JPH11161964A - 情報読取ビームの移送制御装置 - Google Patents

情報読取ビームの移送制御装置

Info

Publication number
JPH11161964A
JPH11161964A JP34434297A JP34434297A JPH11161964A JP H11161964 A JPH11161964 A JP H11161964A JP 34434297 A JP34434297 A JP 34434297A JP 34434297 A JP34434297 A JP 34434297A JP H11161964 A JPH11161964 A JP H11161964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording surface
offset
information reading
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34434297A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yoshimi
隆 吉見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP34434297A priority Critical patent/JPH11161964A/ja
Priority to EP98309683A priority patent/EP0919994A3/en
Priority to US09/199,814 priority patent/US6208597B1/en
Priority to CN98123007A priority patent/CN1218948A/zh
Publication of JPH11161964A publication Critical patent/JPH11161964A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 移送信号の設定の繁雑さを低減する。 【解決手段】 積層された複数の記録面を有する情報記
録媒体1から記録情報を読取る情報読取ビームBの記録
面上でのビーム形状を整形するために、情報読取ビーム
の焦点位置からのずれを示すフォーカスエラー信号に所
定のオフセットレベルを重畳してオフセットエラー信号
を生成するオフセットエラー信号生成手段5を備えた情
報読取装置における、情報読取ビームを一の記録面から
他の記録面に移送する情報読取ビームの移送制御装置で
あり、オフセットエラー信号生成手段のオフセットレベ
ルを設定するオフセットレベル設定手段10と、情報読
取ビームの移送信号を発生する移送信号発生手段7と、
移送信号に基づき、情報読取ビームを一の記録面から他
の記録面に移送する移送手段FAとを備え、移送信号発
生手段は、オフセットレベル設定手段がオフセットレベ
ルの設定を解除した後、移送信号を発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層された複数の
記録面を有する情報記録媒体に対して同一の照射方向か
ら照射された情報読取ビームを一の記録面から他の記録
面に移送する情報読取ビームの移送制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上述した情報記録媒体として、例えばD
VD(Digital Versatile Disc) の2層ディスクが公知
である。この2層ディスクは、図6 に示されるように、
アルミ(Al)の全反射膜が塗布された基板L1の情報記録
面と、30%程度の反射率が得られる金(Au) や誘電体
などで形成される半透明膜が塗布された基板L0の記録
面とを、フォトポリマ樹脂等の光の透過率が高い紫外線
硬化型樹脂材料を用いて、互いに向かい合わせた形で張
り合わせた構造を有している。情報読取ビームは、片側
から(図6 における基板L0側から)照射される。この
照射された情報読取ビームの焦点位置を、基板L0から
L1へ、またはL1からL0へと強制移送(以下、フォ
ーカスジャンプと称する。)することにより、各記録面
の情報を読み取ることができる。
【0003】フォーカスジャンプを行わしめるより具体
的な方法は、対物レンズをフォーカス方向に駆動するフ
ォーカスアクチュエータに、かかる対物レンズを強制加
速駆動する移送信号である所定レベルのキック信号を所
定時間だけ供給し、次いで、強制減速駆動する移送信号
である所定レベルのブレーキ信号を所定時間供給する。
ここで、所定レベル並びに所定時間は、アクチュエータ
の感度(単位駆動電流が供給された時に発生する加速
度)並びに読取ビームの移送距離に基づいて決定され
る。
【0004】また、例えばDVDやCD(Compact Dis
c) などのディジタル情報を記録した記録媒体からディ
ジタル情報を読取る読取装置では、読取信号のジッタ成
分を低減するために、読取ビームのディスク上でのスポ
ット形状が円形ではなく楕円形状となる様に対物レンズ
の焦点位置を設定する。より具体的には、図7に示すよ
うに、楕円スポット12の長軸方向がピット11により
形成されるトラックの接線方向と垂直になる(楕円の短
軸方向がトラックの接線方向と平行となる)ように対物
レンズの焦点位置を設定する。すなわち、このような記
録媒体に対するフォーカスサーボ制御においては、情報
読取ビームの焦点位置からのずれ量を示すフォーカスエ
ラー信号に、所定の直流レベルをオフセットレベルとし
て重畳し、かかる重畳が施されたエラー信号に基づいて
サーボ制御を行うことにより、焦点位置からオフセット
レベルに相当する距離分だけ積極的に偏倚させ、ディス
ク上での読取ビームのスポット形状を円形から楕円形状
とするのである。
【0005】なお、上記オフセットレベルは、情報の読
み取りに先立つ初期設定動作において、重畳するオフセ
ットレベルを所定の範囲で振りながら、例えば読取信号
のエラー率を測定し、このエラー率が最も小さくなるレ
ベルを所定のオフセットレベルとして設定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、2層ディス
クにおいては2つある記録面の各々に対して、別個に最
適なオフセットレベルを設定する。このため、2層ディ
スクにおいて上記スポット形状の整形を施すと、上述し
たフォーカスジャンプにより読取ビームを移送する距離
は、各記録面毎に設定したオフセット量に応じて、ディ
スク毎に異なるものとなる。したがって、ディスク毎
に、移送信号である上記キック信号並びにブレーキ信号
の振幅レベルと継続時間(パルス幅)を設定しなければ
ならない。また、読取ビームの移送に伴って現れるフォ
ーカスエラー信号のS字波形は、かかるS字波形の振幅
レベルを所定の閾値と比較することにより、対物レンズ
を強制減速駆動せしめる移送信号(ブレーキ信号)の供
給タイミングを知らしめるために用いられるが、上記オ
フセットが重畳されることにより読取ビームの移送方向
(一の記録面から他の記録面への移送、あるいは、他の
記録面から一の記録面への移送)に応じて、現れるS字
波形の振幅レベルには偏りが生じることになり、移送方
向に応じて閾値を設定しなければならない。
【0007】このように、読取ビームのスポット形状を
整形するためにオフセットを重畳することにより、フォ
ーカスジャンプに拘る移送信号の設定作業が繁雑になる
という問題があった。
【0008】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、ディジタル情報の読み取りに際
して、ジッタの低減を可能とするように読取ビームのス
ポット形状に整形を施した情報読取装置における、複数
の記録面間のフォーカスジャンプを行わしめる読取ビー
ムの移送制御装置であっても、移送信号の繁雑な設定作
業を行う必要のない読取ビームの移送制御装置を提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1に記載の発明は、積層された複数の記録面を
有する情報記録媒体から記録情報を読取るために同一の
照射方向から照射される情報読み取りビームの前記記録
面上でのビーム形状を整形するために、前記情報読取ビ
ームの焦点位置からのずれを示すフォーカスエラー信号
にオフセットレベルを重畳してオフセットエラー信号を
生成するオフセットエラー信号生成手段と、前記情報読
取ビームを一の記録面から他の記録面に強制移送するた
めの移送信号を発生する移送信号発生手段と、前記移送
信号に基づいて、前記情報読取ビームを一の記録面から
他の記録面に移送する移送手段と、を備え、前記移送信
号発生手段は、前記オフセットエラー信号生成手段のオ
フセットレベルの重畳を禁止した後、前記移送信号を発
生するように構成する。
【0010】請求項1に記載の発明の作用によれば、情
