JPH11172312A - 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉 - Google Patents

移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉

Info

Publication number
JPH11172312A
JPH11172312A JP14122798A JP14122798A JPH11172312A JP H11172312 A JPH11172312 A JP H11172312A JP 14122798 A JP14122798 A JP 14122798A JP 14122798 A JP14122798 A JP 14122798A JP H11172312 A JPH11172312 A JP H11172312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
hearth
layer
slag
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14122798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3513832B2 (ja
Inventor
Kanji Takeda
幹治 武田
Yoshitaka Sawa
義孝 澤
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14122798A priority Critical patent/JP3513832B2/ja
Publication of JPH11172312A publication Critical patent/JPH11172312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513832B2 publication Critical patent/JP3513832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動型炉床炉を用いて効率的に還元生成物を
得る。 【解決手段】 粉状鉄鉱石などの酸化物と粉状固体還元
材の混合物からなる層を水平に移動する炉床に積み付
け、炉床上部より輻射伝熱によって酸化物の還元処理を
行うに当たり、還元処理して得た生成物をその排出口に
至るまでの間で溶融し、還元生成物中のスラグ分を凝
集、分離することを特徴とする移動型炉床炉の操業方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鉄鉱石、製鉄ダス
ト、スラジ類から還元鉄を製造するとともに併せて有価
金属を回収するのに好適な移動型炉床炉の操業方法およ
びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】粗鋼の生産方式としては大別して高炉−
転炉法、電気炉法が知られている。このうち、電気炉は
スクラップや還元鉄を鉄原料として、それらを電気エネ
ルギーで加熱溶解させ、場合によっては精錬し、鋼にし
ている。現状ではスクラップを主な原料としているが、
近年、スクラップの需給のひっ迫、電気炉法での高級製
品の製造の流れから還元鉄の使用が増加しつつある。
【0003】還元鉄を製造するプロセスのひとつとし
て、例えば、特開昭63−108188号公報には、水
平方向に回転する炉床に鉄鉱石と固体還元材からなる層
を積み付け、上部より輻射伝熱よって加熱、鉄鉱石を還
元し、還元鉄を製造する方法が開示されている。この方
法は設備の建設費が比較的安価で、操業トラブルが比較
的少なくてすむ等の優位な点がある。多くの場合、水平
に移動する炉床とは図1およびそのA−A断面を示した
図2の如き回転炉床の形態が取られている。
【0004】回転炉床1の上には装入口aを通して搬入
された鉄鉱石と固体還元材からなる層tが積み付けられ
るが、該炉床1は耐火物が張られた炉体2によって覆わ
れ、その内側の上部には熱源としてのバーナー3が設置
されていて、移動床炉1の上で鉄鉱石を還元するように
なっている。炉内温度は1300℃前後にされているの
が普通であり、還元処理の終了後は炉外へ排出してから
の酸化の防止、ハンドリングの容易性を高めるために回
転炉床上で冷却器によって還元鉄を冷却した後、排出口
bから排出、回収するようになっている。
【0005】このような従来の製造方法においては、原
料鉱石および炭材中に含まれる脈石分、灰分は製品であ
る還元鉄にそのまま残り、次の工程の電気炉(溶解炉)
において溶解、除去されるが、原料鉱石あるいは石炭中
に含まれる脈石分、灰分が電気炉に入った場合に以下の
ような問題が生じていた。
【0006】(1)溶銑中に含まれる硫黄を減少させる
には生成するスラグ中のCaO/SiO2 比を上昇する
必要があるが、脈石、灰分に由来するSiO2 の増加と
ともに多量のCaO源を石灰石、ドロマイトの形態で供
給する必要がある。
【0007】(2)多量のCaO、ドロマイトの添加
は、分解熱、顕熱の補償が必要となり、そのための電気
炉の電力原単位の上昇が避けられず、電気炉に入るスラ
グ分を最少限に留めるべく脈石分の少ない選鉱された超
微粉鉱石、低灰分石炭を用いなければならない。
【0008】上述のように、電気炉を経由する鉄鋼生産
においては、移動床炉に適した高品位の鉱石、石炭が必
