5上の副走査方向に近接した位置(入射位置C)
に各々結像させている。6aは光源部11aから出射し
た光束の主光線、6bは光源部11bから出射した光束
の主光線である。
【0016】本実施形態においては感光体面5に入射す
る複数の光束の主光線6a,6bが該感光体面5の法線
Bに対して副走査断面内で相対的に非対称な角度から入
射するように、各主光線6a,6bに対する折り返しミ
ラー4a,4bの角度(傾斜角度)を設定している。
【0017】尚、本明細書において感光体面5上の副走
査方向に近接した位置とは複数の光束の主光線6a,6
bの入射点が10ライン以内に位置することであり、ま
た法線とは感光体面5に入射する複数の光束の入射点の
うち最も離れた領域の中間点と、該感光体の回転中心O
とを結ぶ線(線分)のことである。
【0018】本実施形態において2つの光源部11a,
11bのうち一方の光源部11aより出射した光束は、
該光源部11aと対応するコリメーターレンズ12aに
より略平行光束に変換され、シリンドリカルレンズ13
aにより光偏向器1の上段の偏向面1aの位置D近傍に
ほぼ線像(主走査方向に長手の線像)として結像してい
る。また他方の光源部11bから出射した光束は該光源
部11bと対応するコリメーターレンズ12bにより略
平行光束に変換され、シリンドリカルレンズ13bを経
て反射ミラー14を介して光偏向器1の下段の偏向面1
bの位置E近傍にほぼ線像(主走査方向に長手の線像)
として結像している。
【0019】本実施形態において一方の光源部11aか
ら光偏向器1の偏向面1aに入射するまでの光路と、他
方の光源部11bから反射ミラー14を介して偏向面1
bに入射するまでの光路とは図2の紙面に対して垂直方
向(副走査方向)に各々高さが異なるように構成してい
る。
【0020】そして上下2段の偏向面1a,1bで偏向
反射された複数の光束は各々対応するfθレンズ3a,
3bと折り返しミラー4a,4bとを介して感光体面5
の法線Bに対して副走査断面内で相対的に非対称な角度
から、該感光体面5上の副走査方向に近接した位置に各
々入射(結像)している。
【0021】このとき本実施形態では前述の如く感光体
面5に入射する複数の光束の入射点のうち最も離れた領
域の中間点と、該感光体の回転中心Oとを結ぶ法線(線
分)をBとし、主光線6aが折り返しミラー4aで反射
後に感光体面5に入射する角度をα(法線Bとなす角
度)、同様に主光線6bが折り返しミラー4bで反射後
に感光体面5に入射する角度をβ(法線Bとなす角度)
としたとき、α≠βとなるように各主光線6a,6bに
対する折り返しミラー4a,4bの角度(傾斜角度)を
設定している。尚、本実施形態では感光体面5に入射す
る複数の光束の主光線6a,6bが法線Bに対して共に
同一側から入射するように構成している。
【0022】これにより本実施形態では副走査断面内に
おいて感光体の表面で正反射する光束の成分を互いに異
なる方向(図1中α′、β′)へ進行させることによっ
て、光路を逆行することなく、正反射光によるゴースト
の発生や、戻り光による半導体レーザーの発光量の変動
等を防止することができる。
【0023】そして光偏向器1を図中矢印H方向に回転
させることによって感光体面5上を複数の光束で主走査
方向に走査し、該主走査方向の露光と共に該感光体の副
走査方向の回転に伴なって所定の位置で感光体面5を順
次露光している。尚、本実施形態ではこのときの感光体
面5上の副走査方向の走査線間隔を本装置の副走査方向
の走査線密度の整数倍に略一致させている。
【0024】このように本実施形態においては上述の如
く複数の光束を用いて感光体面5上の副走査方向に近接
した位置を同時に走査する際、感光体面5に入射する複
数の光束の主光線6a,6bが該感光体面5の法線Bに
対して副走査断面内で相対的に非対称な角度から入射す
るように、各主光線6a,6bに対する折り返しミラー
4a,4bの角度を適切に設定することにより、該感光
体面5からの正反射光が複数の光束間の光路を逆方向し
て戻ることにより発生するゴーストや、戻り光により発
生する半導体レーザーの発光量の変動等を防止してい
る。
【0025】図3は本発明をレーザービームプリンタ
(LBP)等の画像形成装置に適用したときの実施形態
2の光偏向器以降の副走査方向の要部断面図である。同
図において図1に示した要素と同一要素には同符番を付
している。
【0026】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は感光体面に入射する複数の光束の主光線が、該
感光体面の法線に対して副走査断面内で互いに異なる側
から入射するように各要素を構成したことである。その
他の構成及び光学作用は実施形態1と略同様であり、こ
れにより同様な効果を得ている。
【0027】即ち、本実施形態においては前述の実施形
態1と同様に副走査断面内において対応する折り返しミ
ラー4a,4bを介した後の複数の光束の主光線6a、
6bが法線Bとなす角度を各々α、βとしたとき、α≠
βとなるように構成し、かつ感光体面5の法線に対して
互いに異なる側から入射(法線Bを挟んで両側から入
射)するように、各主光線6a,6bに対する折り返し
