JPH1117267A - 半導体レーザの製造方法 - Google Patents

半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JPH1117267A
JPH1117267A JP16376297A JP16376297A JPH1117267A JP H1117267 A JPH1117267 A JP H1117267A JP 16376297 A JP16376297 A JP 16376297A JP 16376297 A JP16376297 A JP 16376297A JP H1117267 A JPH1117267 A JP H1117267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
active layer
film
laser
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16376297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Sakamoto
善史 坂本
Yutaka Nagai
豊 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16376297A priority Critical patent/JPH1117267A/ja
Publication of JPH1117267A publication Critical patent/JPH1117267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窓構造形成する際の加熱に起因するレーザ特
性の劣化を防ぐことができるとともに、容易に形成する
ことが可能な、窓構造を備えた半導体レーザの製造方法
を提供することを課題とする。 【解決手段】 レーザ共振器端面の発光領域にZn膜2
0を形成し、このZn膜20を活性層3近傍を導波され
る光により加熱して、レーザ共振器端面近傍の活性層3
にZnを拡散させて、このZnを拡散させた領域の活性
層3をディスオーダするようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体レーザの製
造方法に関し、特に端面近傍に窓構造を有する半導体レ
ーザの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来の窓構造を有する半導体レー
ザの構造を示す一部切り欠き斜視図であり、図におい
て、1はGaAsからなるn型の半導体基板、2はAl
GaInPからなるn型の下クラッド層、3はGaIn
P井戸層とAlGaInP障壁層とからなる量子井戸構
造を有するアンドープの活性層、4はAlGaInPか
らなるp型の上クラッド層、5はp型のGaInPから
なるバンド不連続緩和層(以下、BDR層と称す)、6
はp型のGaAsからなるキャップ層、7はn型のGa
Asからなるブロック層、8はp型のGaAsからなる
コンタクト層、9はZn拡散部を示す。
【0003】また、図4は従来の窓構造を有する半導体
レーザの製造方法を示す斜視図であり、図において、図
3と同一符号は同一又は相当する部分を示しており、1
0,12はSiO2 ,SiON,SiN等からなる絶縁
膜、11はZnO膜、13はストライプ形状のレジスト
である。
【0004】次に製造方法について説明する。まず、n
型半導体基板1上に厚さ1〜2μm程度のn型下クラッ
ド層2、厚さが0.1μm程度の量子井戸活性層3、厚
さ1〜2μm程度のp型上クラッド層4、厚さ0.1μ
m程度のp型バンド不連続緩和層5、厚さ0.5〜3μ
m程度のp型キャップ層6をMOCVD法等を用いてエ
ピタキシャル成長させる。
【0005】続いて、コンタクト層6上部に厚さ200
〜数千オングストロームの絶縁膜10を形成した後、こ
れを写真製版技術を用いてパターニングして、レーザの
共振器端面となる部分に沿って、窓構造部のレーザ共振
器方向の長さと同程度の幅を有するストライプ状の開口
パターンを形成する(図4(a))。この幅は例えば数十μ
mとする。さらに、このパターニングした絶縁膜10を
マスクとしてキャップ層6を選択的にエッチングして除
去する(図4(b))。
【0006】さらに、図4(c) に示すように、基板1の
上部全面に亜鉛(Zn)の拡散源となるZnO膜11を
成膜し、このZnO膜11上にZn拡散時のキャップ層
として絶縁膜12を形成し(図4(d))、熱処理によりZ
nの固相拡散を行いZn拡散領域9を形成する(図4
(e))。このZnの拡散により、該拡散領域9内の活性層
3はディスオーダされる。
【0007】次に、拡散時に用いた絶縁膜からなるキャ