要になるが、そのコストは上昇する傾向にあり、しか
も、資源埋蔵量、生産能力についても限界に達している
のが現状であって、このため、大量に存在する通常の豪
州系鉱石、通常の石炭をベースに電気炉に適した鉄源を
供給するニーズが高まっている。
【0009】脈石、灰分を含有する還元鉄を、高温に維
持し、溶融状態にしスラグ分を除去することが可能であ
ることは容易に考えられるが、従来法では以下の制約に
より実現できていない。
【0010】(1)溶融還元炉のように浴型の溶融炉で
メタル、スラグが完全に溶融するまで高温に維持すれば
スラグメタルの分離を図ることができるが、移動床炉型
では設備制約上困難である。移動炉床炉のような輻射加
熱炉でスラグメタルを分離するための最低温度、保持時
間などの操業条件、およびそれを決定する溶融挙動が解
明されていない。
【0011】(2)輻射炉の温度を上昇するには高温の
燃焼炎を生成する必要がある。燃焼炎の温度を上げるた
めには、燃焼空気を予熱し、理論空気比近傍で燃焼する
ことが要求される。一方、還元された還元鉄の再酸化を
防止するには、非常に強い還元性ガス雰囲気を維持する
必要があるが、このガス条件では高温の燃焼炎を得るこ
とが困難である。
【0012】(3)移動床炉で溶融した場合には、薄い
溶融鉄層とスラグ層が分離して移動床上に存在し、Fe
Oを含む溶融スラグによる移動床炉の炉床の浸食、スラ
グの炉床への固着が問題となる。
【0013】この点に関し、米国特許第3442931
号明細書には、移動床炉において最高温度1260〜1
426℃、10%以上可燃性ガスを含む雰囲気に調整し
て半溶融状態にする技術が開示されているが、これによ
って収縮、耐酸化性を確保することはできるものの脈石
の分離は困難であった。
【0014】本発明は、豪州系統の脈石分の多い鉱石、
通常の石炭を用いても効率的に還元生成物を得るととも
に、有価金属を効果的に回収することができる操業方法
および移動型炉床炉を提案するところにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は次の方法によっ
て従来技術の課題を解決するものである。すなわち、本
発明は粉状鉄鉱石などの酸化物と粉状固体還元材の混合
物からなる層を水平に移動する炉床に積み付け、炉床上
部より輻射伝熱によって酸化物の還元処理を行うに当た
り、還元処理して得た生成物をその排出口に至るまでの
間で1450℃以上で溶融し、還元生成物中のスラグ分
を凝集、分離することを特徴とする移動型炉床炉の操業
方法であり、本発明においては、還元生成物と接する気
相の酸素分圧を還元性雰囲気に調整するものとし、混合
物の層とは異なる炭材の層を別途積み付けることができ
る。酸化物としては高温還元雰囲気において揮発性の高
い不純物を含む鉄酸化物を含有するもの、あるいはクロ
ムやニッケル等の有価金属を含むものが有利に適合す
る。
【0016】また、本発明は粉状鉱石等の酸化物と粉状
固体還元材の混合物からなる層を載置して移動させ、そ
の間に層の予熱、還元を行う炉床と、この炉床を取り囲
みその内側上部にバーナーを備えた炉体からなる移動型
炉床炉であって、この炉床炉は、還元処理を終えた生成
物を排出する排出口に至るまでの領域に、該生成物を溶
融してその中に存在するスラグ分を凝集、分離する溶融
ゾーンを有することを特徴とする移動型炉床炉である。
【0017】
【発明の実施の形態】粉状鉄鉱石などの酸化物と粉状固
体還元材の混合物を外部から加熱すると(1)式、
(2)式の反応が連続的に進行、還元反応が進むことに
なる。
【0018】 CO+FeO→Fe+CO2 (酸化物粒近傍) ----(1) CO2 +C → 2CO (炭材表面) ----(2)
【0019】上記の(1)式の還元反応は一般に600
℃以上において進行するが、(2)式の反応は(1)式
の反応よりもより高い温度でなければ進行しない。ま
た、反応が連続的に進行するには、(1)式の生成CO
2 の炭材粒子への拡散、(2)式の生成COの酸化物粒
への拡散が円滑に起こる必要がある。
【0020】通常の鉄鉱石と粉状固体還元材の場合に
は、炉内の温度を1100〜1300℃に維持すること
により進行させることができる。
【0021】(1)、(2)式による還元反応は基本的
には固体酸化鉄とガスとの反応によって進行し、生成す
る還元鉄は多孔質の固体金属鉄となる。固体還元材およ
び、粉状鉄鉱石に含まれる灰分、脈石分もこの温度では
固相であり還元鉄内に微細に混在しており、粉砕、篩い
分け等の物理的な手段では分離が困難である。
【0022】本発明は、還元処理を終えた生成物を移動
炉床上で溶融することによりスラグ、メタル分の凝集、
分離を促進し、冷却後に粉砕、磁選することによりスラ
グ分を除去するものであって、これによれば脈石分の多
い鉱石や通常の石炭を使用した操業であっても比較的効
率的に還元生成物を得ることができる。
【0023】図3はスラグ、メタル分の凝集、除去に必
要な条件を検討するため、表1に示すような組成になる
鉱石および石炭を用い図4に示すような構造になる小型
の電気炉(試料断面積50×50mm)による実験を行
った結果を示したものである。
【0024】ここに、この実験では加熱時間を6分と
し、混合物の下部に炭材のみからなる層を設けず、表面
ガス雰囲気を理論空気比近傍とした場合、混合物の下部
に炭材のみからなる層を設け、表面ガス雰囲気を理論空
気比近傍とした場合、および混合物の下部に炭材単味の