ミラー4a,4bの角度(傾斜角度)を設定している。
【0028】このように本実施形態においては上述の如
く感光体面5の法線Bを挟んで両側から光束の主光線6
a,6bを入射させる場合においても、該主光線6a、
6bが法線Bとなす角度α、βをα≠βとなるように構
成することによって前述の実施形態1と同様の効果を得
ている。
【0029】図4、図5は各々本発明をレーザービーム
プリンタ(LBP)等の画像形成装置に適用したときの
実施形態3の光偏向器以降の副走査方向、及び光偏向器
以前の副走査方向の要部断面図である。図4、図5にお
いて図1に示した要素と同一要素には同符番を付してい
る。
【0030】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は光偏向器の偏向面に対し副走査断面内で光源手
段から出射した複数の光束を斜め方向から入射させたこ
とである。その他の構成及び光学的作用は前述の実施形
態1と略同様であり、これにより同様な効果を得てい
る。
【0031】即ち、図4、図5において51は光源手段
(レーザ光源)であり、複数の光源部51a,51bを
有しており、該複数の光源部51a,51bは各々半導
体レーザーより成っている。52a,52bは各々複数
の光源部51a,51bに対応するコリメーターレンズ
であり、各々の光源部51a,51bから出射した複数
の光束を略平行光束に変換している。53a,53bは
各々複数の光源部51a,51bに対応するシリンドリ
カルレンズであり、副走査断面内に所定の屈折力を有し
ている。
【0032】尚、コリメーターレンズ52a,52bと
シリンドリカルレンズ53a,53b等の各要素は光学
手段(斜入射光学系)の一要素を構成している。
【0033】41は光偏向器であり、ポリゴンミラー
(回転多面鏡)より成っており、駆動手段としてのポリ
ゴンモータ(不図示)により図中矢印H方向に所定の速
度で回転している。42はポリゴンミラーの回転軸であ
る。
【0034】43a,43bは各々複数の光源部51
a,51bに対応する結像手段としてのfθレンズであ
り、副走査方向に所定量、偏心させて構成しており、光
偏向器41で偏向反射された画像情報に基づく複数の光
束を対応する折り返しミラー4a,4bを介して感光体
面5面上の副走査方向に近接した位置に各々結像させて
いる。
【0035】本実施形態において2つの光源部51a,
51bから各々出射した光束は、該光源部51a,51
bと対応するコリメーターレンズ52a,52bにより
略平行光束に変換され、シリンドリカルレンズ53a,
53bに入射している。シリンドリカルレンズ53a,
53bに入射した略平行光束のうち主走査断面内におい
てはそのまま略平行光束の状態で射出する。また副走査
断面内においては収束して共通の光偏向器41の偏向面
(反射面)41aにほぼ線像として結像している。この
とき複数の光束は偏向面41aに対し副走査断面内で斜
め方向から入射している。そして光偏向器41の偏向面
41aに垂直な軸に対して角度θで偏向反射された画像
情報に基づく複数の光束は各々対応するfθレンズ43
a,43bと折り返しミラー4a,4bを介して感光体
面5上の副走査方向に近接した位置に同時に結像してい
る。
【0036】このとき本実施形態においては前述の実施
形態1と同様に主光線6aが折り返しミラー4aで反射
後に感光体面5に入射する角度をβ(法線Bとなす角
度)、同様に主光線6bが折り返しミラー4bで反射後
に感光体面5に入射する角度をα(法線Bとなす角度)
としたとき、α≠βとなるように各主光線6a,6bに
対する折り返しミラー4a,4bの角度(傾斜角度)を
設定している。本実施形態では感光体面5に入射する複
数の光束の主光線6a,6bが法線Bに対して共に同一
側から入射するように構成している。
【0037】これにより本実施形態では副走査断面内に
おいて感光体の表面で正反射する光束の成分を互いに異
なる方向(図4中α′、β′)へ進行させることによっ
て、光路を逆行することなく、正反射光によるゴースト
の発生や、戻り光による半導体レーザーの発光量の変動
等を防止することができる。
【0038】そして光偏向器41を図中矢印H方向に回
転させることによって感光体面5上を複数の光束で主走
査方向に走査し、該主走査方向の走査と共に該感光体の
副走査方向の回転に伴なって所定の位置で感光体面5を
順次露光している。尚、本実施形態ではこのときの感光
体面5上の副走査方向の走査線間隔を本装置の副走査方
向の走査線密度の整数倍に略一致させている。
【0039】このように本実施形態においては上述の如
く複数の光束を用いて感光体面5上の副走査方向に近接
した位置を同時に走査する際、該感光体面5に入射する
複数の光束の主光線6a,6bが該感光体面5の法線B
に対して副走査断面内で相対的に非対称な角度から入射
するように、各主光線6a,6bに対する折り返しミラ
ー4a,4bの角度(傾斜角度)を適切に設定すること
により、該感光体面5からの正反射光が複数の光束間の
光路を逆方向して戻ることにより発生するゴーストや、
戻り光により発生する半導体レーザーの発光量の変動等
を防止している。
【0040】尚、本実施形態では感光体面5に入射する
複数の光束の主光線6a.6bが法線Bに対して共に同
一側から入射するように構成したが、これに限らず、例
えば前述の実施形態2と同様に該感光体面5の法線Bに
対して副走査断面内で互いに異なる側から入射するよう
に各要素を構成しても良い。
【0041】また各実施形態においては折り返しミラー
4a,4bを用いて感光体面5に入射する複数の光束の
主光線6a,6bが該感光体面5の法線Bに対して副走
査断面内で相対的に非対称な角度から入射するようにし
たが、これに限定されることはなく、副走査断面内で相
対的に非対称な角度から入射させることができる手段な
ら何を用いて本発明は前述の実施形態と同様に適用する
ことができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く感光体面に入
射する複数の光束の主光線が該感光体面の法線に対して
副走査断面内で相対的に非対称な角度から入射するよう
に各要素を構成することにより、該感光体面からの正反
射光によるゴーストの発生や、戻り光によるレーザ光源
の発光量の変動等を効果的に防止することができるマル
チビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置を達
成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の主要部分の副走査断面
【図2】 本発明の実施形態1の主要部分の主走査断面
【図3】 本発明の実施形態2の主要部分の副走査断面
【図4】 本発明の実施形態3の主要部分の副走査断面
【図5】 本発明の実施形態3の主要部分の副走査断面
【符号の説明】
1,41 光偏向器(ポリゴンミラー) 2 回転軸 3a,3b,43a,43b 結像手段(fθレンズ) 4a,4b 反射部材(折り曲げミラー) 5 感光体面(感光体面) 6a,6b 主光線 11a,11b,51a,51b 光源部(半導体レー
ザー) 12a,12b,52a,52b コリメーターレンズ 13a,13b,53a,53b シリンドリカルレン
ズ 14 反射ミラー A 接線 B 法線 C 光線入射位置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の光源部を有する光源手段から出射
    された複数の光束を光偏向器の偏向面に各々入射させ、
    該偏向面で偏向反射された複数の光束を対応する結像手
    段と反射部材とを介して感光体面上の副走査方向に近接
    した位置に各々導光し、該感光体面上を該複数の光束で
    同時に走査を行なうマルチビーム走査光学系であって、 該感光体面に入射する複数の光束の主光線が該感光体面
    の法線に対して副走査断面内で相対的に非対称な角度か
    ら入射するように、該主光線に対する該反射部材の角度
    を設定したことを特徴とするマルチビーム走査光学系。
  2. 【請求項2】 前記感光体面に入射する複数の光束の主
    光線は、該感光体面の法線に対して共に同一側から入射
    することを特徴とする請求項1のマルチビーム走査光学
    系。
  3. 【請求項3】 前記感光体面に入射する複数の光束の主
    光線は、該感光体面の法線に対して互いに異なる側から
    入射することを特徴とする請求項1のマルチビーム走査
    光学系。
  4. 【請求項4】 前記感光体面上の副走査方向に近接した
    位置とは前記複数の光束の主光線の入射点が10ライン
    以内に位置することであることを特徴とする請求項1の
    マルチビーム走査光学系。
  5. 【請求項5】 前記法線とは前記感光体面に入射する複
    数の光束の入射点のうち最も離れた領域の中間点と、該
    感光体の回転中心とを結ぶ線のことであることを特徴と
    する請求項1のマルチビーム走査光学系。
  6. 【請求項6】 複数の光源部を有する光源手段から出射
    された複数の光束を光偏向器の偏向面に対し副走査断面
    内で斜入射させ、該光偏向器で偏向反射された複数の光
    束を対応する結像手段と反射部材とを介して感光体面上
    の副走査方向に近接した位置に各々導光し、該感光体面
    上を該複数の光束で同時に走査を行なうマルチビーム走
    査光学系であって、 該感光体面に入射する複数の光束の主光線が該感光体面
    の法線に対して副走査断面内で相対的に非対称な角度か
    ら入射するように、該主光線に対する該反射部材の角度
    を設定したことを特徴とするマルチビーム走査光学系。
  7. 【請求項7】 前記感光体面に入射する複数の光束の主
    光線は、該感光体面の法線に対して共に同一側から入射
    することを特徴とする請求項6のマルチビーム走査光学
    系。
  8. 【請求項8】 前記感光体面に入射する複数の光束の主
    光線は該感光体面の法線に対して互いに異なる側から入
    射することを特徴とする請求項7のマルチビーム走査光
    学系。
  9. 【請求項9】 前記感光体面上の副走査方向に近接した
    位置とは前記複数の光束の主光線の入射点が10ライン
