JPH11172285A - カビ取り剤組成物 - Google Patents

カビ取り剤組成物

Info

Publication number
JPH11172285A
JPH11172285A JP35234797A JP35234797A JPH11172285A JP H11172285 A JPH11172285 A JP H11172285A JP 35234797 A JP35234797 A JP 35234797A JP 35234797 A JP35234797 A JP 35234797A JP H11172285 A JPH11172285 A JP H11172285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
silicone resin
surfactant
composition
powder particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35234797A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kishi
実 岸
Yukihiro Kaneko
行裕 金子
Motohiro Kageyama
元裕 景山
Kazumi Yajima
和美 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP35234797A priority Critical patent/JPH11172285A/ja
Publication of JPH11172285A publication Critical patent/JPH11172285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刺激臭が無く、壁面における付着滞留性を向
上させるために界面活性剤を配合しても、カビ取り剤調
製時における撹拌中に容器から泡が溢れ出たりすること
のない、優れたカビの除去性能を示すカビ取り剤組成物
を提供すること。 【解決手段】 (A)ペルオキシ化合物と、(B)界面
活性剤と、(C)水に対する接触角が90度以上の疎水
性表面を有し、その粒子径範囲が0.1〜100μm及
びその真比重範囲が0.7〜2.0である粉末粒子から
なり、しかも該粉末粒子の1.5μm四方の面積につい
て測定した十点平均粗さが1.0μm以上である粉末状
消泡剤、又は該消泡剤を用いたコンパウンド型消泡剤と
を含有する組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用時に有害なガ
スの発生がなく、しかもカビ取り剤調製時に泡が溢れ出
たりすることのない、更には壁面における付着滞留性の
良好な、カビ取り用として好適な酸素系のカビ取り剤組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】住居廻りにおける浴室、浴槽、トイレ、
流し台等、特に水を頻繁に使用する箇所の汚れは、カビ
に起因する有機物や不溶性の無機物によるものが多く、
界面活性剤を主成分とする通常の洗浄剤ではなかなか除
去することが出来ないため、これらの汚れを除去するに
は、従来塩素系又は酸素系漂白剤を主成分とするものを
用い、その漂白効果によりカビの色を目立たなくすると
いう方法が採られてきた。
【0003】しかし、次亜塩素酸ナトリウムのような塩
素系漂白剤を主成分とするものは、カビ色素の漂白力と
カビの除去性能は優れているものの、目や皮膚を痛める
危険性が大きい上、塩素臭が強く使用する際には十分な
換気に留意しなければならず、また酸性の洗浄剤と誤っ
て併用した場合、有害な塩素ガスを発生する等の欠点を
有している。
【0004】一方、過酸化水素に代表される酸素系漂白
剤を主成分とするものは、塩素ガスを発生するという欠
点はないが、単独では十分な漂白効果によるカビ色素の
退色効果が得られず、そのため各種の漂白活性化剤を併
用しなければならなかった(例えば、特開平2−225
600号、特開平2−196896号、特開昭62−4
794号各公報)。
【0005】しかしながら、これら有機過酸系漂白活性
化剤を併用しても、カビ色素に対する漂白効果が若干向
上するのみで、カビ本来の除去という点に関しては依然
不十分であるために、繰り返しカビ汚れが付きやすいと
いう欠点がある。
【0006】また、壁面における付着滞留性を向上させ
るために界面活性剤を配合すると、ペルオキシ化合物の
主成分である過酸化水素の分解に伴う酸素の泡と界面活
性剤とによって、容器から泡が溢れ出てしまうという欠
点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は上記
従来技術の実情に鑑みてなされたものであって、刺激臭
が無く、スプレー容器等でカビ取り剤組成物を調製する
時に、泡が容器から溢れ出たりすることのない、非常に
優れたカビの除去性能を示す組成物を提供することを、
その目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、スプレー
容器等でカビ取り剤組成物を調製する時に、泡が容器か
ら溢れ出たりすることなく、強力なカビ除去力を示し、
しかも刺激臭のない組成物を開発するために、鋭意研究
を重ねた結果、ペルオキシ化合物と、界面活性剤と、特
定の粉末消泡剤を組み合わせることによって、前記目的
を達成し得ることを見出し、この知見に基づいて本発明
を完成するに至った。
【0009】即ち、本発明によれば、第一に、(A)ペ
ルオキシ化合物と、(B)界面活性剤と、(C)水に対
する接触角が90度以上の疎水性表面を有し、その粒子
径範囲が0.1〜100μm及びその真比重範囲が0.
