JPH11167751A - 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク - Google Patents

光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク

Info

Publication number
JPH11167751A
JPH11167751A JP33300097A JP33300097A JPH11167751A JP H11167751 A JPH11167751 A JP H11167751A JP 33300097 A JP33300097 A JP 33300097A JP 33300097 A JP33300097 A JP 33300097A JP H11167751 A JPH11167751 A JP H11167751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
defect
recording
information
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33300097A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yoshida
昭男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP33300097A priority Critical patent/JPH11167751A/ja
Publication of JPH11167751A publication Critical patent/JPH11167751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーティファイの工程を行わず予め採取した
欠陥セクタの情報を交替管理エリアのPDLに書き込む
ことにより検査時間の短縮と工数低減を行う。 【解決手段】 光学的に記録、再生およびまたは消去を
行う光ディスクの初期欠陥登録方法において、スタンパ
に起因する予測される欠陥を、記録再生動作を行うこと
なく、スタンパ自体の確認や数枚の光ディスクサンプル
の確認により、採取し、前記採取した欠陥の情報を光デ
ィスクの交替管理エリア(PDL)に記録すること。ま
た、光ディスクの記録再生動作により欠陥についてのデ
ータを検出し、前記検出データの配列状況に基づいて欠
陥と予測される欠陥情報を探知し、たとえば光ディスク
媒体の半径方向に連続して検出しているがその所々で歯
抜け状態となっている場合これを判断し歯抜け部分を探
知し、欠陥情報を光ディスクの交替管理エリアに記録す
ること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、初期欠陥登録時に
予め判明している欠陥、およびまたは欠陥と予測される
欠陥の情報を交替管理エリアに書き込むことにより、サ
ーティファイの時間を削減する欠陥登録方法およびその
ための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の欠陥登録方法は、特開平06−2
59768号公報に記載のように、光ディスクの検査に
おいて再生パワーにて全面を検査しモニタした再生出力
の信号振幅の低下が検出されたセクタにデータを記録、
ベリファイ(記録された状態を確認すること)すること
により欠陥検査を短縮する方法を行っていた。
【0003】また、特開平08−63895号公報に記
載のように、バースト欠陥を検出しこの前後のトラック
にある同一のセクタ番号のセクタも欠陥セクタとみなし
新たな交替処理の発生によるアクセス速度の低下防止を
行う方法となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は特開平
06−259768号公報にてサーティファイにかかる
時間については従来の1/3程度には短縮される可能性
はあるが全面を光ヘッドで走査するためこれ以上の短縮
は望めない。
【0005】また、特開平08−63895号公報の発
明は、バースト欠陥の欠陥成長による欠陥エリアの拡大
には配慮されているが、欠陥の検出には検査設備のバラ
ツキや環境によって検出のスレッショルド付近にあり検
出されなかった欠陥がフィールドで検出され、パフォー
マンスを低下させる可能性があることについて配慮され
ていない。
【0006】本発明の目的は予め判明している欠陥の情
報をサーティファイをすることなく、直接光ディスクの
交替管理エリアに書き込むことによりサーティファイに
かかる時間を削減することによる光ディスクの生産性の
向上、また、予測される欠陥の情報を書き込むことによ
るフィールドでの信頼性の向上とパフォーマンス低下の
抑制することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は主として次のような構成を採用する。
【0008】光学的に記録、再生およびまたは消去を行
う光ディスクの初期欠陥登録方法において、スタンパ等
に起因する予測される欠陥を記録再生動作を行うことな
く採取し、前記採取した欠陥の情報を光ディスクの交替
管理エリアに記録するる光ディスクの初期欠陥登録方
法。
【0009】また、光学的に記録、再生およびまたは消
去を行う光ディスクの初期欠陥登録方法において、光デ
ィスクの記録再生動作により欠陥についてのデータを検
出し、前記検出データの配列状況に基づいて欠陥と予測
される欠陥情報を探知し、前記探知した欠陥情報を光デ
ィスクの交替管理エリアに記録する光ディスクの初期欠
陥登録方法。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、以下
図面を用いて説明する。ここにおいて、1は光ディス
ク、2は記録膜、3は基板、4はハブ、5はコントロー
ルトラックゾーン、6はマニュファクチャラーゾーン、
7はユーザゾーン、8はDMA(Defect Man
agement Area)、9はユーザエリア、10
は光学系、11は自動焦点制御系、12はトラッキング
制御系、13はレーザ制御系、14はデータ処理系、1
5は機構系、16は機構制御系、17はマイクロプロセ
ッサ、18はホスト、19は欠陥、20は欠陥補完回
路、をそれぞれ表す。
【0011】情報を光学的に記録再生する光ディスク1
は、情報の記録面を有し、光ディスク装置の光学系より
発せられたレーザ光により物理的変形あるいは物性的変
化によって情報を記録し、またこの記録面からの反射光
を検出することにより情報の再生を行う。光ディスク1
は、記録膜2とこれを保護する基板3及びハブ4により
構成されている。ただし、光ディスクの種類によっては
ハブ4が無いものもある。
【0012】図2に記録膜のエリアについて示す。記録
膜3は、主として媒体の情報が記録されているコントロ
ールトラックゾーン5、製造者が自由に使用できるマニ
ュファクチャラーゾーン6、ユーザゾーン7、に分けら
れる。ユーザゾーン7は、欠陥により交替処理を必要と
したアドレス情報を記録した4箇所のDMA(Defe
ct Manegement Area)8とデータを
記録するユーザエリア9からなる。
【0013】光ディスクは、セクタと呼ばれる最小のブ
ロック(512バイト、1024バイト、2048バイ
ト等)からなっている。セクタが欠陥により通常の記録
再生が困難な場合は当該セクタを使用せず別のセクタを
代替として使用する。この情報を管理するエリアがDM
Aである。
【0014】DMAは、光ディスクのタイプ(Typ
e)やグループ分割についての情報を記録するDDS
(Disk Definition Structur
e)とサーティファイ時に検出した欠陥のアドレス情報
を記録するPDL、サーティファイ後に検出した欠陥の
アドレス情報を記録するSDL(Secondery
Defect List)から構成される。
【0015】光ディスクを生産する上で必ず行うのがサ
ーティファイである。サーティファイは、メーカが光デ
ィスクを出荷する前の検査で欠陥セクタを検知し、この
アドレス情報をPDLに記録する処理の手法であり、こ
れによりユーザでは見かけ上欠陥がないように処理され
ることとなる。サーティファイ時に検出された欠陥セク
タは、通常、スリッピングアルゴリズム(Slippi
ng Algorithm)とリニアリプレースメント
アルゴリズム(Liner Replacement
Algorithm)に従って登録される。
【0016】スリッピングアルゴリズムは、サーティフ
ァイ時に検出された欠陥セクタがPDLに登録されてい
るならば、データ領域のそれぞれのバンドまたはゾーン
に個別に適用される。PDLに登録した欠陥のあるデー
タセクタは、その欠陥セクタに後続する良好な最初のセ
クタに置き換えられ、そのバンドまたはゾーンの終端に
向かってセクタのズレすなわちスリップを起こすことと
なる。その場合、バンドまたはゾーンの最後のデータセ
クタは、そのバンドまたはゾーンのスペアセクタ領域に
入り込むことになる。欠陥のあるセクタのセクタ番号は
PDLに書き込む。
【0017】欠陥セクタのアドレスはPDLに記録さ
れ、ユーザでこの光ディスクを使用する場合、PDLの
情報に従って欠陥セクタを使用しないようにスリップす
るためあたかも欠陥がないように見えるのである。ただ
しスペアセクタの領域を使い果たしたときはサーティフ
ァイ後の欠陥セクタ登録と同じリニアリプレースメント
アルゴリズムに従うことになる。
【0018】サーティファイ後つまりユーザ使用時にお
いて検出された欠陥セクタの処理に適用されるのがリニ
アリプレースメントアルゴリズムである。検出された欠
陥セクタはバンドまたはゾーン内の最初の有効なスペア
セクタにリプレイスされる。リプレイスされるスペアセ
クタが欠陥セクタの場合は次に有効なスペアセクタにリ
プレイスされる。欠陥セクタとリプレイスされたセクタ
のアドレスはSDLに登録される。現状のサーティファ
イは、再書込型(Rewritable Type)の
光ディスクの場合、ユーザゾーン全てを消去/記録/再
生(記録後のデータチェック)を行い確認をしている。
検査にかかる時間は面当たり以下のようになる。
【0019】t=(ユーザゾーンのトラック本数/光デ
ィスクの回転数)×3+α (コマンド処理時間等をαとする) たとえば、ISO/IEC 14517規格の2.6G
B容量の光ディスク(ユーザトラック本数約26000
レボリューショントラック)を3000rpmのドライ
ブでサーティファイすると、αを無視しても片面当たり
26分はかかる。これがWO(Write Once)
タイプだと消去/記録/再生/消去/再生の工程を踏む
ことになり、5/3倍の片面43分かかることになる。
この時間は月産数千から数十万のオーダーで光ディスク
を生産する工程において非常に工数のかかるところで有
りこの時間を縮小し生産性を向上されることが望まれて
いる。
【0020】本発明による欠陥登録方式では以下のよう
にして課題の解決を図る。欠陥セクタの要因となる欠陥
の多くはスタンパに起因した成型時の欠陥である。従っ
て同一のスタンパから作成した光ディスクは共通の欠陥
を有することになる。そこで図3の(b)に示すように
サーティファイを行わず(例えば、最初の数枚の光ディ
スクをサーティファイした結果、スタンパに起因する欠
陥であることがわかれば、次の光ディスクはサーティフ
ァイせずに)、共通の欠陥セクタの情報を直接PDLに
記録することにより、光ディスクの検査時間を大幅に削
減でき、通常のサーティファイと同等の品質の光ディス
クとなる。PDLへの書き込み時間はドライブの立ち上
げ時間を除けば数秒もかからない。
【0021】また、これを実現するための実施形態のブ
ロック図を図4に示す。光ディスク装置の基本的な構成
は光ディスク1に情報書くための光ヘッドの位置決めを
制御する自動焦点制御系11、トラッキング制御系12
とデータ処理系14とこれに基づきレーザ発光を行うレ
ーザ制御系13とスピンドルの回転やローダ等の機構系
15を制御する機構制御系16及びマイクロプロセッサ
17よりなる。
【0022】予め採取した欠陥情報をホスト18からデ
ータ処理系14に送信し通常の記録動作と同様にPDL
に書き込めばよいだけである。
【0023】また、スタンパに起因した欠陥の情報はス
タンパ自体の確認や数枚のサンプルによる確認等により
容易に行える。より確実に欠陥情報を得るためには欠陥
情報の採取時に以下のようなことを行えば良い。
【0024】光ディスクのデータの検出はアナログ波形
をディジタル化していることなどによりアナログ波形の
状態に左右されやすい。欠陥の検出判定のスレッショル
ド近傍にあるデータはその時のドライブの状態、環境な
どにより欠陥セクタとなるか正常セクタとなるか不安定
な状態にある。このような不安定な欠陥セクタは、サー
ティファイで正常セクタと判断されてもサーティファイ
後の使用で欠陥セクタとなる可能性がある。
【0025】サーティファイ時に検出された欠陥セクタ
の処理(PDLに登録)とサーティファイ後に検出され
た欠陥セクタの処理(SDLに登録)ではドライブの処
理で大きく違う。 PDLに登録された欠陥セクタはス
リッピングアルゴリズムにより欠陥セクタをスリップし
あたかも欠陥がないようにドライブが動作する(欠陥セ
クタがあれば、当該欠陥セクタに後続するセクタで正常
なセクタを当該欠陥セクタの論理セクタとして登録する
ので、当該欠陥セクタのみをスリップするだけでよ
い)。しかし、SDLに登録された欠陥セクタはスペア
セクタのエリアまでシークし、回転待ちの後アクセスさ
れることになる。つまり転送速度のパフォーマンスを低
下させることになる。
【0026】光ディスクとしてはサーティファイ後の欠
陥検出はなるべく避けなくてはならない。この為にはい
かにしてこの不安定な欠陥セクタをサーティファイ時に
登録することが出来るかによる。
【0027】一般的な欠陥19と欠陥セクタの状態を図
5に示す。欠陥により半径方向に欠陥セクタとして検出
されているが、実際には前述したように欠陥が実際に存
在しているにもかかわらず、抜け状態で正常セクタとし
て検出されることがある。図5で示すところの(n+
2)トラックと(n+m−1)トラックがそれである。
欠陥の状況から見ても明らかに欠陥セクタとして登録さ
れるべきであるが、検出の不安定さのために正常セクタ
となってしまっている。
【0028】この場合サーティファイ後の使用に置いて
SDLに登録されパフォーマンスを低下させる可能性が
ある。このようなサーティファイにおける欠陥セクタの
取りこぼしによるパフォーマンスの低下を防ぐための実
施形態のブロック図を図6に示す。
【0029】検出した欠陥についての情報をデータ処理
系14の内部に具備した欠陥補完回路20に送り、ここ
で欠陥セクタの半径方向の分布の状況から連続している
領域を見いだし、歯抜けとなっているセクタを検出す
る。具体的には欠陥のアドレス情報(トラックNo.と
セクタNo.)とPDL登録によるスリッピングアルゴ
リズムによるスリップ情報から物理的なアドレスの情報
を生成し、同一セクターにおける半径方向の欠陥登録状
況を得るのである。その情報から同一および歯抜けとな
っている正常セクタを欠陥セクタとして把握し、この欠
陥セクタを元の欠陥情報に補完しPDLに登録するので
ある。これにより欠陥セクタの取りこぼしをなくしパフ
ォーマンスの低下を防ぐ光ディスクを作成できる。
【0030】もちろん、これは先に述べたサーティファ
イを行わずに光ディスクにPDLを書き込む方式に利用
できるが、それ以外に通常のサーティファイ時にも応用
できる。
【0031】以上説明したように、本発明は次のような
機能を奏するものを含む。
【0032】光ディスクの生産において共通欠陥の原因
となるスタンパの欠陥情報を採取する。同一のスタンパ
で作成された光ディスクは共通の位置に同じ欠陥を有す
る。通常光ディスク媒体の全面を記録/再生し欠陥の検
出を行うサーティファイの代わりに、予め採取しておい
た欠陥の情報つまり欠陥セクタのアドレスを光ディスク
媒体の初期交替管理エリアであるPDL(Primar
y Defect List)に書き込む。
【0033】また、サーティファイでは欠陥検出のスレ
ッショルドにあり、検出が不安定な欠陥、たとえば光デ
ィスク媒体の半径方向に連続して検出しているがその所
々で歯抜け状態となっている場合、これを判断し歯抜け
部分を補完しPDLに書き込む。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば光ディスクの検査におい
てサーティファイを行わず、予め採取した欠陥情報を交
替管理エリアのPDLに記録する為、検査時間の短縮と
工数の低減する効果がある。
【0035】たとえば、ISO/IEC 14517規
格の2.6GB容量の光ディスク(ユーザトラック本数
約26000レボリューショントラック)を3000r
pmのドライブでサーティファイすると片面当たり26
分、両面で52分はかかる。月産数千から数十万のオー
ダーで光ディスクを生産する工程において、非常に工数
のかかるところで有り、この時間を縮小し、生産性を向
上させることが可能となる。
【0036】また、欠陥登録情報の欠陥補完を行うこと
により欠陥セクタの取りこぼしをなくしドライブ使用時
のパフォーマンスの低下を防ぎ信頼性を向上させる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスクの外観を示す図である。
【図2】記録膜のエリア区分について示す図である。
【図3】通常の光ディスク検査工程と本発明に対応した
光ディスクの検査工程を示す図である。
【図4】光ディスクドライブの主たる機能を示した構成
図である。
【図5】光ディスクの欠陥と欠陥セクタ検出状態を示し
た図である。
【図6】欠陥補完機能を有する光ディスクドライブの構
成を示した図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 記録膜 3 基板 4 ハブ 5 コントロールトラックゾーン 6 マニュファクチャラーゾーン 7 ユーザゾーン 8 DMA(Defect Management A
rea) 9 ユーザエリア 10 光学系 11 自動焦点制御系 12 トラッキング制御系 13 レーザ制御系 14 データ処理系 15 機構系 16 機構制御系 17 マイクロプロセッサ 18 ホスト 19 欠陥 20 欠陥補完回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的に記録、再生およびまたは消去を
    行う光ディスクの初期欠陥登録方法において、 スタンパに起因する予測される欠陥を記録再生動作を行
    うことなく採取し、 前記採取した欠陥の情報を光ディスクの交替管理エリア
    に記録することを特徴とする光ディスクの初期欠陥登録
    方法。
  2. 【請求項2】 光学的に記録、再生およびまたは消去を
    行う光ディスクの初期欠陥登録方法において、 光ディスクの記録再生動作により欠陥についてのデータ
    を検出し、 前記検出データの配列状況に基づいて欠陥と予測される
    欠陥情報を探知し、 前記探知した欠陥情報を光ディスクの交替管理エリアに
    記録することを特徴とする光ディスクの初期欠陥登録方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の初期欠陥登録
    方法により欠陥登録を行った光ディスク。
  4. 【請求項4】 光学的に記録、再生およびまたは消去を
    行う光ディスクの初期欠陥登録装置において、 光ディスクの記録再生動作により欠陥についてのデータ
    を検出する検出手段を設け、 前記検出データの配列状況に基づいて欠陥と予測される
    欠陥情報を探知する探知手段を設け、 前記探知した欠陥情報を光ディスクの交替管理エリアに
    記録することを特徴とする光ディスクの初期欠陥登録装
    置。
JP33300097A 1997-12-03 1997-12-03 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク Pending JPH11167751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300097A JPH11167751A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33300097A JPH11167751A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167751A true JPH11167751A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18261176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33300097A Pending JPH11167751A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167751A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG111017A1 (en) * 2000-04-08 2005-05-30 Samsung Electronics Co Ltd Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
WO2008041700A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 Panasonic Corporation Dispositif de disque optique
WO2008056681A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de disque optique
US7609596B2 (en) 2005-06-20 2009-10-27 Fujitsu Limited Storage apparatus and computer-readable storage medium
US7852717B2 (en) 2007-08-17 2010-12-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method, and apparatus for characterizing, tracking, and segregating known defective disk regions on patterned disks

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG111017A1 (en) * 2000-04-08 2005-05-30 Samsung Electronics Co Ltd Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same
US7609596B2 (en) 2005-06-20 2009-10-27 Fujitsu Limited Storage apparatus and computer-readable storage medium
WO2008041700A1 (fr) * 2006-10-04 2008-04-10 Panasonic Corporation Dispositif de disque optique
JPWO2008041700A1 (ja) * 2006-10-04 2010-02-04 パナソニック株式会社 光ディスク装置
WO2008056681A1 (fr) * 2006-11-07 2008-05-15 Panasonic Corporation Dispositif de disque optique
US7852717B2 (en) 2007-08-17 2010-12-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. System, method, and apparatus for characterizing, tracking, and segregating known defective disk regions on patterned disks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1650761B1 (en) Information recording device
US20060146676A1 (en) Defect area management system and method for optical storage medium
US7710841B2 (en) Method of recording temporary defect list on write-once recording medium, method of reproducing the temporary defect list, recording and/or reproducing apparatus, and the write-once recording medium
WO2004025649A1 (en) Method and apparatus for managing disc defects
KR20040015425A (ko) 결함 관리를 적용한 1회 기록용 고밀도 기록 매체, 결함관리 방법 및 그 장치
CN1148748C (zh) 处理光记录媒体中缺陷区的方法
EP2073208A1 (en) Optical disc device
JP4056721B2 (ja) 情報記録装置
JPH1092149A (ja) 記録媒体、記録又は再生装置、記録又は再生方法
JPH09320204A (ja) ディスク状記録媒体およびこれを使用したディスク記録再生装置
JPH11167751A (ja) 光ディスクの初期欠陥登録方法およびそのための装置、並びに初期欠陥登録された光ディスク
JPH0757397A (ja) 光学情報記録再生装置
JPH06111479A (ja) 情報記録再生装置
JP2904360B2 (ja) 書換形相変化光記憶装置
JPH07147065A (ja) 光ディスクの記録再生方法および装置
KR100606517B1 (ko) 결함 특성을 고려한 데이타 기록방법
JPH01258276A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体装置
KR100440791B1 (ko) 다이내믹(dynamic)디펙관리방법
JPS6320786A (ja) 光学式情報装置
JP2005310215A (ja) 欠陥領域管理方法、及び光記録媒体制御装置
JP2003085879A (ja) 情報記録再生装置
JPH10149612A (ja) 光ディスク装置
KR20040092313A (ko) 한번 기록 디스크의 재생을 위한 결함 관리 방법, 그디스크 드라이브 및 그 디스크
JPH0322266A (ja) ディスク記録再生装置