JPH02129614A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH02129614A
JPH02129614A JP28278488A JP28278488A JPH02129614A JP H02129614 A JPH02129614 A JP H02129614A JP 28278488 A JP28278488 A JP 28278488A JP 28278488 A JP28278488 A JP 28278488A JP H02129614 A JPH02129614 A JP H02129614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
spherical lens
lens
light beams
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28278488A
Other languages
English (en)
Inventor
Motomu Fukazawa
求 深澤
Masamichi Tatsuoka
立岡 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28278488A priority Critical patent/JPH02129614A/ja
Publication of JPH02129614A publication Critical patent/JPH02129614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光走査装置に関し、特に変調された複数の光
束を光偏向器を介して被走査媒体の副走査方向の異なる
位置に各々導光して走査し画像等を形成するマルチレー
ザビームプリンタ等に好適な光走査装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
光走査装置は画像情報装置や情報処理端末装置等に広(
用いられており、その情報処理能力を増加させるために
、最近は単一のビームスキャナに代って、複数の光束を
同時に走査するマルチビームスキャナが種々と提案され
ている。
特に複数の光束を被走査媒体の別々な位置に導光して同
時に走査するビームスキャナはマルチカラープリンタや
フルカラープリンタ等に好適な装置として広(用いられ
ている。
一般に複数の光束を同時に走査するのに複数のビームス
キャナを用いればよいが、これでは装置全体が大型化し
てしまうという欠点を有する。
このため一つの光走査装置で複数の光束を同時に走査す
るマルチビームスキャナが種々と提案されている 例えば特開昭56−161566号公報では単一の光偏
向器を用いたマルチビームスキャナを開示している。
同公報では複数の光束を共通のポリゴンミラーとf−θ
レンズとを用いて走査するとともに被走査媒体の近傍に
配置したシリンドリカルレンズによって走査に伴う倒れ
補正を行っている。これによればf−θレンズを共通に
したことによって生じる走査線湾曲をシリンドリカルレ
ンズによって補正することが可能である。
しかしながら、被走査媒体近傍に走査線の本数に応じた
長尺のシリンドリカルレンズを配置しなければならず装
置構成上大きな制約となっており、またコストも高くな
ってしまうという欠点があった。
〔発明の概要〕
本発明は被走査媒体近傍に装置構成上の制約条件となる
ようなシリンドリカルレンズ等の光学部材を用いずに走
査線の湾曲を良好に補正すると共に、走査に伴う倒れ補
正機能を有した小型で簡易な構成の複数の光束を同時に
走査することのできる光走査装置の提供を目的とする。
上記目的は以下に述べる本発明の光走査装置により達成
できる。
〔実施例〕
第1図(A)、  (B)は本発明の一実施例の側面図
と平面図である。同図において2a、2bは光源で例え
ば半導体レーザ等である。3a、3bは各々コリメータ
レンズ、4は光偏向器であり、ポリゴンミラーより成っ
ている。5は球面の結像レンズであり、凹レンズ51と
凸レンズ52の2つのレンズより成るf−θレンズ系よ
り成っている。
本実施例ではレーザ2a、 2bから2つの光束が結像
レンズ5の光軸に対して互いに一定の角度例えば0.4
°傾いて射出するようにしている。即ち2つの光束は相
対的に0.8°の角度をもって広がりながらポリゴンミ
ラー4の反射面に入射するようにしている。
そしてポリゴンミラーの反射面で反射した後、結像レン
ズ5によって不図示の被走査媒体上に導光し走査してい
る。
本実施例においては2つの光束で被走査媒体上を同時に
走査する際、結像レンズ5に対して軸外光束となるよう
に入射させているが、このとき結像レンズ5を凹レンズ
51と凸レンズ52の2つのレンズから成るf−θレン
ズ系で構成することにより被走査媒体上での結像性能を
良好に維持している。
そして、結像レンズに光束を斜めに入射させた際に生じ
る被走査媒体上に走査線湾曲が結像レンズを軸外で使用
したときに生ずる湾曲と逆向きに現われる性質を利用し
て、被走査媒体上における走査線湾曲を相殺補正してい
る。
本実施例のように複数の光束を共通の光走査系で走査し
た後に、分離して被走査媒体上に導光する為には、各光
束の間隔を予めある一定以上離しておく必要がある。
今、f−θレンズ系への各光束の入射位置が光軸からh
(mm)のときの各走査角ω(deg)における無補正
時の走査線湾曲量A;Δ(ω)(mm)とレンズの光軸
を含み且つ走査面と垂直な断面において光軸と角度θ(
deg)をなして入射させたときの光束の補正後の湾曲
量 との合計した量(A十B)が被走査媒体面上における実
際の走査線湾曲となる。
但し、fはf−θレンズの焦点距離であり、Lは偏向器
の第1反射面よりf−θレンズの走査媒体側主平面まで
の光軸上の距離である。
本実施例では、無補正時の湾曲fiAに対して補正後の
湾曲量(A+B)が光走査装置の被走査媒体上における
目標解像力の2倍以下にならしめること、即ち、被走査
媒体上における解像力をρ(本/ m m )としたと
きl A+B l <2/ρとなるように、・・・・ 
(1) の如(設定するのが、複数の光束による同時走査におい
て光学的に良好に走査することができることを見出し、
この性能を利用して各要素を構成していることを特徴と
している。
次に本実施例におけるf−θレンズ系の数値実施例1を
表−1に示す。又、数値実施例1における諸収差図と被
走査媒体上における走査線湾曲量を第2図に示す。尚、
数値実施例1は2つの光束の結像レンズの光軸に対する
傾き角θは0.4度、即ち2つの光束は相対的に0.8
度の角度をもって拡がって射出している。
以下の実施例において、Riは偏向器側より第i番目の
面の曲率半径、Diは第i番目の面と第i+1番目の面
との間の軸上肉厚又は軸上空気間隔、Niは第iレンズ
の波長λ=780nmに対する屈折率、fは全レンズ系
の焦点距離を示す。
表−1数値実施例I R、= −0,4908f   D 、 =0.028
24f   N 1=1.51072R2= 10.3
596f   D 2=0.08157fR3=−28
,8472f   D 3=0.05993f   N
 2=1.78569R4= −0,4245f ポリゴン中心−像面間=1.3545fポリゴン外径=
0.2912f ポリゴン反射面一被走査媒体側主平面間=0.396’
4f次に数値実施例1におけるf−θレンズ系への入射
光束の光軸からの高さh=0.02fのときの走査線湾
曲量A=Δ(ω)(mm)と モしてl A+B lの値を表−2に示す。
表−2数値実施例1 θ =−0,4゜ ここで解像力が1インチ当り400個のドツト解像する
ものとして、即ち400dpi (ρζ15.7本/ 
m m )の装置で走査線の湾曲量を2/ ρ=O,1
27mm以下におさえようとする場合、A4寸法の幅(
210m m )を走査できるようにf−θレンズ系の
焦点距離fをf=206mmとしても表−3に示すよう
に十分な補正が可能である。
表−3 数値実施例1 θ = 0.4゜ 第3図(A)、(B)は本発明の他の一実施例の側面図
と平面図である。
同図において12a、12bは光源で例えば半導体レー
ザ等である。13a、13bは各々コリメータレンズ、
14は光偏向器であり、上下各々8つの反射面の互いに
90度の角度で交わるループポリゴンミラーより成って
いる。15は球面の結像レンズであり、凹レンズ151
と凸レンズ152の2、つのレンズより成るf−θレン
ズ系より成っている。
本実施例ではレーザ12a、  12bからの2つの光
束が結像レンズ15の光軸に対して互いに一定の角度、
例えば0.5°傾いて射出するようにしている。
即ち2つの光束は相対的に1度の角度をもって広がりな
がらループポリゴンミラー14の下側の反射面に入射す
るようにしている。そしてループポリゴンミラーの上側
の反射面で反射した後、結像レンズ15によって不図示
の被走査媒体上に導光し走査している。
本実施例においては2つの光束で被走査媒体上を同時に
走査する際、結像レンズ15に対して軸外光束となるよ
うに入射させているが、このとき結像レンズ15を凹レ
ンズ151と凸レンズ152の2つのレンズから成る「
−θレンズ系で構成することにより被走査媒体上での結
像性能を良好に維持している。
又、互いに90度で交わう1対の反射面を複数個設けた
ループポリゴンミラーを用いることにより走査に伴う光
偏向器の倒れ補正を良好に行っている。
そして偶数回反射の光偏向器に光束を斜めに入射させた
際に生じる被走査媒体上の走査線湾曲が結像レンズを軸
外で使用したときに生ずる湾曲と逆向きに現われる性質
を利用して、被走査媒体上における走査線湾曲の相殺補
正を行っている。
本実施例のように複数の光束を共通の光走査系で走査し
た後に、分離して被走査媒体上に導光する為には各光束
の間隔を予めある一定以上離しておく必要がある。その
時、本実施例の場合も前出の(1)式を満足するように
設定すればよい。
次に本実施例の数値実施例2,3を各々表−4゜表5に
示す。又、数値実施例2,3における諸収差図と被走査
媒体上における走査線湾曲量を第4図。
第5図に示す。また、Ri、  Di、  Ni、  
fの説明は数値実施例1と同様である。尚、数値実施例
2は2つの光束の結像レンズの光軸に対する傾き角θが
0.5度即ち2つの光束は相対的に1度の角度をもって
拡がって射出している。また、数値実施例3は2つの光
束の結像レンズの光軸に対する傾き角θが0.25度、
即ち2つの光束は相対的に065度の角度をもって拡が
って射出している。
表−4数値実施例2 R、= −o、92str   D 、 =o:o23
12r   N 、 =1.51072R2=   0
.7563f     D 2=0.02459fR3
=   1.1308f   、  D 3=0.06
880f    N 2=1.78569R4= −0
,5508f ポリゴン中心−像面間=1.3545fポリゴン外径=
0.267Of ポリゴン第1反射面一被走査媒体側主平面間=、=0.
4369f表−5  数値実施例3 R、= −0,6525f   D 、 =0.035
80f   N 、 =1.51072R2=  0.
7460f   D2=0.0328OfR3=  1
.3186f   D3=0.07066f   N2
=1.78569R4=−0,4688f ポリゴン中心−像面間=1.3893fポリゴン外径=
0.267Of ポリゴン第1反射面一被走査媒体側主平面間=0.42
57f次に数値実施例2,3におけるf−θレンズ系へ
の入射光束の光軸からの高さh=o、0243fのとき
の走査線湾曲量A−Δ(ω)(mm)とそして A+B1の値を表−62表−7に示す。
表−6 −0,5゜ 数値実施例2 ここで、解像力が1インチ当り400個のドツト解像す
るものとして、即ち400dpi (ρζ15.7本/
 m m )の装置で走査線の湾曲量を2/ρ=0.1
27mm以下におさえようとする場合、A3寸法の幅(
297m m )を走査可能なようにf=275mmと
しても次の表−8゜9に示すように十分な補正が可能で
ある。
表−8数値実施例2 θ = −0,5゜ 表−7 数値実施例3 0.25゜ 表−9数値実施例3 θ = −0,25゜ 以上の本発明の実施例では2つのレーザ光源を用いてい
るが、各レーザ光源から出射されるレーザビームの方向
及び環境変化時の出力の変動は様々で、それぞれを一定
に保持しておくことはあまり実用的でない。そこで、レ
ーザの1つのチップに複数の発光部を有するレーザアレ
イを用い、1つのレーザ光源から複数のレーザビームを
発生させる方法も考えられる。
また、1つのレーザ光源からのレーザビームをビームス
プリッタ等を用い、複数のレーザビームに変換する方法
も考えられる。
第6図(A)はループポリゴンミラーの上側と下側の対
向する反射面に各々光束を入射させる一実施例の説明図
である。
同図において単に2つの光束を入射させると該光束とf
−θレンズ15とが干渉する為、例えば第6図(B)に
示すように2つの3角柱反射プリズム7a。
7bを上下に配置して各々の反射面でレーザ12a。
12bからの光束を折り曲げてループポリゴンミラー1
4側へ反射させている。
本実施例ではループポリゴンミラーの上側と下側の別々
の反射面に光束を入射させることにより各々の光束の反
射点が近接するにもかかわらず十分に光束間隔をとるこ
とが出来、ループポリゴンミラーにより小型化が図れる
という利点を有している。
尚、本実施例においては2つのレーザ12a、  12
bを対向して離して配置しており、これにより不図示の
レーザードライバーの空間的干渉及び放熱から生ずる悪
影響を未然に防止している。
第7図はf−θレンズ15の光軸近傍を平面状に形成し
、レーザ12a、12bからの光束を該平面を介してル
ープポリゴンミラー14の上側と下側の反射面に各々入
射させ、その後f−θレンズ15の軸外領域を通過させ
て被走査媒体上に導光する一実施例の概略図である。本
実施例によればループポリゴンミラーをより小型に構成
することが可能となる。
以上の各実施例では2つの光束を光偏向器と結像レンズ
を介して被走査媒体上に導光した例を示したが、2つ以
上の光束を用いても全く同様に本発明の目的を達成する
ことができる。
又、以上の各実施例において光偏向器で走査し結像レン
ズを通過させた後、複数の光束を例えば円筒状の感光ド
ラムのような被走査媒体9上に導光する際、例えば第8
図に示すように各光束毎に反射鏡8a、 8bを介した
後、導光すれば被走査媒体上任意の位置に容易に導光す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば複数の光束を球面レンズで構成されたf
−θレンズの異なる位置にそれぞれ所定の条件を満たす
ような角度で入射させることにより、被走査媒体近傍に
装置構成上の制約条件となるようなシリンドリカルレン
ズ等の光学部材を用いな(ても走査に伴う倒れ補正を行
う事ができ、しかも被走査媒体上における走査線湾曲を
良好に補正した高い結像性能を有した小型の光走査装置
を達成することができる。
図である。
第2図は本発明に係る数値実施例1の諸収差と走査線湾
曲の説明図である。
第3図(A)、、(B)は本発明の他の一実施例の概略
図である。
第4図は本発明に係る数値実施例2の諸収差と走査線湾
曲の説明図である。
第5図は本発明に係る数値実施例3の諸収差と走査線湾
曲の説明図である。
第6図(A)、(B)は本発明の他の一実施例の概略図
である。
第7図は本発明の他の一実施例の概略図である。
第8図は本発明の他の一実施例の概略図である。
2a、 2b ・・・・・・・・・・・・・・・光源3
a、 3b ・・・・・・・・・コリメータレンズ4・
・・・・・・・・・・・・・・・・光偏向器5・・・・
・・・・・・・・・・・結像レンズ7a、 7b ・・
・・・・・・・・・反射プリズム9・・・・・・・・・
・・・・・・被走査媒体ヤδ υgΔ(Aフ ヂトJO七ワ呵 久麟1’571゜ 因μm991゜ 囚=1ワq1゜ 亘’−mw先 ィ諭うづ邑曲 2Q

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の光束を光偏向器により偏向し、該偏向され
    た複数の光束を、f−θ特性を有する球面レンズに該レ
    ンズの光軸に対して傾けて入射し、該入射した光束を被
    走査媒体上に結像する光走査装置であって、 前記球面レンズの焦点距離をf(mm)、前記光偏向器
    の有効走査回転角をω(deg)、前記光偏向器による
    走査線の副走査方向に対して生じる湾曲量をΔ(ω)(
    mm)、前記被走査媒体上における走査に伴う解像力を
    ρ(本/mm)、前記球面レンズの光軸を含み且つ走査
    面と垂直な断面に於いて、前記複数の光束のうち任意の
    光束の前記球面レンズの光軸に対する傾きをθ(deg
    )、前記任意の光束の前記球面レンズへの入射高をh(
    mm)、前記光偏向器の第1反射面と前記球面レンズの
    被走査媒体側主平面との光軸上の間隔をL(mm)とし
    たとき、 |π/[180]f/(L/4h)sin^−^1(s
    inθ・sin|ω|)+Δ(ω)|<2/ρなる条件
    を満足する事を特徴とする光走査装置。
  2. (2)前記光偏向器は単一のポリゴンミラーであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光走査装置。
  3. (3)前記光偏向器は複数の光束を偶数回反射して球面
    レンズに導くループポリゴンミラーであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光走査装置。
  4. (4)前記球面レンズは、凹レンズと凸レンズの2つの
    レンズよりなることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の光走査装置。
  5. (5)前記複数の光束を発生する光源として一次元状に
    複数個配列したレーザ光出力部をもつレーザアレイを用
    いる事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光走査
    装置。
  6. (6)前記球面レンズと被走査媒体の間には前記複数の
    光束の反射手段を設けることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光走査装置。
JP28278488A 1988-11-09 1988-11-09 光走査装置 Pending JPH02129614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28278488A JPH02129614A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28278488A JPH02129614A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02129614A true JPH02129614A (ja) 1990-05-17

Family

ID=17657038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28278488A Pending JPH02129614A (ja) 1988-11-09 1988-11-09 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02129614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659103A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Toshiba Corp レンズ
US5734489A (en) * 1994-11-09 1998-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-beam laser exposer unit
US6833939B1 (en) 2000-02-04 2004-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Light scanning method and light scanning device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659103A (ja) * 1992-08-05 1994-03-04 Toshiba Corp レンズ
US5734489A (en) * 1994-11-09 1998-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-beam laser exposer unit
US5963354A (en) * 1994-11-09 1999-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-beam laser exposer unit
US6347003B1 (en) 1994-11-09 2002-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-beam laser exposer unit
US6833939B1 (en) 2000-02-04 2004-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Light scanning method and light scanning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0872754B1 (en) Scanning optical apparatus with a diffractive lens for compensating temperature dependent focus changes
JP3451473B2 (ja) マルチビーム走査装置および画像形成装置
JP3222023B2 (ja) 光走査装置
USRE38195E1 (en) Multi-beam optical scanner
KR100396611B1 (ko) 광학 주사 장치
US5052767A (en) Optical beam scanning system
US6940535B2 (en) Multi-beam optical scanning device, and image forming apparatus and color image forming apparatus using the same
US5969877A (en) Dual wavelength F-theta scan lens
JPH09274152A (ja) マルチビーム書込光学系
JPH0534613A (ja) 複数ビーム走査光学装置
JP4817668B2 (ja) 光走査装置
US5028103A (en) Optical scanning apparatus
JP2000002847A (ja) 走査光学装置及びマルチビーム走査光学装置
JP4293780B2 (ja) 走査光学系
KR19980019037A (ko) 멀티-빔 주사장치(multi-beam scanning apparatus with controlled scan line bow)
US20060291028A1 (en) Laser scanning unit for splitting multiple light beams in a tandem image forming apparatus
US5008686A (en) Optical scanning device for scanning a predetermined surface with a plurality of light beams
EP0857991B1 (en) Scanning optical system
JPH02129614A (ja) 光走査装置
US4586782A (en) Laser beam optical system with inclined cylindrical lens
US6570696B2 (en) Optical system for scanning and optical scanning apparatus
JP3527385B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2000180749A (ja) 光走査装置
JPH07174996A (ja) ラスター出力スキャナーイメージシステム
JP3527366B2 (ja) マルチビーム走査装置