層を設け、表面ガス雰囲気を還元性雰囲気とした場合の
3条件のものを示し、混合物中の炭材は、還元とその後
の浸炭反応を考慮しても十分余裕がある添加量とした。
また、表面ガス雰囲気は、ガス中の還元性成分に対する
全反応性ガス濃度の和の比、還元ガス濃度=(CO+H2 )/
(CO+H2+H2O+CO2 )×100(%)で定義し、理論空気比
近傍組成とは還元ガス濃度が約3%、還元性雰囲気とは
還元ガス濃度=90%をさすものとした。
【0025】実験に使用した電気炉にはその上面に電気
加熱ヒータhを設け、その輻射熱によりベッドs上に設
けた炭材と粉状鉱石の混合物tを加熱した。試料表面の
ガスの雰囲気を調節するため、試料表面の上10mmの
位置にノズルnを設け、ここから雰囲気調整ガスを吹き
込み、n1 より排気する。炉の温度は温度計iで測定さ
れる炉温を基にして調整した。
【0026】なお、生成した還元鉄、スラグは−10m
mに粉砕、磁選し、得られた金属鉄中に混入している混
入スラグ濃度でスラグの除去温度を評価した。
【0027】
【表1】
【0028】上掲図3に示す如く、実験条件にかかわら
ず、混入スラグ濃度は温度の関数として整理することが
でき、加熱炉雰囲気温度1450℃を境界に混入スラグ
濃度が急激に低下、メタル、スラグの分離が進行するこ
とが明らかになった。
【0029】このような急激な、メタル、スラグの分離
の原因を調査するため、1400℃のサンプルの顕微鏡
観察を行ったところ以下の特徴が認められた。 (1)メタル分への浸炭は進行している。浸炭の結果と
して融点が低下し、溶融しているため初期の鉱石粒子の
形状を維持していない。また、メタルの表面張力が非常
に大きいため、多くの粒子は球形の粒子となっていた。
【0030】(2)炭材は観察面に散在しているが、メ
タルの凝集を妨げている様子は認められない。 (3)炭材由来のスラグ分の一部は溶融しているが、未
溶融の部分も存在していた。 (4)溶融メタル粒子間の凝集が妨げられているのは、
一部溶融している高粘性の炭材由来のスラグの流動であ
る。比較対象として観察した1500℃ではメタルはも
ちろん、スラグの溶融、移動、凝集が進んでいた。
【0031】以上の結果から、メタルを溶融するだけで
あれば浸炭鉄の融点1150℃より100℃も高くすれ
ば銑滓の分離が開始するはずであるが、スラグの溶融移
動が制約条件となって、加熱炉雰囲気温度を1450℃
以上に維持する必要があることが明らかになった。14
50℃とは、石炭系灰分の主成分であるAl2 3 −S
iO2 −CaO系スラグが溶融し、粘性が低下し、凝
集、移動できるようになる温度である。
【0032】上記の基礎実験に基づいて考案されたスラ
グ、メタルを分離できる本発明に従う移動床炉の構成を
示したものが図5であり、図において4は炉床、5は炉
体、6は炉床4の上に積み付けされた炭材の層、7は炭
材の層6の上に積み付けされた混合物の層、8は炉床5
の上部に配置された燃焼バーナー、9は還元して得た生
成物を溶融するための加熱装置であって、この加熱装置
9はバーナー9aと排ガスg1 によって燃焼用空気g2
を昇温する熱交換器9bからなる。
【0033】上記の構成になる移動型炉床炉は、原料の
装入口は図示していないものの該装入口からL1 までの
領域が予熱ゾーン、これに続くL2 の領域が還元ゾー
ン、さらにL3 の領域が溶融ゾーン、L4 の領域が冷却
ゾーンになっている。
【0034】還元ゾーンL2 までは、粉状鉱石と炭材の
混合物の層から発生する還元ガスを主な熱源として燃焼
バーナを燃焼させることにより加熱される。還元ゾーン
2で80%以上の還元率となった混合物の層は溶融ゾ
ーンL3 で1450℃以上で加熱され、スラグが生成還
元鉄層から除去される。その後、冷却ゾーンL4 で冷
却、熱回収した後に、回収装置10にて破砕され排出口
bより排出される。本発明では1450℃以上の高温の
溶融ゾーンL3 を形成するため、溶融ゾーンL3の加熱
方法は他のゾーンとは異なっている。溶融ゾーンL3
排ガスは高温の熱交換器9bを通して燃焼用空気と熱交
換される。
【0035】約900℃に予熱された空気と、別途供給
される燃料をほぼ理論空気比で燃焼させることにより、
1450℃以上の高温の溶融ゾーンL3 を形成すること
ができる。また、溶融ゾーンL3 のガス雰囲気と還元鉄
表面のガス雰囲気を独立に制御するため、冷却ゾーンL
4 と溶融ゾーンL3 の境界との間にガス供給ノズル11
を設け雰囲気調整ガスを供給するのがよい。
【0036】以上の構成の移動床炉を用いることによ
り、粉状鉱石、炭材の混合層を還元、スラグを除去した
還元鉄を製造することができる。粉状鉱石、炭材の混合
層とは、生産コスト上では両者を単に混合した層を用い
るのが最も安価になるが、事前に造粒等の処理を行った
層を積み付け、還元、溶融するようにしてもよい。
【0037】粉状鉱石として鉄鉱石を用いる場合の他、
本発明では電気炉や高炉あるいはステンレス製錬炉にて
発生する製鉄ダスト、スラジを使用することができ製鉄
所からの産業廃棄物の削減、有価金属を回収することが
できる利点がある。
【0038】電気炉や高炉において発生する製鉄ダスト
の中にはZn、Pbなどの揮発性の金属が含まれており、高
炉にリサイクルすると揮発性のZnが高炉内を循環し高炉
炉壁への付着物の生成、操業の不安定化を招くため、普
通産業廃棄物として処理されている。製鉄ダストをロー
