JPH11171849A - 臭化ベンジル誘導体の製造法 - Google Patents

臭化ベンジル誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH11171849A
JPH11171849A JP10177158A JP17715898A JPH11171849A JP H11171849 A JPH11171849 A JP H11171849A JP 10177158 A JP10177158 A JP 10177158A JP 17715898 A JP17715898 A JP 17715898A JP H11171849 A JPH11171849 A JP H11171849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
methoxyimino
reaction
bromine
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10177158A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Taguma
健二 田熊
Tomoyuki Kusaba
友之 草場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP10177158A priority Critical patent/JPH11171849A/ja
Publication of JPH11171849A publication Critical patent/JPH11171849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一般式 化1 【化1】 〔式中、R1はC1〜C5アルキル基を表わす。〕で示
される臭化ベンジル誘導体の製造法。 【解決手段】一般式 化2 【化2】 〔式中、R1は前記と同じ意味を表わす。〕で示される
2ーメチルフェニル酢酸誘導体をアルカリ金属塩の存在
下に臭素と反応させる一般式 化1で示される臭化ベン
ジル誘導体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は臭化ベンジル誘導体
の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
式 化3
【化3】 〔式中、R2およびR3は、同一または相異なり、水素原
子、C1〜C6アルキル基、ハロゲン原子、C1〜C6
アルコキシ基、C1〜C6ハロアルキル基またはC1〜
C6ハロアルコキシ基を表わすか、あるいは、R2とR3
とでフッ素原子で置換されていてもよいメチレンジオキ
シ基を表す。ZはCH基または窒素原子を表す。〕で示
されるジチオカルボンイミド誘導体が優れた植物病害防
除効力を有することは、特開平8−73424号公報に
記載されており、また該公報には式 化4
【化4】 で示される臭化ベンジル誘導体を中間体とする該ジチオ
カルボンイミド誘導体の製造法が開示されている。特開
昭63−30463号公報、特開平03−246268
号公報には式 化5
【化5】 で示される2ーメチルフェニル酢酸誘導体をN-ブロモ
コハク酸イミド(NBS)と反応させ式 化4で示され
る臭化ベンジル誘導体を製造する方法が記載され、特開
平03−52871号公報には式 化5で示される2ー
メチルフェニル酢酸誘導体を水銀ランプの照射下に臭素
と反応させ、式 化4で示される臭化ベンジル誘導体を
製造する方法が記載されている。しかしNBSを用いる
臭素化反応は工業的には実用的でなく、また水銀ランプ
の照射下での臭素との反応にも工業規模の光反応設備が
必要とされることから、式 化4で示される臭化ベンジ
ル誘導体の工業的にも有利な製造法の開発が望まれてい
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の状況
に鑑み、式 化4で示される臭化ベンジル誘導体を製造
する方法について鋭意検討した結果、下記、一般式 化
6で示される2ーメチルフェニル酢酸誘導体と臭素とを
反応させる際にアルカリ金属塩を存在させることによ
り、一般式 化7で示される臭化ベンジル誘導体が効率
よく得られることを見いだし、本発明に至った。即ち、
本発明は、一般式 化6
【化6】 〔式中、R1はC1〜C5アルキル基を表わす。〕で示
される2ーメチルフェニル酢酸誘導体をアルカリ金属塩
の存在下に臭素と反応させる、一般式 化7
【化7】 〔式中、R1は前記と同じ意味を表わす。〕で示される
臭化ベンジル誘導体の製造方法を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳しく説明
する。本発明の製造法において用いられるアルカリ金属
塩としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウ
ム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム等の炭酸塩、りん酸ナトリウム、
りん酸カリウム等のりん酸塩、および酢酸ナトリウム、
酢酸カリウム等のカルボン酸塩があげられ、ナトリウム
塩を使用することが好ましい。反応は通常不活性溶媒中
で行い、該溶媒としては、クロロベンゼン、ジクロロベ
ンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素溶媒、クロロホル
ム、ジクロロエタン等のハロゲン化脂肪族炭化水素溶媒
