JPH11164247A - 音声および静止画像記録装置 - Google Patents

音声および静止画像記録装置

Info

Publication number
JPH11164247A
JPH11164247A JP9343717A JP34371797A JPH11164247A JP H11164247 A JPH11164247 A JP H11164247A JP 9343717 A JP9343717 A JP 9343717A JP 34371797 A JP34371797 A JP 34371797A JP H11164247 A JPH11164247 A JP H11164247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
recording
format
signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9343717A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yabe
正人 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9343717A priority Critical patent/JPH11164247A/ja
Publication of JPH11164247A publication Critical patent/JPH11164247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声と静止画を関連づけながらかつ独立した
任意のタイミングで記録する。 【解決手段】 音声チップ121は、音声信号をリアル
タイムにPCM化し、音声取込手段122により、常に
メモリ123上に更新しながら貯える。また、映像チッ
プ111は、映像信号をGVRAM112に貯え、画像
取込手段113は、一定間隔でメモリ114に取込み画
像更新を行っている。「録音開始」イベントが届くと、
PCM音声をWave化処理124を通じてWAVEフォー
マット化して、「録音終了」イベントが届くまで記録装
置16への記録行う。「画像取り込み」イベントのあっ
た時にメモリ114に貯えてあったその時点の画像をJp
eg化処理115を通じてJPEGフォーマット化して、
記録装置16に記録する。これによって、音声をデジタ
ル録音すると同時に、録音時の映像も静止画として記録
することを可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョン信号
を入力して音声信号及び静止画像を記録するテレビジョ
ン音声・静止画像記録装置に係り、特に音声信号及び静
止画像をディジタル値として記録する装置に関する。
【0002】
【従来技術】テレビジョン信号から音声信号を取り出
し、記録媒体例えばビデオテープ等に記録することは従
来から行われて来た。また、音声記録と同時に映像信号
を静止画として記録するシステムも提案されている。こ
の一例が、特開昭56−19283号公報に記載されて
いる。この公報に記載されている静止画像付音声記録・
再生装置は、静止画像もPCM変換してPCM音声と同
時に時分割してビデオテープに記録するものである。
【0003】また、例えば、特開昭61―294666
号公報には、音声信号をPCM変換した後、低搬送波F
M輝度信号と低域変換色度信号の占有帯域外に周波数多
重して記録する技術が開示されている。
【0004】また、ビデオキャプチャによる静止画像取
得や音声のPCM化は従来の技術として既に使われてい
る。例えば、特開平5−130557号公報には、音声
データと映像データを符号化して圧縮し、再生のタイミ
ングを関連付けて格納し、そのタイミングを用いて再生
する技術が開示されている。
【0005】また、特開平9−191442号公報に
は、動画を取り込んでビデオテープの内容の検索を行う
技術が開示されている。また、静止画を記録するデジタ
ルカメラにおいても、静止画像とともに音声も同時に記
録するものもある。例えば、特開平9−98363号公
報には、デジタルカメラのシステムの設定値をファイル
管理して記録媒体に記録し、またシステムの属性情報も
記録して、それらを画像ファイルと音声ファイルと関連
づけする技術が提案されている。
【0006】更に、特開平7−162747号公報に
は、ビデオキャプチャによる静止画像と原稿読み取り手
段により読みとられた原稿画像を合成する技術が述べら
れている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】これらの従来技術に
は、次のような問題点があった。
【0008】第1の問題点は、静止画像もPCM変換し
て記録していることに起因する。両方のデータをPCM
変換して記録しているため、静止画像データも音声デー
タの一部となってしまい、画像と音声を独立して編集処
理をすることが困難になってした。さらに、再生を行う
場合にも静止画像付き音声データを処理するための専用
の装置が必要となってしまうと言う問題がある。
【0009】第2の問題点は音声録音と連動しての任意
のタイミングでの静止画像を記録する手法の提示がなか
ったことである。すなわち、再生時の事を考えると、再
生された静止画に対して録音された音声が再生されるの
が望ましいが、従来の様に音声録音と連動しての任意の
タイミングでの静止画像を記録する事ができないと、録
音中の音声の途中で静止画が選択された場合、静止画は
その選択されたタイミングで記録されるので、再生時に
も音声が先に再生されて途中で静止画が表示される様に
なってしまい、違和感を与えてしまう恐れがあった。
【0010】本発明は、以上の問題点を解決し、音声と
静止画を独立した任意のタイミングで記録でき、またそ
れらの記録を容易に関連づけることができる音声及び静
止画の記録装置を提供する事を目的とする。
【0011】
【発明を解決するための手段】本発明による音声および
静止画像の記録装置は、テレビジョン信号を入力して音
声信号を記録するテレビジョン音声静止画記録装置にお
いて、前記テレビジョン信号から音声信号を再生し、デ
ィジタル音声信号を生成する音声処理部と、録音開始指
示に応答して前記ディジタル音声信号を予め定められた
フォーマットの音声記録形式に変換して音声ファイルと
して記録する音声記録部と、前記テレビジョン信号から
映像信号を再生し、ディジタル映像信号を生成する映像
処理部と、画像記録指示に応答して前記ディジタル映像
信号を予め定められた静止画像記録形式に符号化して静
止画ファイルとして記録する映像記録部と、第1の入力
指示に応答して前記録音開始指示を前記音声記録部に出
力し、第2の入力指示に応答して前記画像記録指示を前
記映像記録部に出力し、入力に応答して前記音声ファイ
ルと前記静止画ファイルとを関連づけるファイルを生成
するイベント処理部とを備えることを特徴とする。
【0012】また、本発明の音声及び静止画の記録装置
は、テレビジョン信号を入力とし音声信号を記録するテ
レビジョン音声記録装置において、テレビジョン信号か
ら音声信号を再生し、ディジタル音声信号を生成する音
声処理部と、ディジタル音声信号を予め定められたフォ
ーマットの音声記録形式に変換する音声フォーマット化
部と、テレビジョン信号から映像信号を再生し、ディジ
タル映像信号を生成する映像処理部と、ディジタル映像
信号を予め定められた静止画像記録形式に符号化する映
像符号化部と、音声記録タイミングおよび静止画記録タ
イミングを入力する入力手段と、入力手段からの指示に
従って、音声フォーマット化部によってフォーマット化
されたディジタル音声信号と映像符号化部によって符号
化されたディジタル静止画像を関連づけて記録する記録
部を備える。
【0013】ここで、音声フォーマット化部では、入力
されたディジタル音声信号に少なくともフォーマット種
別を示すデータを含むヘッダを付加して出力する。
【0014】この音声フォーマットは、少なくともウェ
ーブ(WAVE)フォーマット、エーユー(AU)フォー
マット、エーアイエフエフ(AIFF)フォーマット、
トゥルースピーチ(Truespeech)フォーマッ
ト又はリアルオーディオフォーマット等のパソコン、通
信等で使用される汎用の音声フォーマットから選択され
た一つのフォーマットでフォーマット化を行う事が望ま
しい。
【0015】また、映像符号化部は、静止画符号化のフ
ォーマットとして、一般に用いられているジェーペグ
(JPEG)フォーマット、ビーエムピー(BMP)フ
ォーマット、ピーエヌジー(PNG)フォーマット、ジ
ーアイエフ(GIF)フォーマット、エックスビーエム
(XBM)フォーマット、アールエーダブリュ(RA
W)等の各フォーマットから選択された一つのフォーマ
ットで符号化を行う事が望ましい。
【0016】この様に、音声および静止画のフォーマッ
トとして、パソコン等のコンピュータや電子楽器等で用
いられる汎用のフォーマットを用いる事で記録後の音声
と静止画の独立した編集や加工を容易にしている。
【0017】また、入力されるテレビジョン画像を見な
がら記録する静止画を選択するためには、表示装置に映
像信号を出力するために、映像処理部は、表示画像を1
画面単位(フレームまたはフィールド単位)で記憶する
表示画像メモリを備え、入力された映像信号をこの表示
画像メモリに順次記録し表示手段に読み出すとともに、
入力手段で選択された画面については、画像取込み手段
で表示画像メモリ手段から少なくとも1画面分の静止画
データを取り込み、符号化後に記録手段で記録する様に
する。
【0018】この場合、処理速度が速い場合には、映像
処理部は、表示画像を1画面単位(フレームまたはフィ
ールド単位)で記憶する表示画像メモリを備え、表示画
像メモリ手段に記憶される画像データを映像符号化部に
よって逐次符号化するとともに、前記入力手段によって
記録指示されたされタイミングの次の画面の開始タイミ
ングから1画面分の符号化された画像データを記録する
ようにすれば、画像取込み手段に符号化のためのバッフ
ァのメモリを必要としないですむ。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明の音声・静止画記録装置について詳細に説明する。
【0020】図1は本発明の第1の実施の形態の音声・
静止画記録装置の全体ブロック図である。ここでテレビ
ジョン信号は、具体的にはテレビジョン放送信号また
は、ビデオテープ等の記録メディアからのテレビジョン
映像信号およびテレビジョン音声信号が合成された信号
を意味し、ここではまとめてTV/VCR信号と言うこ
とにする。
【0021】図1を参照すると、第1の実施の形態の音
声・静止画記録装置は、このTV/VCR信号5のうち
アナログ映像信号をデジタル化処理する画像処理部11
とTV/VCR信号5のうちアナログ音声信号をデジタ
ル化処理する音声処理部12とファイルシステム15と
記録装置16と表示回路13とイベント処理部14と音
声再生回路15からなる音声・映像デジタル処理装置1
と、表示装置2と、スピーカ3と、入力装置4とを含
み、外部からTV/VCR信号5が入力される様に構成
されている。
【0022】画像処理部11について説明する。映像デ
ジタル処理チップ111は既に製品化されている一般の
映像処理チップで、これにより入力されたアナログ映像
信号がリアルタイムにビデオキャプチャされ、グラフィ
ックビデオメモリ(GVRAM)112に連続的に書込
まれていく。GVRAM112に貯えられたビデオキャ
プチャ画像は、表示回路13によって表示装置2の表示
タイミングに応じて読み出され、表示装置2に表示され
る。
【0023】画像取込部113はプログラムにより制御
されており、特に指示のない限り一定間隔でGVRAM
112に貯えられているビデオキャプチャ画像をメモリ
114にコピーし続ける。つまり、一定間隔でメモリ1
14の画像は更新され続ける。
【0024】メモリ114は1画面分の容量を持つ。す
なわち一般的には1フレーム分の容量を持つことになる
が、画質を落として録画枚数を増やす場合には1フィー
ルド分のメモリ容量でも良い。イベント処理部14から
特定のイベントを受け付けると、画像取込部113は更
新を一時中止し、ジェーピーイージー(Jpeg)化処理部
115は、メモリ114にあるビデオキャプチャ画像を
ジェーピーイージー(JPEG)フォーマット化してフ
ァイルシステム15を通じて記録装置16に記録する。
【0025】音声処理部12について説明する。音声デ
ジタル処理チップ121は既に製品化されている一般の
音声処理チップで、これにより入力されたアナログ音声
信号がリアルタイムにPCM化される。
【0026】音声取込部122はプログラムにより制御
されており、特に指示のない限り連続してPCM化され
た音声データをメモリ123に貯え続ける。メモリは有
限なので、メモリの最後までくるとメモリ先頭に戻る形
で貯え続ける。
【0027】音声は音声再生回路15を通じてスピーカ
3から再生される。イベント処理部14から特定のイベ
ントを受け付けると、ウェーブ(Wave)化処理部124
は、メモリ123からPCMデータを取り込み、Wav
eフォーマット化しながら、ファイルシステム15を通
じて記録装置16に記録開始する。音声取込部122に
よるPCMデータ取り込みは連続しており、中止のイベ
ントを受け取るまで、Wave化処理部124は、PCMデ
ータをWaveファイル化し続ける。
【0028】簡単に全体動作を説明する。図1におい
て、音声デジタル処理チップ121は、入力されたTV
/VCR信号5のうち音声信号をリアルタイムにPCM
化しており、音声取込部122により、常にメモリ12
3上に更新しながら貯えている。
【0029】また、映像デジタル処理チップ111は、
入力されたTV/VCR信号5のうち、映像信号をリア
ルタイムにビデオキャプチャしてGVRAM112に貯
えており、画像取込部113は、それを一定間隔でメモ
リ114に貯え、画像更新を行っている。
【0030】ここで、イベント処理部14を通じて「録
音開始」イベントが届くと、PCM音声をWave化処理部
124を通じてWaveフォーマット化して、記録装置16
への記録を開始する。この録音は「録音終了」イベント
が届くまで行われる。
【0031】また、同じ「録音開始」イベントまたは
「画像取り込み」イベントのあった時にメモリ114に
貯えてあったその時点の画像をJpeg化処理部115を通
じてJPEGフォーマット化して、記録装置16に記録
する。これによって、TV/VCR信号5の音声をデジ
タル録音すると同時に、録音時の映像も静止画として記
録することを可能にする。
【0032】また、音声と画像それぞれのデータが別フ
ァイルであり、かつ、汎用的なデータフォーマットとし
ての提供を可能にしている。
【0033】記録される音声データと、静止画データに
は何らかの関連づけが必要になるが、例えば記録するフ
ァイル名の先頭から何文字かを共通にする事等によって
再生時に音声データと静止画データを関連づけて再生す
る事が可能になる。
【0034】図1、図2、図3、図4および図7を参照
して本発明の第1の実施形態の動作について詳細に説明
する。
【0035】図2は「録音開始」イベントと同時に静止
画を記録する場合の全体の処理の流れを示すフローチャ
ートであり、図3は画像処理部の処理の流れ示すフロー
チャートであり、図4は音声処理部の処理の流れ示すフ
ローチャートであり、図6は任意のタイミングで複数の
静止画を記録する場合の全体の流れを示す示すフローチ
ャートである。
【0036】まず、「録音開始」イベントと同時に静止
画も記録する処理について、図2、図3および図4を参
照して説明する。
【0037】音声録音を行う前においては、表示装置2
およびスピーカ3を用いてTV/VCR信号5を基に視
聴している。この時は、TV/VCR信号5からのアナ
ログ音声信号は、音声デジタル処理チップ121によ
り、リアルタイムにPCM化され、そのデータを音声取
込部122がメモリ123に連続的に格納される(図4
のステップC1)。
【0038】同じくアナログ映像信号は、映像デジタル
処理チップ111により、リアルタイムにビデオキャプ
チャされており、ビデオキャプチャ結果は映像デジタル
処理チップ111によりGVRAM112に書込まれ
る。そのGVRAM112の画像データを画像取込部1
13が一定間隔でメモリ114に格納する(図3のステ
ップB1)。ここまでが通常動作時の処理である。
【0039】メインプログラムはイベントの処理をチェ
ックしており、入力装置4からのリモコン41、キーボ
ード42又はマウス43を用いた特定のイベント「録音
開始」の信号がくるまで、待ち続ける(図2のステップ
A1)。
【0040】ここで入力装置4から「録音開始」イベン
トを受け取ると、画像処理部11に対しビデオキャプチ
ャ画像のファイル化を指示し(ステップA2)、音声処
理部12に対しPCMデータのファイル化開始を指示す
る(ステップA3)。この後、「録音終了」イベントを
受け取ると(ステップA4)、PCMデータのファイル
化の終了を指示する(ステップA5)。これにより、音
声の録音開始時に静止画像が記録される。
【0041】更に画像処理部11について図3を参照し
て詳細に説明する。メインプログラムから「ビデオキャ
プチャ画像のファイル化」指示を受け取ると(図3のス
テップB2)、画像取込部113に対し、GVRAM1
12のビデオキャプチャ画像をメモリ114に格納する
処理を一時中止し(ステップB3)、Jpeg化処理部11
5を用いてメモリ114の画像データをJpegに変換して
(ステップB4)、その結果をファイルシステム15を
用いて記録装置16にJPEGファイルとして記録する
(ステップB5)。
【0042】最後に再び画像取込部113にGVRAM
112のビデオキャプチャ画像のメモリ114への一定
間隔での格納更新の再開を指示する(ステップB6)。
【0043】更に音声処理部12について図4を参照し
て詳細に説明する。メインプログラムから「PCMデー
タのファイル化」指示を受け取ると(図4のステップC
2)、Wave化処理部124はWAVEフォーマット用の
ファイルヘッダの生成(ステップC3)とファイルシス
テム15を用いて記録装置16へのWAVEファイルの
生成を開始する(ステップC4)。WAVEフォーマッ
トの構成は一般に良く知られているので記載しないが、
このファイルヘッダには少なくともWAVEフォーマッ
トである旨のデータが含まれる。
【0044】後述する音声ファイルフォーマットの多く
は、ファイルフォーマットを示すデータ以外に、データ
量、サンプリングレート等のデータを付加したものが多
い。
【0045】Wave化処理部124は、メモリ123内の
PCMデータを取り出し、ファイルとして格納していく
(ステップC5)。音声取込手段122によるメモリ1
23へのPCMデータの格納は継続しており(ステップ
C6)、それを「PCMデータのファイル化終了」指示
がくるまで続けて行う(ステップC7)。
【0046】「PCMデータのファイル化終了」指示を
受け取ると、ファイル化作業を中止し(ステップC
8)、これにより、音声データの記録装置16へのWA
VEファイルとしての記録は完了する。
【0047】次に、任意のタイミングで複数の静止画を
記録する処理について、図7を参照して説明する。メイ
ンプログラムはイベントの処理をチェックしており、特
定のイベント「録音開始」がくるまで、待ち続ける(図
7のステップD1)。ここで入力装置4から「録音開
始」イベントを受け取ると、音声処理部12に対しPC
Mデータのファイル化開始を指示する(ステップD
2)。
【0048】PCMデータの記録が行われている間に
「静止画取得」イベントを受け取ると(ステップD
3)、画像処理部11に対しビデオキャプチャ画像のフ
ァイル化を指示する(ステップD4)。静止画の取得
は、「録音終了」イベントがあるまで何度でも行うこと
が可能である(ステップD5)。
【0049】この後、「録音終了」イベントを受け取る
と(ステップD5)、PCMデータのファイル化の終了
を指示する(ステップD6)。これにより、音声が録音
されている間の任意のタイミングで1枚もしくは複数の
静止画像が記録される。
【0050】最後に、ユーザーは、入力装置4を用いて
音声ファイルと画像ファイルを関連づける。すなわち、
ハイパーテキスト言語html形式を用いて、音(Wave)と画
像(Jpeg)の関連づける。
【0051】以上の説明では、録音ファイルをWaveフォ
ーマット、静止画ファイルをJpegフォーマットとした
が、それ以外に、録音ファイルでは、エーユー(A
U)、エイアイエフエフ(AIFF)、リアルオーディ
オ、トゥルースピーチ(TrueSpeech)などの
フォーマットもあり、静止画ファイルでは、ビーエムピ
ー(BMP)、ピーエヌジー(PNG)、ジーアイエフ
(GIF)、エックスビーエム(XBM)、アールエー
ダブリュ(RAW)などの様々なフォーマットでも同様
の効果がある。
【0052】この実施の形態では、記録ファイル形式を
WAVEやJPEGとしている。これらのフォーマット
はインターネットのWWWの広がりにより非常に標準的
なフォーマットとなっている。音(Wave)と画像(Jpeg)の
管理に、ハイパーテキスト言語html形式を用いれば、音
声の再生と同時に画像を表示するという再生装置は、一
般的なWebブラウザがあれば実現できることになり、
非常に安価に、場合によっては追加コストなしに、準備
できる。
【0053】図5は、ウェブ(Web)ブラウザで表示
する例を示している。ここで、Waveフォーマットの音声
ファイルのデータ名をdata.wav、Jpegフォーマットの静
止画ファイルのデータ名をdata.jpgとしている。図5
(a)がマイクロソフト(Microsoft)社のインターネ
ットエクスプローラ(InternetExplorer)ブラウザで表
示する場合のhtml形式の記述例を示し、図5(b)がネ
ットスケープコミュニケーションズ(NetscapeCommunic
ations)社のネットスケープナビゲータ/コミュニケー
ター(NetscapeNavigator/Communicato)ブラウザで表
示する場合のhtml形式の記述例を示す。図5(c)は演
奏開始が表示と同時ではなく、画面上の「演奏」アンカ
ーをクリックしたら開始される場合のhtml形式の例を示
す。
【0054】図6(a)にInternetExlorerで表示した
例を示す。表示装置2の表示画面(ブラウザ画面)上の
上部に静止画像642が表示されるとともにhtml形式で
記述された歌手と演奏曲目643が画面下部に表示され
る。表示と同時にスピーカ3からdata.wavを用いて音声
が再生され、演奏が開始されている。図6(b)はこの
例の場合のhtml形式の記述例を示す。
【0055】尚、この例では画像データは1つである
が、ファイルサイズと表示位置を指定するタグを指定す
ることにより画面上に複数の静止画像データを表示する
こともできる。
【0056】3行目で音声ファイルdata.wavデータの再
生を指示し、4行目で静止画の表示位置を指定した後、
5行目で静止画ファイルdata.jpgの再生および曲名のテ
キスト表示を指示している。
【0057】この実施の形態では、音声と画像のファイ
ルが別々の独立したファイルとして記録される。このた
めに、音声だけの編集、画像の入れ換えなどの編集操作
が容易となる。また、フォーマットがパソコンやWWW
で一般的なものであるため、扱いやすい。
【0058】また、ユーザが押した任意のタイミングで
の静止画の記録が可能である。PCM録音開始と同時だ
けでなく、イベントを常に監視することにより、任意の
タイミングでの複数の静止画取得が可能になる。
【0059】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図8は本発明の第2の
実施の形態の音声・静止画記録装置の全体ブロック図で
ある。
【0060】図8を参照すると、本実施例は、図1で示
された音声取込部122およびメモリ123が削除され
ている。音声デジタル処理チップ121によっては、音
声取込部122およびメモリ123によるプログラムに
よるPCMデータの貯えが不要になり、直接Wave化処理
部124に渡すことも可能になる。
【0061】同じく図8を参照すると、本実施例では、
図1で示された画像取込部113およびメモリ114が
削除されている。Jpeg化処理部115が十分に高速であ
り、映像デジタル処理チップ111によるGVRAM1
12のビデオキャプチャリング(画像更新)よりも短い
時間でJpeg化が可能であれば、画像取込処理113およ
びメモリ114を削除することも可能になる。
【0062】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、音声と
静止画を関連づけながらかつ独立した任意のタイミング
で記録できる音声及び静止画の記録装置を提供する事が
できる。
【0063】また、本発明によれば、静止画データと音
声データを別ファイルで実現し、音声ファイルと静止画
ファイルを汎用的なWebブラウザで標準的になってい
るデータファイルで実現しているので再生装置を特に用
意しなくとも済み、またパソコンPCでも扱いやすくな
っている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第1の実施の形態の構成を示す
ブロック図である。
【図2】図2は本発明の第1の実施の形態の全体の動作
を示すフローチャートである。
【図3】図3は本発明の第1の実施の形態の画像処理の
動作を示すフローチャートである。
【図4】図4は本発明の第1の実施の形態の音声処理の
動作を示すフローチャートである。
【図5】図5は本発明の第1の実施の形態の音声と画像
を再生する具体例を示す図である。
【図6】図5は本発明の第1の実施の形態の音声と画像
を再生する具体例を示す図である。
【図7】図7は本発明の第1の実施の形態の変型例の全
体の動作を示すフローチャートである。
【図8】図8は本発明の第2の実施の形態の構成を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1・・・音声映像デジタル処理装置 2・・・表示装置 3・・・スピーカ 4・・・入力装置 5・・・TV/VCR信号 11・・・画像処理部 12・・・音声処理部 13・・・表示回路 14・・・イベント処理部 15・・・ファイルシステム 16・・・記録装置 112・・・GVRAM 113・・・画像取込部 114・・・メモリ 115・・・JPEG化処理部 122・・・音声取込部 123・・・メモリ 124・・・WAVE化処理

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】テレビジョン信号を入力して音声信号を記
    録するテレビジョン音声静止画記録装置において、 前記テレビジョン信号から音声信号を再生し、ディジタ
    ル音声信号を生成する音声処理部と、 録音開始指示に応答して前記ディジタル音声信号を予め
    定められたフォーマットの音声記録形式に変換して音声
    ファイルとして記録する音声記録部と、 前記テレビジョン信号から映像信号を再生し、ディジタ
    ル映像信号を生成する映像処理部と、 画像記録指示に応答して前記ディジタル映像信号を予め
    定められた静止画像記録形式に符号化して静止画ファイ
    ルとして記録する映像記録部と、 第1の入力指示に応答して前記録音開始指示を前記音声
    記録部に出力し、第2の入力指示に応答して前記画像記
    録指示を前記映像記録部に出力し、入力に応答して前記
    音声ファイルと前記静止画ファイルとを関連づけるファ
    イルを生成するイベント処理部とを備えることを特徴と
    する音声および静止画像の記録装置。
  2. 【請求項2】テレビジョン信号を入力とし音声信号を記
    録するテレビジョン音声記録装置において、 前記テレビジョン信号から音声信号を再生し、ディジタ
    ル音声信号を生成する音声処理部と、 前記ディジタル音声信号を予め定められたフォーマット
    の音声記録形式に変換して記録する音声記録部と、 前記テレビジョン信号から映像信号を再生し、ディジタ
    ル映像信号を生成する映像処理部と、 前記ディジタル映像信号を予め定められた静止画像記録
    形式に符号化して記録する映像記録部と、 音声記録タイミングおよび静止画記録タイミングを入力
    する入力手段と、 前記入力手段からの指示に従って、前記音声記録部によ
    ってフォーマット化されたディジタル音声信号と前記映
    像記録部によって符号化されたディジタル静止画像を関
    連づける関連付け部とを備えた事を特徴とする音声およ
    び静止画像の記録装置。
  3. 【請求項3】前記音声記録部は、入力されたディジタル
    音声信号に少なくともフォーマット種別を示すデータを
    含むヘッダを付加して出力することを特徴とする請求項
    1または2に記載の音声および静止画像の記録装置。
  4. 【請求項4】前記音声記録部は、少なくともウェーブ
    (WAVE)フォーマット、エーユー(AU)フォーマッ
    ト、エーアイエフエフ(AIFF)フォーマット、トゥ
    ルースピーチ(Truespeech)フォーマット又
    はリアルオーディオフォーマットの各フォーマットから
    選択された一つのフォーマットでフォーマット化を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の音
    声および静止画像の記録装置。
  5. 【請求項5】前記映像記録部は、少なくともジェーピー
    イージー(JPEG)フォーマット、ビーエムピー(ビ
    ットマップ:BMP)フォーマット、ピーエヌジー(P
    NG)フォーマット、ジーアイエフ(GIF)フォーマ
    ット、エックスビーエム(XBM)フォーマット、アー
    ルエーダブリュ(RAW)の各フォーマットから選択さ
    れた一つのフォーマットで符号化を行うことを特徴とす
    る請求項1乃至4のいずれかに記載の音声および静止画
    像の記録装置。
  6. 【請求項6】前記映像処理部は、表示画像を1画面単位
    で記憶する表示画像メモリと、前記表示画像メモリから
    少なくとも1画面分の静止画データを取り込む画像取込
    み手段とを備えることを特徴とする請求項1または2に
    記載の音声および静止画像の記録装置。
  7. 【請求項7】前記映像処理部は、表示画像を1画面単位
    で記憶する表示画像メモリを備え、前記表示画像メモリ
    に記憶される画像データを前記映像記録部によって逐次
    符号化するとともに、前記入力手段によって記録指示さ
    れたタイミングの次の画面開始タイミングから1画面分
    の符号化された画像データを記録すること特徴とする請
    求項1に記載の音声および静止画像の記録装置。
  8. 【請求項8】前記音声記録部によってフォーマット化さ
    れたディジタル音声信号と前記映像記録部によって符号
    化されたディジタル静止画像は、独立したファイルとし
    て記録されることを特徴とする請求項1に記載の音声お
    よび静止画像の記録装置。
  9. 【請求項9】前記イベント処理部は、第2の入力指示に
    応答して前記画像記録指示を出力するとき、前記録音開
    始指示を前記音声記録部に出力することを特徴とする請
    求項1に記載の音声および静止画像の記録装置。
  10. 【請求項10】前記イベント処理部は、第1の入力指示
    に応答して前記音声ファイルが生成されている間、前記
    第2の入力指示を受付可能とすることを特徴とする請求
    項1に記載の音声および静止画像の記録装置。
JP9343717A 1997-11-27 1997-11-27 音声および静止画像記録装置 Pending JPH11164247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343717A JPH11164247A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 音声および静止画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343717A JPH11164247A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 音声および静止画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164247A true JPH11164247A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18363714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343717A Pending JPH11164247A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 音声および静止画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135717A (ja) * 2000-07-26 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理方法及び信号処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002135717A (ja) * 2000-07-26 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号処理方法及び信号処理装置
JP4510337B2 (ja) * 2000-07-26 2010-07-21 パナソニック株式会社 信号処理方法及び信号処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053541B2 (ja) デジタル記録音声及びビデオの同期式可変速度再生
US5262877A (en) Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other
JPH07184160A (ja) 画像データ及び音声データを処理する装置
WO2001003431A1 (fr) Procede et dispositif d'enregistrement video, procede et dispositif de reproduction video, et support d'enregistrement
JP2003510626A (ja) 字幕情報表示機能を有する字幕mp3プレーヤー、字幕mp3情報構造及び字幕mp3情報再生方法
WO2003085968A1 (fr) Support d'enregistrement d'informations et son procede de fabrication
CN100591110C (zh) 记录再现设备和再现设备
JP2002281433A (ja) 動画像検索閲覧編集装置および記録媒体
JP2001203971A (ja) 画像データ処理装置
JPH11164247A (ja) 音声および静止画像記録装置
JP2000509873A (ja) ビデオ画像を記録し及び再生する方法及び装置
JP2708214B2 (ja) 画像および音声の編集システムおよび方法
JPH05216487A (ja) カラオケ装置
JP3736146B2 (ja) 情報記憶媒体、および動画音声記録再生装置
JP3263996B2 (ja) 番組制作装置、情報伝送方法及び再生装置
JP2002094939A (ja) 記録装置および再生装置
JPH10210409A (ja) 半導体メモリを用いた画像および音声記録装置および記録再生装置
WO2001037561A1 (fr) Procede de montage par compression pour images video et dispositif de montage d'images video utilisant ce procede de montage par compression ainsi que dispositif de stockage / de lecture
JP4186949B2 (ja) 情報記録再生装置
JPH09186974A (ja) ディジタル信号記録方法
JP4234029B2 (ja) 画像記録再生装置
JP3311143B2 (ja) マルチメディア番組蓄積及び再生システム
JPH053561A (ja) 音声画像出力装置
JP2624538B2 (ja) テレビジョン方式変換に伴う音声同期方法
JP2008091017A (ja) ビデオの再生編集方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000621