ップ層12及びZnO膜11を除去する。続いて、図4
(f) に示すように、基板1の上部全面にレジスト13を
塗布し、写真製版技術を用いてパターニングして、レー
ザの共振器端面を形成する部分に直交する方向に伸び
る、幅が数μmのストライプパターンを形成し、このレ
ジスト13をマスクとして、基板1上に形成された絶縁
膜10、キャップ層6、BDR層5をエッチングし(図
4(g))、さらに、レジスト13を除去した後、上記エッ
チングにより残ったBDR層5をマスクとして、上クラ
ッド層4の残し厚が0.1〜0.5μm程度となるよう
に上クラッド層4を所定の深さまで選択エッチングし
て、リッジ構造部を形成する。この時の一部切り欠き斜
視図を図4(h) に示す。
【0008】さらに、図4(i) に示すように、絶縁膜1
0をマスクとして、n型ブロック層7を基板1の上方
に、リッジ構造部を埋め込むように選択成長させた後、
絶縁膜10を除去し、さらに、基板1の上方を覆うよう
にコンタクト層8を成長させ、コンタクト層8上,及び
基板1の裏面側に、それぞれ電極金属(図示せず)を形
成して、共振器端面を形成する位置において基板1及び
基板1上に形成された半導体層のへき開を行うことによ
り、図3に示すような半導体レーザを得る。なお、共振
器端面には必要に応じて反射膜をコーティングする(図
示せず)。
【0009】次に動作について簡単に説明する。p側電
極21が正,n側電極22が負となるように半導体レー
ザに電流を流すと、p側電極21からホールが,n側電
極22から電子が、それぞれ活性層3に注入され、この
活性層3にホールと電子の発光再結合が起こり、活性層
3において光が発生する。この光が活性層3近傍を導波
され、互いに平行に対向する1対のレーザ共振器端面間
において反射されてレーザ発振が起こり、レーザ共振器
端面からレーザ光が出射される。
【0010】ここで、この従来の半導体レーザにおいて
は、レーザ共振器端面近傍の活性層3、即ちZn拡散領
域9内の活性層3はZnが拡散されることによりディス
オーダされている。そのため、レーザ共振器端面のバン
ドギャップエネルギーが活性層3の他の部分よりも大き
くなり、活性層3近傍を導波される光を吸収しなくな
り、光に対して透明となっている。一般にこのような共
振器端面近傍の活性層の構造は窓構造と呼ばれている。
この結果、レーザ共振器端面に存在する準位に起因する
レーザ共振器端面における光の吸収が無くなり、これに
伴って端面において発生する発熱も無くなり、特に高出
力動作時に発生していたレーザ共振器端面の発熱による
破壊が起こりにくくなり、信頼性の高い半導体レーザを
得ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体レーザにおいては、動作時における共振器端面の
破壊を防ぐためにZnを基板1の上方からマスクを用い
て拡散させることにより活性層3をディスオーダして窓
構造を形成していたため、図4(a) 〜図4(e) において
示した工程に対応するような複雑なZn拡散工程が必要
であった。即ち、マスクとなるパターニングした絶縁膜
10を形成し、このマスク上に拡散源となるZnO膜1
1と絶縁膜12とを形成してアニールによりZnを拡散
させた後、さらに、ZnO膜11と絶縁膜12とを除去
するという工程が必要であった。このため、製造工程が
複雑化し、半導体レーザを容易に形成することができな
いという問題があった。
【0012】また、窓構造形成時において、Znを熱拡
散させるために基板1上に積層した半導体層全体を加熱
する必要があるため、活性層3全域にわたって熱が加わ
り、活性層3の近傍の上クラッド層2及び下クラッド層
4からドーパントが活性層3へ拡散して、活性層3内に
準位が形成されてしまい、この部分において動作時に光
の吸収が生じ、レーザ特性が劣化するという問題があっ
た。
【0013】本発明は、このような問題点を解消するた
めになされたものであり、窓構造形成する際の加熱に起
因するレーザ特性の劣化を防ぐことができるとともに、
容易に形成することが可能な、窓構造を備えた半導体レ
ーザの製造方法を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体レ
ーザの製造方法は、第1導電型半導体基板上に、第1導
電型下クラッド層、亜鉛(Zn)の拡散によりディスオ
ーダ可能な構造を有する活性層、及び第2導電型上クラ
ッド層を順次結晶成長させる工程と、該基板上に順次結
晶成長させた複数の半導体層に導波路を形成した後、こ
れらの半導体層の積層方向に対して垂直である,互いに
平行な一対の共振器端面を形成する工程と、該共振器端
面の光が出射される領域近傍を含む領域上にZn膜を形
成する工程と、該Zn膜のみを加熱してこのZn膜から
上記活性層の共振器端面近傍にZnを拡散させて、上記
活性層の共振器端面近傍をディスオーダする工程とを含
むようにしたものである。
【0015】また、上記半導体レーザの製造方法におい
て、上記Zn膜の加熱を、上記上クラッド層と下クラッ
ド層との間に上記基板の上面に対して垂直方向に電流を
流して上記活性層において光を発生させ、この光をこの
活性層に沿って導波させることにより行うようにしたも
のである。
【0016】また、上記半導体レーザの製造方法におい
て、上記Zn層の加熱を、このZn膜に外部から光を照
射することにより行うようにしたものである。
【0017】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は本発明の実施の形態1に係る半導
体レーザの構造を示す斜視図であり、図において、1は
GaAsからなるn型の半導体基板、2はAlGaIn
Pからなるn型の下クラッド層、3はGaInP井戸層
とAlGaInP障壁層とを交互に積層してなる量子井
戸構造を有するアンドープの活性層で、不純物の拡散に
よりディスオーダ可能な構造の活性層であればどのよう
なものであってもよく、例えば自然超格子構造を有する
AlGaInP/GaInPからなる活性層を用いるよ
うにしてもよい。4はAlGaInPからなるp型の上
クラッド層、5はp型のGaInPからなるバンド不連
続緩和層(以下、BDR層と称す)、6はp型のGaA
sからなるキャップ層、7はn型のGaAsからなるブ
ロック層、8はp型のGaAsからなるコンタクト層、
9はZn拡散部、20はZn膜、21はp側電極、22
はn側電極を示す。
【0018】また、図2は本発明の実施の形態1に係る
半導体レーザの製造方法を示す斜視図であり、図におい
て、図1と同一符号は同一又は相当する部分を示してお
り、14はSiO2 ,SiON,SiN等からなるスト
ライプ形状の絶縁膜である。
【0019】次に製造方法について説明する。まず、n
型半導体基板1上に、厚さ1〜2μm程度のn型第1ク
ラッド層2、厚さが0.1μm程度の量子井戸活性層
3、厚さ1〜2μm程度のp型上クラッド層4、厚さ
0.1μm程度のp型バンド不連続緩和層5、厚さ0.
5〜3μm程度のp型キャップ層6をMOCVD(Metal
organic chemical vapor deposition) 法等を用いてエ
ピタキシャル成長させる(図2(a))。
【0020】続いて、キャップ層6上に厚さ200〜数
千オングストロームの絶縁膜を形成した後、これをパタ
ーニングして、レーザ共振器端面となる面に対して垂直
な方向に伸びるストライプ形状の絶縁膜14を形成す
る。この絶縁膜14の幅は、この後の工程で形成するリ
ッジ構造部の幅と同程度の幅、例えば数μmの幅とす
る。
【0021】次に、この絶縁膜14をマスクとしてキャ
ップ層6、BDR層5の選択的なエッチングを行った
後、さらに、上クラッド層4の残し厚が0.1〜0.5
μm程度となるように、上クラッド層4を所定の深さま
で活性層3に達しないように選択エッチングして、リッ
ジ構造部を形成する(図2(c))。
【0022】続いて、絶縁膜14を選択成長用のマスク
として、リッジ構造部を埋め込むようにブロック層7を
選択成長し(図2(d))、絶縁膜14を除去した後、ブロ
ック層7とキャップ層6の上部にコンタクト層8を成長
させ、その後、そのコンタクト層8上、及び基板1の裏
面にそれぞれ電極金属を形成し、p側電極21,n側電
極22を設ける(図2(e))。
【0023】さらに、基板1及びこの基板1上に形成し
た半導体層をリッジ構造部の伸びる方向に対して垂直に
へき開して互いに平行な一対のレーザ共振器端面を形成
する。そして、このレーザ共振器端面の窓部を形成する
位置を含む領域上に厚さが数百オングストローム以下の
Zn膜20を蒸着或いはスパッタ法により成膜する。こ
のとき、レーザ共振器端面全面にZn膜20が存在する
と、このZn膜20を介してリーク電流が流れる場合が
ある。したがって、このようなリーク電流を抑制するた
め、Zn膜上にレジストパターン(図示せず)を形成
し、このレジストパターンをマスクとしてエッチングに
よりZn膜20のパターニングを行うことにより、Zn
膜20を窓構造部形成に必要な領域近傍、即ち、レーザ
共振器端面の発光領域である,活性層3のリッジ構造部
の下部に位置する領域近傍のみに形成する(図2(f))。
なお、Zn膜20を蒸着後にパターニングする代わり
に、メタルマスクを用いた蒸着やスパッタにより、Zn
膜を所定の領域のみに形成するようにしてもよい。な
お、リーク電流の抑制するための他の方法としては、極
薄,例えば数十オングストロームの厚さのZn膜を端面
全面に形成するようにしてもよく、この場合、極薄のた
めZn膜は高抵抗となり、リーク電流を抑えられる。
【0024】このZn膜20形成後、共振器端面に反射
膜(図示せず)をコーティングする。この反射膜として
は所定の厚さのアルミナ,SiO2 及びSiを積層して
なる積層膜が用いられる。
【0025】続いて、p側電極21が正,n側電極22
が負となるように電流を流すと、p側電極21からホー
ルが,n側電極22から電子が、それぞれ活性層3に注
入され、この活性層3にホールと電子の発光再結合が起
こり、活性層3において光が発生し、この光が下クラッ
ド層2と上クラッド層3との間で閉じ込められて、活性
層3近傍を導波される。ここで、上記Zn膜20は、レ
ーザ共振器端面近傍の活性層20をディスオーダし、エ
ネルギーバンドギャップを増大させ、端面での光の吸収
を抑制する窓部を形成するためのZn拡散源としての役
割を果たすものであり、この半導体レーザに電流を流す
と、活性層3において発光し活性層3近傍を導波された
光が、レーザ共振器端面に多く存在する準位において吸
収され発熱し、その結果としてレーザ発振した際に発生
する自らのレーザ光のエネルギーによりZn膜20が加
熱されることとなり、共振器端面の活性層3近傍にZn
が熱拡散されてZn拡散部9が形成され、この拡散部9
内の活性層3のディスオーダが行われてこの部分が窓構
造となる。これにより、図1に示すような半導体レーザ
が得られる。
【0026】次に動作について簡単に説明する。p側電
極21が正,n側電極22が負となるように半導体レー
ザに電流を流すと、p側電極21からホールが,n側電
極22から電子が、それぞれ活性層3に注入され、この
活性層3にホールと電子の発光再結合が起こり、活性層
3において光が発生する。この光が活性層3近傍をリッ
ジ構造に沿って導波され、互いに平行に対向する1対の
レーザ共振器端面間において反射されてレーザ発振が起
こり、レーザ共振器端面からレーザ光が出射される。こ
のとき、共振器端面近傍のZn拡散部9内の活性層3は
ディスオーダされて、活性層3の他の領域のよりもバン
ドギャップエネルギーが大きくなっており、レーザ光を
吸収せず、窓構造として機能して、レーザ共振器端面の
光学的な破壊を防ぐことができる。
【0027】この実施の形態1に係る半導体レーザにお
いては、半導体基板1上に活性層3を下クラッド層2と
上クラッド層4とにより挟み込んでなるダブルヘテロ構
造を形成し、これをへき開して窓構造を有さない半導体
レーザを形成した後、レーザ共振器端面に反射膜コーテ
ィングを行う前にレーザ共振器端面にZn膜20を成膜
し、半導体レーザの下クラッド層2と上クラッド層4と
の間に基板1の上面に対して垂直に電流を流すことによ
り、活性層3において光を発生させ、この光を活性層3
近傍においてリッジ構造部に沿ってレーザ共振器端面に
垂直な方向に導波させることで、このZn膜20のみを
加熱してZnを拡散させることにより窓構造を形成する
ようにしている。このため、上述した従来の窓構造を備
えた半導体レーザのように、窓構造を形成するために、
キャップ層上にマスクとなるパターニングした絶縁膜を
形成し、このマスク上に拡散源となるZnO膜と絶縁膜
からなるキャップ層を形成してアニールによりZnを拡
散させた後、さらにZnO膜と絶縁膜からなるキャップ
層を除去するという複雑なZn拡散工程が必要でなく、
容易にZnをレーザ共振器端面近傍の活性層3に拡散さ
せて窓構造を形成することができ、製造工程を簡略化す
ることができる。
【0028】また、半導体レーザを動作させることによ
り発生した光により、Zn膜20のみを加熱して、Zn
を活性層3近傍に拡散させて窓構造を形成するようにし
たため、従来のように、基板上に形成された活性層も含
めた半導体層全体を加熱する必要がなく、窓構造形成時
に活性層3に下クラッド層2や上クラッド層3のドーパ
ントが拡散することを防止でき、活性層3の劣化を防い
で、半導体レーザの特性が劣化することを防止すること
ができる。
【0029】このように本実施の形態1によれば、半導
体基板1上に下クラッド層2,量子井戸構造を有する活
性層3,上クラッド層4,BDR層5,及びキャップ層
6を成長させ、キャップ層6,BDR層5,及び上クラ
ッド層4の上部をエッチングしてリッジ構造部を形成
し、該リッジ構造部を埋め込むようにブロック層7を成
長させ、コンタクト層8を成長させ、p側電極21とn
側電極22とを形成し、へき開により1対のレーザ共振
器端面を形成した後、レーザ共振器端面の発光領域にZ
n膜20を形成し、p側電極21とn側電極22との間
に電流を流して活性層3近傍に光を導波させ、この導波
させた光によりZn膜20のみを加熱して、レーザ共振
器端面近傍の活性層3にZnを拡散させて、このZnを