があげられる。反応温度は通常、50〜110℃の範囲
であるが、好ましくは75〜100℃の範囲、さらに好
ましくは80〜95℃の範囲である。反応時間は通常
0.5〜10時間である。反応に供せられる試剤の量
は、一般式 化6で示される2ーメチルフェニル酢酸誘
導体1モルに対して、アルカリ金属塩の量は1.5〜
5.0モルの割合であり、臭素の量は0.7〜1.5モ
ルの割合、好ましくは0.9〜1.2モルの割合であ
る。また、反応生成物から一般式 化6で示される2−
メチルフェニル酢酸誘導体を回収し、再使用する場合に
は、臭素の量は、一般式 化6で示される2ーメチルフ
ェニル酢酸誘導体1モルに対して、0.4〜0.8モル
の割合にすることが望ましい。臭素はそのままで、また
は溶媒で希釈して使用することも可能であるが、臭素を
加熱気化させて反応させることが好ましい。アルカリ金
属塩は市販品をそのまま使用することも可能であるが、
反応直前に該アルカリ金属塩を粉砕して使用することが
好ましい。反応はラジカル開始剤の添加なしでも進行す
るが、ラジカル開始剤を添加して行うことが好ましい。
かかるラジカル開始剤としては過酸化ベンゾイル、アゾ
ビス イソブチロニトリル、アゾビス(シクロヘキサン
カルボニトリル)等があげられる。反応に供せられるラ
ジカル開始剤の量は、一般式 化6で示される2ーメチ
ルフェニル酢酸誘導体1モルに対して、0.005〜
0.2モルの割合、好ましくは0.01〜0.1モルの
割合である。反応終了後の反応液は通常、アルカリ金属
塩を濾去した後、水または希塩酸水等で有機層を洗浄
し、有機層を濃縮し、目的物を得ることが出来る。
【0005】一般式 化6で示される2ーメチルフェニ
ル酢酸誘導体は、例えば、下記スキーム 化8
【化8】 〔式中、R1は前記と同じ意味を表す。〕にしたがって
製造することができる。式中、2−メチルベンゾイル蟻
酸エステル類は例えば、Tetrahedron Le
tters Vol.21(1980年),3539
頁、Synthetic Communication
Vol.11(1981年)943頁等に記載された方
法にて製造することができる。
【0006】
【実施例】以下、製造例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらの例のみに限定されない。 製造例1 遠心粉砕機で粉砕した炭酸ナトリウム12.72g(1
20mmol)、(E)−α−メトキシイミノ−O−ト
リル酢酸メチル10.36g(50mmol)、クロロベ
ンゼン29.94gの混合物を激しく撹拌しながら85
℃に加熱した。該混合物に90〜100℃で加熱し、気
化させたガス状臭素9.59g(60mmol)を窒素気
流にて1時間かけて吹き込んだ。吹き込み終了後反応液
を86−88℃にて2時間保温し、その後室温まで冷却
した。反応液に水100mlを加え分液し、有機層を水
50mlにて2回洗浄し、溶媒を減圧下に留去して粗生
成物13.21gを得た。この粗生成物をガスクロマト
グラフィー分析装置(GC)を用いて分析した結果、目
的物である(E)−α−メトキシイミノ−2−(ブロモ
メチル)フェニル酢酸メチルの含有量は79.5%であ
り、原料および(E)−α−メトキシイミノ−2−(ジ
ブロモメチル)フェニル酢酸メチル[以下ジブロム体と
略す]の含有量は5.1%および13.7%であった。
(%は面積百分率を示す)
【0007】製造例2 遠心粉砕機で粉砕した炭酸ナトリウム6.36g(60
mmol)、(E)−α−メトキシイミノ−O−トリル
酢酸エチル5.53g(25mmol)、クロロベンゼン
14.97gの混合物を激しく撹拌しながら85℃に加
熱した。該混合物にアゾビス(シクロヘキサンカルボニ
トリル)0.61gのクロロベンゼン6.00g溶液と
臭素4.80g(30mmol)のクロロベンゼン2.0
0g溶液とを1時間かけて併注滴下した。滴下終了後反
応液を86−88℃にて2時間保温し、その後室温まで
冷却した。反応液に水50mlを加え分液し、有機層を
水25mlを用いて2回洗浄し、溶媒を減圧下に留去し
て粗生成物6.77gを得た。この粗生成物をGCにて
分析した結果、目的物である(E)−α−メトキシイミ
ノ−2−(ブロモメチル)フェニル酢酸エチルの含有量
は75.4%であり、原料およびジブロム体の含有量は
4.5%および13.7%であった。
【0008】製造例3 遠心粉砕機で粉砕した炭酸ナトリウム6.36g(60
mmol)、(E)−α−メトキシイミノ−o−トリル
酢酸イソプロピル5.88g(25mmol)、クロロベ
ンゼン14.97gの混合物を激しく撹拌しながら85
℃に加熱した。該混合物にアゾビス(シクロヘキサンカ
ルボニトリル)0.61gのクロロベンゼン6.00g
溶液を滴下しながら、90〜100℃で加熱し、気化さ
せたガス状臭素4.80g(30mmol)を窒素気流に
て1時間かけて吹き込んだ。吹き込み終了後反応液を8
6〜88℃にて2時間保温し、その後室温まで冷却し
た。反応液に水50mlを加え分液し、有機層を水25
mlを用いて2回洗浄し、溶媒を減圧下に留去して粗生
成物7.13gを得た。この粗生成物をGCにて分析し
た結果、目的物である(E)−α−メトキシイミノ−2
−(ブロモメチル)フェニル酢酸イソプロピルの含有量
は76.3%であり、原料およびジブロム体の含有量は
4.8%および13.5%であった
【0009】製造例4 炭酸ナトリウム12.72g(120mmol)および
(E)−α−メトキシイミノ−O−トリル酢酸メチル1
0.36g(50mmol)に代えて酢酸ナトリウム9.
