JPH11168449A - 光adm装置 - Google Patents

光adm装置

Info

Publication number
JPH11168449A
JPH11168449A JP9333787A JP33378797A JPH11168449A JP H11168449 A JPH11168449 A JP H11168449A JP 9333787 A JP9333787 A JP 9333787A JP 33378797 A JP33378797 A JP 33378797A JP H11168449 A JPH11168449 A JP H11168449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
missing
optical signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9333787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3050304B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Kaneko
智幸 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9333787A priority Critical patent/JP3050304B2/ja
Priority to EP98309936A priority patent/EP0936768A3/en
Publication of JPH11168449A publication Critical patent/JPH11168449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3050304B2 publication Critical patent/JP3050304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光波長多重された光信号の波長数が所定数に
対し不足する場合でも、従来の設備に単に設備を追加す
るのみで、出力を接続して増幅する光増幅器へ安定した
レベルを有する波長による光信号を供給できる。 【解決手段】 伝送路入力から受ける光波長多重化され
た光信号から特定の光信号波長のみをドロップ信号とし
て抜き出し同時にこの光信号波長と同一波長の光信号を
アッド信号として付加するADM回路11に付加して備
える波長検出補充手段12は、ADM回路11から送出
される光波長多重化された光信号の波長を検出し、予め
定められた波長数に満たない場合には欠落波長情報を得
て少くとも一つの波長による光信号を付加して波長欠落
による信号レベルの変動分を補充し光増幅器へ接続され
る伝送路出力へ送出することにより解決している。従っ
て、ADM回路11および接続先の光増幅器の機能付加
も不要である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光波長多重化され
た光信号から特定の光信号波長のみを抜き出し、同時に
この光信号波長と同一波長の光信号を付加するADM
(アッドドロップマルチプレクサ)回路を備える光AD
M装置に関し、特に、光波長多重化された光信号の波長
数が所定数に対して不足する場合でも、光ADM装置の
出力を接続して増幅する光増幅器へ安定したレベルを有
する波長による光信号を供給できる光ADM装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバを伝送路とする光ファ
イバ伝送システムが広帯域、低損失、耐電磁誘導性等の
多くの利点を有することから幹線系の分野で導入が進め
られている。特に、光波長多重を用いたシステムは、一
つの伝送路で多数の信号を独立に伝送できるという特徴
を持っており、広く採用されるようになっている。すな
わち、光波長多重信号を利用した光波長多重ネットワー
クが、将来の大容量通信ネットワークの方式として検討
されている。
【0003】光波長多重ネットワークでは、複数の光信
号を一本の光ファイバに波長多重化して伝送し、光信号
の波長によってネットワーク内での相手先を指定するも
のである。一方、光通信システムでは、伝送距離を長く
するために、または各分岐での光信号の減衰を補うため
に、通常光伝送路に光増幅器が挿入されている。
【0004】このような光波長多重ネットワークには、
例えば、図8に示されるように、伝送路入力に対して光
増幅器2aが挿入された後、光ADM装置1aが設けら
れ、光ADM装置1aが、分岐局として、通信の相手先
の端末装置3aに対して指定された波長の光信号を引き
抜いてドロップ信号とする一方、端末装置3aから受け
る波長の光信号をアッド信号としてドロップ信号以外の
通過する入力信号に付加して波長多重し光増幅器2bに
送出する。
【0005】この送出力された光信号は順次、光ADM
装置1bおよび光増幅器2cを介して伝送路に送出され
ると共に光ADM装置1bにより端末装置3bとの間で
所定の波長に基づいて抜き出され、かつ付加される。
【0006】次に、図9を参照して従来の光増幅器20
の特性について説明する。
【0007】図9(a)〜図9(c)に示されるよう
に、光増幅器20は入力する信号の波長レベルが変化し
ても出力レベルを一定にする出力一定レベル制御という
特性を持っている。例えば、一定出力レベル2ιの光増
幅器20に、図9(a)のように波長レベルιの光信号
が入力した場合、図9(b)のように波長レベル2ιの
光信号が入力した場合、図9(c)のように波長レベル
ιより小さなレベルの光信号が入力した場合、それぞれ
において、出力レベル2ιの一定した出力が得られる。
【0008】また、図9(d)のようにレベルιの二つ
の光信号が入力した場合には、一定出力レベル2ιが二
つの波長の光信号により二分され、レベルιの二つの光
信号が出力する。
【0009】一方、図10に示されるような従来のこの
種の光ADM装置100では、入出力それぞれの側の光
サーキュレータ111、113および光帯域通過フィル
タ112により構成されるADM回路110が備えられ
ている。
【0010】図10に示される例では、波長λ1〜λ4
の四つの波長多重化された光信号が光サーキュレータ1
11に入力し、波長λ2の光信号が波長λ1〜λ4から
ドロップ信号として端末装置へ抜き取られ、残る波長は
光帯域通過フィルタ112を通過する。光サーキュレー
タ113は、光帯域通過フィルタ112を通過した波長
の光信号を受け、この光信号に波長λ2の光信号が端末
装置からアッド信号として付加され波長λ1〜λ4の四
つの波長多重化された光信号を出力する。
【0011】次に、図11を参照して上記図10で説明
した光ADM装置100の伝送路出力に上記図9で説明
した光増幅器20を接続した例をあげ、光増幅器出力の
特性について説明する。
【0012】図示されるように、光ADM装置100
が、伝送路入力として波長λ1〜λ4が多重化された光
信号を受け、端末装置とのドロップ信号・アッド信号の
授受の後、波長多重化された光信号を伝送路出力へ送出
し、この光信号は更に光増幅器20を介して一定レベル
に出力制御される。
【0013】図11(a)に示されるように、波長λ1
〜λ4の四つの多重化された波長による光信号が光AD
M装置100から伝送路出力された場合には、光増幅器
出力は四つの均一な波長レベルιを有する波長λ1〜λ
4それぞれの光信号を出力する。
【0014】一方、図11(b)に示されるように、四
つの波長λ1〜λ4が多重化される伝送路に対して波長
λ2の光信号が欠落した場合には、光増幅器20は、出
力一定レベル制御により四つの波長の総和に対するレベ
ル(4×ι)を三つの波長で分担して増幅するため、三
つの波長それぞれの光信号は三つに分割された波長レベ
ル(4×ι/3)に変化する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光AD
M装置では、出力一定レベル制御の光増幅器に接続して
光波長多重化された光信号を伝送路へ送出する際に、例
えば、バースト的に伝送路に光信号が現れるパケット通
信システムのように光の無信号により波長の欠落があっ
た場合、信号のエラー発生確率が大きくなり、システム
上、好ましくないという問題点がある。
【0016】その理由は、所定の波長数nの各波長の光
信号に対して与えられる波長レベルι(出力一定レベル
“n×ι”)に対して波長数mの光信号が欠落した場
合、光増幅器を出力する各波長による光信号の波長レベ
ルは所定数nの波長レベルιの“n/(n−m)”倍に
変化するので、最適設計の条件が得られなくなるからで
ある。すなわち、システム構築の際、特に長距離伝送路
を構築する場合では、信号/雑音比(S/N)設計が重
要であり、光増幅器に入力する波長数の変化で信号
(S)レベルが変化することにより伝送される信号にエ
ラーを生じる確率が高くなるからである。
【0017】また、光増幅器に機能を付加することによ
り、光の無信号による波長の欠落があった場合でも、光
増幅器から出力する各波長の波長レベルを一定にして上
記問題点を解決する手段もあるが、既存の光増幅器を変
更する必要があり、既存のシステムに単純に構成要素を
追加して上記問題点を解決することはできない。
【0018】本発明の課題は、上記問題点を解決し、多
重化された光信号の波長数が所定数に対して不足する場
合でも、従来の設備に単に設備を追加するのみで、光A
DM装置の出力を接続して増幅する光増幅器へ安定した
レベルを有する波長による光信号を供給して信号レベル
の変化を回避できる光ADM装置を提供することであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による光ADM装
置は、光波長多重化された光信号から特定の光信号波長
のみを抜き出し、同時にこの光信号波長と同一波長の光
信号を付加するADM回路に、このADM回路から送出
される光波長多重化された光信号から波長を検出し予め
定められた波長数に満たない場合には欠落波長情報を得
て欠落波長による信号レベルの変動分を補充する少くと
も一つの波長を有する光信号を付加して伝送路へ送出す
る波長検出補充手段を付加し備えている。
【0020】この構成により、光増幅器には、常に所定
の波長数における波長レベルの総和レベルが入力できる
ので、光増幅器出力の総和に対する信号(S)レベルの
変化を最小または回避することができる。
【0021】また上記光ADM装置において一つの具体
化された前記波長検出補充手段は、前記ADM回路から
光波長多重化された光信号を受け二つに分岐する分岐用
光カプラと、この分岐された一方の光信号を受け前記所
定の波長数に満たない場合には波長の不足数値を送出す
る欠落波長数検出回路と、この波長不足数値を受けこの
不足数に相当する信号レベルの変動分を補充する少くと
も一つの所定の波長レベルで所定の波長による光信号を
送出する欠落波長補充回路と、この欠落波長補充回路か
ら送出された光信号を前記分岐用光カプラで分岐された
他方の光信号に合成して出力する合成用光カプラとを備
えている。この構成により、光増幅器出力の総和に対す
る信号(S)レベルの変化を最小にすることができる。
【0022】また上記光ADM装置において別の一つの
具体化された前記波長検出補充手段は、前記ADM回路
から光波長多重化された光信号を受け二つに分岐する分
岐用光カプラと、この分岐された一方の光信号を受け入
力すべき所定の波長のうちの欠落波長を検出し欠落波長
情報として通知する欠落波長検出回路と、この欠落波長
検出回路から欠落波長情報を受け受けた欠落波長による
光信号それぞれを所定の波長レベルにより波長多重して
送出する欠落波長補充回路と、この欠落波長補充回路か
ら送出された光信号を前記分岐用光カプラで分岐された
他方の光信号に合成して送出する合成用光カプラとを備
えている。この構成により、光増幅器出力の総和に対す
る信号(S)レベルの変化を回避することができる。
【0023】また上記光ADM装置において更に別の一
つの具体化された前記波長検出補充手段は、波長検出回
路と光信号送信回路とを備え、前記波長検出回路は、前
記ADM回路から入力する光波長多重化の光信号を波長
ごとに分離する波長分離部を有し、かつ前記光信号送信
回路は、前記波長分離部により分離された波長に基づく
光信号それぞれを受けた際にはこの受けた光信号、一方
光信号の欠落した波長を検出した際にはその波長に基づ
いて再生した所定の光信号それぞれを前記所定の波長数
および前記所定の波長レベルにより送出する発光素子駆
動部と、この発光素子駆動部から受けた所定数の波長そ
れぞれの光信号を波長多重して送出する波長多重部とを
含んでいる。この構成により、光増幅器出力を決め細か
く設定できると共に総和に対する信号(S)レベルの変
化を回避することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0025】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。
【0026】図1に示された光ADM装置10は、分岐
ノードとして、ADM回路11と波長検出補充回路12
とを備えているものとする。ADM回路11は図10に
示されたADM回路110と同一の機能を有し、同一の
構成でよい。
【0027】ADM回路11は、既に説明したように、
伝送路入力により波長多重化されたn個の光信号を受
け、受けたn個の光信号から分岐出力路にドロップ信号
となる波長の光信号を抜き出し、分岐入力路からアッド
信号として受ける波長の光信号を付加して波長検出補充
回路12へ入力するものとする。
【0028】波長検出補充回路12は、ADM回路11
から受ける波長多重化された光信号から所定数に不足す
る波長数を検出し、この不足する波長レベルに見合う信
号レベルの変動分を補充して伝送路出力へ送出するもの
とする。この補充のための光信号は例えば予め定められ
た補充用である旨の意味を有する信号である。
【0029】次に、図2を参照して光ADM装置10に
おける伝送路出力および光増幅器20の光増幅器出力の
制御について説明する。
【0030】まず、図2(a)に示されるように伝送路
入力のn個の波長λ1〜λnそれぞれがそのまま伝送路
出力から光増幅器20に入力する場合、光増幅器20は
伝送路入力のままの波長レベルで所定値ιに増幅された
光信号を出力する。
【0031】また、図2(b)に示されるように、伝送
路出力でn個の波長λ1〜λnのうちの一つである波長
λ2が不足欠落している場合、光ADM装置10が波長
λ2と同一の波長レベルを有する波長λxを付加して波
長多重化した光信号を光増幅器20に入力し、また光増
幅器20は所定数の波長の光信号を所定値ιに増幅し出
力する。
【0032】また、図2(c)に示されるように、伝送
路出力でn個の波長λ1〜λnのうち、二つの波長λ
2,λ3が不足欠落している場合、光ADM装置10が
各波長の2倍の波長レベルを有する波長λxを付加して
波長多重化した光信号を光増幅器20に入力し、光増幅
器20は所定数の波長の光信号に対応する波長レベルで
所定値に増幅した光信号を出力する。したがって、光増
幅器の出力では、波長λ1〜λnの所定値ιに対して波
長λxを波長レベル2ιとし、光増幅器の入力と同一の
レベル比をもって光増幅器を出力することによって、存
在する光信号の波長レベルを一定に維持することができ
る。
【0033】また、伝送路出力でn個の波長λ1〜λn
のうち、二つの波長λ2,λ3が不足欠落している上記
図2(c)に示される入力状態と同様の場合、図2
(d)に示されるように、光ADM装置10が各波長と
同一の波長レベルを有する二つの波長λx1,λx2を
付加して波長多重化した光信号を光増幅器20に入力す
ることができる。この場合も、光増幅器20は所定数の
波長の光信号に対応する波長レベルで所定値ιに増幅し
た光信号を出力できる。
【0034】
【実施例】次に、図3に図1、図2を併せ参照して請求
項2に対応する第一の実施例について説明する。
【0035】波長検出補充手段30は、波長λ1〜λn
の光信号をADM回路から受けて光増幅器に送出するも
のであり、分岐用光カプラ31、欠落波長数検出回路3
2、欠落波長補充回路33、および合成用光カプラ34
により構成されているものとする。
【0036】分岐用光カプラ31はADM回路から受け
た波長λ1〜λnの光信号を欠落波長数検出回路32お
よび合成用光カプラ34の両者に分岐する。欠落波長数
検出回路32は分岐用光カプラ31から受けた波長λ1
〜λnの光信号を調べて欠落した光信号の波長の数を検
出し波長の不足数として欠落波長補充回路33へ通知す
るものとする。
【0037】欠落波長補充回路33は欠落波長数検出回
路32から通知を受けた不足数に基づき変動する波長レ
ベルを補充する分の波長λxiを送出するものとする。
合成用光カプラ34は、この波長λxiと分岐用光カプ
ラ31により分岐され欠落した波長λjが除かれている
波長λ1〜λnとを受けて合成し、入力した波長λ1〜
λnの光信号を伝送路出力に送出している。
【0038】次に、図4に図3を併せ参照し、図3に示
され、請求項3に対応する欠落波長数検出回路32およ
び請求項4に対応する欠落波長補充回路33を備える第
二の実施例について説明する。
【0039】図示される欠落波長数検出回路32は波長
分離部41および波長カウンタ42により構成されるも
のとする。波長分離部41は入力する光信号の波長多重
化された光信号の波長λ1〜λnそれぞれを分離して波
長カウンタ42に入力するものとする。また、波長カウ
ンタ42は、所定数を予め設定し、この所定数から波長
に応じて入力される光信号を計数した計数値を減算し、
上記所定数から不足する波長数を波長不足数mとして欠
落波長補充回路33に送出するものとする。
【0040】欠落波長補充回路33は、受けた波長不足
数mにより、図2(c)に示されると同様の伝送路出力
を得るため、予め定められた波長λxの光信号を、入力
する波長λ1〜λnそれぞれの波長レベルιのm倍のレ
ベルで送出するものとする。したがって、欠落波長補充
回路33により不足分のm個の波長に対する波長レベル
ιの光信号を付加したと同一の信号レベルの変動に対す
る補充ができたことになる。
【0041】上述した予め定められた波長λxは、欠落
した波長の一つであることが望ましいが、波長λ1〜λ
n以外の波長であってもよい。
【0042】次に、図5に図3および図4を併せ参照し
て請求項5に対応する欠落波長補充回路35を備える第
三の実施例について説明する。
【0043】図示される欠落波長数検出回路32は図4
を参照して既に説明した。
【0044】欠落波長補充回路35は、受けた波長不足
数mにより、図2(d)に示される波長λx1,λx2
と同様の伝送路出力を得るため、波長λ1〜λn以外で
波長レベルιのm個の予め定められた波長λ(n+1)
〜λ(n+m)の光信号を送出するものとする。したが
って、欠落波長補充回路35により不足分のm個の波長
レベルの変動に対する補充ができる。
【0045】上述したm個の予め定められた波長は波長
λ1〜λn以外と説明したが、帯域幅を拡大することが
ないように波長λ1〜λn内の欠落した波長を利用する
ことが望ましい。
【0046】次に、図6に図3を併せ参照して請求項6
から請求項8までの欠落波長検出回路36および欠落波
長補充回路37を備える第四の実施例について説明す
る。欠落波長検出回路36および欠落波長補充回路37
は図3における欠落波長数検出回路および欠落波長補充
回路の位置に備えられるものとする。
【0047】欠落波長検出回路36は波長分離部61お
よび欠落波長検出部62を備えるものとする。波長分離
部61は入力する光信号の波長多重化された光信号の波
長λ1〜λnそれぞれを分離して欠落波長検出部62へ
送出するものとする。欠落波長検出部62は光信号の波
長λ1〜λnそれぞれのうち波長分離部61から受ける
ことができなかった波長、例えば波長λ2、のみを欠落
波長補充回路37へ送出するものとする。
【0048】欠落波長補充回路37はレーザ駆動部63
および波長多重部64を備えるものとする。レーザ駆動
部63は波長λ1〜λnそれぞれに対応したレーザダイ
オードによる発光素子を有し欠落波長検出部62から駆
動された際に所定の波長レベルιの光信号を発生し波長
多重部64へ送出するものとする。波長多重部64はレ
ーザ駆動部63から入力する光信号を波長多重して出力
するものとする。この例では波長λ2のみが出力され
る。
【0049】次に、図7を参照して請求項9に記載され
た光ADM装置70の波長検出補充手段における第五の
実施例について説明する。図示されるADM回路11は
前に図1を参照して説明したものと同一である。
【0050】図示される波長検出補充手段では、波長検
出回路72およびレーザ光送信回路73を備えるものと
する。ADM回路11は図1を参照して説明されてい
る。
【0051】波長検出回路72は、波長分離部74を有
し、ADM回路11から入力する波長多重化された波長
λ1〜λnそれぞれの光信号を分離してレーザ光送信回
路73へ送出するものとする。
【0052】レーザ光送信回路73はレーザ駆動部75
および波長多重部76を備えているものとする。レーザ
駆動部75は波長検出回路72の波長分離部74から波
長λ1〜λnそれぞれの光信号を受け受けた光信号を同
一波長の所定の波長レベルでレーザ光により再生発射す
るものとする。波長分離部74から光信号を受けない波
長λiに対しては、レーザ光の再生発射により光信号を
送出する際、波長λiによる所定の光信号が同時に送出
されるものとする。波長多重部76はレーザ駆動部75
から受けた所定の全ての波長λ1〜λnそれぞれの光信
号を波長多重して伝送路出力へ送出するものとする。
【0053】上記説明では機能ブロックを図示して説明
したが、ブロックに対する機能の分離併合による機能配
備は上記機能を満たす限り自由であり、上記説明が本発
明を限定するものではない。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、光
波長多重された光信号の波長数が所定数に対し不足する
場合でも、従来の設備に単に設備を追加するのみで、出
力を接続して増幅する光増幅器へ安定したレベルを有す
る波長による光信号を供給できる効果を得ることができ
る。
【0055】その理由は、伝送路入力から受ける光波長
多重化された光信号から特定の光信号波長のみをドロッ
プ信号として抜き出し、同時にこの光信号波長と同一波
長の光信号をアッド信号として付加するADM回路に波
長検出補充手段を付加して備え、この波長検出補充手段
が、ADM回路から送出される光波長多重化された光信
号の波長を検出し、予め定められた波長数に満たない場
合には欠落波長情報を得て少くとも一つの波長を有する
光信号を付加し、波長欠落による信号レベルの変動分を
補充しているからである。この結果、光ADM装置から
光増幅器へ出力される伝送信号の波長レベルを常に安定
化することができる。したがって、ADM回路および光
増幅器の機能付加も不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施の一形態における欠落波長に対す
る補充波長λxを説明する方式図および波形図である。
【図3】本発明の第一の実施例を説明する機能ブロック
図である。
【図4】本発明の第二の実施例を説明する機能ブロック
図である。
【図5】本発明の第三の実施例を説明する機能ブロック
図である。
【図6】本発明の第四の実施例を説明する機能ブロック
図である。
【図7】本発明の第五の実施例を説明する機能ブロック
図である。
【図8】本発明を適用する伝送路ネットワークの一形態
を示す接続図である。
【図9】光増幅器の増幅機能の一例を説明するブロック
図および波形図である。
【図10】従来の一例を示す機能ブロック図である。
【図11】図10において欠落波長に対する光増幅特性
を説明する方式図および波形図である。
【符号の説明】
10、70 光ADM装置 11 ADM回路 12、30 波長検出補充手段 20 光増幅器 31 分岐用光カプラ 32 欠落波長数検出回路 33、35、37 欠落波長補充回路 34 合成用光カプラ 36 欠落波長検出回路 41、61、74 波長分離部 42 波長カウンタ 62 欠落波長検出部 63、75 レーザ駆動部 64、76 波長多重部 72 波長検出回路 73 レーザ光送信回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/06 10/04 H04Q 3/52 101

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光波長多重化された光信号から特定の光
    信号波長のみを抜き出し、同時にこの光信号波長と同一
    波長の光信号を付加するADM回路に、このADM回路
    から送出される光波長多重化された光信号から波長を検
    出し予め定められた波長数に満たない場合には欠落波長
    情報を得て欠落波長による信号レベルの変動分を補充す
    る少くとも一つの波長を有する光信号を付加して伝送路
    へ送出する波長検出補充手段を付加し備えることを特徴
    とする光ADM装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ADM装置におい
    て、前記波長検出補充手段は、前記ADM回路から光波
    長多重化された光信号を受け二つに分岐する分岐用光カ
    プラと、この分岐された一方の光信号を受け前記所定の
    波長数に満たない場合には波長の不足数値を送出する欠
    落波長数検出回路と、この波長不足数値を受けこの不足
    数に相当する信号レベルの変動分を補充する少くとも一
    つの所定の波長レベルで所定の波長による光信号を送出
    する欠落波長補充回路と、この欠落波長補充回路から送
    出された光信号を前記分岐用光カプラで分岐された他方
    の光信号に合成して出力する合成用光カプラとを備える
    ことを特徴とする光ADM装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光ADM装置におい
    て、前記欠落波長数検出回路は、入力する光波長多重化
    された光信号を波長ごとに分離する波長分離部と、この
    分離された波長に基づく光信号を計数して予め定められ
    た前記波長数に不足する数値を波長不足数値として送出
    することを特徴とする光ADM装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の光ADM装置におい
    て、前記欠落波長補充回路は、前記波長不足数を受けた
    際に出力する一つの波長レベルを不足数倍した波長レベ
    ルを有する一つの所定の波長による光信号を送出するこ
    とを特徴とする光ADM装置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の光ADM装置におい
    て、前記欠落波長補充回路は、波長の不足数を受けた際
    にこの不足数分の互いに異なる所定波長による光信号そ
    れぞれを、出力する一つの波長レベルと同一のレベルに
    より送出することを特徴とする光ADM装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の光ADM装置におい
    て、前記波長検出補充手段は、前記ADM回路から光波
    長多重化された光信号を受けて二つに分岐する分岐用光
    カプラと、この分岐された一方の光信号を受け入力すべ
    き所定の波長のうちの欠落波長を検出し欠落波長情報と
    して通知する欠落波長検出回路と、この欠落波長検出回
    路から欠落波長情報を受け受けた欠落波長による光信号
    それぞれを所定の波長レベルにより波長多重して送出す
    る欠落波長補充回路と、この欠落波長補充回路から送出
    された光信号を前記分岐用光カプラで分岐された他方の
    光信号に合成して送出する合成用光カプラとを備えるこ
    とを特徴とする光ADM装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の光ADM装置におい
    て、前記欠落波長検出回路は、前記ADM回路から入力
    する光波長多重化の光信号を波長ごとに分離する波長分
    離部と、この分離された波長に基づく光信号の欠落を検
    出し検出した欠落光信号の波長情報を欠落波長情報とし
    て通知出力する欠落波長検出部とを備えることを特徴と
    する光ADM装置。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の光ADM装置におい
    て、前記欠落波長補充回路は前記欠落波長情報を受け受
    けた欠落波長に対応する発光素子を駆動して所定の波長
    レベルを有する光信号を発光する発光素子駆動部と、こ
    の発光素子駆動部の発光出力を波長多重して送出する波
    長多重部とを備えることを特徴とする光ADM装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の光ADM装置におい
    て、前記波長検出補充手段は、波長検出回路および光信
    号送信回路を備え、前記波長検出回路は、前記ADM回
    路から入力する光波長多重化の光信号を波長ごとに分離
    する波長分離部を有し、かつ前記光信号送信回路は、前
    記波長分離部により分離された波長に基づく光信号それ
    ぞれを受けた際にはこの受けた光信号、一方光信号の欠
    落した波長を検出した際にはその波長に基づいて再生し
    た所定の光信号それぞれを前記所定の波長数および前記
    所定の波長レベルにより送出する発光素子駆動部と、こ
    の発光素子駆動部から受けた所定数の波長それぞれの光
    信号を波長多重して送出する波長多重部とを含むことを
    特徴とする光ADM装置。
JP9333787A 1997-12-04 1997-12-04 光adm装置 Expired - Lifetime JP3050304B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333787A JP3050304B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光adm装置
EP98309936A EP0936768A3 (en) 1997-12-04 1998-12-04 Optical wavelength multiplex device with add drop multiplexer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333787A JP3050304B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光adm装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11168449A true JPH11168449A (ja) 1999-06-22
JP3050304B2 JP3050304B2 (ja) 2000-06-12

Family

ID=18269961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333787A Expired - Lifetime JP3050304B2 (ja) 1997-12-04 1997-12-04 光adm装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0936768A3 (ja)
JP (1) JP3050304B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069533A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd 光多重伝送装置及び光多重伝送システム
JP2007150471A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Corp 光伝送装置及びシステム並びにその制御方法及びプログラム
US7254333B2 (en) 2001-03-26 2007-08-07 Fujitsu Limited Low-cost WDM terminal device accommodating plurality of client signal
JP2008172578A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光伝送装置および光受信装置
JP2012100103A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1796849T3 (da) 2004-08-09 2010-10-25 Sulzer Mixpac Ag Dispenserindretning med en dispenserenhed og en flerkomponentsprøjte
TWI524932B (zh) 2009-03-11 2016-03-11 素路彩米克斯派克股份有限公司 用於排出填料的設備
TWI811094B (zh) * 2022-09-07 2023-08-01 中華電信股份有限公司 用於多波長通信的分佈式光纖感測器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2280561B (en) * 1993-07-31 1997-03-26 Northern Telecom Ltd Optical transmission system
JP3739453B2 (ja) * 1995-11-29 2006-01-25 富士通株式会社 光増幅器及び該光増幅器を備えた光通信システム
JP2904114B2 (ja) * 1996-04-23 1999-06-14 日本電気株式会社 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
GB9617396D0 (en) * 1996-08-19 1996-10-02 Stc Submarine Systems Ltd Improvements in or relating to optical add/drop wavelength division multiplex systems

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7254333B2 (en) 2001-03-26 2007-08-07 Fujitsu Limited Low-cost WDM terminal device accommodating plurality of client signal
JP2003069533A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Oki Electric Ind Co Ltd 光多重伝送装置及び光多重伝送システム
JP2007150471A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Corp 光伝送装置及びシステム並びにその制御方法及びプログラム
JP4702540B2 (ja) * 2005-11-24 2011-06-15 日本電気株式会社 光伝送装置及びシステム並びにその制御方法及びプログラム
JP2008172578A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 光伝送装置および光受信装置
JP2012100103A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Fujitsu Ltd 光伝送システム及び光伝送装置
US8861965B2 (en) 2010-11-02 2014-10-14 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0936768A3 (en) 2001-08-16
EP0936768A2 (en) 1999-08-18
JP3050304B2 (ja) 2000-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1171967B1 (en) Method and monitoring device for monitoring the quality of data transmission over analog lines
US6256125B1 (en) WDM optical transmission system
US7664397B2 (en) Optical network system
US7738163B2 (en) Optical transmission system
EP0964487B1 (en) Optical cross connection device
JP3068500B2 (ja) 光信号増幅伝送方式
JP2904114B2 (ja) 光増幅装置とこれを用いた波長多重光伝送装置
KR100219719B1 (ko) 감시가능한 파장분할다중화 광증폭기 제어시스템 및 그 제어방법
JP3050304B2 (ja) 光adm装置
JP2007501589A (ja) 光信号のゲインを決定する方法及びシステム
US20020135836A1 (en) Low-cost WDM terminal device accommodating plurality of client signal
EP0844756A2 (en) Optical communication system and transmitting device
US20050036444A1 (en) WDM bidirectional add/drop self-healing hubbed ring network
JP2001197010A (ja) 光増幅器、ノード装置および光通信ネットワークシステム
EP1427122A2 (en) Bidirectional wavelength division multiplexing self-healing ring network
JP2005520434A (ja) 光通信ネットワークのアド/ドロップノード
US20040109686A1 (en) Architecture for metropolitan dense wavelength division multiplex network with all-optical reference node
JP4533135B2 (ja) 光通信ネットワークにおけるパワーの最適化
EP1496635A2 (en) Method and system for management of directly connected optical components
JP4423137B2 (ja) 光ネットワークにおける増幅器を制御するための方法及びシステム
JP4588363B2 (ja) 光ネットワークシステム、及び光分岐挿入装置
JP4169869B2 (ja) Wdm光インターフェース装置
US20070280688A1 (en) Upgradeable optical hub and hub upgrade
JP3112261B2 (ja) 光波ネットワークシステム
KR100371480B1 (ko) 광 분기/결합 다중화기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000301