報読取ビームを一の記録面から他の記録面に移送するた
めの移送信号を発生する移送信号発生手段は、情報読取
ビームの記録面上のスポット形状を整形するためのオフ
セットレベルを重畳するオフセットエラー信号生成手段
がオフセットレベルの重畳を禁止した後に移送信号を発
生する。したがって、フォーカスジャンプする間は情報
読み取りビームのスポット形状を整形するためのオフセ
ットレベルは供給されないので、移送距離はディスクの
層間距離と等しくなるから、移送信号の時間幅並びに振
幅レベルは、フォーカスアクチュエータの感度とディス
クの層間距離によって一義的に求めたものを採用でき
る。また、S字波形の振幅レベルからはオフセットレベ
ルによる偏りが除去されるので、情報読取ビームの移送
方向に拘らずその絶対値が同一となる閾値を採用するこ
とができる。つまり、移送信号の時間幅並びに振幅レベ
ル及びブレーキ信号の供給タイミングを知らしめるため
の閾値を、ディスクの規格上規定されている層間距離と
情報読取装置のフォーカスアクチュエータの感度に応じ
て一義的に設定できるので、情報読取装置で再生するデ
ィスクが規格に合致したものである限り、移送信号の再
設定を行う必要がない。
【0011】
【実施の形態】次に、図面に基づいて本発明の好ましい
実施の形態(以下、実施形態と称する。)について説明
する。
【0012】図1に本発明の実施形態である情報読取ビ
ームの移送制御装置の具体的な構成例を示す。なお、こ
の実施形態では、情報記録媒体としての2層ディスクを
採用した例について説明する。
【0013】図1において、ピックアップ2は、2層デ
ィスク1に照射した読取ビームBの反射光を、図示しな
い4分割ディテクタで受光し、各ディテクタの受光量に
応じた電気信号をフォーカスエラー信号生成回路3に供
給する。フォーカスエラー信号生成回路3は、供給され
た各電気信号から、例えば非点収差法に基づく所定の演
算を施すことによってフォーカスエラー信号Sfe を生成
し、かかるフォーカスエラー信号Sfe を増幅回路4に出
力する。
【0014】増幅回路4は供給されたフォーカスエラー
信号Sfe を、後述する制御部10から供給されるゲイン
設定信号Sgc に基づいて設定した所定のゲインで増幅し
た増幅エラー信号Safeを生成し、オフセットエラー信号
生成手段としてのオフセット重畳回路5並びに制御部1
0に出力する。
【0015】オフセット重畳回路5は、例えば図2に示
されるように、オフセットレベルをフォーカスエラー信
号に重畳するための加算回路51、オフセットレベルを
設定するための、切換えスイッチ52並びに電圧設定回
路53及び高インピーダンス素子54とからなり、後述
する制御部10からのオフセット重畳信号Son がHレベ
ルの時は、切換えスイッチ52は高インピーダンス素子
54が接続されているH端子側に接続してオフセットレ
ベルをゼロレベル(オフセットを重畳しない状態)とし
て加算回路51に供給する。また、オフセット重畳信号
SonがLレベルの時は、切換えスイッチ52はL端子
側に接続して、制御部10から供給されるオフセットレ
ベル設定信号Sofcに応じて電圧設定回路53が設定した
直流レベルを、重畳するべきオフセットレベルとして加
算回路51に供給する。したがって、加算回路51は、
増幅回路4からの増幅エラー信号Safeに切換えスイッチ
52を介して供給される上記オフセットレベルを重畳し
てオフセットエラー信号Sofsを生成し、S/H(サンプ
ルホールド)回路6に出力する。
【0016】なお、オフセット重畳回路5の電圧設定回
路53で設定された直流レベルによってオフセットされ
たフォーカスエラー信号に基づいてフォーカスサーボ制
御を受けた情報読取ビームのスポット形状は、短軸方向
がトラック接線方向と平行な楕円形状となる。
【0017】S/H回路6は、例えば図3に示される様
に、開閉スイッチ61、切換えスイッチ62、ホールド
回路63とからなり、後述する制御部10からのホール
ド指令信号SshcがLレベルの時は開閉スイッチ61は閉
状態、切換えスイッチ62はL端子側に接続して、供給
されたオフセットエラー信号Sofsは保持エラー信号Shfe
として加算回路8に供給される。また、ホールド指令信
号SshcがHレベルの時は開閉スイッチ61は開状態、切
換えスイッチ62はH端子側に接続することにより、開
閉スイッチ61が開状態となる直前にホールド回路63
で保持されたオフセットエラー信号Sofsが、保持エラー
信号Shfeとして加算回路8に供給される。
【0018】移送信号発生部7は、切換えスイッチ7
1、フォーカスアクチュエータFAを加速駆動するキッ
ク信号Skl を発生するキック信号発生部72並びに減速
駆動するためのブレーキ信号Sbl を発生するブレーキ信
号発生部73と、高インピーダンス素子74とからな
り、制御部10からの2ビットの移送制御信号Skbcに応
じて、キック信号Skl 、ブレーキ信号Sbl 、ゼロレベル
(何も加算しない状態)をそれぞれ選択的に加算回路8
に供給する。
【0019】加算回路8は、移送信号発生部7から供給
される移送信号SkbpをS/H回路6を介して供給される
オフセットエラー信号に重畳して重畳パルス信号Sfedを
生成し、ドライバ回路9に出力する。
【0020】ドライバ回路9は供給された重畳パルス信
号Sfedを電力増幅して、ピックアップ2に配置されてい
る移送手段としてのフォーカスアクチュエータFAを上記
重畳パルス信号Sfedの極性に応じた方向へ上記重畳パル
ス信号Sfedの振幅レベルに応じた加速度で駆動する。
【0021】最後に制御部10は、図示しないが、コン
トロールCPUと、かかるコントロールCPUの制御プ
ログラム並びに情報の読取動作に先立って行なわれる初
期設定動作で得られる各記録面に対する増幅回路4のゲ
イン値やオフセットレベル等の設定値を記憶するRAM
(Randam Access Memory) とからなる。そして、制御部
10は、RAMに記憶された上記制御プログロラム並び
に各種設定値に基づいて、オフセット重畳回路5、S/
H回路6並びに移送信号設定部7に対して、オフセット
重畳信号Son 、オフセットレベル設定信号Sofc、ホール
ド指令信号Sshc並びに移送制御信号Skbcを適宜供給する
と共に、主として情報読取装置全体の動作制御を行う。
【0022】なお、初期設定動作において各記録面に対
する増幅回路4のゲイン設定を行う理由は、2層ディス
クでは、その構造上、各記録面の反射率は必ずしも一致
しないためである。したがって、情報の読み取りに先立
つ初期設定動作におけるフォーカスサーボの調整時に、
制御部10は、増幅器4の出力信号からフォーカスサーボ
ループが開状態の時に得られるフォーカスエラー信号で
あるS字信号の振幅レベルを検出し、かかる振幅レベル
が所定のレベルとなるゲイン値を演算して上記所定のゲ
イン値として設定する。この各記録面に対するゲイン値
が、上記制御部10におけるRAMに記憶される。増幅
回路4のゲインを各記録面に適合した所定のゲイン値に
設定することにより、増幅回路4から得られるS字信号
の振幅レベルは記録面に拘らず略一定となる。
【0023】次に、以上のように構成された情報読取ビ
ームの移送制御装置における制御部10が行う移送制御
に拘る動作について、図4乃至図5を用いて説明する。
なお、図4は、制御部10が行う移送制御のための動作
フロー図であり、図5は、移送制御動作により現れる図
1に示す移送制御装置の主要部における波形図である。
【0024】いま、図5のタイミング0時点において、
図示しないキーボード等の操作手段により2層ディスク
1の第1の記録面L0から第2の記録面L1へのフォー
カスジャンプ指令が入力されたものとする。
【0025】制御部10は、まず、それまで実行してい
た作業を中断すると共に、フォーカスエラー信号Safeに
重畳しているオフセットレベルをゼロレベル、つまり、
読取ビームのスポット形状を整形するために重畳されて
いるオフセットの重畳を禁止するべく、オフセット重畳
回路5に対して、Hレベルのオフセット重畳信号Son を
出力する(ステップS1)。
【0026】次いで、ステップS1でオフセットレベル
を除去したことによって発生するフォーカスサーボルー
プの外乱を吸収し、図5に示すようにフォーカスサーボ
が、再びロックするのに充分な時間t1(例えば数μs
程度)だけ待機する(ステップS2)。
【0027】時間t1経過した後、制御部10はS/H
回路6にHレベルのホールド指令信号Sshcを供給する
(ステップS3)。Hレベルのホールド指令信号Ssh
cは、S/H回路6の開閉スイッチ61を開とし、さら
に切換えスイッチ62をH端子側に切換えるので、情報
読取ビームの今現在のフォーカス方向の位置情報を担う
フォーカスエラー信号の供給が遮断されることになり、
フォーカスサーボループは実質的に開状態となる。した
がって、S/H回路6はサーボを開状態とする直前にホ