タリーキルンを用いて低温で還元して鉄分のリサイクル
を行うプロセスは開発されているものの、Znの除去は未
だ不十分であって高炉へのリサイクル量は制限されてい
たのである。
【0039】本発明ではこのような有価金属の回収をも
図ることが可能なのであり、移動型炉床炉にZn、Pbなど
の揮発性の金属を含むダストやスラジを装入すると以下
のような反応が生じる。
【0040】(1) 還元ゾーン 鉄酸化物:Fe2 3 +3C=2Fe+3CO Zn酸化物:Zn+C=Zn (g) +CO Pb酸化物:PbO+C=Pb(g) +CO 鉄酸化物の還元が進行すると同時にZnOやPbは上記
の如く還元され、金属蒸気として層から除去される。そ
の後、高温の酸化雰囲気に曝され最終的にはZnO, P
bO粉として集塵系で回収される。還元ゾーンでのZ
n, Pb除去率は90%に達するが、一部が難還元性の
ZnFe2 4 として存在することになる。
【0041】(2) 溶融ゾーン 鉄酸化物:FeO(l) +C=Fe(l) +CO Zn酸化物:ZnO(l) +C=Zn(g) +CO Pb酸化物:PbO(l) +C=Pb(g) +CO 鉄酸化物全体が溶融、スラグを形成するので溶融スラグ
とCとの直接反応が進行し鉄の還元、ZnやPbがほと
んど除去され( 除去率99. 5%程度) 、したがって本
発明を適用して溶融することによりZn、Pbの除去、
鉄分の完全リサイクルが十分にできることになる。
【0042】また、ステンレス製錬炉において発生する
製錬ダストやスラジを使用しその中に含まれる有価金属
を回収することもできる。含Cr ダストを本発明に従い
移動型炉床炉に装入すると次のような反応が生じること
になる。
【0043】(1) 還元ゾーン 鉄酸化物:Fe2 3 +3C=2Fe+3CO Ni酸化物:NiO+C=Ni+CO Cr 酸化物:Cr23 +3C=2Cr +3CO 鉄、ニッケル酸化物の還元は比較的低温の還元ゾーンで
も進行するが、一方、Cr23 は難還元性でCOガスに
よる還元は進行せず、一部、炭材と接触している部分で
のみ上式で示した反応が進行する。また、Cr23 は高
融点であるため還元ゾーンの温度では溶融するのが困難
である。
【0044】(2) 溶融ゾーン 鉄酸化物:FeO (l)+C=Fe(l) +CO Ni酸化物:NiO(l) +C=Ni(l) +CO Cr 酸化物:Cr23 +3C=2Cr (l) +3CO 溶融ゾーンでは低融点の鉄酸化物、SiO2 、CaO、
Al2 3 を主成分とする溶融スラグを形成し、その中
に高融点のCr 2 3 の溶解が進行する。反応は溶融ス
ラグと炭材の間でおこり、難還元性のCr23 も還元さ
れ溶鉄中にCr(l) として溶融する。また、溶融スラグ
を形成することによりNiOの還元が進行し溶融ゾーン
でのNiの還元率は98%以上となり、高価なNiをほ
ぼ完全に回収することができることになる。
【0045】本発明においては混合層とは別に炭材の層
を混合層の下に積み付けることもできるが、このような
炭材の層を設けることによって溶融ゾーンL3 で溶融し
た溶融物が炉床に接触するのを防止できる利点がある。
粉状鉄鉱石と粉状固体還元材のサイズは被還元性および
CO2 との反応性の点から篩い目で10mm以下、好まし
くは8mm以下、とくに好ましくは3mm以下とするのがよ
い。
【0046】
【実施例】実施例1 アルミナ系の耐火物を張った直径が2.2mの回転炉床
を備え、溶融ゾーンの耐火物を高アルミナの高耐火性の
レンガ積み構造とした図1、図2に示すような移動型炉
床炉(内部の具体的な構成は図5の炉と同じ)を用いて
以下の要領で操業を行い、溶融ゾーンの温度変更による
最終製品(還元鉄)の歩留りに及ぼす影響を調査した。
【0047】炉の排出口にはスクリュー型の回収装置を
配置し、装入口において粉鉄鉱石と粉固体還元材の混合
物tと炭材の単層t1 を図6のように積み付けた。ま
た、粉鉄鉱石と粉固体還元材は篩い目3mm以下に調整
したものを用いた。
【0048】鉄鉱石、炭材は表1に示すような組成のも
のを使用した。還元ゾーンでの炉温はバーナーの燃焼制
御で1300℃に制御し、標準的な溶融ゾーンでの滞留
時間は6分とした。操業パターンは、混合物の下に炭材
単味の層を設けず、表面ガス雰囲気を理論空気比近傍と
した場合、混合物の下部に炭材単味の層を設け、表面ガ
ス雰囲気を理論空気比近傍とした場合および混合物の下
部に炭材単味の層を設け、表面ガス雰囲気を還元性雰囲
気とした場合の3パターンとした。
【0049】図7は各条件での溶融ゾーンの温度と還元
鉄歩留りの関係を示したものである。溶融が起こらない
1450℃未満の低温では下部の炭材層の有無にかかわ
らず還元鉄の歩留りの変化はなかった。混合物の下部に
炭材層が無い場合には、溶融が起こる1450℃以上に
おいては生成した溶融鉄、スラグが移動炉床面に接触、
固着し、還元鉄の歩留りが大幅に低下した。一方、混合
物の下部に炭材層を設けたケースでは、溶融とともに、
多孔質の還元鉄の開気孔が閉塞するため、雰囲気ガスに
よる酸化が抑制され、還元鉄歩留りが一度上昇するが、
温度の上昇とともに、鉄にとっては酸化性の理論空気比
近傍の燃焼ガスにより酸化され、FeOとしてスラグ中
に流出し、この結果、還元鉄の歩留りは大幅に低下し
た。
【0050】溶融ゾーンの出側における雰囲気調整ガス
の吹き込みにて還元ガス濃度90%の還元ガスを供給、
還元鉄表面のガス雰囲気を還元性雰囲気とした場合には
雰囲気ガスによる再酸化を防止できるため、低温での還