    以内に位置することであることを特徴とする請求項6の
    マルチビーム走査光学系。
  10. 【請求項10】 前記法線とは前記感光体面に入射する
    複数の光束の入射点のうち最も離れた領域の中間点と、
    該感光体の回転中心とを結ぶ線のことであることを特徴
    とする請求項6のマルチビーム走査光学系。
  11. 【請求項11】 請求項1乃至10のいずれか一項記載
    のマルチビーム走査光学系を用いて画像形成を行なうこ
    とを特徴とする画像形成装置。
JP36368797A 1997-12-16 1997-12-16 マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3542481B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36368797A JP3542481B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36368797A JP3542481B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11174356A true JPH11174356A (ja) 1999-07-02
JP3542481B2 JP3542481B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=18479939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36368797A Expired - Fee Related JP3542481B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542481B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101120487B1 (ko) 2007-08-21 2012-04-17 프리즘, 인코포레이티드 멀티빔 주사 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101120487B1 (ko) 2007-08-21 2012-04-17 프리즘, 인코포레이티드 멀티빔 주사 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3542481B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4505134B2 (ja) ラスタ出力走査(ros)式像形成システム
US5526166A (en) Optical system for the correction of differential scanline bow
US5245462A (en) Laser beam scanning apparatus
US5550668A (en) Multispot polygon ROS with maximized line separation depth of focus
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
US4805974A (en) Polycone™ scanning system with multiple beams
JP2830670B2 (ja) 光走査装置
JP3197804B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2977033B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP3367313B2 (ja) 光学走査装置
JP3747668B2 (ja) 光走査装置
JP3542481B2 (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JPH1164759A (ja) 光走査光学装置
JP3804256B2 (ja) 光走査装置
JP3527366B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2005062871A (ja) 光走査装置
JPH07174996A (ja) ラスター出力スキャナーイメージシステム
JPS61126528A (ja) 光走査装置
JPH01200220A (ja) 光ビーム走査光学系
JP3092155B2 (ja) 光走査光学系
JPH02129614A (ja) 光走査装置
JP2001133711A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いる記録装置
JP2002202469A (ja) マルチビーム光走査装置
JPH08220457A (ja) 光走査装置
JP2002277780A (ja) セグメント化されたミラーを用いる複数ビーム式ラスタ出力スキャニングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees