JPH11170148A - 生産実績管理システム - Google Patents

生産実績管理システム

Info

Publication number
JPH11170148A
JPH11170148A JP33871197A JP33871197A JPH11170148A JP H11170148 A JPH11170148 A JP H11170148A JP 33871197 A JP33871197 A JP 33871197A JP 33871197 A JP33871197 A JP 33871197A JP H11170148 A JPH11170148 A JP H11170148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
production
work
time
result
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33871197A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakada
康夫 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33871197A priority Critical patent/JPH11170148A/ja
Publication of JPH11170148A publication Critical patent/JPH11170148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで簡単な仕組みにより、正確な生産
実績を収集し管理する生産管理システムを提供する。 【解決手段】 生産ライン上の生産実績入力端末が設け
られていない当該工程72の生産実績を収集するにあた
り、管理サーバ2は、作業単位81ごとに当該工程72
の前工程71の生産実績を検出したのち、一定時間以内
に当該工程72の後工程73の生産実績を検出できた場
合には、当該工程72での作業は正常であたと判断し、
当該工程72の後工程73の生産実績の数量85を当該
工程の生産実績の良品数量として記憶装置5に保存する
一方、当該工程72の前工程71の生産実績を検出した
のち、一定時間以内に当該工程72の後工程73の生産
実績を検出できない場合には、当該工程72での作業は
不良であったと判断し、当該工程72の前工程71の作
業実績の数量83を当該工程72の生産実績の不良品数
量として記憶装置5に保存することを特徴とする生産実
績管理システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生産ライン上を流れる
各種部材に順次加工を施して製品を完成させる生産ライ
ンの生産実績管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】生産ライン上を流れる各種部材に各工程
で順次加工を施して製品を完成させる生産ラインにおい
て、工程によっては不良品が発生するため、ライン上の
数カ所で生産実績を収集し、管理する必要がある。
【0003】従来より、生産ライン上での各工程の生産
実績を収集し管理する場合、生産実績の収集方法とし
て、次の様なものがある。例えば、センサ、カウンタな
どを用いてライン上を流れる部材をチェックし、一定時
間おきに自動で実績を収集し、中央コンピュータに実績
を送信するという方法がある。また各工程の作業現場ご
とに端末を設置して、現場作業者が作業ごとに部材を数
えて、その都度実績を入力し、端末が中央コンピュータ
に実績を送信するという方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような生産実績収集方法の場合、以下の様な不都合が生
じる。
【0005】すなわち、上記従来の二方法はどちらとも
各工程ごとに生産実績を収集しているため、不良が発生
する可能性のある工程すべてに生産実績を収集する手段
を設けなければならない。しかしながらセンサ、カウン
タを用いて自動で生産実績を収集する装置を設置した場
合、生産実績管理システムの構築コストが高くなってし
まう。
【0006】また、各工程に端末を設置して、現場作業
員が生産実績を端末に入力する方法では、生産実績を入
力するという余分な作業工数が発生するため、タクトタ
イムが長くなってしまう。
【0007】したがって、実際には不良品が発生しやす
い工程、あるいはラインの都合上容易に生産実績が検出
できない工程、あるいは入力端末が都合上設置できない
工程(以降、ネック工程と称する)では生産実績が収集
できない。
【0008】本発明の課題は、低コストで簡単な仕組み
により、正確な生産実績を収集し管理する生産管理シス
テムを提供することにある。
【0009】
【課題が解決するための手段】上記従来の課題を解決す
る本発明の生産実績管理システムは、ライン上を流れる
各種部材に各作業工程で順次加工を施して製品を完成さ
せる生産ラインの生産実績を管理するシステムにおい
て、数カ所の作業工程に設けられた生産実績入力端末
と、この生産実績入力端末から入力される生産実績を収
集し管理する管理サーバと、前記生産実績を保存する記
憶装置とからなり、前記生産ラインにおいて生産実績入
力端末が設けられている作業工程の間にある生産実績入
力端末が設けられていない作業工程を当該工程とすると
き、この当該工程の生産実績を収集するにあたり、管理
サーバは、作業単位ごとに当該工程の前工程の生産実績
を検出したのち、一定時間以内に当該工程の後工程の生
産実績を検出できた場合には、当該工程での作業は通常
であったと判断し、当該工程の後工程の生産実績の数量
を当該工程の生産実績の良品数量として前記記憶装置に
保存する一方、当該工程の前工程の生産実績を検出した
のち、一定時間以内に当該工程の後工程の生産実績を検
出できない場合には、当該工程での作業は不良であった
と判断し、当該工程の前工程の作業実績の数量を当該工
程の生産実績の不良品数量として前記記憶装置に保存す
ることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の生産実績管理シス
テムを適用した住宅用外壁生産実績管理システムの実施
の形態について、図面を参照して説明する。
【0011】図1は、住宅用外壁の生産ラインと対応づ
けた住宅用外壁生産管理システム1のシステム構成図で
ある。
【0012】住宅用外壁生産管理システム1は、管理サ
ーバ2と、生産ラインのそれぞれの工程に設置されてい
る元板ピッキング工程端末3と、補強金具貼付工程端末
4と、各工程の生産実績が格納されている記憶装置5と
によって構成されている。
【0013】住宅用外壁は次のような流れによりロット
と呼ばれる生産単位ごとに生産される。
【0014】まず、前工程から搬送されてきた元板6は
元板倉庫61に保管される。次に管理サーバ2から元板
ピッキング工程端末3に表示される作業指示にしたがっ
て、作業者は元板6を元板倉庫61よりピッキング(選
択)する(以下、この作業工程を元板ピッキング工程7
1と称する)。
【0015】次に、作業者はピッキングされた元板6を
所定の大きさに切断する(以下、この作業工程を切断工
程72と称する)。なお、ピッキングされた元板6は重
ねて切断されるため、切断が失敗した場合、元板6はす
べて不良品と見なされ、廃棄処分となる。よって不良品
が発生したロットは次の工程に元板6が流れず、この時
点で終わってしまう。
【0016】次に作業者は切断された元板6に所定の補
強金具8を取り付ける(以下、この作業工程を補強金具
貼付工程73と称する)。
【0017】その後、補強金具を貼られた元板6は次工
程に搬送されていくというものである。
【0018】管理サーバ2は、生産ラインの各工程の生
産実績を収集して記憶装置5に保管し、それら実績に応
じて各工程へ作業指示を出すことにより、ライン全体の
生産管理を行うものである。
【0019】元板ピッキング工程端末3は、元板ピッキ
ング工程71の作業現場に設置されており、管理サーバ
2から送信されてきた作業指示を画面に表示する。また
作業者がその指示にしたがってピッキングした内容、つ
まり元板ピッキング工程71での生産実績を管理サーバ
2に送信するというものである。
【0020】補強金具貼付工程端末4も元板ピッキング
工程71端末同様、補強金具貼付工程73の作業現場に
設置されており、管理サーバから送信されてきた作業指
示を画面に表示する。また作業者がその指示にしたがっ
て作業した内容、つまり補強金具貼付工程73の生産実
績を管理サーバ2に送信するというものである。
【0021】なお、切断工程72はネック工程であるた
め、生産実績を収集する端末が設置されていない。
【0022】記憶装置5は元板ピッキング実績ファイル
51、補強金具貼付実績ファイル52、中間ファイル5
3、切断実績ファイル54から構成されている。
【0023】元板ピッキング実績ファイル51は図2に
示すとおり、ロット81、元板品番82、ピッキング枚
数83、ピッキング時刻84からなっており、生産単位
であるロット81ごとに元板ピッキング工程端末3から
送信されてきた各項目の情報が格納されている。
【0024】補強金具貼付実績ファイル52は図3に示
すとおり、ロット81、貼付枚数85、不良枚数86、
貼付時刻87からなっており、ロット81ごとに補強金
具貼付工程端末4から送信されてきた各項目の情報が格
納されている。
【0025】ここで切断工程72には他の工程のような
端末3,4が設置されていないため、作業現場で直接生
産実績を収集できない。したがって、管理サーバ2が切
断工程72の前工程の元板ピッキング実績ファイル51
と、後工程の補強金具貼付実績ファイル52とから類推
して、切断工程72の生産実績を算出し(算出方法につ
いては後述する)、切断実績ファイル54(図5参照)
を自動生成している。
【0026】中間ファイル53は図4に示すとおり、ロ
ット81、ピッキング時刻84、貼付時刻87からなっ
ており、元板ピッキング実績ファイル51と補強金具貼
付実績ファイル52との二つのファイルに分かれて格納
されているロットごとの元板ピッキング時刻と補強金具
貼付時刻を一元管理するものである。この中間ファイル
53は切断工程72の生産実績を算出する際に使用する
ワークファイルである。
【0027】切断実績ファイル54は図5に示すとお
り、ロット81、元板品番82、切断枚数88、良品/
不良品区別89からなっており、これらの項目の値はロ
ットごとに中間ファイル53から算出されるものであ
る。このように、切断工程72の生産実績は、前工程と
後工程との間の生産実績の推移から類推して算出された
ものである。次にこの算出方法について、図6の切断実
績ファイル54を自動作成する手順を示すフローチャー
トに従って説明する。
【0028】まず、管理サーバ2は、記憶装置5の元板
ピッキング実績ファイル51から、当該ロット81のピ
ッキング時刻84を読み出す(ステップS101)。
【0029】同様に、補強金具貼付実績ファイル52か
ら、当該ロット81の貼付時刻87を読み出す(ステッ
プS102)。
【0030】このようにそれぞれのファイルから読み出
したピッキング時刻84と貼付時刻87とから、当該ロ
ット81の中間ファイル53を作成し、記憶装置5に保
存する(ステップS103)。
【0031】例えば、図2、図3に示すように、当該ロ
ット81が「A1」であった場合、ピッキング時刻84
には「10:00」が、貼付時刻87には「10:1
0」が読み出され、中間ファイル53のレコード(1)
の状態(図4参照)が作成される。また当該ロット81
が「A2」であった場合、図3に示すようにロット「A
2」においては補強金具貼付工程73は実施されていな
い。したがってピッキング時刻84には「10:20」
が、貼付時刻87には空白が読み出され、中間ファイル
53のレコード(2)の状態(図4参照)が作成され
る。
【0032】次に作成した中間ファイル53から当該ロ
ット81のレコードを読み出し(ステップS104)、
貼付時刻87に値が入っているかどうかを見る(ステッ
プS105)。切断工程72で不良品が発生していた場
合、次の補強金具貼付工程73に元板6は流れないた
め、補強金具貼付工程73は実施されない。したがって
貼付時刻87に値がある場合は当該ロット81の切断工
程72での元板6は良品であると切断実績ファイル54
に処理する(ステップS106)。逆に貼付時刻87に
値が無い場合、中間ファイル53の当該レコードにおけ
るピッキング時刻84と現在の時刻とを比較し、あらか
じめ設定した時間(例えば30分等)以上経過している
ならば(ステップS107)、切断工程72中で不良品
が発生したと判断し、当該ロット81の切断工程72で
の元板6は不良品であると切断実績ファイル54に処理
する(ステップS108)。
【0033】例えば、図4の中間ファイル53のレコー
ド(1)では貼付時刻87は「10:10」となってい
るため、ロット「A1」の作業は切断工程72を良品で
通過したと考えられる。したがって図5の切断実績ファ
イル54のレコード(1)に示すように、ロット「A
1」の良品/不良品区別89は「良品」となる。また図
4の中間ファイル53のレコード(2)では貼付時刻8
7は「空白」となっているため、ロット「A2」の作業
は切断工程72中不良品が発生したと考えられる。した
がって図5の切断実績ファイル54のレコード(2)に
示すように、ロット「A2」の良品/不良品区別89は
「不良品」となる。なお、切断実績ファイル54中の元
板品番82、切断枚数88はそれぞれ、元板ピッキング
実績ファイル51の対応するロット81の元板品番8
2、ピッキング枚数83の値を格納する。
【0034】以上の算出作業は中間ファイル53に未処
理データがなくなるまで、繰り返し行われる(ステップ
S109)。
【0035】このように、ネック工程である切断工程7
2の生産実績は、前工程の元板ピッキング工程71と後
工程の補強金具貼付工程72の生産実績の差異を比較す
ることで、類推することができる。したがって、切断工
程72に特別な設備を施す必要なく、簡単に生産実績を
収集することができる。
【0036】なお、本発明の生産管理システムは本実施
例の外壁パネルの生産ラインだけに限らず、実績を収集
していない工程での不良を検出する際に一般に適用でき
るものである。また、本実施例は切断工程72で不良が
発生した場合、当該ロットの製品は全て不良品となり、
補強金具貼付工程73には流れないしくみになっている
が、ネック工程で当該ロットの製品の一部が不良品とな
り、後工程に良品は流れるしくみであったとしても、ネ
ック工程の前工程と後工程の生産実績の差異を算出する
ことで、本実施例同様に、ネック工程の生産実績を類推
することができる。
【0037】
【発明の効果】本発明の生産実績管理システムを用いる
ことによって、生産ライン上の不良品が発生しやすい工
程や、ラインの都合上容易に生産実績が検出できない工
程なども、その工程の前工程と後工程の生産実績を利用
することによって、容易に生産実績を収集することがで
きる。したがって、自動検出装置を設置したり、作業員
がいちいち入力する方法に比べて、低コストで正確な値
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生産実績管理システムを適用した外壁
パネル生産実績管理システムのシステム構成図である。
【図2】元板ピッキング実績ファイルの構造図である。
【図3】補強金具貼付実績ファイルの構造図である。
【図4】中間ファイルの構造図である。
【図5】切断実績ファイルの構造図である。
【図6】切断実績ファイルの自動生成手順を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 外壁パネル生産実績管理システム(生産実績管理シ
ステム) 2 管理サーバ 3 元板ピッキング工程端末 4 補強金具貼付工程端末 5 記憶装置 51 元板ピッキング実績ファイル 52 補強金具貼付実績ファイル 53 中間ファイル 54 切断実績ファイル 6 元板(部材) 71 元板ピッキング工程(前工程) 72 切断工程(当該工程) 73 補強金具貼付工程(後工程) 81 ロット(作業単位) 82 元板品番(生産実績) 83 ピッキング枚数(前工程の生産実績) 84 ピッキング時刻(前工程の生産実績) 85 貼付枚数(後工程の生産実績) 86 不良枚数(後工程の生産実績) 87 貼付時刻(後工程の生産実績) 88 切断枚数(当該工程の生産実績) 89 良品/不良品の区別(当該工程の生産実績)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ライン上を流れる各種部材に各作業工程で
    順次加工を施して製品を完成させる生産ラインの生産実
    績を管理するシステムにおいて、 数カ所の作業工程に設けられた生産実績入力端末と、こ
    の生産実績入力端末から入力される生産実績を収集し管
    理する管理サーバと、前記生産実績を保存する記憶装置
    とからなり、 前記生産ラインにおいて生産実績入力端末が設けられて
    いる作業工程の間にある生産実績入力端末が設けられて
    いない作業工程を当該工程とするとき、当該工程の生産
    実績を収集するにあたり、 管理サーバは、作業単位ごとに当該工程の前工程の生産
    実績を検出したのち、一定時間以内に当該工程の後工程
    の生産実績を検出できた場合には、当該工程での作業は
    通常であったと判断し、当該工程の後工程の生産実績の
    数量を当該工程の生産実績の良品数量として前記記憶装
    置に保存する一方、当該工程の前工程の生産実績を検出
    したのち、一定時間以内に当該工程の後工程の生産実績
    を検出できない場合には、当該工程での作業は不良であ
    ったと判断し、当該工程の前工程の作業実績の数量を当
    該工程の生産実績の不良品数量として前記記憶装置に保
    存することを特徴とする生産実績管理システム。
JP33871197A 1997-12-09 1997-12-09 生産実績管理システム Pending JPH11170148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33871197A JPH11170148A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 生産実績管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33871197A JPH11170148A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 生産実績管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11170148A true JPH11170148A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18320749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33871197A Pending JPH11170148A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 生産実績管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11170148A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258559A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生産実績管理装置
JP2009157690A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon It Solutions Inc 製造工程管理装置、製造工程管理方法、そのプログラムおよび記憶媒体
CN113021010A (zh) * 2021-03-11 2021-06-25 杭州三奥智能科技有限公司 一种带视觉引导机器人上下料拆垛码垛自动化生产线

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258559A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生産実績管理装置
JP2009157690A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Canon It Solutions Inc 製造工程管理装置、製造工程管理方法、そのプログラムおよび記憶媒体
CN113021010A (zh) * 2021-03-11 2021-06-25 杭州三奥智能科技有限公司 一种带视觉引导机器人上下料拆垛码垛自动化生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI237758B (en) Remote monitoring, configuring, programming and diagnostic system and method for vehicles and vehicle components
JP4893900B2 (ja) 半導体製造工程の制御方法
JP4502414B2 (ja) 生産管理情報出力装置及び生産管理情報出力方法
US11169896B2 (en) Information processing system
CN112184115B (zh) 物流预警方法、物流推荐方法、装置及相关设备
US8205198B2 (en) System and method for monitoring a workflow process and generating reminder alerts using modular arithmetic
CN104199438B (zh) 车辆远程诊断方法及设备
JPH11170148A (ja) 生産実績管理システム
JP2002251212A (ja) 品質管理方法、同システム、および同プログラムを記録した記録媒体
JP3867868B2 (ja) 障害統合管理装置
CN112693983B (zh) 信息显示系统和信息显示方法
US6785623B2 (en) Business to business electronic test monitoring information system
JP2002352026A (ja) 製品修理システム、製品修理方法および製品修理プログラム
JPH10201002A (ja) 車両情報モニタ装置
JP2000056823A (ja) データ監視システム
JP2007233567A (ja) プラント監視システム
JP2004078716A (ja) 品質管理システム及び品質管理方法
JPH04240059A (ja) 生産用トレー管理装置
JPH10301995A (ja) 原価管理装置
JPH0814955A (ja) 設備異常診断装置およびその方法
US20240127690A1 (en) Communications bridge with unified building alarm processing
JP2005084944A (ja) ビジネスプロセス管理方法およびシステム
CN116371748A (zh) 一种件烟分拣方法、装置、设备和存储介质
KR20010112879A (ko) 웹 기반 설비 고장 진단 및 제어 시스템을 이용한 설비애프터서비스 방법
CN118396603A (zh) 一种基于云存储的信息调用方法以及系统