JPH11169040A - 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒 - Google Patents

釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒

Info

Publication number
JPH11169040A
JPH11169040A JP33695897A JP33695897A JPH11169040A JP H11169040 A JPH11169040 A JP H11169040A JP 33695897 A JP33695897 A JP 33695897A JP 33695897 A JP33695897 A JP 33695897A JP H11169040 A JPH11169040 A JP H11169040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
fishing
luminous body
illuminant
top portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33695897A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kida
恒雄 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I Pex Inc
Original Assignee
Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Seiko Co Ltd filed Critical Dai Ichi Seiko Co Ltd
Priority to JP33695897A priority Critical patent/JPH11169040A/ja
Publication of JPH11169040A publication Critical patent/JPH11169040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誰でもあたりの強さを的確に判断できる夜釣
り用の浮子と、浮子に装着可能な発光体収納筒を提供す
ることである。 【解決手段】 光を透過する樹脂で円筒状に形成され、
各々上端面と下部側面に開口5、6を有し、側面が軸方
向に色分けされた発光体収納筒2を浮子1のトップ部3
に嵌め込み、この発光体収納筒2の中に、軸方向に移動
自在で水に浮く発光体4を収納することにより、浮子1
の浮き沈みの度合いに応じて、水面近くの定位置に浮遊
する発光体4が、色分けされた発光体収納筒2内を相対
移動して、その移動位置で浮子トップ部3の色が変わる
ようにし、この色の違いで魚のあたりの強さを判断でき
るようにしたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、発光機能を有す
る釣用浮子と、釣用浮子に装着可能な発光体収納筒に関
するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、夜釣り用の浮子として発光機能を有するものが使用
されている。これらの浮子は、浮子の中に夜光性の発光
体が組み込まれたり、浮子に夜光塗料が塗布されたりし
て、魚のあたりを光の動きで釣り人に知らせるものであ
る。
【0003】上述したように、従来の発光浮子は魚のあ
たりを光の動きで知らせるものであるため、あたりの強
さの的確な判断が難しい問題がある。このあたりの強さ
の判断は、専ら釣り人の感覚に委ねられているため、か
なりのベテランでも誤った判断で糸を引き、空振りする
ことがしばしばある。
【0004】そこで、この発明の課題は、誰でもあたり
の強さを的確に判断できる夜釣り用の浮子と、浮子に装
着可能な発光体収納筒を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明の釣用浮子は、光を透過する素材で筒状
に形成され、その上部と下部に各々1つ以上の開口が設
けられたトップ部を有し、このトップ部をその軸方向に
少なくとも2色以上に色分けし、前記筒状のトップ部
に、この筒の中を軸方向に移動自在で、水に浮く発光体
を収納した構成を採用したのである。
【0006】すなわち、光を透過し、軸方向に色分けさ
れた筒状の浮子トップ部の上部と下部に開口を設けて、
このトップ部に水が入るようにし、このトップ部に水に
浮く発光体を移動自在に収納することにより、浮子の浮
き沈みの度合いに応じて、水面近くの定位置に浮遊する
前記発光体が、色分けされた筒状のトップ部内を相対移
動して、その移動位置で浮子トップ部の色が変わるよう
にし、この色の違いで魚のあたりの強さを判断できるよ
うにしたのである。
【0007】前記浮子の筒状トップ部の上部開口を、ト
ップ部の頂部に前記発光体を挿入可能な大きさに設け、
この開口に前記発光体の抜け落ちを防止する孔付きの蓋
を取り付けることにより、前記発光体を浮子トップ部へ
出し入れ可能とし、同様に形成された別の浮子に発光体
を入れ換えることができる。
【0008】また、釣用浮子のトップ部に嵌合するよう
に下端が開放された筒状体で、光を透過する素材で構成
され、軸方向に少なくとも2色以上に色分けされ、その
上部と下部に各々1つ以上の開口が設けられた発光体収
納筒を用い、この発光体収納筒を通常の浮子に装着する
ことにより、上述したこの発明の釣用浮子と同様の作用
効果を得ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図5に基づき、こ
の発明の実施形態を説明する。図1は通常の浮子1にこ
の発明の発光体収納筒2を装着した第1の実施形態を示
す。この発光体収納筒2は、光を透過する樹脂で円筒状
に形成されたものであり、開放された下端が浮子1のト
ップ部3に嵌め込まれている。発光体収納筒2の中に
は、透明な樹脂製の円筒に化学発光する液体が封入され
た発光体4が収納されている。
【0010】前記発光体収納筒2は、各々上端面と下部
の側面に開口5、6が設けられ、ここから水が入るよう
になっている。発光体収納筒2の側面は、下部の無着色
帯7を除いて3色に色分けされ、下から順に緑色帯8、
橙色帯9、赤色帯10となっている。
【0011】図2は、前記発光体収納筒2が装着された
浮子1の使用状態を示す。(a)は釣針11にあたりが
ない状態、(b)と(c)はあたりがあり、道糸12で
浮子1が引かれている状態である。
【0012】図2(a)の状態では、前記発光体4は浮
子1のトップ部3に載り、前記発光体収納筒2下部の無
着色帯7に位置するため、暗闇で白色に光る。(b)の
状態では、あたりで浮子1が沈み、発光体収納筒2に水
が入って発光体4が浮いているが、あたりが小さいた
め、発光体4はまだ前記無着色帯7に留まり、(a)の
状態と同様に白色に光る。(c)の状態では、あたりが
大きいため、浮子1が深く沈み、水面近くに浮く発光体
4は前記発光体収納筒2の赤色帯10に相対移動してお
り、暗闇で赤色に光る。
【0013】この実施形態では、発光体収納筒2の側面
を、下部の無着色帯7を含めて4色に色分けしたが、あ
たりの強さをどの程度細かく判断するかに応じて、2色
以上何色に色分けしてもよい。また、発光体収納筒2側
面の着色方法としては、側面を直接着色する方法のほか
に、側面に着色テープを接着する方法も採用することが
できる。
【0014】図3は浮子13のトップ部14に、第1の
実施形態と同様の発光体15が収納された第2の実施形
態を示す。この浮子13は、浮子本体16の頭部に穴1
7が設けられ、この穴17に下端が開放され、光を透過
する樹脂で円筒状に形成されたトップ部14が嵌め込ま
れている。前記発光体15は、トップ部14を浮子本体
16に嵌め込む前に、トップ部14の下端から挿入され
ている。このトップ部14には、各々上端面と下部の側
面に開口18、19が設けられている。また、図示はし
ないが、側面も色分けされている。
【0015】図4は第3の実施形態を示す。(a)は正
面図、(b)は側面図である。この浮子20は、トップ
部21および発光体22の基本的な形態は第2の実施形
態と同じであり、前記トップ部14の下部開口19の替
わりに、浮子本体23の頭部にトップ部21の下端面に
連通する孔24が設けられている点が異なる。
【0016】図5は第4の実施形態を示す。この浮子2
5は、円筒状のトップ部26が上下端面とも開放され、
上端には孔27を有する蓋28が取り付けられている。
発光体29はこの蓋28を取り外して挿入されている。
トップ部26の素材と側面の色分け区分、および発光体
29は第2の実施形態と同じものである。
【0017】前記トップ部26の下部は、外径および内
径がともに縮径され、その外周面にはねじ山30が設け
られ、浮子本体31の頭部に設けられたねじ孔32に嵌
め込まれている。縮径された内径は前記発光体29の外
径よりも小径に形成され、発光体29が抜け落ちないよ
うになっている。また、浮子本体31の頭部には、第3
の実施形態と同様の孔33が設けられている。
【0018】上述した各実施形態では、発光体を収納す
る発光体収納筒や浮子のトップ部を円筒状としたが、多
角筒や楕円筒等、筒の断面形状は種々のものを採用する
ことができる。また、発光体は、化学発光を利用するも
のを用いたが、暗闇で光るコンパクトなものであればよ
く、例えばボタン電池と発光ダイオードを透明容器に収
納したものも採用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、この発明の釣用浮子は、
そのトップ部を光を透過する素材で筒状に形成し、この
トップ部の上部と下部に開口を設けるとともに、側面を
軸方向に色分けし、このトップ部の中に軸方向に移動自
在で水に浮く発光体を収納することにより、浮子の浮き
沈みの度合いに応じて、水面近くの定位置に浮遊する前
記発光体が、色分けされた筒状のトップ部内を相対移動
して、その移動位置で浮子トップ部の色が変わるように
したので、この色の違いで魚のあたりの強さを容易に判
断することができる。
【0020】また、この発明の釣用浮子の発光体収納筒
は、浮子のトップ部に嵌合するように下端を開放した筒
状体として、光を透過する素材で構成し、その上部と下
部に開口を設けるとともに、側面を軸方向に色分けした
ので、この発光体収納筒の中に発光体を収納して通常の
浮子に装着することにより、上述のこの発明の釣用浮子
と同様の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の発光体収納筒を釣用浮子に装
着した状態を示す一部断面正面図
【図2】a、b、cは図1の釣用浮子の使用状態を示す
正面図
【図3】第2の実施形態の釣用浮子の一部省略断面図
【図4】aは第3の実施形態の釣用浮子の一部省略断面
図、bはaのb−b線に沿った断面図
【図5】第4の実施形態の釣用浮子の一部省略断面図
【符号の説明】
1 浮子 2 発光体収納筒 3 トップ部 4 発光体 5、6 開口 7 無着色帯 8 緑色帯 9 橙色帯 10 赤色帯 11 釣針 12 道糸 13 浮子 14 トップ部 15 発光体 16 浮子本体 17 穴 18、19 開口 20 浮子 21 トップ部 22 発光体 23 浮子本体 24 孔 25 浮子 26 トップ部 27 孔 28 蓋 29 発光体 30 ねじ山 31 浮子本体 32 ねじ孔 33 孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光を透過する素材で筒状に形成され、そ
    の上部と下部に各々1つ以上の開口が設けられたトップ
    部を有し、このトップ部がその軸方向に少なくとも2色
    以上に色分けされ、前記筒状のトップ部に、この筒の中
    を軸方向に移動自在で、水に浮く発光体が収納された釣
    用浮子。
  2. 【請求項2】 前記筒状トップ部の上部開口が、トップ
    部の頂部に前記発光体を挿入可能な大きさに設けられ、
    この開口に前記発光体の抜け落ち止め用の蓋が取り付け
    られ、この蓋に孔が設けられた請求項1に記載の釣用浮
    子。
  3. 【請求項3】 釣用浮子のトップ部に嵌合するように下
    端が開放された筒状体で、光を透過する素材で構成さ
    れ、軸方向に少なくとも2色以上に色分けされ、その上
    部と下部に各々1つ以上の開口が設けられた釣用浮子の
    発光体収納筒。
JP33695897A 1997-12-08 1997-12-08 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒 Pending JPH11169040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33695897A JPH11169040A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33695897A JPH11169040A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11169040A true JPH11169040A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18304196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33695897A Pending JPH11169040A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11169040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124534B1 (en) * 2004-05-26 2006-10-24 Kyle Alan Kacir Floating fish snaring device
US7266923B2 (en) * 2005-03-22 2007-09-11 Darin Hubscher Container for liquid arranged for attachment to a fishing line

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124534B1 (en) * 2004-05-26 2006-10-24 Kyle Alan Kacir Floating fish snaring device
US7266923B2 (en) * 2005-03-22 2007-09-11 Darin Hubscher Container for liquid arranged for attachment to a fishing line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040136177A1 (en) Ultraviolet illuminated fluorescent drinking vessel
CA2278058C (en) Fishing bobber with variable illumination
US6908210B2 (en) Snorkel with light-emitting device
JPH11169040A (ja) 釣用浮子および釣用浮子の発光体収納筒
US6571506B1 (en) Chemiluminescent fishing float and method of using
JPS55163416A (en) Liquid level alarm
KR200447338Y1 (ko) 발광 낚시찌
JPS57178949A (en) Monitoring device of car head lamp
CN111587854B (zh) 一种漂目可变的日夜双用电子浮漂
KR200260402Y1 (ko) 광섬유를 이용한 낚시찌
JP3330889B2 (ja) ルアー
KR100402969B1 (ko) 낚시찌
KR200302104Y1 (ko) 비엘도료를 이용한 야광 낚시찌
JPH0411506Y2 (ja)
KR200249354Y1 (ko) 바다 낚시찌용 발광장치
KR100787559B1 (ko) 다단 발광 낚시찌 및 다단 형광 낚시찌
KR850002398Y1 (ko) 캐미라이트 및 마이크로 라이트를 광원으로 하는 밤 낚시용찌
JP2586971Y2 (ja) 釣り用水中ライト
JP2001103892A (ja) 中通し棒浮子
KR0121777Y1 (ko) 손잡이대롱 하부마개에 발광구의 삽입구조
JPH0236395Y2 (ja)
KR200271046Y1 (ko) 링형 케미라이트
KR200235491Y1 (ko) 수심깊이를 측정할 수 있는 중통찌.
KR20230143860A (ko) 시인성이 강화된 전자찌
JPS608696Y2 (ja) 電気うき