JPH11165533A - 蓄冷式ク−ラ− - Google Patents

蓄冷式ク−ラ−

Info

Publication number
JPH11165533A
JPH11165533A JP9335308A JP33530897A JPH11165533A JP H11165533 A JPH11165533 A JP H11165533A JP 9335308 A JP9335308 A JP 9335308A JP 33530897 A JP33530897 A JP 33530897A JP H11165533 A JPH11165533 A JP H11165533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
condenser
compressor
cold air
pipe type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9335308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108050B2 (ja
Inventor
Hirofumi Inoue
弘文 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suiden Co Ltd
Original Assignee
Suiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suiden Co Ltd filed Critical Suiden Co Ltd
Priority to JP09335308A priority Critical patent/JP3108050B2/ja
Publication of JPH11165533A publication Critical patent/JPH11165533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108050B2 publication Critical patent/JP3108050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既設のカ−ク−ラ−にベッドル−ムク−ラ−
を接続しているため冷媒を交互に双方へ流すための電磁
弁や配管を要し、又、ベッドル−ムク−ラ−に設けた蓄
冷材へ直接送風しているため湿度の高い冷房である。 【解決手段】 筐体14を竪形3室に区画し下段室15
に圧縮機16、凝縮器17、冷却用ファン18等の冷凍
機を設け、中段室22にフィン24を多段に披着したヒ
−トパイプ式熱交換器23の冷気放出部23a、送風用
ファン25を設け、上段室27に圧縮機及び凝縮器と連
通する冷凍機である蒸発器28を設けると共に、ヒ−ト
パイプ式熱交換器23の冷気吸収部23bを臨ませ、且
つ、蒸発器と冷気吸収部間に蓄冷材29挟入した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は蓄冷式ク−ラ−に関
し、主として長距離トラック及び車両のキャビン内に設
けられているベッドル−ム冷房に使用するものである。
【0002】
【従来の技術】図1、図2及び図3に示すように、夏季
において長距離トラックのキャビン内に設けられている
ベッドル−ム1を仮眠用に使用する場合、走行中にキャ
ビン内を冷房する既設のカ−ク−ラ−(フロントエアコ
ン)2をONにすると共に蓄冷スイッチをONにし、2
個の電磁弁3a、3bの間歇開閉により冷媒をカ−ク−
ラ−2側とベッドル−ムク−ラ−4側へ交互に流し、キ
ャビン内を冷房すると共にベッドル−ムク−ラ−4側の
蓄冷材5を凍結させ、エンジンを停止した停車状態でベ
ッドル−ムク−ラ−4内に設けられているファン6を作
動させ、吸込口7から吸い込んだベッドル−ム1内の空
気を直接蓄冷材5の間を通過させて冷却し、吹出口8か
らベッドル−ム1内へ送風し冷房している。尚、既設の
カ−ク−ラ−2は圧縮機9、蒸発器10、凝縮器11、
レシ−バ−12、定圧膨張弁13等で構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術では既設
のカ−ク−ラ−2にベッドル−ムク−ラ−4を接続し冷
媒を間歇的に双方へ交互に流し蓄冷材5を冷却している
ため電磁弁3a、3bや定圧膨張弁13を付設する改良
工事や、カ−ク−ラ−2とベッドル−ムク−ラ−4を接
続するための配管工事を必要とし、更に蓄冷材5の隙間
へベッドル−ム1内の空気を直接吹き付け冷房するため
冷房効率が悪く、又、湿度の高い冷気をベッドル−ム内
へ送風することになる。
【0004】
【課題を解決するための手段】筐体を竪形3室に区画
し、下段室に圧縮機、凝縮器、凝縮器冷却用ファン、冷
媒パイプ及びキャピラリ−チュ−ブを備えた冷凍機を設
けると共に、室外へ直流、交流両用電源線を配線し、ユ
ニット式エアコンの室内機側に相当する中段室に多数の
ヒ−トパイプ式熱交換器(超熱伝導管)の冷気放出部を
臨ませて列設し、且つ、冷気放出部にわたってフィンを
披着すると共に送風用ファンと冷風吹出口を設け、上段
室に蒸発器を設けて前記圧縮機へ中段室を経由して冷媒
ガスを吸い込ませる吸入管及び前記凝縮器から蒸発器へ
冷媒液を絞って送り込むキャピラリ−チュ−ブを備えた
冷凍機を設け、且つ、前記ヒ−トパイプ式熱交換器の冷
気吸収部を臨ませ列設すると共に、蓄冷材(蓄冷パッ
ク)を蒸発器と冷気吸収部の間に挟入し、トラック走行
中には車載用発電機(走行に伴い充電される車載用バッ
テリ−)から、又は、商用電源(直流、交流両用)から
冷凍機へ大電力を給電し、蒸発器で膨張・蒸発し冷却作
用を済ませた冷媒ガスが吸気管を通り圧縮機に吸い込ま
れて高温高圧の気体となる圧縮工程と、高温高圧の気体
となった冷媒を凝縮器へ押し出し、凝縮器冷却用ファン
で熱交換をして空中へ放熱し冷却され凝縮することで高
圧高温の液体となる凝縮工程と、高圧高温の液状冷媒を
キャピラリ−チュ−ブへ送り出し低圧低温にする絞り工
程と、低圧低温の液状冷媒を急に広い空間を有する蒸発
器へ放出し、断熱・膨張させて周囲から気化熱を奪い蒸
発することで冷却作用をする蒸発工程とからなる通常の
冷凍サイクルによつて蓄冷材を冷凍しておき、トラック
停車中(エンジン停止時)及び商用電源のない場所で車
載用バッテリ−、又は、乾電池等の微弱電力を中段室の
送風用ファンへ給電してヒ−トパイプ式熱交換器の冷気
放出部へ常温の空気を吹き付けヒ−トパイプ式熱交換器
に封入されている作動液を蒸発させると蒸発潜熱を吸収
し、上段室にあつて蓄冷材の融解潜熱により冷気を吸収
した冷気吸収部(低温部)へ熱が高速で移動し、このと
き作動蒸気が凝縮して蒸発潜熱が放出されると共に冷却
された作動液が毛細管現象により冷気放出部へ還流し冷
気吸収部で熱交換した冷気を送風用ファンで冷風吹出口
からトラックのベッドル−ム内へ吹き出し冷房するので
あり、この冷却循環サイクルの繰り返しによつて、車載
用バッテリ−上りの心配のない送風用ファンのみに要す
る微弱電力で静粛で振動がなく、エンジンからの排気ガ
スが出ない、然も熱効率が極めて良好なベッドル−ム冷
房を行い、ドライバ−が寝心地よく仮眠できるようにす
ることを目的とする。
【0005】
【発明の実施の形態】図4は本発明に係る蓄冷式ク−ラ
−を示す一部縦断正面図であり、主として長距離トラッ
クのキャビン内に設けられているベッドル−ム冷房用の
ものである。筐体14を竪形3室に区画し、下段室15
に冷凍機を構成する圧縮機16と、凝縮器17、凝縮器
冷却用ファン18、圧縮機16から凝縮器17へ圧縮さ
れた高圧高温の冷媒ガスを押し出す冷媒パイプ19a
と、後述の蒸発器から圧縮機16へ冷却作用を済ませた
冷媒ガスを吸い込む冷媒パイプ19b(吸気管)と、凝
縮器17から高圧高温の液化冷媒を蒸発器へ送り出すキ
ャピラリ−チュ−ブ20を設け、更に、室外へ直流、交
流両用電源線21を配線する。ユニット式エアコンの室
内機側に相当する中段室22にU字形をなす多数のヒ−
トパイプ式熱交換器(超熱伝導管)23の冷気放出部2
3aを臨ませて列設し、且つ、冷気放出部23aにわた
ってフィン24を多段に披着すると共に送風用ファン2
5と冷風吹出口32を設ける。尚、ヒ−トパイプ式熱交
換器23には作動液26が封入されている。上段室27
に列設した前記ヒ−トパイプ式熱交換器23の冷気吸収
部23bを臨ませると共に前記冷媒パイプ19bとキャ
ピラリ−チュ−ブ20の上端部を臨ませて逆U字形の蒸
発器28とそれぞれ連通させ、更に、図7の本発明の一
部破断平面図に示すように、冷気吸収部23bと蒸発器
28を対をなし、且つ、間隔を保持して列設すると共
に、形成される空間へ液体をパックした蓄冷材29をサ
ンドイッチ構造に挟入して装着する。図5は本発明の右
側面図であり、下段室15に連通する空気流通口30と
中段室22に連通する空気流通口31を設け、図6の本
発明の左側面図に示すように、中段室22に前記冷風吹
出口32を設けて成るものである。
【0006】
【発明の効果】トラック走行中の車載用バッテリ−を用
いた大電力により冷凍した蓄冷材29の作用によりトラ
ック停車状態で然もエンジンを始動せずに車載用バッテ
リ−又は乾電池からの微弱電力で静粛に、排気ガスを放
出することなく、且つ、熱効率の極めて良好なベッドル
−ム冷房を行うことができ。同様に商用電源のある場所
で蓄冷材29を冷凍し、商用電源のない場所で微弱電力
で冷房できる。車載用バッテリ−は微弱電力でのみ使用
されるためバッテリ−上りの心配がない。又、蓄冷材2
9に直接送風しないため冷気に湿気がなく快適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のトラックのベッドル−ム冷房装置を示
す正面図。
【図2】 同、ベッドル−ムク−ラ−を示す斜視図。
【図3】 同、ベッドル−ムク−ラ−と既設のエアコン
システムの接続状態を示す説明図。
【図4】 本発明に係る蓄冷式ク−ラ−を示す一部縦断
正面図。
【図5】 同、右側面図。
【図6】 同、左側面図。
【図7】 同、一部破断平面図。
【符号の説明】
14 筐体 15 下段室 16 圧縮機 17 凝縮
器 18 冷却用ファン 19a 19b 冷媒パイプ 20 キャピラリ−チュ−ブ 22 中段室 23 ヒ−トパイプ式熱交換器 23a
冷気放出部 23b 冷気吸収部 24 フィン 25 送風用ファ
ン 27 上段室 28 蒸発器 29 蓄冷材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筐体を竪形3室に区画し、下段室に圧縮
    機、凝縮器、凝縮器冷却用ファン、冷媒パイプ及びキャ
    ピラリ−チュ−ブを備えた冷凍機を設け、中段室に多数
    のヒ−トパイプ式熱交換器の冷気放出部を臨ませて列設
    し、且つ、冷気放出部にわたってフィンを披着すると共
    に送風用ファンを設け、上段室に蒸発器を設けて前記圧
    縮機へ中段室を経由して冷媒ガスを吸い込ませる吸入管
    及び前記凝縮器から蒸発器へ冷媒液を絞って送り込むキ
    ャピラリ−チュ−ブを備えた冷凍機を設け、且つ、前記
    ヒ−トパイプ式熱交換器の冷気吸収部を臨ませ列設する
    と共に、蓄冷材を蒸発器と冷気吸収部の間に挟入して成
    る蓄冷式ク−ラ−。
JP09335308A 1997-12-05 1997-12-05 蓄冷式ク−ラ− Expired - Fee Related JP3108050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09335308A JP3108050B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 蓄冷式ク−ラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09335308A JP3108050B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 蓄冷式ク−ラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165533A true JPH11165533A (ja) 1999-06-22
JP3108050B2 JP3108050B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=18287076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09335308A Expired - Fee Related JP3108050B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 蓄冷式ク−ラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108050B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137393A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Twinbird Corp 蓄冷式冷房装置
WO2009060786A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 車載用温度調節装置
JP2011148322A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topre Corp 車両用蓄冷式クーラー

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101943449B (zh) * 2010-09-09 2012-09-26 北京纳源丰科技发展有限公司 一种双循环式机房节能空调

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137393A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Twinbird Corp 蓄冷式冷房装置
WO2009060786A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Kabushiki Kaisha Toshiba 車載用温度調節装置
JP2009132370A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Toshiba Consumer Electronics Holdings Corp 車載用温度調節装置
JP2011148322A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Topre Corp 車両用蓄冷式クーラー

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108050B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101251206B1 (ko) 차량용 무시동 에어컨
JP4727051B2 (ja) インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置
CN203432005U (zh) 单体热泵式空气调节器以及板型吸热侧热交换组件
WO1991017902A1 (en) Electric automobile
JP2008518835A5 (ja)
JP4718716B2 (ja) ガスクーラ及び車載用空調装置
CN113511043B (zh) 一种双压缩机的电动汽车热管理系统
JP6398507B2 (ja) 車両用冷却システム
JP3108050B2 (ja) 蓄冷式ク−ラ−
JP2000289451A (ja) 車両用空調装置
JP2002130963A (ja) インタークーラ及びco2冷媒車両用空調装置
KR20110137937A (ko) 축냉 시스템
JP2600482Y2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP4407870B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4069691B2 (ja) 車両用空調装置
JPH1047811A (ja) コンデンサ
JPH0996468A (ja) 冷却装置
JP3070133U (ja) 蓄冷式ク―ラ―ボックス
JPS6294415A (ja) 車両用冷房装置
KR20110117459A (ko) 차량용 공조 시스템
KR100214833B1 (ko) 리시버 앤드 드라이어 일체형 콘덴서
JP2000318433A (ja) 車両用空気調和装置
JP2004034864A (ja) 空調装置
KR100379041B1 (ko) 듀얼방식 에어컨의 오버헤드 이베퍼레이터 구조
CN114347860A (zh) 热管理系统及新能源汽车

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees