JPH11167092A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11167092A
JPH11167092A JP33535097A JP33535097A JPH11167092A JP H11167092 A JPH11167092 A JP H11167092A JP 33535097 A JP33535097 A JP 33535097A JP 33535097 A JP33535097 A JP 33535097A JP H11167092 A JPH11167092 A JP H11167092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
array substrate
spacer
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33535097A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuitsu Takehashi
信逸 竹橋
Kazuo Inoue
一生 井上
Tsuyoshi Kamimura
強 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP33535097A priority Critical patent/JPH11167092A/ja
Publication of JPH11167092A publication Critical patent/JPH11167092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アレイ基板と対向基板の張り合わせ時の基板
間間隔の均一化が容易であり、パネル組立工程における
基板加圧によるアレイ基板に作り込まれた素子や配線へ
の損傷がない液晶表示装置の製造方法を提供することを
目的とする。 【解決手段】 アレイ基板1と対向電極基板2とを貼り
合わせる接着樹脂4中に紫外線などの光照射による光硬
化作用によっで硬度が高くなる樹脂スペーサ3を混入さ
せ、アレイ基板1の裏面より紫外線を照射して配線に覆
われていない領域のシール樹脂中の樹脂スペーサみのの
硬度を高める。これにより、パネルのセル厚の均一性向
上とアルミ配線への損傷が皆無となり、液晶表示装置の
信頼性向上と表示特性の安定化を図ることが可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置の製造
方法に関するものであり、特に、アレイ基板と対向電極
基板を接着してパネル化する工程に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の液晶表示装置ではパネル外形寸法
の小型化に対して表示画面を大型化を図る、いわゆる狭
額縁化の要求が高くなっている。この要求に応える手段
としては、パネル周辺部に設けられているドライバ回路
の専有面積の縮小化を図り、狭額縁化を実現する方法が
なされている。具体的には、ベアのドライバICを直接
アレイ基板上にフリップチップ実装し、従来のTCPに
よる実装方式より実装面積を少なくする方法や、ドライ
バICの回路を直接アレイ基板上にポリシリコンプロセ
ス技術で形成するなどの方法が用いられている。
【0003】そこで以下では従来の液晶表示装置の製造
方法について、従来の液晶表示装置の製造工程を示す図
4を参照しながら説明する。
【0004】まず図4(a)に示すように、アレイ基板
30の周辺部の所定領域に、対向電極基板31を接着す
るためスペーサ32を混合した接着樹脂33を塗布す
る。この時、接着樹脂33には、後の液晶材料34を真
空注入、プレス封口する工程においてパネル内のギャッ
プの均一性を高める目的で、スペーサ32が混合されて
いる。そして、このスペーサ32としては、一般的にシ
リカの球形の硬質スペーサが多用されている。なお、ア
レイ基板30への接着樹脂33の塗布はスクリーン印刷
法で行われる。
【0005】次に図4(b)に示すように、接着樹脂3
3を塗布したアレイ基板30とポリマー製スペーサ35
を散布した対向電極基板31を位置合わせし、アレイ基
板30と対向電極基板31を接着、加圧し仮固定する。
【0006】その後図4(c)に示すように、仮固定さ
れたアレイ基板30と対向電極基板31に加圧/加熱3
6して接着樹脂33を熱硬化させパネル化を行い、パネ
ル38を形成する。
【0007】最後に図4(d)に示すように、接着樹脂
33の硬化後、パネル38のアレイ素子形成領域39に
液晶材料40を注入し、アレイ基板30と対向電極基板
31のパネル内における間隔の均一化をはかるための加
圧を行い、液晶注入口を樹脂で封じることにより液晶表
示装置のパネル組立工程が完了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の図
4に示した液晶表示装置の製造方法においては、下記に
示すような問題点が存在する。
【0009】上記したように近年の液晶表示装置ではパ
ネル外形寸法の小型化に対して表示画面を大型化を図る
という狭額縁化の要求が高まり、対向基板とアレイ基板
をシール樹脂で貼り合わせる接着領域をアレイ基板の配
線や素子領域上に設けるようにパネル構成の設計が行わ
れている。すなわち、図4(d)における310で示さ
れる領域にもアルミ等の材料から構成される多層配線や
ドライバ素子が形成されるわけである。
【0010】このような構成でパネル組立工程を行う
と、アレイ基板と対向基板を貼り合わせるべく加圧を行
う際に、シール樹脂中に混入したスペーサによりアレイ
基板上の保護膜やアルミ配線が損傷させられ、最悪の場
合には、アルミ配線の断線や層間絶縁膜を貫いての上層
配線と下層配線のショートが生じてしまう。
【0011】この様子を図5に示す。図5は、図4にお
ける対向基板とアレイ基板の接着領域の部分を詳細に示
したものであり、上記の接着領域の下には、ドライバ素
子41とともに多層配線として上層配線39A及び下層
配線39Bが形成されており、この2つの配線は層間絶
縁膜40により絶縁されている。
【0012】図5に示すように、パネル38の貼り合わ
せ間隔の均一化を図るために用いられているスペーサ3
2がシリカなどのアレイ基板30のアルミ配線39より
極めて硬度が高い材料である場合、スペーサ32と接す
るアレイ基板30のアルミ配線層39Aや39Bに圧力
集中生じて、アルミ配線層39Aや39Bが著しく損傷
されてしまい、最悪の場合、図に示すように、アルミ配
線の断線が生じたり、アレイ基板30が多層配線構造の
場合では上層配線39Aと下層配線39Bの間に存在す
る層間絶縁膜40も損傷し、結果として上層配線39A
と下層配線39Bの短絡が発生するわけである。
【0013】また、上記のような配線の断線等が生じな
くても、アルミ配線層の下にドライバ素子41が形成さ
れている場合においては、スペーサ32の接触による圧
力集中42により素子特性の変動が生じてしまう。
【0014】以上のように、対向基板とアレイ基板をシ
ール樹脂で貼り合わせる接着領域をアレイ基板の配線や
素子領域上に設けるようにパネル構成の設計を行うと、
液晶表示装置の歩留まりと信頼性を著しく低下させるだ
けでなく、加圧ストレスにより素子の電気特性が変動
し、液晶表示装置の性能そのものが極めて低下してしま
う。
【0015】一方、アレイ基板のアレイ素子に機械的な
ダメージをおよぼさないよう材質が樹脂製のスペーサも
考案されている。しかしながら、樹脂製スペーサ作製時
においてスペーサ球経は3〜5%の製造バラツキを有し
ており、その球経バラツキにより基板張り合わせ時の基
板間間隔の均一化が極めて困難となってしまうという別
の問題点が生じてしまう。
【0016】そこで本発明は、アレイ基板と対向基板の
張り合わせ時の基板間間隔の均一化が容易であるととも
に、パネル組立工程における基板加圧によるアレイ基板
に作り込まれた素子や配線への損傷がない液晶表示装置
の製造方法を提供することを主たる目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子の
製造方法は、上記目的を達成するために、アレイ素子が
形成されたアレイ基板または対向基板の少なくとも一方
の主面に変形可能な第1のスペーサを混入した接着樹脂
を塗布する第1の工程と、前記アレイ基板または前記対
向基板の少なくとも一方の主面に第2のスペーサを散布
する第2の工程と、前記第1及び第2の工程の後前記ア
レイ基板と前記対向基板とを位置合わせするとともに前
記接着樹脂により前記アレイ基板と前記対向基板とを貼
り合わせる第3の工程と、アレイ基板の裏面より前記接
着樹脂に紫外線を照射して所望の領域の前記第1のスペ
ーサを硬化させる第4の工程と、貼り合わせた前記アレ
イ基板と前記対向基板を加圧加熱して前記接着樹脂を硬
化させてパネル化する第5の工程と、前記パネル内に液
晶材料を注入する第6の工程とを有する構成となってい
る。ここで、上記の所望の領域としては、スペーサの下
に配線等の紫外線を遮断する領域が存在しない領域を挙
げることができる。
【0018】上記の構成によれば、アレイ基板と対向基
板とを貼り合わせる際にはスペーサが変形可能であるた
め、接着樹脂を塗布する領域の下に存在する配線等の損
傷を防止することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態における
液晶表示装置の製造方法について製造工程断面図を示す
図1を参照しながら説明する。
【0020】まず図1(a)に示すように、アレイ素子
が形成されたアレイ基板1の周辺部の所定領域に、対向
電極基板2を接着するため第1のスペーサとしてスペー
サ3を混合した接着樹脂4を塗布する。この接着領域の
下の12で示される領域には、図4の際と同様に多層配
線またはドライバ素子の少なくとも一方が形成されてい
る。
【0021】ここで本発明では、接着樹脂4の中に混合
されるスペーサ3は、初期の状態ではスペーサ自体の硬
度がアレイ基板1側に作り込まれた配線材料より低く
(即ち変形可能となっている)、かつ、配線材料より弾
性変形しやすい特性を有している反面、スペーサ3に紫
外線等の光照射を行うことによってスペーサ自体の硬度
が高くなり弾性変形しにくい特性を有している。具体的
なスペーサ3の構成材料としては、紫外線照射によって
光硬化し、硬度が高くなる材料、例えば、主成分が紫外
線硬化型樹脂の樹脂スペーサで、紫外線照射以前はスペ
ーサの主要な構成材料である紫外線硬化型樹脂が未硬化
状態で架橋していないいわゆるBステージ状態を保持
し、スペーサ3の硬度は通常アレイ基板1で用いられる
配線材料のアルミの硬度より低く設定する。一方、スペ
ーサ3を混合する接着樹脂4は紫外線を透過し、スペー
サ3に紫外線が照射するよう透明な樹脂材料を用いるこ
とが望ましい。なお、スペーサ3を混入させた接着樹脂
4のアレイ基板1への塗布は従来のスクリーン印刷法に
よって行われる。
【0022】次に図1(b)に示すように、アレイ素子
形成領域5に液晶注入領域のギャップを維持する目的で
あらかじめ別工程で通常に使用される第2のスペーサと
しての従来のポリマー製スペーサ6を散布した対向電極
基板2をスペーサ3を混入した接着樹脂4が塗布された
アレイ基板1とを位置合わせを行い、軽度な荷重gを加
えて対向電極基板2とアレイ基板1を接着固定する。
【0023】この状態で、図1(c)に示すように、ア
レイ基板1の裏面よりアレイ基板1と対向電極基板2の
接着樹脂4が存在する領域に紫外線7aを照射する。通
常、アレイ基板1の材料には厚さが0.7〜1.1mm
の透明なガラスが使用されるわけであるが、このとき、
図2(a)に示すように紫外線7aは透明なガラスであ
るアレイ基板1は透過するが、アレイ基板1のアルミ配
線8が存する領域はアルミ配線8が不透明なため紫外線
7aは遮光され、接着樹脂4の中に混入したスペーサ3
への紫外線7aの照射はされず、スペーサ3の硬度は低
い状態のままとなる。一方、アルミ配線8が形成されて
いない領域の接着樹脂4とスペーサ3には紫外線7aが
照射されるため、スペーサ3は紫外線7aの光硬化作用
によって硬化し、初期より硬度が高まる。
【0024】次に図1(d)に示すように、アレイ基板
1および対向電極基板2に圧力9と熱10を加え、接着
樹脂4を熱硬化させる。このとき、図2(b)に示すよ
うに、アレイ基板1および対向電極基板2に加わる圧力
9によって接着樹脂4はスペーサ3がアレイ基板1と対
向電極基板に接触するまで押し広げられるが、アレイ基
板1のアルミ配線8によって紫外線が遮光された接着樹
脂4の中のスペーサ3の硬度は弾性率が低い状態となっ
ているため、アルミ配線8と接しているスペーサは圧力
9に対して柔軟に弾性変形し、アレイ基板1のアルミ配
線8に損傷を及ぼし、配線の断線、短絡が生じることが
ない。一方、図2(a)の工程において、紫外線7aが
照射された接着樹脂4の中のスペーサ3は紫外線7aに
より光硬化し、スペーサ3の硬度は初期より高まってお
り、圧力9に対する弾性変形がないため、従来の硬質シ
リカ製スペーサと同様にスペーサ3の球径に対する均一
なギャップ制御を実現できる。最後に図1(e)に示す
ようにアレイ素子形成領域5への液晶材料11の注入、
プレス封口工程が行うと、液晶表示装置が完成する。
【0025】なお、上記の図1に示した場合では、接着
樹脂4をアレイ基板側に塗布形成したが、対向基板側に
形成してもよいことは言うまでもない。
【0026】また、本発明におけるスペーサ3は対向基
板2とアレイ基板1の張り合わせに使用してもよいこと
は言うまでもない。すなわち、図3に示すように液晶表
示装置は対向基板2とアレイ基板1をお互いに張り合わ
せて構成されるわけであるが、両基板1、2の張り合わ
せにおいても同様に本発明のスペーサ3を散布し(同図
(a))、加圧9によってスペーサ3を弾性変形させ、
個々のスペーサの球経バラツキをなくした状態で紫外線
7aを照射することによりスペーサ自身を光硬化させ
(同図(b))、図1に示した場合と同様なプロセスに
より両基板間の間隔を均一にかつ高精度再現(同図
(c)、(d))できる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、紫外線が
照射されない接着樹脂の中のスペーサの硬度は初期より
変化せず、弾性率が低い状態となっているため圧力に対
してスペーサが柔軟に弾性変形するため、スペーサと接
するアレイ基板のアルミ配線層に圧力集中生じない。従
って、アレイ基板のアルミ配線や配線の層間絶縁膜さら
にはアレイ素子に対する損傷および素子特性の変動をお
よぼさず、さらにはパネルギャップが正確にかつ均一に
再現できると同時にパネル組立工程の歩留まりと信頼性
を高め、液晶表示装置の表示特性を高めることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における液晶表示装置の製
造工程断面図
【図2】本発明の実施の形態における液晶表示装置の断
面図
【図3】本発明の実施の形態における液晶表示装置の製
造工程断面図
【図4】従来の液晶表示装置の製造工程断面図
【図5】従来の液晶表示装置の断面図
【符号の説明】
1 アレイ基板 2 対向電極基板 3 スペーサ 4 接着樹脂 5 アレイ素子形成領域 6 ポリマー製スペーサ 7a 紫外線 8 アルミ配線 9 圧力 10 熱 11 液晶材料

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アレイ素子が形成されたアレイ基板または
    対向基板の少なくとも一方の主面に変形可能な第1のス
    ペーサを混入した接着樹脂を塗布する第1の工程と、前
    記アレイ基板または前記対向基板の少なくとも一方の主
    面に第2のスペーサを散布する第2の工程と、前記第1
    及び第2の工程の後前記アレイ基板と前記対向基板とを
    位置合わせするとともに前記接着樹脂により前記アレイ
    基板と前記対向基板とを貼り合わせる第3の工程と、ア
    レイ基板の裏面より前記接着樹脂に紫外線を照射して所
    望の領域の前記第1のスペーサを硬化させる第4の工程
    と、貼り合わせた前記アレイ基板と前記対向基板を加圧
    加熱して前記接着樹脂を硬化させてパネル化する第5の
    工程と、前記パネル内に液晶材料を注入する第6の工程
    とを有する液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】第1のスペーサが変形可能であり、第4の
    工程において、所望の領域の第2のスペーサとともに第
    1のスペーサを硬化させることを特徴とする請求項1に
    記載の液晶表示装置の製造方法。
JP33535097A 1997-12-05 1997-12-05 液晶表示装置の製造方法 Pending JPH11167092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33535097A JPH11167092A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33535097A JPH11167092A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 液晶表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167092A true JPH11167092A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18287552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33535097A Pending JPH11167092A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167092A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733875B1 (ko) * 1999-12-11 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널과 그 합착방법
JP2009255656A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイール及びステアリングホイールの製造方法
WO2013185371A1 (zh) * 2012-06-12 2013-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其制作方法
US8908142B2 (en) 2012-06-12 2014-12-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal panel and manufacturing method thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100733875B1 (ko) * 1999-12-11 2007-07-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시패널과 그 합착방법
JP2009255656A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Tokai Rika Co Ltd ステアリングホイール及びステアリングホイールの製造方法
WO2013185371A1 (zh) * 2012-06-12 2013-12-19 深圳市华星光电技术有限公司 液晶面板及其制作方法
US8908142B2 (en) 2012-06-12 2014-12-09 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Liquid crystal panel and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4820372B2 (ja) 回路部材、電極接続構造及びそれを備えた表示装置
US8016181B2 (en) Method of producing electro-optical device using anisotropic conductive adhesive containing conductive particles to bond terminal portions and electro-optical device
JP3025256B1 (ja) 表示パネルへのtcpフィルムの実装方法
JP2012227480A (ja) 表示装置及び半導体集積回路装置
KR100437831B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JPH11167092A (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100510439B1 (ko) 더미돌출패드를 구비한 액정구동칩의 칩온글라스 패키지 구조 및 패키징 방법
JP4564472B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007227828A (ja) 電気光学装置、実装構造体、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JPH0822015A (ja) 液晶表示パネルおよびその製法
JPH10239692A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH08292443A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2004029576A (ja) 平面表示装置の製造方法、及びこれに用いる異方性導電膜の貼り付け用熱圧着装置
JP2005148523A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2005122078A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2005339290A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP3455636B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2009186708A (ja) 電気光学装置の製造方法、電気光学装置
JP2007010706A (ja) 液晶装置及びその製造方法
JP2000338509A (ja) リードピン付き液晶表示装置の製造方法
JP2001264791A (ja) 液晶表示装置
JP2005077980A (ja) 液晶表示装置の製法
JP2003203945A (ja) 配線基板およびこれを用いた表示装置
JPH08114789A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH05144873A (ja) 半導体集積回路素子の実装方法