JPH1117157A - フロアープランレイアウトシステム - Google Patents

フロアープランレイアウトシステム

Info

Publication number
JPH1117157A
JPH1117157A JP9166405A JP16640597A JPH1117157A JP H1117157 A JPH1117157 A JP H1117157A JP 9166405 A JP9166405 A JP 9166405A JP 16640597 A JP16640597 A JP 16640597A JP H1117157 A JPH1117157 A JP H1117157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
groups
wiring
layout
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9166405A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kamijo
裕史 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9166405A priority Critical patent/JPH1117157A/ja
Publication of JPH1117157A publication Critical patent/JPH1117157A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲートアレイ、スタンダードセル回路のレイア
ウト手法に関し、フロアープランレイアウトにおいて、
グループ間接続の配線は仮想配線値との誤差が大きく、
仮想配置配線レベルにおいて条件を満たす結果を予想し
にくい。また、配線長が長大な場合に、過大な消費電力
を費やす可能性がある。 【解決手段】フロアープランレイアウトにおいて、グル
ープ間接続の分岐配線の時、各グループ内相互の回路ブ
ロック44〜46を近づけて配置することにより、実配
線と仮想配線の遅延値の誤差が低減できる。また、全配
線のスイッチング情報を持つことで、消費電力を抑えた
配置・配線が可能となる。 【効果】グループ間にまたがる配線の実遅延値と仮想配
線遅延値との誤差を低減させ、かつ消費電力を抑えたレ
イアウトシステムを提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゲートアレイ、
スタンダードセル回路のレイアウト手法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造技術の微細化に伴い、回路の
遅延値算出の要因が、回路内のセル自身の持つ固定遅延
より、各セル間を接続する配線の遅延に起因してきてい
る。レイアウトの前工程で用いた仮想の配線遅延値とレ
イアウト後の配線遅延値との誤差を低減する代表的な手
段として、フロアープランレイアウト、レイアウト後の
バックアノテーション、タイミングドリブンレイアウト
などがある。
【0003】上記はいずれもレイアウト時の配線長を抑
えて仮想配線遅延値との誤差を埋めようとする手法であ
る。中でもフロアープランレイアウトは、大規模回路を
扱う上での有効なレイアウト手法として用いられてい
る。
【0004】ここで、従来技術におけるフロアープラン
レイアウトを取り上げ、説明する。図1は、従来技術に
おけるフロアープランレイアウトのフロー図である。レ
イアウト前の大規模回路の設計段階においては、複数の
回路ブロックに分割して回路設計(11)が行われる。
【0005】回路設計が終了したのち、各ブロック間の
遅延制約、配線数、ブロック回路規模を考慮しながら、
回路ブロックのグルーピング(12)が行われる。各回
路ブロックを幾つかのグループに分類したのち、グルー
ピング情報を従来のICレイアウトシステムに入力、グ
ループレベルでレイアウトが行われる。
【0006】複雑な回路ブロック間接続は、フロアープ
ランニング(13)により、一定の範囲内に配置される
ことが保証される。
【0007】ICレイアウトシステムでは、セルの仮想
配置情報を基に、固有遅延+配線遅延を算出(14)、
予め設定した、タイミング制約条件との比較(15)を
行い、条件を満たしたのち、実配置配線(16)を実行
する。
【0008】このように、上記の従来技術は、グループ
内部の配線についてのみ仮想配線遅延値との誤差を埋め
ようとするものであり、グループ間の配線における仮想
配線遅延値と実遅延値の誤差に対しては考慮されていな
い。
【0009】図3を基に説明する。図3はフロアープラ
ンによってグループ化された31、32、33の内部に
それぞれ存在する回路ブロック34、35、36の接続
関係を示した図である。グループ間接続の配線長は、グ
ループ内部のブロック間接続(37と34)の配線長よ
りも相対的に長くなり、配線38は、34から35、3
6へと分岐する配線であるため、仮想配線遅延値と実配
線遅延値との誤差は無視できないほど大きくなる。
【0010】前述した図1のフロアープランレイアウト
のフローにおいて、制約条件との比較(15)を正確に
行うためには、以上の課題を解決する必要がある。
【0011】また、今日の半導体製造技術においては、
各種携帯端末機器の普及に伴い、消費電力の低減が必要
不可欠となっている。従来のフロアープランレイアウト
手法においては、グループ間の配線接続において消費電
力を考慮した配線接続は行われていない。従来技術にお
いて、スイッチング率の高い配線が、グループ間におい
て長大な配線を形成した場合、過大な電力を消費する原
因となる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来のフロアープラン
レイアウトでは、レイアウトの前工程である論理設計、
論理検証時で使用した仮想配線容量値に、レイアウト後
の配線容量値を近づけることを目的としている。手段と
してはいずれもレイアウト時に配線長を抑えることによ
り配線遅延値を仮想配線遅延値に近づけようとしてい
る。しかし、前述した通り、グループ間にまたがる配線
においては、配線長が考慮されておらず、特に配線が分
岐している場合においては仮想配線遅延値と実配線遅延
値との誤差は増大する。この状態で、スイッチング率の
高い配線がグループ間に接続された場合、過大な電力を
消費する原因となる。
【0013】本発明の目的は、フロアープランレイアウ
トにおいて、グループ間に分岐した配線長を均等に保こ
とで仮想配線遅延値との誤差を低減し、かつグループ間
にまたがるスイッチング率の高い配線長を抑えること
で、消費電力の低減を図り、高品質のICを提供するこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】半導体回路を設計するI
Cレイアウトシステムにおいて、前記半導体回路を構成
するグループ間において複数の分岐配線が存在し、前記
半導体回路を構成するグループ間の配線分岐情報を取り
込む手段を有し、前記の情報を基にして分岐の大小関係
を判断し、前記の判断結果からグループ内回路ブロック
の配置を行うことを特徴とするフロアープランレイアウ
トシステム。
【0015】更に、グループ間にまたがる複数配線のス
イッチング率情報を取り込む手段を有し、前記の情報を
基にしてスイッチング率の大小を判断し、前記の判断結
果からグループ内回路ブロックの配置を行うことを特徴
とするフロアープランレイアウトシステム。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明のICレイアウトシ
ステムの実施例を図面を用いて説明する。
【0017】図2は本発明によるフロアープランレイア
ウトフロー図である。大規模回路の設計において、複数
のブロックに分割して回路設計(21)を行う。ネット
リストレベルでのシミュレーション(22)を行い、消
費電力解析ツールを用いて、全ネットのスイッチング率
の算出(23)を行う。各ブロック間の遅延制約、配線
数、ブロック回路規模を考慮しながら、回路ブロックの
グルーピング(24)を行う。各回路ブロックを複数の
グループに分類したのち、グルーピング情報を本発明の
ICレイアウトシステムに入力、グループレベルでレイ
アウトを行う。複雑な回路ブロック接続は、フロアープ
ランニング(25)により、決められたグループ内に配
置される。この時、各グループ内部に存在するそれぞれ
の回路ブロックは、以下の優先順位に該当する回路ブロ
ックから、互いに接続される回路ブロックとの配線長を
縮めるように各グループ内部に配置されていく。配置優
先順位は、以下(1)、(2)の通り。
【0018】(1)グループ外部と分岐配線で接続され
ている回路ブロックから配置され、更に分岐数の最も多
い回路ブロックから接続されていく。(2)グループ間
にまたがる分岐配線を引き終えたのち、グループ間にま
たがるスイッチング率(反転率)の高い配線が接続され
る。実施例を図4に示す。図4は、本発明の機能を従来
例の図3に適用した時の変換結果である。配線38が配
線48へ変化したことにより、配線容量は減少し、仮想
配線遅延と実配線遅延値との誤差は低減される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ロアープランレイアウトにおいて、グループ間にまたが
る配線の実遅延値と仮想配線遅延値との誤差を低減さ
せ、かつ消費電力を抑えたレイアウトシステムを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のフロアープランレイアウトフローを
示す図。
【図2】本発明を用いたフロアープランレイアウトフロ
ーを示す図。
【図3】従来技術のフロアープランレイアウト結果を示
す図。
【図4】本発明を用いたフロアープランレイアウトフロ
ーを示す図。
【符号の説明】
11、12、13、14、15、16、21、22、2
3、24、25、26、27はフロアープランレイアウ
トを構成する各ブロック部、31、32、33、41、
42、43はフロアープランレイアウト時のグループ、
34、35、36、37、44、45、46、47は回
路ブロック、38、48はグループを超えた回路ブロッ
ク間の配線である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体回路を設計するICレイアウトシス
    テムにおいて、前記半導体回路を構成する各グループ間
    において複数の分岐配線が存在し、前記半導体回路を構
    成するグループ間の配線分岐情報を取り込む手段を有
    し、前記の情報を基にして分岐の大小関係を判断し、前
    記の判断結果からグループ内回路ブロックの配置を行う
    ことを特徴とするフロアープランレイアウトシステム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体回路を設計するIC
    レイアウトシステムにおいて、前記グループ間に存在す
    る複数配線のスイッチング率情報を取り込む手段を有
    し、前記の情報を基にしてスイッチング率の大小を判断
    し、前記の判断結果からグループ内回路ブロックの配置
    を行うことを特徴とするフロアープランレイアウトシス
    テム。
JP9166405A 1997-06-23 1997-06-23 フロアープランレイアウトシステム Withdrawn JPH1117157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166405A JPH1117157A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 フロアープランレイアウトシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166405A JPH1117157A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 フロアープランレイアウトシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117157A true JPH1117157A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15830819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166405A Withdrawn JPH1117157A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 フロアープランレイアウトシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1117157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119636A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社オンテック プリント基板設計装置およびプリント基板設計プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119636A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 株式会社オンテック プリント基板設計装置およびプリント基板設計プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6543041B1 (en) Method and apparatus for reducing signal integrity and reliability problems in ICS through netlist changes during placement
US5754826A (en) CAD and simulation system for targeting IC designs to multiple fabrication processes
US5930499A (en) Method for mixed placement of structured and non-structured circuit elements
US5666289A (en) Flexible design system
CN115659901B (zh) 一种芯片物理设计的距离布线优化方法和装置
US6941532B2 (en) Clock skew verification methodology for grid-based design
JP2001338006A (ja) 論理自動設計支援方法および装置
JPH1012740A (ja) 網重み付けによるタイミング・ドリブン配置
US8959470B2 (en) Integrated circuit with areas having uniform voltage drop and method therefor
US6615401B1 (en) Blocked net buffer insertion
JPH1117157A (ja) フロアープランレイアウトシステム
US20050120318A1 (en) Apparatus and method for designing semiconductor integrated circuit
US20030074175A1 (en) Simulation by parts method for grid-based clock distribution design
US6701496B1 (en) Synthesis with automated placement information feedback
US20060136854A1 (en) Method for placement of pipeline latches
US20030074643A1 (en) Unified database system to store, combine, and manipulate clock related data for grid-based clock distribution design
JP3705737B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JP3182244B2 (ja) 半導体集積回路における信号伝播遅延時間の最適化方法
JPH1092939A (ja) 半導体集積回路の自動配置配線方法
JP3570883B2 (ja) 半導体集積回路の配線方法
JP3028938B2 (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
JPH06310601A (ja) レイアウト設計方法
JP2005275783A (ja) 半導体集積回路のタイミング解析方法
JPH05121546A (ja) 半導体集積回路のレイアウト方法
CN117236251A (zh) 自动调节时序器件输入信号保持时间裕量的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907