JPH11161716A - 通信ネットワーク及び通信方法 - Google Patents

通信ネットワーク及び通信方法

Info

Publication number
JPH11161716A
JPH11161716A JP25521098A JP25521098A JPH11161716A JP H11161716 A JPH11161716 A JP H11161716A JP 25521098 A JP25521098 A JP 25521098A JP 25521098 A JP25521098 A JP 25521098A JP H11161716 A JPH11161716 A JP H11161716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
consumers
role
site
products
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25521098A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen J Emmott
ジェイ エモット ステファン
Philip C Treleaven
シー トレリーブン フィリップ
Graham I Johnson
アイ ジョンソン グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Publication of JPH11161716A publication Critical patent/JPH11161716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25883Management of end-user data being end-user demographical data, e.g. age, family status or address
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インターネットを通して電子商取引を行うこ
とができる通信ネットワーク及び通信方法を提供する。 【構成】 インターネットのような解放型通信ネットワ
ークにおける消費者向け製品を宣伝するためのインター
フェース・サーバ・サイト(40)において、主役およ
び脇役の仮想の性格のプロフィールを持ち、さらに上記
主役および脇役が演技する仮想環境を持たせる。主役
は、消費者向け製品の宣伝対象の消費者の目標とするセ
グメントの消費者の購買意欲の特徴に基づいて形成され
る。架空の主役は、表示のライフスタイルを持ち、その
ライフスタイルにおいて、その主役は、目標とする消費
者のセグメントが、消費者向け製品に関連があると感じ
る環境に消費者向け製品と一緒に映し出される。仮想環
境に表示され、消費者が選択した製品を消費者が購入で
きるように電子商取引施設が設けられている。インター
フェース・サーバ・サイト(40)には、架空の登場人
物用に電子メール設備が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
に関し、特に遠隔ターミナルのユーザが、製品およびサ
ービスに関する情報にアクセスし、解放型通信ネットワ
ークを通して商取引を行うことができる解放型通信ネッ
トワークに関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】近
年、インターネットのような通信ネットワークが、コン
ピュータ・ユーザのニュースおよび情報の共通のソース
となってきている。インターネットは、相互に通信する
ために、世界中の公衆通信ネットワークを使用する、数
万の情報サーバ・サイトおよび数百万のクライアント加
入者サイトからなる。インターネットは、通常、ウェブ
とも呼ばれる「World Wide Web」(以下
「WWW」という)として知られている、クライアント−
サーバをベースとする情報提供システムを使用する。ウ
ェブにおいては、サーバ・サイト、または「サイト」
は、インターネットを通して、適当な要求信号を送るこ
とにより、クライアントが順次アクセスすることができ
る、情報の一連のスクリーンまたは「ページ」を提供す
ることができる。ウェブは、ハイパーテキスト転送プロ
トコル(Hyper-Text Transfer Protocol,以下「HTT
P」という)と呼ばれる、情報転送用の標準プロトコル
を持ち、クライアントからの要求信号およびサーバから
のデータ信号は、ハイパーテキスト・マークアップ・ラ
ンゲージ(Hyper-Text Mark-up Language,以下「HTM
L」という)と呼ばれるフォーマットで送られる。
【0003】インターネットは、世界中の企業にかなり
のビジネス・チャンスを提供する。種々の消費者向け製
品またはサービスについての情報を宣伝および供給す
る、多くのウェブ・サイトが設立されている。上記サイ
トの多くは、注文を行い、その後で、クライアントに提
供された製品またはサービスに対する支払いを行うため
に、クライアントがアクセスすることができるような設
備を備えている。しかし、インターネットを通して電子
商取引を行うための技術的インフラストラクチャはあっ
ても、そのような施設の利点を使用する消費者の数は、
インターネットのユーザの数と比較すると、比較的少な
い。例えば、コンピュータ製品および書籍の購入のよう
ないくつかの分野を除いて、ほとんどの企業の場合、ウ
ェブはマーケッティングおよび商取引の手段としてうま
く活用されていない。要するに、インターネットを使用
して商取引を行っている大部分の企業は、現在のところ
消費者と効果的な商取引関係を結ぶことができないでい
る。
【0004】その最も重要な原因の一つは、電子商取引
を提供している多くのサイトが、「仮想ショッピング・
メール」の類似物に基づいていて、消費者から見て退屈
で非現実的なものに見えるからである。もう一つの問題
は、多くの企業が、自分のサイトに、特定の消費者グル
ープを引き寄せるのは難しいと感じていることである。
上記特定の消費者グループは、特定の商品またはサービ
スを購入する可能性が最も高いと見なされていて、この
消費者グループに特定のマーケッティング・キャンペー
ンの焦点が当てられる。それ故、インターネットの商取
引手段としての潜在能力を最大限に発揮させるには、関
連商取引ウェブ・サイトに、消費者の目標とする関連グ
ループの関心を引き寄せる必要がある。
【0005】本発明の一つの目的は、インターネットを
通して商取引をベースとする電子商取引を行うことがで
き、上記問題がかなり解決されている有効な手段を提供
することである。
【0006】本発明の他の目的は、遠隔のクライアント
・サイトにいる目標とする特定の加入者と、目標とする
消費者に関連する、特定の消費者向け製品およびサービ
スに関する情報を供給する、目標とする情報サーバ・サ
イトとの間に、有効なインターフェースを提供すること
である。上記インターフェースは、インターネット上の
企業と特定の消費者セグメントとの間の関係の発展を容
易にする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第一の観点から見た場
合、本発明は、複数の情報サーバ・サイトに相互に接続
している複数のクライアント加入者サイトからなる、解
放型通信ネットワークで、商品およびサービスを宣伝す
る方法を提供する。
【0008】上記方法は、下記のステップを特徴とす
る。すなわち、目標とする加入者グループを識別するス
テップと、目標とする加入者グループの、消費者の購買
意欲の一組の特徴を決定するステップと、情報サーバ・
サイトを宣伝するためのインターフェースのところに、
商品およびサービスの消費者の役割で、上記購買意欲の
特徴を表示する役のモデルが登場する会話型ディスプレ
イを設置するステップと、上記会話型ディスプレイに表
示された商品およびサービスに対するクライアント加入
者サイトからの会話型のアクセスを提供するクライアン
ト加入者サイトに会話型通信リンクを確立するステップ
である。
【0009】他の観点から見た場合、本発明は、下記の
導入項目を特徴とするウェブ・サイトを宣伝するインタ
ーネットを提供する。上記導入項目とは、バーチャル・
リアリティ・マークアップ・ランゲージ・フォーマット
での第一の主役と、バーチャル・リアリティ・マークア
ップ・ランゲージ・フォーマットでの複数の脇役と、上
記第一の主役のシーンと、仮想環境に表示される上記脇
役を含む仮想環境と、上記仮想環境に指定された対象物
の一つを注文するための電子商取引施設である。
【0010】上記第一の主役は、消費者の購買意欲の一
組の特徴に基づく性格プロフィールを持ち、上記脇役
は、上記第一の主役のプロフィールの性格プロフィール
に基づく性格プロフィールを持つ。また、上記仮想環境
は、URL(Uniform ResourceLocator)が指定する対
象物を含む。
【0011】
【発明の実施の形態】図1について説明すると、通信ネ
ットワーク10は、複数の遠隔クライアント加入者サイ
ト20と、インターネットWWW通信ネットワークと、
複数のWWW情報サーバ・サイト30とを含む。複数の
クライアントおよび情報サーバ・サイトは、複数の目標
とするクライアント加入者サイト22a、22b、22
c...と、複数の目標とする情報サーバ・サイト32
a、32b、32c...を含む。これら目標とする情
報サーバ・サイト32a、32b、32c...は、特
定の企業のウェブ・サイトであり、そのページは消費者
向け製品マーケッティング・サービスに関する情報を宣
伝し、提供する。これらのサイト32a、32b、32
cは、情報ページにアクセスするクライアントが商取
引、すなわち、ウェブを通して特定の製品またはサービ
スを注文し、それに対する支払いを行うことができるよ
うな設備を持つことができる。目標とする・クライアン
ト加入者サイト22a、22b、22c...は、目標
とする情報サーバ・サイト32a、32b、32
c...の消費者向け製品またはサービスに対する主要
消費者セグメントを表す。すなわち、目標とする・クラ
イアント加入者サイト22a、22b、22c...
は、目標とする情報サーバ・サイト32a、32b、3
2c...において、企業が自社の製品およびサービス
を販売したいと望んでいる消費者である。通信ネットワ
ーク10は、またサーバ・サイト40を宣伝するための
インターフェースを含み、その機能は目標とする・クラ
イアント加入者の注意を引き付け、目標とするクライア
ント加入者サイト22a、22b、22c...と、目
標とする情報サーバ・サイト32a、32b、32
c...との間の通信を容易にすることである。
【0012】図2のフローチャートを参照しながら、サ
ーバ・サイト40を宣伝するためのインターフェースの
生成を説明する。ステップ50においては、目標とする
加入者グループの識別が行われる。目標とする加入者グ
ループは、一つまたはそれ以上の、特定の共通消費者購
買意欲の特徴を持つ多数の消費者である。例えば、加入
者グループは、(例えば、あるブランドの衣料または履
物、特定のアーチストまたは特定のタイプの音楽のコン
パクト・ディスクのような)ある種の製品を購入する人
々、特定のブランドの自動車を所有する人々、ある目適
地へ向け海外旅行する人々、またはある興味等を持って
いる人々のような、あるライフスタイルの多数の人々で
ある。また、加入者グループは、ポップスターまたはバ
ンド、スポーツマンまたはチーム、映画俳優、モデル等
のような、ある種の有名な著名人または著名人のグルー
プである場合もある。上記目標とする加入者グループ
は、周知のマーケット分析技術により識別される。
【0013】ステップ52においては、識別された目標
とする加入者グループの消費者の購買意欲の特徴が決定
される。消費者の購買意欲の特徴は、消費者セグメント
の興味、価値およびライフスタイルへの熱望として定義
される。例えば、あるブランドの履物を購入する、目標
とする加入者グループを分析した場合、そのセグメント
の大多数が男であり、ある年齢のグループ属し、フット
ボールの観戦を楽しみ、あるタイプの食品を食べ、ある
種の音楽を聞き、あるTVプログラムまたは映画を見、
ある環境で社会活動をし、ある有名な著名人に憧れ、あ
る種の道徳および政治的意見等を持っていることを発見
するかもしれない。目標とする加入者グループの分析
は、消費者の購買意欲の特徴の広いスペクトルを知るた
めに周知の科学的社会経済および心理モデルを使用して
行われる。
【0014】識別した目標とする加入者グループの、消
費者の購買意欲の特徴を決定する場合には、仮想アイド
ル・キャラクタのプロフィールが、ステップ54におけ
る上記消費者の購買意欲の特徴に基づいて作り上げられ
る。このキャラクタのプロフィールは、目標とする加入
者グループの最も支配的な消費者の購買意欲の特徴を一
人の主役または主役(アイドル)のグループに結び付け
る。例えば、あるブランドの履物を購入した、目標とす
る加入者グループの消費者の購買意欲の特徴から作られ
た主役は、下記の情報を含んでいる場合がある。 性別:男 年齢:20歳 既婚/未婚:独身 雇用:正規のセースル・アシスタント 給与:2,000ドル/月 住居:ワン・ルーム・マンション 同居の有無:ガールフレンドと同居 家族:離婚した両親、二人の姉妹 友人関係:男の親友二人ライフスタイル :煙草(煙草のブランド、一日に吸う本数) 酒(ブランド、飲酒量) 音楽(好きなアーチスト、グループ) 食事(飲食習慣、好きな食物) ファッション(ドレス・コード、ファッション・ブランド) 社会生活(クラブ、バー、レストラン) ステップ56においては、主役のプロフィールの他に、
さらに脇役のプロフィールおよび環境のプロフィールが
形成される。脇役のプロフィールは、何等かの方法で、
主役の生活に基づいていて、同様に目標とする加入者グ
ループの消費者の購買意欲の特徴から決定される他の性
格を表す。環境のプロフィールは、(家庭、職場、店
舗、レストラント、バー、クラブ等のような)主役およ
び脇役のプロフィールが存在し、同様に、目標とする加
入者グループの消費者の購買意欲の特徴から決定される
環境である。
【0015】このような方法で、性格のプロフィールお
よび環境のプロフィールを作り上げる目的は、主役およ
び環境が、(特定のクラブへ行き、あるファッション・
ブランドを着、特定の興味および態度を持つ)目標とす
る消費者セグメントのライフスタイルへの熱望にぴった
りとマッチしていることを確認するためである。主役の
生活は、目標とする消費者セグメントにより、(例え
ば、友人関係の問題、雇用問題、財政問題等のような)
それらに真に関連していると認められた問題とマッチし
ていなければならない。
【0016】ステップ58においては、主役のプロフィ
ールおよび主役の生活のすべての他の登場人物の性格の
プロフィールに基づいて仮想の登場人物が作られる。上
記仮想の登場人物を作るために、周知の擬人化されたフ
レームおよびキャラクタ・アニメーション・アプリケー
ション(例えば、3Dスタジオ・マックス)が使用され
る。皮膚および肌理マッピングも、周知の技術(例え
ば、アドビ・フォトショップおよびアヴァーター・マー
カー)を使用して行われる。図3、図4は、コンピュー
タで生成した主役または「仮想アイドル」の例である。
作られた仮想の登場人物は、架空または実際の人物また
は高品質の漫画または両者の組合せの写真のように写実
的な登場人物である。同じまたは類似の効果を出すため
に使用することができる種々のアプリケーションが市販
されている。
【0017】ステップ60においては、すべての仮想の
登場人物およびその環境が、HTMLおよびバーチャル
・リアリティ・マークアップ・ランゲージ(Virtual Re
ality Mark-up Language、以下「VRML」という)をベ
ースとするウェブ・サイトに導入される。(VRML
は、バーチャル・リアリティ・アプリケーション用の標
準的な信号フォーマットである。)上記ウェブ・サイト
は、サーバ・サイト40を宣伝するためのインターフェ
ースである。すべての登場人物および環境は、VRML
で変換されるので、登場人物相互間の交流、および異な
る環境との間の交流が可能である。インターフェース・
サーバ・サイト40は、また他の登場人物または異なる
環境と相互に交流する、主役の異なるシーンを描くこと
ができるように、HTMLフレーム(予めフォーマット
されたウィンドウ)を含む。例えば、主役は、(例え
ば、衣料品店、書店、カフェ、バー等のような)任意の
選択した環境を動き回ることができるように、アニメ化
することができる。登場人物が相互に会話し、喋ること
ができるように、オーディオ・アプリケーションを内蔵
することもできる。種々の周知のインターネット・オー
ディオ・ストリーミング・アプリケーションも使用する
ことができる。
【0018】通信ネットワーク10は、(例えば、ネッ
トスケープ・ナビゲーション/コミュニケータまたはマ
イクロソフト・エクスプローラのような)任意の標準的
なインターネット・ブラウザを使用して実行するように
設計されている。クライアント加入者が、インターフェ
ース・ウェブ・サイト40で、仮想の登場人物と通信す
ることができるように、電子メール機能も内蔵してい
る。クライアント加入者も、またキャラクタ自身に話し
かけることができる。
【0019】インターネットは、インターネット上で対
象物を指定する、URLを使用する。URLストリング
は、サーバ・サイトと特定のファイル、またはそのサー
バ・サイト上のページを指定する。特定のサーバ・サイ
トおよびページにアクセスするためにURLを使用する
ことは周知であるので、ここでは説明しない。主役およ
び他の関連の登場人物およびこれら登場人物が生活して
いる(例えば、衣服を着用し、靴を着用し、いろいろな
場所を訪れ、ショッピング等をする)環境のすべての面
は、URLストリング(HTML座標)により参照され
る。このことは、URLストリングにより指定されたも
う一つのウェブ・サイトに接続するために、仮想の世界
において、対象物を選択することができることを意味す
る。このウェブ・サイトは、目標とする情報サーバ・サ
イト32a、32b、32c...であり、そのページ
は、選択された対象物および/または他の類似の対象
物、または関連対象物についての情報を宣伝したり、運
んだりする。上記サイト32a、32b、32c...
は、またインターネットを通して、選択した製品または
サービスを注文し、支払いをすることができる電子商取
引施設を備えることもできる。任意の適当なタイプのイ
ンライン購入システムを使用することができ、機密電子
商取引を使用する在庫アクセスおよび処理用の周知のオ
ンライン分析プロセス(On-line Analytical Process、
以下「OLAP」という)を含むことができる。
【0020】本発明の通信ネットワーク10の動作を以
下に説明する。遠隔の目標とするクライアント加入者サ
イト22a、22b、22c...の、一つのところに
いるユーザは、インターネットWWW通信ネットワーク
を通して、サーバ・サイト40を宣伝するためのインタ
ーフェースにアクセスすることができる。上記ユーザ
は、目標とする加入者グループの一人のメンバを代表し
ていること、および主役および環境が、上記ユーザにア
ピールする可能性が高いので、上記ユーザは、サーバ・
サイト40を宣伝するためのインターフェースに、興味
を持つ可能性が高いことを理解されたい。このことは、
大衆の中の何人かのメンバが、架空のメロドラマの主人
公、およびその環境およびライフスタイルが魅力を感じ
たり、共感したり、好きになったりするという点で、テ
レビで放映されるお涙頂戴のオペラに類似していると見
なすことができる。実際に、サーバ・サイト40を宣伝
する主役は、「仮想のアイドル」または役のモデルであ
る。
【0021】目標とするクライアント・サイト22a、
22b、22c...は、サーバ・サイト40を宣伝す
るためのインターフェース、およびそのサーバ上の特定
のファイルまたはページの両方を示す、適当なURLを
選択することにより、通常の方法で、サーバ・サイト4
0を宣伝するためのインターフェースにアクセスする。
サーバ・サイト40を宣伝するためのインターフェース
のページにアクセスすると、ユーザは、テレビでお涙頂
戴のオペラを見るのと同じ方法で、主役(「仮想のアイ
ドル」)の仮想の世界に「入っていく」。この仮想の世
界では、主役は、脇役および仮想の環境と交流する。各
登場人物は、個性を持ち、特定の役を演じているものと
見なすことができる。主役(仮想のアイドル)は、主要
な役を果たし、ある「生活」を「演じる」。一方、脇役
は、主役の生活の中でいろいろの役を持っているものと
見なすことができる。各脇役は、何等かの方法で、主役
の生活に関連を持つ自分自身の「生活」を持つ。主役の
「生活」および脇役の生活は、毎日変わり、架空でない
実際の人々、または架空のお涙頂戴のオペラの出演者に
類似の方法で、時間の経過につれて移り変わってゆく。
【0022】サーバ・サイト40を宣伝するためのイン
ターフェースは、商品およびサービスの消費者の購買意
欲の特徴を持つ架空のアイドルを映し出す会話型ディス
プレイを備える。ユーザは、お涙頂戴のオペラの役者ま
たは実際のアイドルに、ファン・レターを送るのと類似
の方法で、電子メールを送ることにより、主役(架空の
アイドル)または他の出演者と通信する。しかし、お涙
頂戴のオペラを見るのとは異なり、ユーザは主役または
他の出演者およびその人たちの環境と交流することがで
きる。例えば、図4に示すように、主役(アイドル)
が、音楽を聞くためにCDを演奏した場合には、ユーザ
は、マウス装置を使用して、クライアント・サイトのデ
ィスプレイ・スクリーン上に映し出されている仮想のC
Dプレーヤをクリックして、CDの音楽を聞くことこと
ができ、主役が聞いている音楽を同様に聞くことができ
る。
【0023】ユーザが、実際に音楽が好きで、そのコン
パクト・ディスクを購入したいと考えた場合には、ユー
ザはコンパクト・ディスクをクリックすることができ
る。コンパクト・ディスクをクリックすることにより、
そのコンパクト・ディスクに関連するURLストリング
のウェブ・ページが、インターフェース・サーバにより
アクセスされ、ユーザは、コンパクト・ディスクについ
ての情報、および録音したアーチスト、またはグループ
についての情報を宣伝し、供給する目標とする情報サー
バ・サイト32a、32b、32c...に接続され
る。ユーザは、周知の方法でインターネットを通してそ
のコンパクト・ディスクを注文し、その料金を払うこと
ができる。
【0024】同様に、主役または他の脇役が履いている
靴を選択すると、その靴および他の履物の詳細な説明を
宣伝、および供給し、インターネットを通してその靴を
購入するチャンスを提供している、目標とする情報サー
バ・サイト32a、32b、32c...に接続が行わ
れる。レストラン、クラブ、バー、劇場、博物館および
他の施設にも同じ方法で申し込むことができる。例え
ば、主役がある日美術館に行ったとしよう、その場合、
ユーザはその美術館の環境および特定の美術品を選択す
ることができる。上記の場合、もっと詳しい情報または
宣伝を入手することができる、適当な目標とする・サー
バ・サイト32a、32b、32c...との接続が行
われる。このウェブ・サイト32a、32b、32
c...で、チケットを購入または予約することができ
る。
【0025】このようにして、サーバ・サイト40を宣
伝するためのインターフェースと、クライアント加入者
サイト22a、22b、22cから、会話型ディスプレ
イに表示されている消費者商品およびサービスへの会話
型アクセスを提供する、クライアント加入者サイト22
a、22b、22c...との間に会話型通信リンクが
形成される。
【0026】本発明の利点は、インターネットを通し
て、消費者に、消費者の生活に関連を持つだろうと思わ
れる製品、およびサービスについての情報を、インター
フェースを通して供給する有効な方法を提供することで
ある。同時に、本発明は、消費者向けの製品およびサー
ビスを提供している企業が、特定の目標とする消費者セ
グメントにアクセスし、その特定の消費者セグメントの
興味および購買意欲を、インターネット上の適当な「架
空のアイドル」に強く向けさせることによって、商取引
関係を樹立する有効な方法を提供する。「架空のアイド
ル」のライフスタイルおよび性格は、コマーシャルおよ
び目標とする消費者セグメントのライフスタイルへの関
心により形作られる。「架空のアイドル」の生活は、毎
日変化し、発展するので、目標とする消費者セグメント
の関心および購買意欲が失われないように配慮される。
【0027】さらに、本発明を使用すれば、(例えば、
消費者セグメントが「興味を持つ」アイドルが、特定の
ブランドの衣服を着て、どこそこのレストランへ出か
け、x、y、zというコンパクト・ディスクを購入する
というように)、「架空のアイドル」を使用し、ライフ
スタイルに関連する製品およびサービスとの交流によ
り、インターネットを通して上記製品およびサービスを
販売し、購入することができる。
【0028】主役(「架空のアイドル」)は、一人の主
人公でなく、(例えば、スポーツ・チーム、ポップグル
ープまたは友人のグループのような)架空の世界の、同
じように重要な複数の主役グループであってもよい。脇
役は各主役の生活と関連を持っている。
【0029】本発明の他の実施形態の場合には、ユーザ
が選択することができる製品およびサービス(主役のラ
イフスタイル関連の製品またはサービス)に関する情報
が、記載されているページが、インターフェース・サイ
トそれ自身の表示される。それ故、情報を入手したり、
購入したりするために、他のウェブ・サイトにアクセス
する必要はない。別な方法としては、利用することがで
きる製品およびサービスの簡単なデータベースを、ユー
ザがある対象物を選択した場合に、そこから適当な情報
の検索が行われるインターフェース上にダウンロードす
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
添付の図面を参照しながら、本発明の一実施形態につい
て説明する。
【図1】本発明の解放型通信ネットワークのブロック図
である。
【図2】目標とする宣伝情報ウェブ・サイトの生成を示
すフローチャートである。
【図3】コンピュータが生成した主役を示す図である。
【図4】コンピュータが生成した主役を示す図である。
【図5】遠隔クライアント加入者がアクセスした、目標
とする宣伝情報ウェブ・サイトからのページの一例を示
す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ シー トレリーブン イギリス国 イングランド ロンドン S W18 1PX アマーランド ロード 9 (72)発明者 グラハム アイ ジョンソン イギリス国 スコットランド、 タイポー ト ファイフ DD6 9AA、 キャッ スル ストリート 53

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報サーバ・サイト(32)と相
    互に接続している複数のクライアント加入者サイト(2
    2)からなる解放型通信ネットワーク(10)において
    商品およびサービスを宣伝するための通信方法であっ
    て、 目標とする加入者グループを識別するステップと、 目標とする加入者グループの、一組の消費者の購買意欲
    の特徴を決定するステップと、 情報サーバ・サイト(40)を宣伝するためのインター
    フェースのところに、商品およびサービスの消費者とし
    ての役割で、上記購買意欲の特徴を表示する役割のモデ
    ルを映し出す会話型ディスプレイを設置するステップ
    と、 クライアント加入者サイト(22)から上記会話型ディ
    スプレイに表示された商品およびサービスに会話型のア
    クセスを提供する、クライアント加入者サイト(22)
    への会話型通信リンクを確立するステップと、の各工程
    を有することを特徴とする通信ネットワークにおける通
    信方法。
  2. 【請求項2】 ウェブ・サイト(40)を宣伝するため
    のインターネットであって、 バーチャル・リアリティ・マークアップ・ランゲージ・
    フォーマットでの第一の主役と、 バーチャル・リアリティ・マークアップ・ランゲージ・
    フォーマットでの複数の脇役と、 上記第一の主役のシーンと、仮想環境に表示される上記
    脇役を含む仮想環境と、 上記仮想環境で指定された対象物の一つを注文するため
    の電子商取引施設とを導入し、 上記第一の主役が、消費者グループの購買意欲の特徴に
    基づく性格プロフィールを持ち、上記脇役が、上記第一
    の主役のプロフィールの性格プロフィールに基づく性格
    プロフィールを持ち、 上記仮想環境が、URL(Uniform Resource Locator)
    の指定する対象物を含むことを特徴とする通信ネットワ
    ーク。
JP25521098A 1997-09-10 1998-09-09 通信ネットワーク及び通信方法 Pending JPH11161716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9719289.2 1997-09-10
GBGB9719289.2A GB9719289D0 (en) 1997-09-10 1997-09-10 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161716A true JPH11161716A (ja) 1999-06-18

Family

ID=10818882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25521098A Pending JPH11161716A (ja) 1997-09-10 1998-09-09 通信ネットワーク及び通信方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0902383A3 (ja)
JP (1) JPH11161716A (ja)
CN (1) CN1215189A (ja)
CA (1) CA2246780C (ja)
GB (1) GB9719289D0 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000007063A (ko) * 1999-11-23 2000-02-07 송유철 광고게임의 제작및 광고방법
WO2001011534A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-15 Dong Keun Oh Event notification method using computer network
WO2001069512A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Lee Hoon Haeng Internet advertisement - mud game system
KR20020014924A (ko) * 2000-08-19 2002-02-27 김종윤 인터넷을 이용한 광고표시 방법 및 시스템
KR20020040146A (ko) * 2000-11-23 2002-05-30 허인호 이메일 마케팅 서비스 시스템 및 방법
JP2002342659A (ja) * 2001-02-22 2002-11-29 Sony Corp コンテンツ提供取得システム
JP2006024226A (ja) * 2001-02-22 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
US9495678B2 (en) 2001-02-22 2016-11-15 Sony Corporation Content providing/obtaining system

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9902480D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Ncr Int Inc Method and apparatus for advertising over a communications network
AU762560B2 (en) * 1999-06-30 2003-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for banking
WO2001060071A2 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 The Kiss Principle Inc Interactive multimedia user interface using affinity based categorization
GB2368665A (en) * 2000-03-02 2002-05-08 Outersonic Ltd On-line multimedia product catalogue
WO2001080159A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-25 Uncommongoods, L.L.C. Method and system for giving and receiving gifts
WO2001084394A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Fujitsu Limited Systeme de commande interactif
KR20010107290A (ko) * 2000-05-26 2001-12-07 김상윤 캐릭터 육성 게임을 이용한 광고 시스템 및 방법
SE0002727L (sv) * 2000-07-20 2002-02-04 Adaptlogic Ab Metod för att anpassa information efter en användares beteende eller preferenser med automatisk optimering
JP4943626B2 (ja) * 2000-09-19 2012-05-30 株式会社島精機製作所 編み製品の編成支援システムおよび編成支援サーバシステム
US6684217B1 (en) * 2000-11-21 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for generating a profile from which a publication may be created
WO2002054327A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-11 Noks-Com Ltd. Method and system for a set of interrelated activities converging on a series of collectible virtual objects
WO2002075530A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-26 Nanyang Technological University System and method for constructing user-interest based dynamic virtual environment
KR100755437B1 (ko) * 2004-07-07 2007-09-04 주식회사 더블유알지 휴대단말기의 캐릭터 서비스 장치 및 방법
US10417802B2 (en) 2017-12-20 2019-09-17 Binary Bubbles, Inc. System and method for creating customized characters and selectively displaying them in an augmented or virtual reality display
US10949756B2 (en) 2018-02-01 2021-03-16 Binary Bubbles, Inc. System and method for creating and selectively modifying characters and conditionally presenting customized characters via electronic channels

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583763A (en) * 1993-09-09 1996-12-10 Mni Interactive Method and apparatus for recommending selections based on preferences in a multi-user system
US5491743A (en) * 1994-05-24 1996-02-13 International Business Machines Corporation Virtual conference system and terminal apparatus therefor
WO1997000474A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Sony Corporation Processeur d'informations et procede de visualisation de l'information
GB2302636A (en) * 1995-06-24 1997-01-22 Last Unicorn Limited Virtual reality audio-visual record media store
GB9515513D0 (en) * 1995-07-28 1995-09-27 At & T Global Inf Solution Self-service device and method
WO1998032082A1 (en) * 1997-01-17 1998-07-23 Taxi Interactive Ltd. Computer and computer networks
DE19801027A1 (de) * 1997-12-02 1999-06-17 Cybermind Interactive Europ Mu Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung von Verhaltensmustern von Konsumenten und Informationssuchenden in einer Open-Community-Plattform

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011534A1 (en) * 1999-08-10 2001-02-15 Dong Keun Oh Event notification method using computer network
KR20000007063A (ko) * 1999-11-23 2000-02-07 송유철 광고게임의 제작및 광고방법
WO2001069512A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-20 Lee Hoon Haeng Internet advertisement - mud game system
KR20020014924A (ko) * 2000-08-19 2002-02-27 김종윤 인터넷을 이용한 광고표시 방법 및 시스템
KR20020040146A (ko) * 2000-11-23 2002-05-30 허인호 이메일 마케팅 서비스 시스템 및 방법
JP2002342659A (ja) * 2001-02-22 2002-11-29 Sony Corp コンテンツ提供取得システム
JP2006024226A (ja) * 2001-02-22 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
US9495678B2 (en) 2001-02-22 2016-11-15 Sony Corporation Content providing/obtaining system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0902383A3 (en) 2002-10-16
GB9719289D0 (en) 1997-11-12
CN1215189A (zh) 1999-04-28
CA2246780A1 (en) 1999-03-10
CA2246780C (en) 2003-04-22
EP0902383A2 (en) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6981695B2 (ja) プログラムコンテンツに関連するアイテムを販売促進するシステムおよび方法
JPH11161716A (ja) 通信ネットワーク及び通信方法
US6968315B1 (en) Method and apparatus for advertising over a communications network
US7168051B2 (en) System and method to configure and provide a network-enabled three-dimensional computing environment
US7428504B2 (en) Method and system for organizing and disseminating information on products featured in entertainment productions
US20100199200A1 (en) Virtual Marketplace Accessible To Widgetized Avatars
US9430782B2 (en) Bidding on search results for targeting users in an online system
US20090132341A1 (en) Method and System for Monetizing User-Generated Content
US20100211900A1 (en) Virtual Marketplace Accessible To Widgetized Avatars
Kasavana eMarketing: Restaurant websites that click
US20090132311A1 (en) Method and System for Monetizing User-Generated Content
US20110025707A1 (en) Virtual Marketplace Accessible To Widgetized Avatars
CN108076353A (zh) 业务对象推荐方法、装置、存储介质和电子设备
Fenech Exploratory study into wireless application protocol shopping
CA2892441C (en) Targeting objects to users based on queries in an online system
KR100926123B1 (ko) 디지털 콘텐츠에 포함된 텍스트 콘텐츠를 이용한 광고 방법
Di Ianni The e-business enterprise and the ‘Web-first’principle of e-marketing
KR100955693B1 (ko) 텍스트 콘텐츠를 이용한 광고 방법.
Tshikovhi et al. Children’s consumer behaviour in developing countries in the twenty-first century
Hofman-Kohlmeyer VIRTUAL FORMS OF PRMOTION IN COMPUTER GAMES. QUALITATIVE STUDY AMONGST POLISH USERS
Hofman-Kohlmeyer Forms of Promotion in Computer Games. An Example of Second Life
Merlio Social media: a new channel of communication for luxury brands' customer relation strategy
KR20200113697A (ko) 이미지 콘텐츠 제작을 이용한 광고방법
Shaw Integrated marketing communications
Uusitalo 12 CULTURE FOR THE VIRTUAL CONSUMER–THE EFFECT OF DIGITALISATION ON THE MARKETING CONCEPT