84g(120mmol)および(E)−α−メトキシイ
ミノ−O−トリル酢酸イソプロピル11.76g(50
mmol)を用いる以外は、上記製造例1と同様の操作
にて反応を行い、粗生成物13.96gを得た。この粗
生成物をGCにて分析した結果、目的物である(E)−
α−メトキシイミノ−2−(ブロモメチル)フェニル酢
酸イソプロピルの含有量は78.5%であり、原料およ
びジブロム体の含有量は6.1%および13.0%であ
った。
【0010】製造例5 炭酸ナトリウム12.72g(120mmol)および
(E)−α−メトキシイミノ−O−トリル酢酸メチル1
0.36g(50mmol)に代えて酢酸ナトリウム9.
84g(120mmol)および(E)−α−メトキシイ
ミノ−O−トリル酢酸イソプロピル11.76g(50
mmol)を用いる以外は、上記製造例1と同様の操作
にて反応を行い、粗生成物12.35gを得た。この粗
生成物をGCにて分析した結果、目的物である(E)−
α−メトキシイミノ−2−(ブロモメチル)フェニル酢
酸イソプロピルの含有量は75.2%、原料およびジブ
ロム体の含有量は17.2%および6.1%であった。
【0011】参考製造例1 炭酸ナトリウムを加えない以外は、上記製造例1と同様
の操作にて反応を行い、粗生成物7.23gを得た。粗
生成物を同じくGCにて分析した結果、目的物および原
料の含有量は4.8%および84.5%であった。 参考製造例2 炭酸ナトリウムを加えない以外は、上記製造例2と同様
の操作にて反応を行い、粗生成物5.65gを得た。こ
の粗生成物を同じくGCにて分析した結果、目的物、原
料の含有量は25.7%、60.8%であった。
【0012】次に、一般式 化6で示される2ーメチル
フェニル酢酸誘導体の製造例を示す。 参考製造例3 (1)2−メチルベンゾイル蟻酸エチル19.2g
(0.1mol)のエタノール100ml溶液にヒドロ
キシルアミン塩酸塩7.6g(0.11mol)を加
え、5時間加熱還流した。その後、後処理操作として、
溶媒を減圧下に留去し固形物を得た。この固形物にヘキ
サンを加えて、該固形物を砕き、ロ取し、(E)−α−ヒ
ドロキシイミノ−O−トリル酢酸エチル14.1g(収
率68%)を得た。また、ロ液を濃縮し、残渣にエタノ
ールと触媒量の塩化チオニルを加え5時間加熱還流を行
い、上記と同様の後処理操作を行うことにより、さらに
4.5g(収率21%)の目的物を得た。融点88.0
−89.0℃ 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.25(3H,t,J=8Hz)、
2.21(3H,s)、4.28(2H,q,J=8Hz)、7.15(1H,dd,J=8,1H
z)、7.20〜7.40(3H,m)、10.25(1H,brs) 同様の操作にて2−メチルベンゾイル蟻酸イソプロピル
20.6g(0.1mol)のイソプロパノール溶液を
用い、(E)−α−ヒドロキシイミノ−O−トリル酢酸イ
ソプロピル14.9g(収率68%)を得た。融点7
7.0−78.0℃ 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.27(6H,d,J=6Hz)、
2.23(3H,s)、5.16(1H,sept,J=6Hz)、7.15(1H,dd,J=8,1H
z)、7.2 〜7.4(3H,m)、9.78(1H,brs) (2)(E)−α−ヒドロキシイミノ−O−トリル酢酸エ
チル10.0g(48mmol)のTHF50ml溶液
に氷冷下、60%水素化ナトリウム2.2g(53mm
ol)を加え、30分間撹拌した。この溶液にジメチル
硫酸6.7g(53mmol)を滴下し、その後1時間
室温にて撹拌した。反応液に水と酢酸エチルを加え、有
機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮し、
(E)−α−メトキシイミノ−O−トリル酢酸エチル1
0.4g(収率98%)を得た。 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.33(3H,t,J=8Hz)、
2.19(3H,s)、4.04(3H,s)、4.33(2H,q,J=8Hz)、7.12(1H,
dd,J=8,1Hz)、7.15〜7.40(3H,m) 同様の操作にて(E)−α−ヒドロキシイミノ−O−トリ
ル酢酸イソプロピル10.0g(46mmol)から
(E)−α−メトキシイミノ−O−トリル酢酸イソプロピ
ル10.1g(収率75%)を得た。 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.28(6H,d,J=6Hz)、
2.19(3H,s)、4.02(3H,s)、5.17(1H,sept,J=6Hz)、7.0
9(1H,dd,J=8,1Hz)、7.15〜7.35(3H,m) 次に本発明で得られた臭化ベンジル誘導体を用いる、特
開平8−73424号公報記載のジチオカルボンイミド
誘導体の製造例を示す。
【0013】参考製造例4 (1)α−(E)−メトキシイミノ−2−(ブロモメチ
ル)フェニル酢酸エチル6.0g(含有量95.8%、
19mmol)、4−エチルフェニルジチオカルバミン
酸メチル4.05g(19mmol)、臭化テトラ−n−
ブチルアンモニウム0.33g(1mmol)、トルエン
20mlの混合物を激しく撹拌し、該混合物に水酸化ナ
トリウムの8モル水溶液2.50ml(20mmol)を
内温10℃以下にて滴下した。滴下終了後、反応液を2
0℃にてさらに2時間攪拌した。反応液に水20mlを
加え分液し、有機層に無水硫酸マグネシウムを加えて乾
燥した。無水硫酸マグネシウムをろ過した後、溶媒を減
圧下に留去して油状物を得た。この油状物に少量のエタ
ノールを加え、氷冷下、固化させ、得られた固形物を砕
き、ろ取して S−〔2−((E)−α−メトキシイミ
ノ−α−エトキシカルボニル)メチル〕フェニルメチル
−S−メチル−N−(4−エチルフェニル)ジチオカル
ボンイミド6.63g(収率81%)を得た。融点6
9.0−70.0℃ 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.21(3H,t,J=6Hz)、
1.28(3H,t,J=6Hz)、2.42(3H,s)、2.61(2H,q,J=6Hz)、4.
02(3H,s)、4.21(2H,s)、4.25(2H,q,J=6Hz)、6.78(2H,d,
J=8Hz)、7.0 〜7.6(6H,m) (2)上記(1)で得たS−〔2−((E)−α−メト
キシイミノ−α−エトキシカルボニル)メチル〕フェニ
ルメチル−S−メチル−N−(4−エチルフェニル)ジ
チオカルボンイミド5.0g(12mmol)をエタノー
ル25mlで希釈し、40%メチルアミン水溶液4.6
5g(60mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。
反応終了後、水を加え、減圧下にメチルアミンとエタノ
ールを留去し、残査にトルエンを加えて、分液した。有
機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、溶媒を減
圧下に留去して固形物を得た。この固形物にジイソプロ
ピルエーテルを加え、固形物を砕き、ろ取してS−{2
−〔(E)−α−メトキシイミノ−α−(N−メチルカ
ルバモイル)〕メチル}フェニルメチル−S−メチル−
N−(4−エチルフェニル)ジチオカルボンイミド4.
58g(収率92%)を得た。
【0014】参考製造例5 (1)α−(E)−メトキシイミノ−2−(ブロモメチ
ル)フェニル酢酸イソプロピル5.0g(含有量96.
4%、15mmol)、4−エチルフェニルジチオカル
バミン酸メチル3.25g(15mmol)、無水炭酸カ
リウム4.20g(30mmol)、2−プロパノール2
5mlの混合物を50℃にて4時間撹拌した。不溶物を
セライトろ過し、2−プロパノールで洗浄後、ろ液を減
圧濃縮して油状物を得た。この油状物にトルエンと水を
加え分液し、さらに有機層を水洗した後、無水硫酸マグ
ネシウムを加えて乾燥した。無水硫酸マグネシウムをろ
去した後、溶媒を減圧下に留去して油状物を得た。この
油状物にエタノールを加え、氷水で冷却して固化させ、
得られた固形物を砕き、ろ取して S−〔2−((E)
−α−メトキシイミノ−α−イソプロピルオキシカルボ
ニル)メチル〕フェニルメチル−S−メチル−N−(4
−エチルフェニル)ジチオカルボンイミド5.53g
(収率87%)を得た。融点85.0−86.0℃ 1H-NMR(CDCl3/TMS,300MHz,δ(ppm))1.21(3H,t,J=6Hz)、
1.25(6H,d,J=6Hz)、2.42(3H,s)、2.61(2H,q,J=6Hz)、4.
02(3H,s)、4.22(2H,s)、5.12(1H,sept,J=6Hz)、6.79(2
H,d,J=8Hz)、7.0〜7.6(6H,m) (2)上記(1)で得たS−〔2−((E)−α−メト
キシイミノ−α−イソプロピルオキシカルボニル)メチ
ル〕フェニルメチル−S−メチル−N−(4−エチルフ
ェニル)ジチオカルボンイミド5.0g(11mmo
l)をエタノール20mlおよびクロロベンゼン5ml
で希釈し、40%メチルアミン水溶液4.26g(55
mmol)を加え、室温にて1晩攪拌した。反応終了後、
水を加え、減圧下にメチルアミンと溶媒を留去し、残査
にトルエンを加え、分液した。有機層を無水硫酸マグネ
シウムにて乾燥した後、溶媒を減圧下に留去して油状物
を得た。この油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにて分離精製を行い、原料1.40g(収率28
%)とS−{2−〔(E)−α−メトキシイミノ−α−
(N−メチルカルバモイル)〕メチル}フェニルメチル
−S−メチル−N−(4−エチルフェニル)ジチオカル
ボンイミド2.96g(収率65%)を得た。
【0015】
【発明の効果】本発明方法により、一般式 化7で示さ
れる臭化ベンジル誘導体を、工業的に有利に製造するこ
とができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 化1 【化1】 〔式中、R1はC1〜C5アルキル基を表わす。〕で示
    される2ーメチルフェニル酢酸誘導体をアルカリ金属塩
    の存在下に臭素と反応させることを特徴とする、一般式
    化2 【化2】 〔式中、R1は前記と同じ意味を表わす。〕で示される
    臭化ベンジル誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】アルカリ金属塩が炭酸塩、りん酸塩または
    カルボン酸塩である請求項1に記載の製造法。
JP10177158A 1997-10-08 1998-06-24 臭化ベンジル誘導体の製造法 Pending JPH11171849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10177158A JPH11171849A (ja) 1997-10-08 1998-06-24 臭化ベンジル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-275733 1997-10-08
JP27573397 1997-10-08
JP10177158A JPH11171849A (ja) 1997-10-08 1998-06-24 臭化ベンジル誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11171849A true JPH11171849A (ja) 1999-06-29

Family

ID=26497797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10177158A Pending JPH11171849A (ja) 1997-10-08 1998-06-24 臭化ベンジル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11171849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240358B2 (ja)
KR101653025B1 (ko) 2-아미노-4-트리플루오로메틸피리딘류의 제조 방법
JP3407082B2 (ja) アミノメチルピリジン誘導体の製造方法及びその中間体
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
JPH11171849A (ja) 臭化ベンジル誘導体の製造法
US5962723A (en) Method for producing benzyl bromide derivatives
JP4161290B2 (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
WO2004087640A1 (en) Process for the manufacture of n-alkoxalyl-alaninates
JPH11189580A (ja) 臭化ベンジル誘導体の製造法
JP3814742B2 (ja) 4−フルオロサリチル酸類
JP4258658B2 (ja) アセチレン化合物の製造方法
EP0811612B1 (en) Process for preparing dithiocarbonimide derivatives
JP6915189B1 (ja) 高純度2−ナフチルアセトニトリル及びその製造方法
JPH05155881A (ja) 2−置換ベンゾ[bチオフェンおよびその中間体の製造方法
RU2626957C2 (ru) 2,6 -дигалоген-5-алкокси-4-замещенные-пиримидины, пиримидинкарбальдегиды и способы получения и применения
JP2659587B2 (ja) 4―アジリジニルピリミジン誘導体及びその製造法
JP3740783B2 (ja) 4−(2−アルケニル)−2,5−オキサゾリジンジオン類の製造法
KR102546866B1 (ko) 3-치환된 2-비닐페닐 설포네이트의 제조 방법
JP2677115B2 (ja) イミン化合物およびその製造方法
JP6797839B2 (ja) テリフルノミドの新規製造方法
JP4162891B2 (ja) テトラヒドロチオフェン誘導体の製造方法
US5214198A (en) Process for the manufacture of halomaleic and halofumaric esters
JP2637113B2 (ja) (4―ヒドロキシフェニル)―シクロヘキセンカルボン酸及びその製造方法
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JP2003335728A (ja) 4−メチルシクロペンテノン誘導体の製造方法。