元鉄歩留りは97%以上の高い値で安定することが確か
められ、この結果から、還元鉄からスラグを除去には溶
融ゾーンの温度を1450℃以上にすること、還元鉄の
歩留り向上には下部に炭材の層を設けること、そして、
還元鉄表面ガス雰囲気を還元性雰囲気に調整することが
重要であることが確認できた。
【0051】
【表2】
【0052】表2における実験番号1〜3は、低温の溶
融ゾーン温度、下層に炭材を設けずに操業した場合(比
較例)の結果であるが、この例はメタル回収率は高いも
のの本発明の主目的であるスラグの分離は不十分であっ
た。
【0053】実験番号4〜7は溶融ゾーン温度の影響を
みた例(本発明に従う適合例)であり1450℃以上で
スラグ濃度が大幅に低下している。また、実験番号8、
9は加熱時間の影響をみた例(適合例)であり長時間ほ
どスラグ分離が進む方向になっている。実験番号10は
層表面の雰囲気を還元性雰囲気にしたもので、還元鉄歩
留りの向上が著しい。また、実験番号11、12は、下
部に炭材の層を設けない場合であり、本発明の主目的で
あるスラグの分離は達成されるものの、還元鉄の歩留り
は最適の条件に比較するとやや低い。さらに、実験番号
13〜16は炭材の種類をチャー、コークスに変更した
結果であるが石炭と同様の結果が得られた。
【0054】実施例2 実施例1と同様の移動型炉床炉を適用してZn,Pb等
の揮発性の金属を含むダスト、スラジ(電気炉ダスト:
t-Fe 54.9wt%, SiO2 1.3wt%,Al2O3 1.1 wt%,CaO 1.
5wt%, MgO 0.8 wt%,TiO2 0.1wt %, S 0.02 wt%,
P 0.04 wt%,Zn 12.5 wt%, Pb 1.1wt%, C 0.3wt%,
SUS 製錬ダスト:t-Fe 56.2wt%, SiO2 1.1wt%, Al
2O3 0.98 wt%, CaO 1.98wt%, MgO 0.93wt%, TiO2
0.1wt%S 0.01 wt%, P 0.05 wt%, Ni 0.69 wt%, C
r 5.8wt%, Zn 0.2wt%, Pb 0.1wt%, C 3.8wt%) を
処理した場合における還元、揮発挙動について調査し
た。その結果を表3、表4に示す。なお、この実施例で
は還元ゾーンの温度を1100℃と1300℃の2水準
に、溶融ゾーンの温度は1400℃(溶融なし)と14
80℃(溶融有り)の2水準とした。
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】表3は電気炉ダストにつき還元ゾーン、溶
融ゾーンにおけるZn, Pbの除去率を示したものであ
るが、還元ゾーンの温度を1100℃から1300℃に
上昇することによってZn, Pbの除去率は60%台か
ら80〜90%台に上昇し溶融することにより99%以
上除去することが可能であることが確認できた。
【0058】表4は上記の組成になるSUS 製錬ダストに
ついてNi, Crの除去率を示したものである。SUS の
製錬ダストは高価なNiを0. 69%、Crを5. 8%
含んでおりその回収自体が経済的に重要であり、しか
も、Crを含むダスト類の産業廃棄物としての投棄は環
境汚染の点から許されなくなっているところであるが、
還元ゾーンの温度を1100℃から1300℃に上昇す
ることによってNiについては還元率が80%から90
%台へ (溶融ゾーン出口でも溶融なしの条件ではCrの
還元率の顕著な向上は見られない) 、また、Crについ
ては10%台から20%台への上昇がみられたが、本発
明にしたがい溶融することによってNiの還元率を98
%以上に、また、Crの還元率を95%以上にすること
ができた。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、移動型炉床炉において
還元鉄から効率よくスラグを分離することができるの
で、次工程の電気炉での石灰原単位、電力原単位を低下
させることが可能であり、同時に、高脈石、高灰分とい
う最も埋蔵量が多く、安価な鉱石、石炭を使用できると
いう利点がある。また、粉状鉱石として鉄鉱石だけでな
く、電気炉、高炉、ステンレス製錬炉等から発生する製
鉄ダスト、スラジを用いることによりその中に存在する
有価金属を回収することが可能であって、製鉄所から排
出される産業廃棄物の大幅な削減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回転炉床炉の構成を示した図である。
【図2】図1のA−A断面を示した図である。
【図3】混入スラグ濃度と加熱炉雰囲気温度の関係を示
した図である。
【図4】実験に使用した電気炉の構成を示した図であ
る。
【図5】本発明に従う炉の構成を示した図である。
【図6】炉床上に積み付けた混合物と炭材単味の層の断
面を示した図である。
【図7】還元鉄の歩留りと加熱炉雰囲気温度の関係を示
した図である。
【符号の説明】
1 炉床 2 炉体 3 加熱用バーナー 4 炉床 5 炉体 6 炭材の層 7 混合物の層 8 燃焼バーナー 9 加熱装置 10 回収装置 11 ガス供給ノズル t 混合物の層 t1 炭材の層 a 装入口 b 排出口 h ヒータ n ノズル n1 排出ガス用ノズル s ベット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉状鉄鉱石などの酸化物と粉状固体還元
    材の混合物からなる層を水平に移動する炉床に積み付
    け、炉床上部より輻射伝熱によって酸化物の還元処理を
    行うに当たり、 還元処理して得た生成物をその排出口に至るまでの間で
    溶融し、還元生成物中のスラグ分を凝集、分離すること
    を特徴とする移動型炉床炉の操業方法。
  2. 【請求項2】 還元生成物と接する気相の酸素分圧を還
    元性雰囲気に調整する請求項1記載の移動型炉床炉の操
    業方法。
  3. 【請求項3】 混合物の層とは異なる層を積み付ける請
    求項1記載の移動型炉床炉の操業方法。
  4. 【請求項4】 粉状鉱石等の酸化物と粉状固体還元材の
    混合物からなる層を載置して移動させその間に層の予
    熱、還元を行う炉床と、この炉床を取り囲みその内側上
    部にバーナーを備えた炉体からなる移動型炉床炉であっ
    て、 この炉床炉は、還元処理を終えた生成物を排出する排出
    口に至るまでの領域に該生成物を溶融してその中に存在
    するスラグ分を凝集、分離する溶融ゾーンを有すること
    を特徴とする移動型炉床炉。
JP14122798A 1997-09-30 1998-05-22 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉 Expired - Fee Related JP3513832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14122798A JP3513832B2 (ja) 1997-09-30 1998-05-22 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26540697 1997-09-30
JP9-265406 1997-09-30
JP14122798A JP3513832B2 (ja) 1997-09-30 1998-05-22 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11172312A true JPH11172312A (ja) 1999-06-29
JP3513832B2 JP3513832B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=26473513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14122798A Expired - Fee Related JP3513832B2 (ja) 1997-09-30 1998-05-22 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3513832B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020988A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede de production de fer metallique
JP2006258350A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jfe Steel Kk 移動炉床炉の原料装入装置
JP2008184682A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Jfe Steel Kk 還元金属の製造方法
JP2008266793A (ja) * 2008-06-30 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法および該金属鉄を用いた溶鋼の製法
JP2009091664A (ja) * 2008-12-15 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法
WO2009131242A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法
JP2010007180A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた銑鉄製造方法
JP2010007181A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010007182A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010031355A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた粒鉄製造方法
JP2010031356A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた還元鉄製造方法
WO2010084822A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 株式会社神戸製鋼所 粒状鉄の製造方法
WO2010117008A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社神戸製鋼所 金属鉄の製法
JP2015021148A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社神戸製鋼所 被加熱物の加熱装置