ールド回路63が保持したエラー信号(このエラー信号
は、オフセットが除去され、且つ、フォーカスサーボが
ロックした状態で得られたものである。)を出力する。
【0028】次いで、制御部10は、所定時間(t2−
t1)の間、移送制御信号Skbcを出力する(ステップS
4、S5)。移送制御信号Skbcはこの所定時間の間スイ
ッチ71を信号Skl の入力側に切換えるので、移送信号
Skbpとして、キック信号発生部72から、図5に示すよ
うな所定の振幅レベルを有する直流信号が所定時間(t
2−t1)だけ加算回路8に対して供給される。ここ
で、所定時間(t2−t1)は、オフセットが印加され
ていないので、フォーカスアクチュエータFAの感度並
びに2層ディスク1の層間距離によって一義的に求める
ことができる。つまり、ステップS4、S5におけるア
クチュエータの動作は、いわゆる等加速直線運動となる
から、アクチュエータの感度がx(m/s2 /A)で、
層間距離がy(μm)であり、さらに、上記所定の振幅
レベルをドライバ回路9の出力段で1(A)に相当する
レベル(この実施形態におけるアクチュエータFAを最
大加速するレベル)に設定すれば上記所定時間(t2−
t1)は(y/x)1/2 として求まるのである。ただ
し、この例では、等加速直線運動を行わしめる距離を層
間距離の略半分の距離としている。
【0029】このようにして求めたキック信号Skl の供
給時間(t2−t1)の間、キック信号Skl は、加算回
路8においてS/H回路6から供給されたサーボループ
を開状態とする直前のエラー信号(略ゼロレベル)に重
畳され、図5に示すSfedとして、ドライバ回路9を介し
て移送手段であるフォーカスアクチュエータFAに供給
される。そして、アクチュータFAをして対物レンズ、
つまり、情報読取ビームを第2の記録面L1の方向に移
送せしめるのである。
【0030】次いで、上記所定時間の経過後、制御部1
0は、増幅回路4のゲインを第2の記録面L1に適合し
たゲイン値に設定するためにゲイン設定信号Sgc を出力
する。(ステップS6)。このようにキック信号を供給
した後に、つまり、情報読取ビームが第1の記録面L0
から第2の記録面L1への移動中に、移動先の記録面の
反射率に合ったゲイン値に設定し直すことにより、第1
の記録面と第2の記録面との反射率の差が吸収される。
つまり、読取ビームが焦点位置から離間することによっ
て現れるフォーカスエラー信号のS字信号のうち、第1
の記録面L0上で現れるもの(図5 における時刻t1 と
t2 の間に現れる下側ピークレベル)と第2の記録面L
1 上に現れるもの(図5 における時刻t3 とt4 の間に
現れる上側ピークレベル)とを同一の尺度で比較するこ
とができる振幅レベル、すなわち、正規化された振幅レ
ベルとすることができるので、後述するように特にブレ
ーキ信号の発生タイミングは読取ビームの移送方向(記
録面L0 からL1への移送、或いはL1からL0への移
送) に拘らずに同一になる。
【0031】次いで、制御部10は、切換えスイッチ7
1を高インピーダンス素子74に切換えるための移送制
御信号Skbcを出力するので(ステップS7)、移送信号
Skbpはゼロレベルとなる。すなわち、この状態(図5 に
おけるt2 乃至t3 期間)ではアクチュエータには駆動
信号が供給されない(正確にはS/H回路6から保持エ
ラー信号Shfeが供給されているが、ステップS1によっ
てオフセットの無い状態でサーボ制御が行なわれている
ため、かかるサーボ制御が行なわれた状態でのエラー信
号を保持した保持エラー信号Shfeは、略ゼロレベルであ
る)。この状態でのアクチュエータは、ステップS4,
S5によって供給されたキック信号による加速度運動に
よる惰性状態にあり、加速期間で加速された最終速度v
maxと略同じ速度で、第2の記録面L1方向への移動
動作、つまり、等速直線運動を継続している。このステ
ップS7の動作は、増幅回路4を介して与えられるフォ
ーカスエラー信号Safeが、所定の閾値Thを越える時点
t3まで続けられる(ステップS8)。
【0032】なお、この所定の閾値Thは、ブレーキ信
号Sbl の発生タイミングを知らしめるものであり、アク
チュエータの感度と残りの移送距離によって決められ
る。フォーカスジャンプ後のフォーカスサーボへの引き
込み動作を安定に行うためには、情報読取ビームの移動
速度は焦点位置近傍でフォーカスサーボに引き込むこと
ができる程度の速度にまで充分減速されている必要があ
るが、減速させ過ぎると、読取ビームは所望の記録面に
到達する前に失速してしまう。そこで、第2の記録面L
1における焦点位置で、読取ビームの移動速度がフォー
カスサーボに引き込むには十分に遅い速度である所定速
度vrとなるように上記閾値Thを決める。
【0033】つまり、ステップS4、S5による加速制
御により、情報読取ビームの最終速度vmaxは、アク
チュエータの感度がxであるから、x(t2−t1)と
表すことができる。したがって、焦点位置における読取
ビームの移動速度を上記所定の速度vrとするべく、最
終速度x(t2−t1)からの減速制御を開始する位置
は、第2の記録面L1上の焦点位置から
【0034】
【数1】(x(t2−t1)2 −vr2 )/2x
【0035】だけ離れた位置となる。つまり、加速度x
で上記数式1の距離だけ等加速直線運動(減速運動)す
ることにより、読取ビームの移動速度はvmaxからv
rに減速される。この際、上記数式1で表される距離に
対応する時間は、
【0036】
【数2】(x(t2−t1)−vr)/x
【0037】である。したがって、上記数式1に相当す
るフォーカスエラーの振幅レベルを所定の閾値Thとし
て設定し、読取ビームの移動に伴って現れるフォーカス
エラー信号が、かかる閾値Thを越えた時、制御部10
は上記数式2で与えられる時間の間、切換えスイッチ7
1をSbl 入力側に切換える移送制御信号Skbcを出力する
ので(ステップS9、S10)、移送信号Skbpとしてブ
レーキ信号発生部73からの図5に示す所定の振幅レベ
ル(アクチュエータを最大加速(減速)せしめる振幅レ
ベルであり、この実施形態ではドライバ10の出力段で
1Aとなるレベルである。)を有する直流信号が数式2
で与えられる時間だけ加算回路8に供給される。
【0038】この際、ステップS6において増幅回路4
のゲインが設定し直されているから、第1の記録面L0
と第2の記録面L1とにおけるフォーカスエラー信号の
感度(合焦位置からの単位変化量に対するエラー信号の
振幅の変化量)は、いずれも同一と見なせると共に、ス
テップS1におけるオフセットの除去によりS字波形上
に現れる移送方向に応じた偏りも除去されるので、上記
閾値Thの絶対値はフォーカスジャンプする方向によっ
て変える必要がない。
【0039】次いで、制御部10は、移送信号Skbpをゼ
ロレベルにするために、切換えスイッチ71を高インピ
ーダンス素子74に切換える移送制御信号Skbcを出力す
るので(ステップS11)、移送信号Skbpの保持エラー
信号Shfeへの重畳が禁止されると共に、ホールド指令信
号SshcをLレベルに設定して出力するので(ステップS
12)、フォーカスサーボループを閉状態、つまり、S
/H回路6における開閉スイッチ61が閉状態になると
共に、切換えスイッチ62がL端子側に切換わるのであ
る。その後、制御部10は、フォーカスサーボがロック
するのに要する時間だけ待機した後(ステップS1
3)、Lレベルのオフセット重畳信号Son を出力して
(ステップS14)、オフセットレベル設定信号Sofcに
応じて設定された第2の記録面L1に適合した電圧レベ
ルをオフセットレベルとして重畳する。
【0040】なお、上記実施形態では、2層ディスクの
反射率が互いに異なっている場合について説明したが、
反射率が各記録面で同じであると見なせる場合には、上
記ステップS6は省略することが可能である。また、上
記実施形態では、2層ディスクにおけるフォーカスジャ
ンプ動作について説明したが、本発明は2層以上の複数
の記録面を積層した記録媒体におけるフォーカスジャン
プ動作について適用することができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、情報読取ビームを一の記録面から他の記
録面に移送するための移送信号を発生する移送信号発生
手段は、情報読取ビームの記録面上のスポット形状を整
形するためのオフセットレベルの重畳を禁止した後に、
移送信号を発生するので、フォーカスジャンプする間は
オフセットレベルがゼロレベルとなり、読取ビームの移
動距離はディスクの層間距離と略等しくなるから、移送
信号の時間幅並びに振幅レベル及び閾値は、フォーカス
アクチュエータの感度とディスクの層間距離によって一
義的に求めたものを採用できる。つまり、移送信号の時
間幅や振幅レベル並びにブレーキ信号の供給タイミング
を知らしめるための閾値を、ディスクの規格上規定され
ている層間距離と情報読取装置のフォーカスアクチュエ
ータの感度に応じて一義的に設定できるので、情報読取
装置で再生するディスクが規格に合致したものであれ
ば、移送信号の再設定を行う必要がなくフォーカスジャ
ンプに伴う設定作業の繁雑さを低減できて好ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における移送制御装置の構
成例を示す図である。
【図2】 本発明の実施形態におけるオフセット重畳回
路5の構成例を示す図である。
【図3】 本発明の実施形態におけるS/H回路6の構
成例を示す図である。
【図4】 本発明の実施形態における制御部10が行う
移送制御動作の動作例を示すフロー図である。
【図5】 本発明の実施形態における移送制御が行なわ
れた際に、図1の主要部において現れる波形を示す図で
ある。
【図6】 情報記録媒体上での情報読取ビームのスポッ
ト形状の外観を示す図である。
【図7】 積層された複数の記録面を有する情報記録媒
体の例である2層ディスクの構造を示す図である。
【符号の説明】
1 ・・・ 積層された複数の記録面を有する情報記録
媒体としての2層ディスク 3 ・・・ フォーカスエラー信号生成回路 4 ・・・ ゲイン設定手段としての増幅回路 5 ・・・ オフセットエラー信号生成手段としてのオ
フセット重畳回路 51・・・加算回路 52・・・切換スイッチ 53・・・電圧設定回路 7 ・・・ 移送信号発生手段としての移送信号発生部 71・・・ 切換スイッチ 72・・・ キック信号発生部 73・・・ ブレーキ信号発生部 8 ・・・ 移送信号発生手段としての加算回路 10・・・ 制御部 FA・・・ 移送手段としてのフォーカスアクチュエー
タ Sfe ・・・ フォーカスエラー信号 Sofs・・・ オフセットエラー信号 Skbp・・・ 移送信号 Son ・・・ オフセット重畳信号 Sofc・・・ オフセットレベル設定信号 Skbc・・・ 移送制御信号 Sfed・・・ 重畳パルス信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された複数の記録面を有する情報
    記録媒体から記録情報を読取るために同一の照射方向か
    ら照射される情報読み取りビームの前記記録面上でのビ
    ーム形状を整形するために、前記情報読取ビームの焦点
    位置からのずれを示すフォーカスエラー信号にオフセッ
    トレベルを重畳してオフセットエラー信号を生成するオ
    フセットエラー信号生成手段と、 前記情報読取ビームを一の記録面から他の記録面に強制
    移送するための移送信号を発生する移送信号発生手段
    と、 前記移送信号に基づいて、前記情報読取ビームを一の記
    録面から他の記録面に移送する移送手段と、 を備え、前記移送信号発生手段は、前記オフセットエラ
    ー信号生成手段のオフセットレベルの重畳を禁止した
    後、前記移送信号を発生することを特徴とする情報読取
    ビームの移送制御装置。
JP34434297A 1997-11-28 1997-11-28 情報読取ビームの移送制御装置 Pending JPH11161964A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34434297A JPH11161964A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 情報読取ビームの移送制御装置
EP98309683A EP0919994A3 (en) 1997-11-28 1998-11-25 Transfer control system of information read beam
US09/199,814 US6208597B1 (en) 1997-11-28 1998-11-25 Transfer control system of information read beam
CN98123007A CN1218948A (zh) 1997-11-28 1998-11-27 信息读取光束的移送控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34434297A JPH11161964A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 情報読取ビームの移送制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161964A true JPH11161964A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18368501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34434297A Pending JPH11161964A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 情報読取ビームの移送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161964A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088646A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Clarion Co. Ltd. フォーカス制御装置及び制御方法並びにフォーカス制御用プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004088646A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Clarion Co. Ltd. フォーカス制御装置及び制御方法並びにフォーカス制御用プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5793721A (en) Optical scanning apparatus for a multi-layer record carrier, including a focus control circuit
US7333412B2 (en) Optical recording/reproducing apparatus, focusing method therefor, and optical disk recording medium
JPH10143872A (ja) 多層光ディスク記録情報の再生装置
US20080037390A1 (en) Read/write position controller for optical pickup
US6208597B1 (en) Transfer control system of information read beam
US6147942A (en) Focus control apparatus for multilayer optical recording medium
JP3689235B2 (ja) 情報読取ビームの移送制御装置
JPS63131332A (ja) 光ピツクアツプのトラツキング制御装置
JP3950529B2 (ja) 多層記録ディスクのフォーカスジャンプ制御装置及びその制御方法
JP3328652B2 (ja) 光方式記録再生方法
JPH11161964A (ja) 情報読取ビームの移送制御装置
JP3836256B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0765382A (ja) 光ディスク制御装置
EP0787341B1 (en) Optical scanning apparatus for a multi-layer record carrier, including a focus control circuit
KR100561457B1 (ko) 다층 디스크 드라이버의 포커스 점프방법
JPH11185363A (ja) 光ディスク装置、対物レンズの駆動制御方法及び光学ヘッドの制御方法
JP3994621B2 (ja) 光学式ディスク駆動装置
KR100327219B1 (ko) 복층구조를가지는광디스크시스템에서의포커스점프방법및장치
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JPH0432031A (ja) 光ディスク再生装置
JP3436536B2 (ja) フォーカス制御装置
JPH0485729A (ja) 光学的再生装置
JP2003123272A (ja) フォーカス制御装置
JPH03127334A (ja) 光ディスク装置
JPH0156453B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040224