拡散させた領域9の活性層3をディスオーダするように
したから、Zn拡散工程を簡略化して、半導体レーザを
容易に得ることができる効果があるとともに、Zn拡散
時に活性層3近傍全体を加熱することがないため、レー
ザ特性の劣化の少ない半導体レーザを得ることができる
効果がある。
【0030】なお、上記実施の形態1においては、Zn
膜20を、半導体レーザを動作させて発生させた活性層
3近傍を導波される光により加熱してZnを拡散させる
ようにしたが、半導体基板1上とは異なる外部に設けた
他の半導体レーザを用いて、この他の半導体レーザから
出射されるレーザ光によりZn膜20を外部から加熱し
てZnを活性層3に拡散させるようにしてもよく、この
場合においても、複雑なZn拡散工程を無くして容易に
半導体レーザを形成できるとともに、活性層3全体を加
熱することがなく、レーザ特性の劣化も防ぐことができ
る。
【0031】また、上記実施の形態1においては、n型
の基板1を用いた場合について説明したが、本発明はp
型の基板を用いた場合においても適用できるものであ
り、このような場合においても上記実施の形態1と同様
の効果を奏する。
【0032】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、第1導
電型半導体基板上に、第1導電型下クラッド層、亜鉛
(Zn)の拡散によりディスオーダ可能な構造を有する
活性層、及び第2導電型上クラッド層を順次結晶成長さ
せる工程と、該基板上に順次結晶成長させた複数の半導
体層に導波路を形成した後、これらの半導体層の積層方
向に対して垂直である,互いに平行な一対の共振器端面
を形成する工程と、該共振器端面の光が出射される領域
近傍を含む領域上にZn膜を形成する工程と、該Zn膜
のみを加熱してこのZn膜から上記活性層の共振器端面
近傍にZnを拡散させて、上記活性層の共振器端面近傍
をディスオーダする工程とを含むようにしたから、窓構
造を容易に形成することができ、製造工程を簡略化でき
るとともに、窓構造形成時における活性層へのドーパン
トの拡散を防いで、特性のよい半導体レーザを得ること
ができる効果がある。
【0033】また、上記半導体レーザの製造方法におい
て、上記Zn膜の加熱を、上記上クラッド層と下クラッ
ド層との間に上記基板の上面に対して垂直方向に電流を
流して上記活性層において光を発生させ、この光をこの
活性層に沿って導波させることにより行うようにしたか
ら、製造工程を簡略化できるとともに、特性のよい半導
体レーザを得ることができる効果がある。
【0034】また、上記半導体レーザの製造方法におい
て、上記Zn層の加熱を、このZn膜に外部から光を照
射することにより行うようにしたから、製造工程を簡略
化できるとともに、特性のよい半導体レーザを得ること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る半導体レーザ
の構造を示す一部切り欠き斜視図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る半導体レーザ
の製造方法を示す斜視図である。
【図3】 従来の半導体レーザの構造を示す一部切り欠
き斜視図である。
【図4】 従来の半導体レーザの製造方法を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 n型半導体基板、2 n型下クラッド層、3 活性
層、4 p型上クラッド層、5 p型バンド不連続緩和
層、6 p型キャップ層、7 n型ブロック層、8 p
型コンタクト層、9 Zn拡散層、10,12 絶縁
膜、11 ZnO膜、14 絶縁膜、20 Zn膜、2
1 p側電極、22 n側電極。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基板上に、第1導電型
    下クラッド層、亜鉛(Zn)の拡散によりディスオーダ
    可能な構造を有する活性層、及び第2導電型上クラッド
    層を順次結晶成長させる工程と、 該基板上に順次結晶成長させた複数の半導体層に導波路
    を形成した後、これらの半導体層の積層方向に対して垂
    直である,互いに平行な一対の共振器端面を形成する工
    程と、 該共振器端面の光が出射される領域近傍を含む領域上に
    Zn膜を形成する工程と、 該Zn膜のみを加熱してこのZn膜から上記活性層の共
    振器端面近傍にZnを拡散させて、上記活性層の共振器
    端面近傍をディスオーダする工程とを含むことを特徴と
    する半導体レーザの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザの製造方
    法において、 上記Zn膜の加熱は、上記上クラッド層と下クラッド層
    との間に上記基板の上面に対して垂直方向に電流を流し
    て上記活性層において光を発生させ、この光をこの活性
    層に沿って導波させることにより行われることを特徴と
    する半導体レーザの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体レーザの製造方
    法において、 上記Zn層の加熱は、このZn膜に外部から光を照射す
    ることにより行われることを特徴とする半導体レーザの
    製造方法。
JP16376297A 1997-06-20 1997-06-20 半導体レーザの製造方法 Pending JPH1117267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16376297A JPH1117267A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16376297A JPH1117267A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 半導体レーザの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117267A true JPH1117267A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15780233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16376297A Pending JPH1117267A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117267A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764669A (en) Semiconductor laser including disordered window regions
JP3897186B2 (ja) 化合物半導体レーザ
JP2002353563A (ja) 半導体発光素子およびその製法
US5737351A (en) Semiconductor laser including ridge structure extending between window regions
JPH07162086A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH11112081A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JP3718952B2 (ja) 半導体レーザ
JP2002305353A (ja) 窒化物系半導体レーザ素子およびその製造方法
US4759025A (en) Window structure semiconductor laser
JP2001057459A (ja) 半導体レーザ
JPH10261835A (ja) 半導体レーザ装置、及びその製造方法
JP3918258B2 (ja) 半導体発光装置とその製造方法
JP4378955B2 (ja) ブロードエリア型半導体レーザおよびその製造方法
JP2000022262A (ja) 半導体レーザ装置
JPH1117267A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP4497606B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2008022043A (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JPH09246652A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3075512B2 (ja) 半導体レーザ素子
JP3196831B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH11145553A (ja) 半導体レーザ素子及びその作製法
JP2973215B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2001053381A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3095582B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH1079555A (ja) 面発光レーザー