WO2016017400A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
CN109022659A (zh) * 2018-09-30 2018-12-18 兰州有色冶金设计研究院有限公司 一种生产海绵铁的布料装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3073222A1 (fr) 2017-11-07 2019-05-10 Rhodia Operations Nouveaux monomeres derives du cardanol, leur procede de preparation, et leur utilisation

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7462219B2 (en) 2001-08-31 2008-12-09 Kobe Steel, Ltd. Production method of metal iron
AU2002311298B2 (en) * 2001-08-31 2008-06-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Production method of metal iron
AU2002311298B9 (en) * 2001-08-31 2008-10-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Production method of metal iron
WO2003020988A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Procede de production de fer metallique
JP2006258350A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Jfe Steel Kk 移動炉床炉の原料装入装置
JP4506521B2 (ja) * 2005-03-16 2010-07-21 Jfeスチール株式会社 移動炉床炉内移動床上への原料装入方法
JP2008184682A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Jfe Steel Kk 還元金属の製造方法
JP2010031356A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた還元鉄製造方法
WO2009131242A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 Jfeスチール株式会社 還元鉄の製造方法
JP2010031355A (ja) * 2008-04-25 2010-02-12 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた粒鉄製造方法
JP2010007180A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 高亜鉛含有鉄鉱石を用いた銑鉄製造方法
JP2010007181A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2010007182A (ja) * 2008-05-30 2010-01-14 Jfe Steel Corp 還元鉄製造方法
JP2008266793A (ja) * 2008-06-30 2008-11-06 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法および該金属鉄を用いた溶鋼の製法
JP2009091664A (ja) * 2008-12-15 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 粒状金属鉄の製法
WO2010084822A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 株式会社神戸製鋼所 粒状鉄の製造方法
WO2010117008A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社神戸製鋼所 金属鉄の製法
JP2010261101A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Mitsutaka Hino 金属鉄の製法
JP2015021148A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社神戸製鋼所 被加熱物の加熱装置
WO2016017400A1 (ja) * 2014-08-01 2016-02-04 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
JP2016035085A (ja) * 2014-08-01 2016-03-17 住友金属鉱山株式会社 ニッケル酸化鉱の製錬方法
CN106574323A (zh) * 2014-08-01 2017-04-19 住友金属矿山株式会社 镍氧化矿的冶炼方法
CN109022659A (zh) * 2018-09-30 2018-12-18 兰州有色冶金设计研究院有限公司 一种生产海绵铁的布料装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3513832B2 (ja) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003261814B2 (en) Method for producing titanium oxide containing slag
JP3513832B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法および移動型炉床炉
WO1999016913A1 (fr) Four a sole mobile pour la reduction d'oxydes, et son procede de fonctionnement
CA2603121A1 (en) Operation of iron oxide recovery furnace for energy savings, volatile metal removal and slag control
AU2009234752B2 (en) Titanium oxide-containing agglomerate for producing granular metallic iron
AU2007204927B2 (en) Use of an induction furnace for the production of iron from ore
US4006010A (en) Production of blister copper directly from dead roasted-copper-iron concentrates using a shallow bed reactor
AU6016801A (en) Process for manufacturing molten metal iron
WO2013011521A1 (en) A method for direct reduction of oxidized chromite ore fines composite agglomerates in a tunnel kiln using carbonaceous reductant for production of reduced chromite product/ agglomerates applicable in ferrochrome or charge chrome production.
US5728193A (en) Process for recovering metals from iron oxide bearing masses
CZ200975A3 (cs) Technologie rafinace kovonosných odpadu s obsahem zinku v rotacní peci
WO2009114155A2 (en) Feed material compostion and handling in a channel induction furnace
US6136059A (en) Process for reducing the electric steelworks dusts and facility for implementing it
US7785389B2 (en) Feed material composition and handling in a channel induction furnace
WO2009114159A2 (en) Feed material compostion and handling in a channel induction furnace
WO1999063119A1 (en) Sustainable steelmaking by intensified direct reduction of iron oxide and solid waste minimisation
WO2009114157A2 (en) Feed material compostion and handling in a channel induction furnace
JP2000045008A (ja) 還元金属の製造方法
WO1982001724A1 (en) A method for manufacturing metal from fine-grain metal-oxide material
JP4341139B2 (ja) 金属含有物からの還元金属の製造方法
JP3451901B2 (ja) 移動型炉床炉の操業方法
Evans et al. High-temperature processes for the production of metals and glass
RU2280704C1 (ru) Способ переработки никельсодержащего железорудного сырья
JPH0726161B2 (ja) ステンレス鋼製造時の副生物からの有価金属回収方法
CZ2005699A3 (cs) Technologie zpracování kovonosných odpadu s obsahem zinku v rotacní peci

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees