JPH11167493A - 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法 - Google Patents

情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法

Info

Publication number
JPH11167493A
JPH11167493A JP9331718A JP33171897A JPH11167493A JP H11167493 A JPH11167493 A JP H11167493A JP 9331718 A JP9331718 A JP 9331718A JP 33171897 A JP33171897 A JP 33171897A JP H11167493 A JPH11167493 A JP H11167493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
expansion
emulator
expansion device
emulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9331718A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Akamatsu
淳子 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9331718A priority Critical patent/JPH11167493A/ja
Priority to US09/203,591 priority patent/US6145078A/en
Publication of JPH11167493A publication Critical patent/JPH11167493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一度エミュレーションが行われたBIOSコ
ードは、立ち上げごとにエミュレーションを行う必要が
なく、ROMの使用量も少なくコストも低減された情報
処理装置と拡張装置のドライブ方式を提供する。 【解決手段】 CPU10と、メモリ20と、システム
バスコントローラ30と、システムバス90と、そのシ
ステムバスと接続する、OS41を有する外部記憶装置
40、システムファームウエア51を有するROM5
0、CPUと異なるアーキテクチャのBIOSコードを
もつ拡張ROM61が実装された外付けの拡張装置60
とを備え、システムバスと接続するNVRAM70と、
拡張手段60のBIOSコードをCPU10と同じアー
キテクチャにエミュレーションしてNVRAM70に格
納するエミュレーション手段と、エミュレーションされ
たBIOSコードを用いて拡張装置を起動する拡張装置
検索起動手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置に関
し、特に、中央演算処理装置(以下CPUと称す)と異
なるアーキテクチャのBIOS(Basic Inpu
t OutputSystem)コード(初期化および
起動を行うプログラム)を搭載した外付けの拡張装置が
情報処理装置に接続された際におけるシステムブート時
のシステムファームウエアからの拡張装置の立ち上げ方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の情報処理装置では、 CPUと異
なるアーキテクチャのBIOSコードが搭載された外付
けの拡張装置が情報処理装置に接続されていた際、シス
テムブート時に拡張装置から起動を行う場合に、読み出
し専用メモリ(ROM)等に格納されたシステムファー
ムウエアにBIOSコードと同等の機能を実装するか、
あるいはアーキテクチャの異なる機械語をCPUの機械
語に変換するエミュレーション機能を実装していた。
【0003】特開平8−286996号公報で開示され
た従来の拡張装置のドライブ方式では、CPUと異なる
アーキテクチャのBIOSコードが搭載された外付けの
拡張装置が情報処理装置に接続されていた際、システム
ブート時に拡張装置から起動を行う場合にはOS内のエ
ミュレータを使用して拡張装置のコードをCPUと同じ
コードにエミュレーションし、拡張装置を起動するとい
うことを実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の読み出し専用メ
モリ(ROM)等に格納されたシステムファームウエア
にBIOSコードと同等の機能を実装するか、あるいは
アーキテクチャの異なる機械語をCPUの機械語に変換
するエミュレーション機能を実装するドライブ方式で
は、ファームウエアに実装される機能が多くなるためシ
ステム開発効率が悪く、ROMの使用量が増えコストが
増大するという問題点があった。
【0005】上述した特開平8−286996号公報で
開示された拡張装置の立ち上げ方法では、システム開発
効率が改善し、ROMの使用量が減少したが、情報処理
装置に多種類のBIOSコードをもった拡張装置がシス
テムに接続され、システムブート時に拡張装置から起動
を行なう場合は、システムを立ち上げる度に毎回BIO
Sコードのエミュレーションを行なっていかなければな
らず、OSの立ち上げまでの時間が無駄にかかってしま
うという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、一度エミュレーションが
行われたBIOSコードは、立ち上げごとにエミュレー
ションを行う必要がなく、ROMの使用量も少なくコス
トも低減された情報処理装置と拡張装置のドライブ方式
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の情報処理装置
は、中央演算処理装置(CPUと称す)と、主記憶装置
(メモリと称す)と、CPUとメモリとに接続するシス
テムバスコントローラと、システムバスコントローラと
接続するシステムバスと、そのシステムバスと接続す
る、オペレーションシステム(OSと称す)を有する外
部記憶装置、システムファームウエアを有する制御記憶
装置(ROMと称す)、および初期化と起動を行うプロ
グラムであるBIOSコードであってCPUと異なるア
ーキテクチャのBIOSコードをもつ拡張ROMが実装
された外付けの拡張装置とを備えた情報処理装置であっ
て、この情報処理装置には、システムバスと接続する不
揮発性RAM(NVRAMと称す)と、オペレーション
システム(OSと称す)内のエミュレータを用いて拡張
手段のBIOSコードをCPUと同じアーキテクチャに
エミュレーションし、エミュレーションされたBIOS
コードをNVRAMに格納するエミュレーション手段
と、拡張装置の起動時にNVRAMに格納されたエミュ
レーションされたBIOSコードを用いて拡張装置を起
動する拡張装置検索起動手段と、拡張装置を立ち上げる
ための制御プログラムを記録した記録媒体とを有する。
【0008】メモリには、CPUと同じアーキテクチャ
にエミュレーションされたBIOSコードを一時的に格
納する拡張ROM展開領域とエミュレータを一時的に格
納するエミュレータロード領域とを有し、外部記憶装置
にはOSがインストールされ、そのOSには、BIOS
コードをCPUと同じアーキテクチャにエミュレーショ
ン可能なエミュレータを有し、NVRAMには、エミュ
レーションされ識別情報が設定されたBIOSコードを
格納するエミュレーションコードセーブ領域を有し、シ
ステムファームウエアには、指定された拡張装置のエミ
ュレーションされたBIOSコードがエミュレーション
コードセーブ領域に存在するかどうかを検索する拡張装
置検索手段と、拡張ROM展開領域にロードされたエミ
ュレーションされたBIOSコードをエミュレーション
コードセーブ領域に格納するエミュレーションコード格
納手段と、エミュレーションコードセーブ領域に格納さ
れたBIOSコードにその拡張ROMに対してエミュレ
ーションが正常に行われた旨の情報を設定する拡張装置
管理手段と、NVRAM内のエミュレーションされたB
IOSコードを読み出して拡張ROM展開領域内にロー
ドし指定された拡張装置の初期化と起動を行う拡張装置
起動手段と、OS内のエミュレータを検索するエミュレ
ータ検索手段と、拡張ROM上にエミュレータにて変換
可能な機械語で記述されたBIOSコードが格納されて
いるかを識別する拡張装置識別手段と、エミュレータを
エミュレータロード領域にロードするエミュレータロー
ド手段と、拡張ROM内のBIOSコードをエミュレー
タによってCPUにて実行可能なアーキテクチャの機械
語に変換して拡張ROM展開領域内にロードするBIO
Sコードロード手段とを備え、エミュレーション手段に
は、エミュレータ検索手段と、拡張装置識別手段と、エ
ミュレータロード手段と、BIOSコードロード手段
と、エミュレーションコード格納手段と、拡張装置管理
手段と、エミュレータロード領域とを含み、拡張装置検
索起動手段には、拡張装置検索手段と、拡張装置起動手
段と、拡張ROM展開領域とを含むことが好ましい。
【0009】また、エミュレーションコード格納手段
は、エミュレーションされたBIOSコードをエミュレ
ーションコードセーブ領域に圧縮して格納し、拡張装置
起動手段は、エミュレーションコードセーブ領域内のエ
ミュレーションされ圧縮されたBIOSコードを読み出
しそのコードを解凍しながら拡張ROM展開領域内にロ
ードし指定された拡張装置の初期化と起動を行うことが
好ましい。
【0010】CPUと異なるアーキテクチャのBIOS
コードをもつ拡張ROMが実装された外付けの拡張装置
が複数システムバスに接続されていてもよい。
【0011】本発明の拡張装置の立ち上げ方法は、情報
処理装置のCPUと異なるアーキテクチャのBIOSコ
ードをもつ拡張ROMが実装された外付けの拡張装置の
立ち上げ方法であって、指定された拡張装置について、
既にエミュレーションされたその拡張装置のBIOSコ
ードがNVRAM内に存在するかどうかを検索する工程
と、NVRAM内に存在しなかった場合、OS内のエミ
ュレータをメモリにロードし、拡張装置のBIOSコー
ドをCPUにて実行可能なアーキテクチャの機械語に変
換してNVRAM内に格納する工程と、NVRAM内に
存在した場合、指定された拡張装置のエミュレーション
されたBIOSコードをそのNVRAMから読み出して
メモリにロードし、その拡張装置を初期化して起動する
工程とを備える。
【0012】また、拡張装置のBIOSコードをCPU
にて実行可能なアーキテクチャの機械語に変換してNV
RAM内に格納する工程では、エミュレーションされた
BIOSコードを圧縮して格納し、エミュレーションさ
れたBIOSコードを該NVRAMから読み出して主記
憶装置にロードする工程では、エミュレーションされ圧
縮されたBIOSコードを解凍してロードすることが好
ましい。
【0013】以上説明したように、本発明の拡張装置の
立ち上げ方式を利用することにより、CPUと異なるア
ーキテクチャのBIOSコードをもつ拡張ROMを搭載
した拡張装置を情報処理装置に接続した場合において、
一度、拡張ROMをエミュレーションしておけば、それ
以降はNVRAMに格納されたエミュレーション済みの
コードを使用するだけでよく、立ち上げごとにエミュレ
ーションする手間が省け、OSまでの立ち上げがスムー
ズに行なえる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態の情報
処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法について図
1および図2を参照して詳細に説明する。図1は、本発
明の実施の形態の情報処理装置のハードウエアの構成
図、図2は本発明の実施の形態の情報処理装置の拡張装
置の立ち上げ処理に関連する構成を表す模式図である。
図中符号1は情報処理装置、10はCPU、19は記録
媒体、20はメモリ、21は拡張ROM展開領域、22
はエミレータロード領域、30はシステムバスコントロ
ーラ、40は外部記憶装置、41はOS、50はRO
M、51はシステムファームウエア、60は拡張装置、
61は拡張ROM、70はNVRAM(不揮発性RA
M)、71はエミュレーションコードセーブ領域、90
はシステムバス、411はエミュレータ、511は拡張
装置検索手段、512はエミュレーションコード格納手
段、513は拡張装置管理手段、514は拡張装置起動
手段、515はエミュレータ検索手段、516は拡張装
置識別手段、517はエミュレータロード手段、518
はBIOSコードロード手段である。
【0015】図1において、本発明の実施の形態の情報
処理装置1は、CPU10と、メモリ20と、CPU1
0とメモリ20とに接続するシステムバスコントローラ
30と、システムバスコントローラ30と接続するシス
テムバス90と、システムバス90と接続する、OS4
1を有する外部記憶装置40、システムファームウエア
51を有するROM50、初期化および起動を行うプロ
グラムであるBIOSコードであってCPU10と異な
るアーキテクチャのBIOSコードをもつ拡張ROM6
1を有する外付けの拡張装置60、NVRAM70、お
よび拡張装置60を立ち上げるための制御プログラムを
記録した記録媒体19とを備えている。メモリ20は、
CPU10と同じアーキテクチャにエミュレーションさ
れたBIOSコードを一時的に格納する拡張ROM展開
領域21とエミュレータを一時的にロードするエミュレ
ータロード領域22を有し、外部記憶装置40には予め
OS41がインストールされており、OS41は情報処
理装置1の起動時に実行されるシステムファームウエア
51においてブーティング可能である。OS41には、
BIOSコードをCPU10と同じアーキテクチャにエ
ミュレーション可能なエミュレータ411を有し、NV
RAM70には、エミュレーションされたBIOSコー
ドを圧縮し、エミュレーションが正常に行われた旨の情
報(フラグ)を設定して格納するエミュレーションコー
ドセーブ領域71を有する。
【0016】ROM50のシステムファームウエア51
には、指定された拡張装置60のエミュレーションされ
たBIOSコードがNVRAM70内のエミュレーショ
ンコードセーブ領域71に存在するかどうかを検索する
拡張装置検索手段511と、拡張ROM展開領域21に
ロードされた拡張ROMのBIOSコードをエミュレー
ションコードセーブ領域71に圧縮して格納するエミュ
レーションコード格納手段512と、エミュレーション
コードセーブ領域71に格納されたBIOSコードに拡
張ROMに対するエミュレーションが正常に行われた旨
の情報(フラグ)を設定する拡張装置管理手段513
と、NVRAM70内の拡張装置のエミュレーションさ
れたBIOSコードを読み出し、そのBIOSコードを
解凍しながらメモリ20内の拡張ROM展開領域21内
にロードし、拡張装置60の初期化と起動を行う拡張装
置起動手段514とを備える。
【0017】ROM50のシステムファームウエア51
には、さらに最初に拡張ROM61のBIOSコードを
CPU10と同じアーキテクチャにエミュレーションす
るために、外部記憶装置40内に格納されたOS41内
のモジュール群の中からエミュレータ411を検索する
エミュレータ検索手段515と、指定された拡張装置6
0に実装されている拡張ROM61上にエミュレータ4
11にて変換可能な機械語で記述されたBIOSコード
が格納されているかを識別する拡張装置識別手段516
と、エミュレータ411をアドレス解決した後、メモリ
20上のエミュレータロード領域22にロードするエミ
ュレータロード手段517と、エミュレータ411がメ
モリ20上にロードされると、拡張装置60内に搭載さ
れた拡張ROM61内のBIOSコードをエミュレータ
411によってCPU10にて実行可能なアーキテクチ
ャの機械語に変換しながらメモリ20内の拡張ROM展
開領域21内にロードするBIOSコードロード手段5
18とを備える。
【0018】次に本実施の形態の動作について図1〜図
3を参照して詳細に説明する。図3は本発明の拡張装置
の立ち上げ方法のフローチャートであり、S101〜S
114は動作の各ステップである。OS41はシステム
に内蔵された外部記憶装置40に予めインストールされ
ている。
【0019】スタートして(S101)、電源投入後
(S102)、外付けの拡張装置60の初期化および起
動を行うのであれば(S103Yes)、ROM50に
格納されたシステムファームウエア51内の拡張装置検
索手段511により、指定された拡張装置60の既にエ
ミュレーションされたBIOSコードがNVRAM70
内のエミュレーションコードセーブ領域71に存在する
かどうかを検索する(S104)。
【0020】検索された結果、指定された拡張装置60
のエミュレーションされたBIOSコードがNVRAM
70内に存在しなかった場合(S104No)、システ
ムファームウエア51内のエミュレータ検索手段515
が外部記憶装置40内に格納されたOS41内のモジュ
ール群の中からエミュレータ411を検索する(S10
5)。エミュレータ411が検索されると、システムフ
ァームウエア51上の拡張装置識別手段516は指定さ
れた拡張装置60に実装されている拡張ROM61上に
エミュレータ411にて変換可能な機械語で記述された
BIOSコードが格納されているかを識別する(S10
6)。拡張ROM61に格納されたBIOSコードがエ
ミュレータ411にてCPU10の機械語に変換可能な
コードであった場合(S106Yes)、システムファ
ームウエア51内のエミュレータロード手段517は、
エミュレータ411をアドレス解決した後、メモリ20
上のエミュレータロード領域23にロードする(S10
7)。
【0021】システムファームウエア51内のBIOS
コードロード手段518は、エミュレータ411がメモ
リ20上にロードされると、指定された拡張装置60内
に搭載された拡張ROM61内のBIOSコードをエミ
ュレータ411によってCPU10にて実行可能なアー
キテクチャの機械語に変換し(S108)、エミュレー
ションされたBIOSコードを、エミュレーションコー
ド格納手段512によりNVRAM70内のエミュレー
ションコードセーブ領域71に圧縮して格納し、拡張装
置管理手段513により、エミュレーションコードセー
ブ領域71に格納されたBIOSコードの先頭に拡張R
OM61のエミュレーションが正常に行われた旨の情報
(フラグ)を設定しておく(S109)。次にS104
に戻り指定された拡張装置60の既にエミュレーション
されたBIOSコードがNVRAM70内のエミュレー
ションコードセーブ領域71に存在するかどうかを検索
する。
【0022】検索された結果、既にエミュレーションさ
れた拡張装置60のBIOSコードがNVRAM70内
の拡張装置のエミュレーションコードセーブ領域71に
存在した場合(S104Yes)、ROM50内のシス
テムファームウエア51内の拡張装置検索手段511に
よってNVRAM70の中から拡張装置60のエミュレ
ーションされたコードが検索され(S110)、拡張装
置管理手段513によって拡張装置60のコードがエミ
ュレーションされたという情報(フラグ)をみつける
と、拡張装置起動手段514によってNVRAM70内
の拡張装置60のエミュレーションされたコードが読み
出され(S111)、コードを解凍しながら、メモリ2
0内の拡張ROM展開領域21内にロードされ(S11
2)、拡張装置60の初期化が行われ、起動されて(S
113)、拡張装置の立ち上げを終了する(S11
4)。
【0023】本実施の形態では、エミュレーションされ
たBIOSコードは圧縮されて、エミュレーションコー
ドセーブ領域71に格納されることとしたが、圧縮しな
いで格納してもよい。
【0024】また、本実施の形態では構成と動作を詳細
に説明したが、本発明は情報処理装置にシステムバスと
接続する不揮発性RAMと、OS内のエミュレータを用
いて拡張手段のBIOSコードをCPUと同じアーキテ
クチャにエミュレーションし、エミュレーションされた
BIOSコードをNVRAMに格納するエミュレーショ
ン手段と、拡張装置の起動時にNVRAMに格納された
エミュレーションされたBIOSコードを用いて拡張装
置を起動する拡張装置検索起動手段とを有すれば、本実
施の形態の構成と動作に限定されるものではない。
【0025】本発明の拡張装置の立ち上げを制御する制
御プログラムは、記録媒体19からCPU10に読み込
まれてCPU10の動作を制御する。CPU10は制御
プログラムの制御により以下の処理を実行する。
【0026】即ち、システムファームウエア51内の拡
張装置検索手段511により、既にエミュレーションさ
れた拡張装置60のBIOSコードがNVRAM70内
のエミュレーションコードセーブ領域71に存在するか
どうか検索する処理と、エミュレーションコードセーブ
領域71に存在しなかった場合、エミュレータ検索手段
515でOS41内のエミュレータ411を検索し、エ
ミュレータロード手段517でエミュレータ411をエ
ミュレータロード領域23にロードし、BIOSコード
ロード手段518で拡張装置60のBIOSコードをC
PU10にて実行可能なアーキテクチャの機械語に変換
し、エミュレーションコード格納手段512によりNV
RAM70内のエミュレーションコードセーブ領域71
に格納し、拡張装置管理手段513によりエミュレーシ
ョンが正常に行われた旨の情報(フラグ)を設定する処
理と、エミュレーションコードセーブ領域71に存在し
た場合、拡張装置検索手段511によってNVRAM7
0の中から拡張装置60のエミュレーションされたコー
ドを検索し、拡張装置管理手段513によって情報(フ
ラグ)を確認し、拡張装置起動手段514によってエミ
ュレーションされたコードを読み出して拡張ROM展開
領域21内にロードし、拡張装置60を初期化して起動
する処理と、を実行する。
【0027】以上の各手順は記録媒体19に記録された
プログラムなどのソフトウエアによっても実現できるこ
とは容易に類推できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の情報処理装
置および拡張装置の立ち上げ方法では、CPUと異なる
アーキテクチャをもつ拡張装置を起動する際に、一回だ
け拡張ROMをエミュレーションしておけば、それ以降
はNVRAMに格納されたエミュレーション済みのコー
ドを使用するだけでよく、毎回立ち上げ時にエミュレー
ションする手間が省け、OSまでの立ち上げがスムーズ
に行なえるという効果がある。
【0029】また、拡張装置に対してエミュレータを新
たに実装してエミュレーションするという手間も省け、
エミュレーションされたコードも圧縮されてNVRAM
に格納されるので、ROMの使用量も少なくコストも低
減されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の情報処理装置のハードウ
エアの構成図である。
【図2】本発明の実施の形態の情報処理装置の拡張装置
の立ち上げ処理に関連する構成を表す模式図である。
【図3】本発明の拡張装置の立ち上げ方法のフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1 情報処理装置 10 CPU 19 記録媒体 20 メモリ 21 拡張ROM展開領域 22 エミレータロード領域 30 システムバスコントローラ 40 外部記憶装置 41 OS 50 ROM 51 システムファームウエア 60 拡張装置 61 拡張ROM 70 NVRAM(不揮発性RAM) 71 エミュレーションコードセーブ領域 90 システムバス 411 エミュレータ 511 拡張装置検索手段 512 エミュレーションコード格納手段 513 拡張装置管理手段 514 拡張装置起動手段 515 エミュレータ検索手段 516 拡張装置識別手段 517 エミュレータロード手段 518 BIOSコードロード手段 S101〜S114 動作の各ステップ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央演算処理装置と、主記憶装置と、前
    記中央演算処理装置と前記主記憶装置とに接続するシス
    テムバスコントローラと、前記システムバスコントロー
    ラと接続するシステムバスと、該システムバスと接続す
    る、オペレーションシステムを有する外部記憶装置、シ
    ステムファームウエアを有する制御記憶装置、および初
    期化と起動を行うプログラムであるBIOSコードであ
    って前記中央演算処理装置と異なるアーキテクチャのB
    IOSコードをもつ拡張ROMが実装された外付けの拡
    張装置と、を備えた情報処理装置であって、 前記情報処理装置には、 前記システムバスと接続する不揮発性RAMと、 前記オペレーションシステム内のエミュレータを用いて
    前記拡張手段の前記BIOSコードを前記中央演算処理
    装置と同じアーキテクチャにエミュレーションし、エミ
    ュレーションされた前記BIOSコードを前記不揮発性
    RAMに格納するエミュレーション手段と、 前記拡張装置の起動時に前記不揮発性RAMに格納され
    たエミュレーションされた前記BIOSコードを用いて
    前記拡張装置を起動する拡張装置検索起動手段と、 前記拡張装置を立ち上げるための制御プログラムを記録
    した記録媒体と、を有することを特徴とする情報処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記主記憶装置には、前記中央演算処理
    装置と同じアーキテクチャにエミュレーションされた前
    記BIOSコードを一時的に格納する拡張ROM展開領
    域とエミュレータを一時的に格納するエミュレータロー
    ド領域とを有し、 前記外部記憶装置には、オペレーションシステムがイン
    ストールされ、該オペレーションシステムには、BIO
    Sコードを前記中央演算処理装置と同じアーキテクチャ
    にエミュレーション可能なエミュレータを有し、 前記不揮発性RAMには、エミュレーションされ識別情
    報が設定された前記BIOSコードを格納するエミュレ
    ーションコードセーブ領域を有し、 前記システムファームウエアには、指定された拡張装置
    のエミュレーションされたBIOSコードが前記エミュ
    レーションコードセーブ領域に存在するかどうかを検索
    する拡張装置検索手段と、前記拡張ROM展開領域にロ
    ードされたエミュレーションされたBIOSコードを前
    記エミュレーションコードセーブ領域に格納するエミュ
    レーションコード格納手段と、前記エミュレーションコ
    ードセーブ領域に格納された前記BIOSコードに該拡
    張ROMに対してエミュレーションが正常に行われた旨
    の情報を設定する拡張装置管理手段と、前記不揮発性R
    AM内のエミュレーションされたBIOSコードを読み
    出して前記拡張ROM展開領域内にロードし指定された
    拡張装置の初期化と起動を行う拡張装置起動手段と、前
    記オペレーションシステム内の前記エミュレータを検索
    するエミュレータ検索手段と、前記拡張ROM上に前記
    エミュレータにて変換可能な機械語で記述されたBIO
    Sコードが格納されているかを識別する拡張装置識別手
    段と、前記エミュレータを前記エミュレータロード領域
    にロードするエミュレータロード手段と、前記拡張RO
    M内のBIOSコードを前記エミュレータによって前記
    中央演算処理装置にて実行可能なアーキテクチャの機械
    語に変換して前記拡張ROM展開領域内にロードするB
    IOSコードロード手段とを備え、 前記エミュレーション手段には、前記エミュレータ検索
    手段と、前記拡張装置識別手段と、前記エミュレータロ
    ード手段と、BIOSコードロード手段と、前記エミュ
    レーションコード格納手段と、前記拡張装置管理手段
    と、前記エミュレータロード領域とを含み、 前記拡張装置検索起動手段には、前記拡張装置検索手段
    と、前記拡張装置起動手段と、前記拡張ROM展開領域
    とを含む、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記エミュレーションコード格納手段
    は、エミュレーションされたBIOSコードを前記エミ
    ュレーションコードセーブ領域に圧縮して格納し、前記
    拡張装置起動手段は、前記エミュレーションコードセー
    ブ領域内のエミュレーションされ圧縮されたBIOSコ
    ードを読み出し該コードを解凍しながら前記拡張ROM
    展開領域内にロードし指定された拡張装置の初期化と起
    動を行う、請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記中央演算処理装置と異なるアーキテ
    クチャのBIOSコードをもつ拡張ROMが実装された
    外付けの前記拡張装置が複数前記システムバスに接続さ
    れている請求項1または請求項2に記載の情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 情報処理装置の中央演算処理装置と異な
    るアーキテクチャのBIOSコードをもつ拡張ROMが
    実装された外付けの拡張装置の立ち上げ方法であって、 指定された前記拡張装置について、既にエミュレーショ
    ンされた該拡張装置のBIOSコードが不揮発性RAM
    内に存在するかどうかを検索する工程と、 前記不揮発性RAM内に存在しなかった場合、オペレー
    ションシステム内のエミュレータを主記憶装置にロード
    し、前記拡張装置のBIOSコードを前記中央演算処理
    装置にて実行可能なアーキテクチャの機械語に変換して
    前記不揮発性RAM内に格納する工程と、 前記不揮発性RAM内に存在した場合、指定された拡張
    装置のエミュレーションされたBIOSコードを該不揮
    発性RAMから読み出して主記憶装置にロードし、該拡
    張装置を初期化して起動する工程と、を備えたことを特
    徴とする拡張装置の立ち上げ方法。
  6. 【請求項6】 前記拡張装置のBIOSコードを前記中
    央演算処理装置にて実行可能なアーキテクチャの機械語
    に変換して前記不揮発性RAM内に格納する工程では、
    エミュレーションされたBIOSコードを圧縮して格納
    し、エミュレーションされたBIOSコードを該不揮発
    性RAMから読み出して主記憶装置にロードする工程で
    は、エミュレーションされ圧縮されたBIOSコードを
    解凍してロードする請求項5に記載の拡張装置の立ち上
    げ方法。
  7. 【請求項7】 情報処理装置の拡張装置を立ち上げるた
    めの制御プログラムを記録した記録媒体であって、 システムファームウエア内の拡張装置検索手段により、
    既にエミュレーションされた前記拡張装置のBIOSコ
    ードが不揮発性RAM内の拡張装置のエミュレーション
    コードセーブ領域に存在するか否かを検索する手順と、 該エミュレーションコードセーブ領域に存在しなかった
    場合、エミュレータ検索手段でOS内のエミュレータを
    検索し、拡張装置識別手段で前記拡張装置にエミュレー
    タにて変換可能な機械語で記述されたBIOSコードが
    格納されているかを識別し、エミュレータロード手段で
    前記エミュレータをエミュレータロード領域にロード
    し、BIOSコードロード手段で前記拡張装置のBIO
    Sコードを中央演算処理装置にて実行可能なアーキテク
    チャの機械語に変換して拡張ROM展開領域内にロード
    し、エミュレーションコード格納手段により前記不揮発
    性RAM内の前記エミュレーションコードセーブ領域に
    格納し、拡張装置管理手段によりエミュレーションが正
    常に行われた旨の情報を設定する手順と、 該エミュレーションコードセーブ領域に存在した場合、
    拡張装置検索手段によって前記不揮発性RAMの中から
    前記拡張装置のエミュレーションされたBIOSコード
    を検索し、拡張装置管理手段によって前記情報を確認
    し、拡張装置起動手段によってエミュレーションされた
    BIOSコードを読み出して前記拡張ROM展開領域内
    にロードし、前記拡張装置を初期化して起動する手順
    と、を実行させるためのプログラムを記録した機械読み
    取り可能な記録媒体。
JP9331718A 1997-12-02 1997-12-02 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法 Pending JPH11167493A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9331718A JPH11167493A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法
US09/203,591 US6145078A (en) 1997-12-02 1998-12-02 Data processing apparatus and method of starting-up extensions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9331718A JPH11167493A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167493A true JPH11167493A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18246824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9331718A Pending JPH11167493A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6145078A (ja)
JP (1) JPH11167493A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401140B1 (en) * 1999-01-12 2002-06-04 Dell Usa, L.P. Apparatus and method for booting a computer operation system from an intelligent input/output device having no option ROM with a virtual option ROM stored in computer
US6446139B1 (en) * 1999-06-28 2002-09-03 Adaptec, Inc. Multiple chip single image BIOS
US6567911B1 (en) * 1999-12-06 2003-05-20 Adaptec, Inc. Method of conserving memory resources during execution of system BIOS
EP1508090A2 (en) * 2001-09-03 2005-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for use in a network environment
CN100336017C (zh) * 2002-11-18 2007-09-05 神基科技股份有限公司 电脑即时开机系统与方法
CN1304947C (zh) * 2004-10-14 2007-03-14 威盛电子股份有限公司 存储器模拟器的转接装置
CN1304948C (zh) * 2004-10-14 2007-03-14 威盛电子股份有限公司 存储器模拟装置及其方法
RU2472215C1 (ru) * 2011-12-28 2013-01-10 Закрытое акционерное общество "Лаборатория Касперского" Способ выявления неизвестных программ с использованием эмуляции процесса загрузки
FR3013863B1 (fr) * 2013-11-25 2017-02-24 Maxim Integrated Products Systemes et procedes de mise en oeuvre de microcontroleurs securises
US20150254082A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Plx Technology, Inc. Remote booting over pci express using synthetic remote boot capability
US9542201B2 (en) 2015-02-25 2017-01-10 Quanta Computer, Inc. Network bios management

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2590267B2 (ja) * 1989-06-30 1997-03-12 株式会社日立製作所 仮想計算機における表示制御方式
EP0567971B1 (en) * 1992-04-27 1999-07-28 Sony Corporation Information processing system assuring compatibility between different models
FR2718262B1 (fr) * 1994-03-31 1996-05-24 Sgs Thomson Microelectronics Mémoire tampon à adressage modulo.
US5694583A (en) * 1994-09-27 1997-12-02 International Business Machines Corporation BIOS emulation parameter preservation across computer bootstrapping
JPH08161250A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Canon Inc 情報処理装置
US5590331A (en) * 1994-12-23 1996-12-31 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for generating platform-standard object files containing machine-independent code
JP2692645B2 (ja) * 1995-04-07 1997-12-17 日本電気株式会社 拡張装置のドライブ方式
US5694582A (en) * 1996-01-26 1997-12-02 Dell Usa, Lp Operation system independent polled interface for extension BIOS (XBIOS) operations
JP3116993B2 (ja) * 1996-07-05 2000-12-11 日本電気株式会社 コンピュータシステム
US5958054A (en) * 1997-01-17 1999-09-28 Dell U.S.A., L.P. System and method for emulating an uninterruptable power supply (UPS) using a portable computer
US6049316A (en) * 1997-06-12 2000-04-11 Neomagic Corp. PC with multiple video-display refresh-rate configurations using active and default registers

Also Published As

Publication number Publication date
US6145078A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5269022A (en) Method and apparatus for booting a computer system by restoring the main memory from a backup memory
USRE40092E1 (en) Method for quickly booting a computer system
US6421776B1 (en) Data processor having BIOS packing compression/decompression architecture
US5794052A (en) Method of software installation and setup
US6804774B1 (en) Software image transition aid comprising building a disk image based on identified hardware
EP1691281B1 (en) Memory dump program boot method
US20080010446A1 (en) Portable apparatus supporting multiple operating systems and supporting method therefor
JPH06324849A (ja) オペレーティング・システム環境の起動方法およびシステム
US20090094447A1 (en) Universal serial bus flash drive for booting computer and method for loading programs to the flash drive
JP2004310775A (ja) 同じものをロードするためのポータブルオペレーティングシステムおよび方法
US20110055540A1 (en) Pre-Boot Loader for Reducing System Boot Time
CN1545654A (zh) 计算机快速启动方法
JPH11167493A (ja) 情報処理装置およびその拡張装置の立ち上げ方法
CN109408122B (zh) 一种设备启动方法、电子设备和计算机存储介质
WO2008058469A1 (fr) Procédé pour démarrer un dispositif embarqué
US7188278B1 (en) Method, system, and apparatus for utilizing compressed program code in the boot block portion of a computer BIOS
JPH06332716A (ja) リモートブートシステム
US7240190B2 (en) Resource compatible system for computer system reads compressed filed stored in legacy BIOS and decompresses file using legacy support operating system driver
EP1248193A1 (en) Initialisation module for a device driver
CN115718612A (zh) 一种cf卡操作系统的更新方法
JP2692645B2 (ja) 拡張装置のドライブ方式
CN115033296A (zh) 一种基于UEFI和Linux的国产操作系统启动方法及装置
JP3116993B2 (ja) コンピュータシステム
JP3693240B2 (ja) 異なる操作モードを利用してアダプタ構成ルーチンを実行する方法およびシステム
JP2000305756A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体