7〜2.0である粉末粒子からなり、しかも該粉末粒子
の1.5μm四方の面積について測定した十点平均粗さ
が1.0μm以上である粉末状消泡剤、又は該消泡剤を
用いたコンパウンド型消泡剤を含有することを特徴とす
るカビ取り剤組成物が提供される。第二に、前記粉末状
消泡剤が、水に対する接触角が90度以上のシリコーン
樹脂、又は水に対する接触角が90度未満のシリコーン
樹脂の表面を疎水化処理して、その水に対する接触角を
90度以上に調節した疎水化処理シリコーン樹脂からな
る上記第一に記載したカビ取り剤組成物が提供される。
【0010】なお、本発明で言う水に対する接触角は、
試料粉体をスライドガラス上に粘着テープで固定し、そ
の上に水滴を置いたときの接触角を協和界面科学社製自
動接触角計(CA−Z)を用いて測定したものである。
粒子径は日本電子社製走査型電子顕微鏡(JSM−63
00)を用いて試料粉体の電子顕微鏡写真を撮影し、求
めたものであり、真比重はJIS K 0061に準拠
した比重瓶測定法で求めたものである。また、十点平均
粗さは、レーザーテック社製走査型レーザー顕微鏡(2
LM31)を用いて、試料粉体の表面の高さ方向の凹凸
を測定し、得られた値をJIS B 0601の十点平
均粗さの求め方に準拠して算出したものであり、測定ご
との画像取り込み範囲は、1.5μm×1.5μmと
し、1つの試料につき20箇所測定する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。本発明のカビ取り剤組成物は、(A)ペルオキシ
化合物と、(B)界面活性剤と、(C)水に対する接触
角が90度以上の疎水性表面を有し、その粒子径範囲が
0.1〜100μm及びその真比重範囲が0.7〜2.
0である粉末粒子からなり、しかも該粉末粒子の1.5
μm四方の面積について測定した十点平均粗さが1.0
μm以上である粉末状消泡剤、又は該消泡剤を用いたコ
ンパウンド型消泡剤を含有することを特徴とする。
【0012】本発明において、(A)成分として用いる
ペルオキシ化合物には、過酸化水素、過酸化水素遊離化
合物、過酸化水素発生システム、ペルオキシ酸及びその
塩、ペルオキシ酸前駆体システム、並びにこれらの混合
物がある。
【0013】過酸化水素源としては、アルカリ金属の過
酸化物、過酸化尿素のような有機過酸化物、無機過酸化
物、例えばアルカリ金属過ホウ酸塩、過炭酸塩、過リン
酸塩及び過硫酸塩が挙げられる。これらの化合物を2種
以上混合してもよい。この中でも特に好ましいのは、過
酸化水素、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム及び
過硫酸カリウムである。
【0014】これらの化合物は、単独で又はペルオキシ
酸前駆体と組み合わせて使用してもよい。これらのペル
オキシ酸前駆体としては、過酸化水素及び過酸化水素遊
離化合物と共に用いられ、浴中で有機過酸を生成するも
のが挙げられる。具体的には、アシルフェノールスルホ
ネート、アシルアルキルフェノールスルホネート、アシ
ルフェノールカルボキシレート、アシル化クエン酸エス
テル、アシルアルキルフェノールカルボキシレート、芳
香族二価カルボン酸と四級化アミンを有するアルコール
とのエステル、等のエステル類;ナトリウム−4−ベン
ゾイルオキシベンゼンスルホネート、ナトリウム−1−
メチル−2−ベンゾイルオキシベンゼン−4−スルホネ
ート、ナトリウムノナノイルオキシベンゼンカルボキシ
レート、ナトリウムデカノイルオキシベンゼンカルボキ
シレート、アセチルトリエチルシトレート、2−(4−
メトキシカルボニルベンゾイルオキシ)−N,N,N−
トリメチルエタンアミニウムメトサルフェート等が挙げ
られる。
【0015】また、アシルアミド類としては、N,N,
N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミンが、また
第4級アンモニウム置換ペルオキシ酸前駆体としては、
N,N,N,−トリメチルアンモニウムトルイルオキシ
ベンゼルスルホネート、2−(N,N,N−トリメチル
アンモニウム)エチル−4−スルホフェニルカーボネー
ト等が挙げられる。
【0016】これらペルオキシ化合物の含有量は特に限
定されないが、カビ取り剤組成物浴中において、1〜3
0重量%、好ましくは5〜20重量%である。
【0017】本発明において、(B)成分として用いる
界面活性剤は、一般に使用される界面活性剤を用いるこ
とが出来る。この界面活性剤は、例えばアルキル硫酸
塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキ
ルフェニルエーテル硫酸塩、α−スルホ脂肪酸アルコー
ルエステル塩、スルホコハク酸モノエステル塩等の陰イ
オン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、アルキルグリコシド、
アルキルグリコシド脂肪酸エステル、等の非イオン性界
面活性剤、長鎖モノ、ジアルキル四級アンモニウム塩、
アミンオキシド等の陽イオン性界面活性剤、カルボシキ
ベタイン、スルホベタイン等の両性界面活性剤等が挙げ
られる。
【0018】これらの界面活性剤は、単独でもあるいは
2種類以上組み合わせてもよい。これらの界面活性剤の
含有量は特に限定されないが、カビ取り剤組成物浴中に
おいて、0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%
である。
【0019】本発明における(C)成分として用いる粉
末状消泡剤は、次の特性を有している必要がある。即
ち、 (1)水に対する接触角が90度以上、好ましくは11
0度以上である。 (2)0.1〜100μm、好ましくは5〜50μmの
粒子径範囲を有する。 (3)0.7〜2.0、好ましくは0.9〜1.5の真
比重範囲を有する。 (4)1.5μm四方の面積について測定した十点平均
粗さが1.0μm以上、好ましくは1.2μm以上であ
る。
【0020】本発明者らの研究によれば、前記特性を有
する粉末粒子は高い消泡効果を示すことが見出された。
前記特性のうち、(1)及び(2)は一般の粉末状消泡
剤にも保有されている特性であるが、(3)及び(4)
の特性は本発明者らによって初めてその必要性が見出さ
れたものである。本発明においては、前記特性(1)〜
(4)の特性を有する疎水性の粉末粒子であれば、その
粉末粒子の材質は特に制約されず、いずれの粉末粒子で
あっても良好な消泡効果を示す。
【0021】疎水性粉末粒子において、その真比重を前
記範囲に特定するときには、消泡剤は泡膜に取り込ま
れ、これによって消泡効果が向上する。また、消泡剤粉
末粒子の表面にミクロンオーダー以上の凹凸構造を付与
するときには、その凸部(突起)が泡膜を破る誘因作用
を示し、消泡効果が向上する。
【0022】消泡剤粉末粒子の真比重が前記範囲よりも
小さくなると、消泡剤粉末粒子が泡膜に取り込まれず
に、泡膜表面に浮いてしまい泡膜に作用しなくなる。一
方、前記範囲よりも大きくなると、溶液に沈降してしま
い、泡膜に取り込まれずに作用しなくなる。
【0023】消泡剤粉末粒子の十点平均粗さが1μmよ
り小さくなると、泡膜を破る誘因作用が小さく、消泡剤
粒子が泡膜に取り込まれても泡膜に歪みを与えられず、
消泡作用を示さない。消泡剤粒子の十点平均粗さの上限
は、30μm程度である。消泡剤粉末粒子の好ましい十
点平均粗さは1〜5μmである。
【0024】本発明の消泡剤粉末粒子は、シリコーン樹
脂からなる粉末粒子であることができる。このようなシ
リコーン樹脂の粉末粒子は、下記一般式(I)で表され
るアルキルクロロシラン化合物、下記一般式(II)で表
されるアルキルアルコキシシラン化合物、又は下記一般
式(III)で表されるアルキルアミノシラン化合物を、水
層表面に形成した油層に滴下し、油水界面で反応させ、
得られたシリコーン樹脂を乾燥することによって得るこ
とができる。
【0025】一般式(I) R1 aSiClb (式中、R1は炭素数1〜20、好ましくは1〜12の
アルキル基を示し、a及びbは1以上の数を示し、2≦
b≦4を示す。)
【0026】一般式(II) R2 aSi(OR3)b (式中、R2、R3は炭素数1〜20、好ましくは1〜1
2のアルキル基を示すが、両者の炭素数の合計は2〜2
4であり、a及びbは1以上の数を示し、2≦b≦4を
示す。)
【0027】一般式(III) R4 aSi(NR5 2)b (式中、R4及びR5は総炭素数1〜20、好ましくは1
〜12のアルキル基を示すが、両者の炭素数の合計は2
〜24であり、a及びbは1以上の数を示し、2≦b≦
4を示す。)
【0028】前記したシリコーン樹脂の製造方法におい
て、その油層液体としては、例えばn−オクタン、n−
デカン、n−ドデカン、n−テトラデカン、シリコーン
油、流動パラフィン、芳香族炭化水素、ケロシン等を用
いることができる。また、前記一般式(II)、(III)の
化合物中のアルコキシ基の加水分解を促進するために、
アルカリ性物質を添加することができる。このようなも
のとしては、アンモニア、水酸化カリウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カルシウム等が挙げられる。
【0029】前記のようにして得られたシリコーン樹脂
において、その表面疎水性が不十分で、水との接触角が
90度に満たない場合には、その表面を疎水化処理す
る。この場合の疎水化処理としては、トリメチルシリル
クロリド、ジメチルジクロロシラン、ヘキサメチルジシ
ラザン等の低級アルキル基を有するシリル化剤をシリコ
ーン樹脂粒子表面に反応させる方法を示すことができ
る。シリル化剤の使用割合は、シリコーン樹脂1容量部
当たり、0.01〜100、好ましくは0.1〜20容
量部の割合である。
【0030】本発明においては、消泡剤粒子の十点平均
粗さを、1.0μm以上に調整するが、そのための方法
としては、以下の方法がある。 前記したシリコーン樹脂の製造法において、反応温度
を20〜60℃の範囲で変えることによって、目的の十
点平均粗さを持った表面を調整することができる。 反応に用いる油層の粘度、水との界面張力を変えるこ
とによって、目的の十点平均粗さを持った表面を調整す
ることができる。
【0031】本発明においては、消泡剤粒子の真比重を
0.7〜2.0の範囲に調整するが、その方法として
は、以下の方法がある。 前記したシリコーン樹脂の製造法において、反応原料
に前記一般式(III)で示したアルキルアルコキシシラ
ンと、一般式Si(OR6)4で表されるテトラアルコキシ
シラン(式中、R6は炭素数1〜20のアルキル基)を
用い、両者の比を任意に変えることにより、目的の真比
重を調整することができる。 反応原料として前記一般式(I)で示したアルキルク
ロロシラン又は前記一般式(II)で示したアルキルアル
コキシシランのうち、異なるアルキル基を持つ2種類以
上を原料に用い、両者の比を任意に変えることにより目
的の真比重を調整することができる。
【0032】これら粉末状消泡剤の含有量は特に限定さ
れないが、界面活性剤によって形成されたスプレー泡の
付着滞留性に支障があっては好ましくなく、カビ取り剤
組成物浴中において、1〜1000ppmが適当であ
る。
【0033】また、本発明の消泡剤粉末粒子は、これを
オイルに分散させてコンパウンド型消泡剤(スラリー状
消泡剤)とすることもできる。この場合のオイルとして
は、一般のコンパウンド消泡剤に用いられているもので
あれば、任意のものを用いることができる。このような
オイルとしては、例えば炭化水素系油(例えば流動パラ
フィン、パラフィンワックス、鉱油、ケロシン、燃料
油、動植物油)、シリコーン系油(例えばポリメチルシ
ロキサン、ポリジメチルシロキサン、フッ素変成シリコ
ーン油、グリコール変成シリコーン油)等が挙げられ
る。
【0034】オイル中の消泡剤粉末粒子の含有量は0.
5〜50重量%、好ましくは1〜30重量%である。消
泡剤粉末粒子の含有量が前記範囲を下回ると、消泡剤が
泡膜に取り込まれたときに消泡剤粉末粒子が破泡点とし
て作用しなくなる。また、この範囲を上回ると、被消泡
溶液中での消泡剤の分散性が悪くなり、消泡効果が低下
して好ましくない。
【0035】本発明のカビ取り剤組成物は、前記(A)
ペルオキシ化合物と、(B)界面活性剤と、(C)粉末
状消泡剤又はコンパウンド型消泡剤を必須成分として含
有するものであるが、更にそのカビ取り効果を高めるた
めに(D)成分として金属錯体を、(E)成分としてア
ルカリ性物質を含有させることもできる。
【0036】(D)成分として用いる金属錯体として
は、中心金属のまわりに配位子が結合しているものが挙
げられる。具体的には、ピリジン、エチレンジアミン等
の2座配位子、ターピリジン、ポルフィリン等の3座以
上平面配位子、環状アミン等の3座以上立体配位子、2
核確定配位子等の配位子が金属に結合したものが挙げら
れる。
【0037】ここで中心金属としては、遷移金属が挙げ
られるが、その中でも特にV、Cr、Mn、Fe、C
o、Ni、Cu、Zn、Mo、Tc、Ru、Rh、P
d、W、Re、Ir、Pt、Au、より選ばれるII〜VI
I価の酸化状態の遷移金属が好ましい。
【0038】これら金属錯体の中でも特に好ましいもの
としては、大環式有機分子であるリガンドを有する金属
錯体、例えば下記一般式[A]で示されるものが挙げら
れる。
【化1】 〔式中、MはV、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、C
u、Zn、Mo、Ru、Rh、Pd、W、Reより選ば
れるII〜V価の酸化状態の遷移金属、又はその混合物で
あり、n及びmはそれぞれ1〜4の整数であり、Xは配
位種又は架橋種を表し、pは0〜12の整数であり、Y
は対イオンであって、その種類は正、0若しくは負であ
り得る錯体の電荷zに依存し、qはz/(Yの電荷)で
あり、Lは下記一般式[B]:
【化2】 (式中、R1及びR2はO、H、任意に置換されたアルキ
ル基又はアリール基であり、t及びt’はそれぞれ2〜
3の整数であり、各DはそれぞれN、NR、PR、O又
はSであり、ここでRはH、任意に置換されたアルキル
基又はアリール基であり、sは2〜5の整数である、)
を有するリガンドである。〕
【0039】即ち、中心金属としてV、Cr、Mn、F
e、Co、Ni、Cu、Zn、Mo、Ru、Rh、P
d、W、Reをベースとし、好ましくは、下記一般式
[A]:
【化1】 〔式中、Mは上記金属においてII、III、IV若しくはV
価の酸化状態の金属又はその混合物を示し、Xは配位種
又は架橋種であって、例えばH2O、OH-、O 2-
2-、>S=O、N3-、HOO-、O2 2-、O2 -、R−C
OO-、RO-、NR3(但し、RはH又は置換若しくは
未置換のアルキル基若しくはアリール基)、芳香族窒素
化合物、アセチルアセトナート基、シュウ酸基、C
-、SCN-等、又はその組み合わせを示し、pは0〜
12好ましくは3〜6の整数を示し、Yは錯体の電荷z
に基づく性質の対イオンを示し、zは錯体の電荷を正の
整数、0又は負の整数で示し、zが正の時Yはアニオ
ン、例えばCl-、Br-、I-、NO3 -、ClO4 -、N
CS-、PF6 -、RSO4 -、OAc-、CF3SO3 -、R
SO3 -、RSO4 -等であり、zが負の時Yはカチオン、
例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアンモニウ
ムカチオン等を示し、qはz/(Yの電荷)を示し、L
は下記一般式[B]:
【化2】 (式中、R1及びR2の各々は、O、H、置換若しくは未
置換のアルキル基若しくはアリール基を示し、Dは各々
は個別にN、NR、PR、O又はSで、RはH、置換若
しくは未置換のアルキル基若しくはアリール基を示し、
DがNの時このDに結合したヘテロ炭素原子の1つが不
飽和で−N=CR1−フラグメントを形成し、t及び
t’の各々は個別に2又は3の整数であり、sは2、
3、4又は5である、)で示される大環式有機分子から
なるリガンドである、〕で示される金属錯体が挙げられ
る。
【0040】上記に示す金属錯体の一般式[A]におい
て、配位種又は架橋種Xは、好ましくは小さい配位イオ
ン又は架橋分子又はその組み合わせがよく、リガンドL
は好ましくは下記一般式[C]:
【化3】 (式中、R1及びR2の各々は、O、H、置換若しくは未
置換のアルキル基若しくはアリール基を示し、D及び
D’の各々は個別にN、NR、PR、O又はSで、Rは
H、置換若しくは未置換のアルキル基若しくはアリール
基を示し、t及びt’の各々は個別に2又は3の整数で
あり、sは2〜4の整数である、)で示される大環式有
機分子が挙げられる。
【0041】前記一般式[A]において、好ましくはn
=m=2である。また、好ましいリガンドは、前記一般
式[B]又は[C]において、D又はD’がNH又はN
Rを示し、t及びt’が2又は3で、sが2、R1及び
2がH又はアルキル基を示す錯体であり、より好まし
いリガンドはD又はD’がNCH3で、t=t’=2、
sが2、R1及びR2の各々がH又はアルキル基を示す錯
体である。
【0042】最も簡単な形態のリガンドの例としては、
下記の式(I)〜(IV)で表されるものが挙げられる。
【0043】
【化4】
【0044】
【化5】
【0045】
【化6】
【0046】
【化7】
【0047】これらの金属錯体は、予め形成されていて
も、カビ取り剤組成物浴中で形成されてもよい。また、
これらの金属錯体は単核でも多核でもよい。配位子の種
類及び金属の酸化状態で、2核又は多核の金属錯体を形
成し得る。該錯体中で配位種及び/又は架橋種が金属中
心間の架橋を形成している。
【0048】なお、前記リガンドのうちで最も好ましい
ものとしては、式(III)の1,4,7−トリメチル−
1,4,7−トリアザシクロノナン(略号Me−TAC
N)が挙げられる。
【0049】金属錯体の具体例としては、次の表1で示
されるものが挙げられる。
【0050】
【表1】
【0051】これら金属錯体の含有量は特に限定されな
いが、カビ取り剤組成物浴中において、0.01〜10
00ppm、好ましくは1〜500ppmである。
【0052】また、本発明においては金属錯体の替わり
にポリ酸を用いてもよく、このようなポリ酸としては、
二個以上の無機酸素酸が縮合した多核錯体、及びその塩
が挙げられる。
【0053】ポリ酸の中心元素としては、周期表中III
族ないしVI族元素、特にB、Si、P、S、V、Nb、
Ta、Cr、Mo、Wが挙げられる。ポリ酸としては、
これら金属を1種類含むイソポリ酸と、2種以上含むヘ
テロポリ酸があるが、性能面からはヘテロポリ酸が好ま
しい。
【0054】これらの化合物の具体例としては、モリブ
デン酸、タングステン酸、リンモリブデン酸、リンタン
グステン酸、ケイモリブデン酸、ケイタングステン酸、
リンタングストモリブデン酸、リンバナドモリブデン
酸、リンバナドタングステン酸及びこれらのナトリウム
塩、またはアンモニウム塩等が挙げられる。
【0055】本発明において、(E)成分として用いる
アルカリ性物質は、アルカリ金属やアンモニウムの水酸
化物、炭酸塩、炭酸水素塩等、水に溶解してアルカリ性
を呈するものであればよいが、取り扱いやすくpHの調
整が容易であるという点で炭酸ナトリウム又は炭酸カリ
ウムが好ましい。特に好ましいのは炭酸カリウムであ
る。
【0056】これらアルカリ性物質の含有量は特に限定
されないが、カビ取り剤組成物浴中において、0.1〜
20重量%、好ましくは1〜10重量%である。
【0057】本発明のカビ取り剤組成物には、保存安定
性、使用性などを向上させる目的で、所望によりビルダ
ー、ラジカル捕捉剤、アルコール類、増粘剤、香料、色
素、酵素などを適宜配合することが出来る。
【0058】本発明におけるカビ取り剤組成物の使用形
態は特に限定されないが、ペルオキシ化合物及び界面活
性剤の性状により使用形態が異なる。即ち、界面活性剤
水溶液と、ペルオキシ化合物として過酸化水素等の溶液
を用いる場合は、(A)成分として過酸化水素水溶液と
界面活性剤水溶液を、(B)成分として粉末消泡剤、金
属錯体及びアルカリ剤等の混合物を用意し、これらを使
用前に混合してスプレー容器等を用いて噴霧すればよ
い。尚、コンパウンド型の消泡剤を用いる場合は、
(A)成分側に用いるとよい。
【0059】また、粉粒状の界面活性剤と、ペルオキシ
化合物として過炭酸ナトリウム等の粉体を用いる場合
は、それらと粉末状消泡剤、金属錯体及びアルカリ剤等
とを混合した成分を用意し、これを使用前に水と混合し
てスプレー容器等を用いて噴霧すればよい。
【0060】
【実施例】次に実施例により、本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるも
のではない。
【0061】尚、各表における成分、記号は以下の意味
を持ち、TPDC及び金属錯体は合成品である。 過酸化水素;三菱ガス化学社製 PC;過炭酸ナトリウム;三菱ガス化学社製 TAED:N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレ
ンジアミン;ヘキスト社製 TPDC:テレフタル酸ジコリンエステル AOS:α−オレフィンスルホン酸ナトリウム;自社製 LAS:直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム;
自社製 消泡剤A:シリコーン樹脂A(製造例1) 消泡剤B:シリコーン樹脂B(製造例2) 消泡剤C:シリコーン樹脂C(製造例3) 消泡剤D:疎水性シリカD (製造例4) 消泡剤E:球状シリコーン樹脂粉末 トレフィルE50
6C;東レ・ダウコーニング・シリコーン社製 消泡剤F:ステアリン酸カルシウム;試薬 金属錯体:[Mn2(μ−O)3(Me−TACN)2
(PF62・H2O炭酸カリウム;旭硝子社製
【0062】また、各例における表面疎水度、粒子径、
真比重、十点平均粗さ、泡の溢れ出し性、付着滞留性、
及びカビの除去効果は、次のようにして測定した。
【0063】(イ)表面疎水度(接触角);試料粉体を
スライドガラス上に粘着テープで固定し、その上に水滴
を置いたときの接触角を自動接触角計(協和界面科学社
製;CA−Z)で測定した。
【0064】(ロ)粒子径;走査型電子顕微鏡(日本電
子社製;JSM−6300)を用い、試料粉体の電子顕
微鏡写真を撮影し、粒子径を求めた。
【0065】(ハ)真比重;JIS K 0061に記
載される比重瓶測定法で行った。浸漬媒としてはメタノ
ールを用い、粉体試料から気泡がでてこなくなるまで十
分に超音波脱気を行った。測定温度は25℃とした。
【0066】(ニ)十点平均粗さ;走査型レーザー顕微
鏡(レーザーテック社製;2LM31)を用いて、試料
粉体の表面の高さ方向の凹凸を測定した。この値をJI
S B 0601の十点平均粗さの求め方に従って求め
た。測定ごとの画像取り込み範囲は、1.5μm×1.
5μmとし、1つの試料につき20箇所測定して平均値
を算出した。
【0067】(ホ)泡の溢れ出し性;容量400mlの
プラスチック製ボトルに、試料(カビ取り剤組成物水溶
液)350g(20重量%溶液)を調製後、蓋をして上
下に20回振り、蓋をはずしたときに泡が溢れ出るか否
かを観察した。
【0068】(ヘ)付着滞留性;試料が定常状態で噴霧
されるように調整されたトリガー(吉野工業所社製)を
用いて、距離が20cmになる位置から、垂直に立てた
スプレーパネル(30×30cm)の中央部分に噴霧
し、10秒後にパネルの重量を測定する。この試験を3
回行い、次式により付着滞留率を算出し、以下の評価基
準で判定した。
【式1】 噴霧後のパネル重量 − 噴霧前のパネル重量 付着滞留率(%)=━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━×100 噴霧前の試料重量 − 噴霧後の試料重量
【0069】
【0070】(ト)カビの除去効果;黒カビ(Clad
osporium cladosporioides)
を培養し、被着させて調整した素焼きタイルを垂直に立
てた表面(3×3cm)に、各試料をトリガー(吉野工
業所社製)より等量(0.5ml)噴霧して、15分間
放置した後、水洗を行い、30℃で2時間乾燥した。こ
のタイルに、フードスタンプ(真菌用:サブロー寒天)
を1時間密着させ、30℃による経時(2日)変化を観
察し、以下の評価基準で判定した。
【0071】
【0072】製造例1 水120mlとポリジメチルシロキサン(東レ・ダウコ
ーニング・シリコーン社製;SH200)120mlを
ガラスビーカーに入れ、その上からトリクロロメチルシ
ラン20mlを徐々に滴下し、50℃で18時間反応さ
せた。次に、反応溶液中にメタノールを加え、生成した
シリコーン樹脂を反応液から濾別し、メタノール、水及
びクロロホルムで順次洗浄した後、濾別し乾燥した。次
に、このようにして得た乾燥物を粉砕して白色粉末粒子
のシリコーン樹脂Aを得た。
【0073】製造例2 製造例1で得たシリコーン樹脂Aを、その容積比で0.
3倍のトリメチルシリルクロリドでシリル化し、メタノ
ールを加えた後、固型分を濾別し、次いでメタノール及
びクロロホルムで洗浄し、固形分を濾別乾燥して白色粉
末粒子のシリコーン樹脂Bを得た。
【0074】製造例3 製造例1において、ポリジメチルシロキサンの代わりに
n−テトラデカンを用いた以外は製造例2と同様にし
て、白色粉末粒子のシリコーン樹脂Cを得た。
【0075】製造例4(比較用粒子の製造) シリカ粒子(旭硝子社製;H121)を製造例1と同様
にトリメチルクロリドを用いて処理して、疎水性シリカ
Dを得た。
【0076】実施例1〜6及び比較例1 表2に示す組成(トータル水溶液に対する重量%)のペ
ルオキシ化合物、界面活性剤、粉末状消泡剤、金属錯
体、及びアルカリ性物質を水に混合し、表面疎水度、粒
子径、真比重、十点平均粗さ、泡の溢れ出し性、付着滞
留性、及びカビの除去効果の試験を行った。その結果を
表2に示す。
【0077】
【表2】
【0078】実施例7〜9及び比較例2〜5 表3に示す組成(トータル水溶液に対する重量%)のペ
ルオキシ化合物、界面活性剤、粉末状消泡剤、金属錯
体、及びアルカリ性物質を水に混合し、表面疎水度、粒
子径、真比重、十点平均粗さ、泡の溢れ出し性、付着滞
留性、及びカビの除去効果の試験を行った。その結果を
表3に示す。
【0079】
【表3】
【0080】表2と表3の結果から、本発明のカビ取り
剤組成物は、スプレー容器等で壁面に該組成物を噴霧し
たときに付着滞留性を向上させるために界面活性剤を含
有しているにもかかわらず、カビ取り剤調製時における
撹拌中に容器から泡が溢れ出てしまうことがなく、非常
に優れたカビ除去力を示すことが判る。
【0081】
【発明の効果】本発明のカビ取り剤組成物は、前記成分
を含有するものとしたことから、壁面における付着滞留
性を向上させるために界面活性剤を含有しているにもか
かわらず、カビ取り剤調製時における撹拌中に容器から
泡が溢れ出てしまうことがなく、また高いカビ除去能力
を有するため、カビの再繁殖を極力低下させると共に、
刺激臭がなく、しかも使用時に有害なガスが発生する危
険性がないので、実用上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢島 和美 東京都墨田区本所一丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ペルオキシ化合物と、(B)界面
    活性剤と、(C)水に対する接触角が90度以上の疎水
    性表面を有し、その粒子径範囲が0.1〜100μm及
    びその真比重範囲が0.7〜2.0である粉末粒子から
    なり、しかも該粉末粒子の1.5μm四方の面積につい
    て測定した十点平均粗さが1.0μm以上である粉末状
    消泡剤、又は該消泡剤を用いたコンパウンド型消泡剤を
    含有することを特徴とするカビ取り剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記粉末状消泡剤が、水に対する接触角
    が90度以上のシリコーン樹脂、又は水に対する接触角
    が90度未満のシリコーン樹脂の表面を疎水化処理し
    て、その水に対する接触角を90度以上に調節した疎水
    化処理シリコーン樹脂からなる請求項1記載のカビ取り
    剤組成物。
JP35234797A 1997-12-05 1997-12-05 カビ取り剤組成物 Pending JPH11172285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35234797A JPH11172285A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 カビ取り剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35234797A JPH11172285A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 カビ取り剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11172285A true JPH11172285A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18423443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35234797A Pending JPH11172285A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 カビ取り剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11172285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072518A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Kao Corp 殺芽胞剤組成物
JP2001072519A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Kao Corp 殺ウイルス剤組成物
JP2014190022A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujita Corp 気泡シールド工法における流体状掘削土の消泡方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072518A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Kao Corp 殺芽胞剤組成物
JP2001072519A (ja) * 1999-06-30 2001-03-21 Kao Corp 殺ウイルス剤組成物
JP2014190022A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Fujita Corp 気泡シールド工法における流体状掘削土の消泡方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100737709B1 (ko) 실리콘 거품 조절제
US4639489A (en) Method of producing a silicone defoamer composition
CN1326861C (zh) 水可润湿的甲硅烷基化金属氧化物
JP4038565B2 (ja) 消泡剤
JPS6352927B2 (ja)
JP6236676B2 (ja) フッ素含有ナノコンポジット粒子及びその製造方法、並びにこれを含むコーティング剤、油水分離膜、樹脂組成物
KR102147473B1 (ko) 카르비놀 작용성 트라이실록산을 포함하는 세제 조성물
ES2337764T3 (es) Antiespumantes para sistemas acuosos.
JPH07323204A (ja) 抑泡剤組成物
CN1095410A (zh) 洗净剂组合物
US20180245020A1 (en) Method of forming an antifoam granule
CN102040224B (zh) 疏水性核壳型二氧化硅粒子、中空二氧化硅粒子和它们的制造方法
EP1534403B1 (en) Silicone foam control compositions
TW201012783A (en) Fluorosurfactants
CN1762531A (zh) 一种非硅消泡剂的制备及其应用
KR20000048474A (ko) 수지-충전제를 포함하는 기포 제어 조성물
JPH03151004A (ja) シリコーン消泡剤組成物
JPH11172285A (ja) カビ取り剤組成物
JPH05194861A (ja) シリコーン泡調節剤
JP2005179682A (ja) 水性分散液
JPH07124405A (ja) 発泡抑制方法
KR20000048475A (ko) 초 고분자량의 수지를 함유하는 거품억제 조성물
KR20080051147A (ko) 오르가노실리콘 화합물-함유 조성물
JPH10324895A (ja) カビ取り剤組成物
RU2331469C1 (ru) Сорбент углеводородов и липидов и способ его получения