JPH11159964A - ロータリーキルン - Google Patents

ロータリーキルン

Info

Publication number
JPH11159964A
JPH11159964A JP34213497A JP34213497A JPH11159964A JP H11159964 A JPH11159964 A JP H11159964A JP 34213497 A JP34213497 A JP 34213497A JP 34213497 A JP34213497 A JP 34213497A JP H11159964 A JPH11159964 A JP H11159964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retort
exhaust gas
heating chamber
gas
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34213497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3658743B2 (ja
Inventor
Satoru Nagai
了 永井
Kazuaki Yamaguchi
一昭 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago Industry Co Ltd
Original Assignee
Takasago Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago Industry Co Ltd filed Critical Takasago Industry Co Ltd
Priority to JP34213497A priority Critical patent/JP3658743B2/ja
Publication of JPH11159964A publication Critical patent/JPH11159964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3658743B2 publication Critical patent/JP3658743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のロータリーキルンは加熱室内の排ガス
を排ガス処理室に均等に吸引するようになっていたが、
有機質排材はその種類によって水蒸気や乾留ガスの発生
量及び排出位置が異なり、加熱室内の排ガスを排ガス処
理室に均等に吸引したのでは乾留ガス有効に燃焼されず
熱効率が低い場合があるという課題があった。 【解決手段】 複数の吸引孔16の吸引量を個別に調節
する調節装置(ダンパー17)をレトルト5の長さ方向
に沿って設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機質排材を炭化す
るためのロータリーキルンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、炉体内を水平な炉床で仕切って上
部の加熱室と下部の排ガス処理室とを構成し、加熱室に
は外周に長さ方向に間隔をあけて複数の排気筒を形成し
たレトルトをほぼ水平姿勢で回転するように配設すると
ともに複数のバーナーをレトルトの長さ方向に沿って配
設し、炉床には複数の吸引孔をレトルトの長さ方向に沿
って形成し、排ガス処理室には1または複数のバーナー
を設けるとともに排ガスを排出する煙突に連通し、レト
ルトに投入した有機質排材が加熱により炭化されて排気
筒から放出される乾留ガスの燃焼によってレトルトを加
熱するとともに、その排ガスが吸引孔を通って排ガス処
理室に集まり、そこに設けられたバーナーにより二次燃
焼することにより脱臭、脱煙されて煙突から排出するよ
うにした有機質排材炭化用のロータリーキルンは公知で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのようなロー
タリーキルンは加熱室内の排ガスを排ガス処理室に均等
に吸引するようになっていたが、有機質排材はその種類
によって水蒸気や乾留ガスの発生量及び排出位置が異な
り、加熱室内の排ガスを排ガス処理室に均等に吸引した
のでは乾留ガス有効に燃焼されず熱効率が低い場合があ
るという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】このよう
な課題を解決するための手段として、請求項1の発明は
複数の吸引孔の吸引量を個別に調節する調節装置をレト
ルトの長さ方向に沿って設けたから、加熱室内の排ガス
を処理すべき有機質排材の種類によって最適な位置から
排ガス処理室内に吸引して効率のよい処理を行うことが
できる効果があり、請求項2の発明は調節装置が吸引孔
または排ガス処理室に設けられており、また、請求項3
の発明は調節装置がダンパーであるから、請求項1の発
明を確実に実施することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を添
付図面に基づいて説明する。
【0006】図において1は炉体であって、下方に設け
られた水平な炉床2によって上部の加熱室3と下部の排
ガス処理室4が構成され、加熱室3には円筒形のレトル
ト5がわずかな間隙をあけてほぼ水平に貫設されてその
両突出端の取り付けられたリング6がスタンド7に支持
されたローラー8に支承されていて一方のローラー8の
駆動によりレトルト5が一方向に回転駆動され、レトル
ト5の入口側に設けられた遮蔽板9にわずかな間隙をあ
けてスクリューコンベア10が挿入され、出口側には螺
旋式外気遮断装置11と排出口12が形成されていると
ともに、レトルト5の炉体1内には内端を出口側に向け
た6本の排気筒13がレトルト5の長さ方向に等間隔を
あけて取り付けられている。
【0007】炉体1の加熱室3の下部の一側の炉壁に
は、レトルト5の入口から出口に向かって6個のバーナ
ー14a、14b、14c、14d、14e、14fが
等間隔で配置され、各バーナー14の上方には空気打込
孔15が形成されている。
【0008】炉床2の上記一側には2個で一対をなす9
対の吸引孔16a、16b、16c、16d、16e、
16f、16g、16h、16iがレトルト5の入口か
ら出口に向かって等間隔で形成されていて、炉床2の上
面を進退することにより各1対の吸引孔16の開度を調
節するダンパー17が上記一側の炉壁を貫いて設けられ
ている。
【0009】排ガス処理室4内には、図2に示すよう
に、上記一側寄りの位置に中央の開口19を除いて上下
間をふさぐ第1仕切板18が形成されて上記一側の炉壁
との間に排ガス案内路20が構成されているとともに、
第1仕切板18と他側の炉壁との間に両側の開口22を
除いて上下間をふさぐ第2仕切壁21がられており、排
ガス案内路20には進退によりその開度を調節する4個
のダンパー23が上記一側の炉壁を貫いて設けられ、中
央の2枚のダンパー23の間の炉壁には開口19を指向
する排ガス焼却用バーナー24とその上方の空気打込孔
25が設けられている。
【0010】排ガス処理室4の他側の中央には煙道26
が突設され、図3に示すように、ダンパー28を介して
煙突27が連設されている。
【0011】本実施の形態は上記構成になり、ダンパー
17、23、28を後退させることにより吸引孔16を
開き、吸引孔16を開口19に連通させ、かつ、煙突2
7を開いた状態においてバーナー14から火炎を噴出
し、レトルト5を回転しつつスクリューコンベア10に
よりレトルト5内に有機質排材を投入すると、レトルト
5内は外気の侵入がほぼ遮断されているから、レトルト
5内の有機質排材は出口側へ移動しつつ撹拌されて加熱
されることにより、水蒸気と乾留ガスが発生して排気筒
13から加熱室3内に放出され、炭化物が排出口12か
ら排出される。
【0012】乾留ガスは加熱室3内において燃焼し、ま
た、一部は未燃焼のまま吸引孔16を通って排ガス処理
室4内に流入して排ガス焼却用バーナー24の燃焼炎と
ともに未燃焼の乾留ガスが開口19から第2仕切壁21
の両側の開口22を通って煙道26に達する間に焼却さ
れ、煙道26を通って煙突27から排出されるのである
が、レトルト5から排気筒13を通って加熱室3内に流
入した乾留ガスをすべて加熱室内で燃焼させるとレトル
ト5が必要以上の高温度に加熱されるため、加熱室内の
温度が一定以上になったら適宜のバーナー14を消して
乾留ガスの燃焼により加熱室内の温度を一定値に保つ必
要があり、また、ダンパー17、23を総て後退させて
総ての吸引口16を開口19に連通させるとレトルト5
から加熱室3へ流入した乾留ガスの大部分が未燃焼のま
ま排ガス処理室4に流れてレトルト5の加熱に役立たな
いため、適宜の吸引孔16を開口19と遮断する必要が
ある。
【0013】つぎに、各種の有機質排材を上記実施の形
態のロータリーキルンを用いて行った炭化処理の実験結
果を示す。
【0014】なお、すべての実験例はレトルト5内の温
度が所定の値に達するまですべてのバーナー14を燃焼
させた後に行った。
【0015】また、すべての実験例において排ガス流入
室20のすべてのダンパー23及び煙突27のダンパー
28は全開状態であった。
【0016】実験例1古紙の再生工程において排出され
るパルプスラッジ70%と、その工程の第1段階で取り
出されるスクリーン滓(紙にコートされた高カロリーの
合成樹脂)30%を混合し、水分を28%に乾燥したも
のを1時間当たり投入量32kg、レトルト5内通過時
間18分、レトルト入口温度730℃、出口温度680
℃の条件を保ち、A設定においては出口側の2つの吸引
孔16h、16iのみを全開として他の吸引孔はすべて
閉ざすとともに入口側から2つ目のバーナー14bと排
ガス焼却用バーナー24のみを燃焼させたところ1トン
の処理物を炭化するのに45.3kgの燃料ガスで済ん
だが、出口側の2つの吸引孔16h、16iに加えて入
口側の吸引孔16aを全開するとともに排ガス焼却用バ
ーナー24と入口側から2つ目にバーナー14bに加え
て出口側から3つ目のバーナー14dを燃焼させたB設
定においては1トンの処理物を炭化するのに84kgの
燃料ガスを必要とした。
【0017】これは、一般のパルプスラッジに比べて樹
脂分の多いスクリーン滓が30%混合されており、レト
ルト5内に投入直後の低温状態から乾留ガス発生するの
であって、B設定のようにレトルト5の入口付近の吸引
孔16aを開いてその乾留ガスを吸引してしまうと加熱
室3内のレトルト5内の温度を維持することができず、
A設定に比べて出口側のバーナー14dを燃焼させなけ
ればならなかったからである。
【0018】なお、A設定においてもB設定においても
排ガス焼却用バーナー24を燃焼させるとともにその上
の空気打込孔25から燃焼用の二次エアーを打ち込んで
排ガス処理室4内において未燃焼の乾留ガスを焼却する
のであって、その温度は880〜900℃に達し、脱臭
脱煙とともにダイオキシンの発生も阻止されるが、上記
のようにA設定の方が燃料が大幅に節減される点で優れ
ている。
【0019】実験例2水分46.5%(A設定)と4
3.1%(B設定)に乾燥した脱水下水道汚泥をA設定
ではレトルト5の入口端の吸引孔16aと中間近くの引
孔16gを開き、レトルト5の入口の温度を750℃、
出口の温度を680℃、被処理物の1時間当たりの投入
量を36.5kg、レトルト5内通過時間を22分の条
件で炭化処理したところ被処理物1トンを炭化するのに
23.3kgの燃料ガスを必要としたのに対し、B設定
ではレトルト5の出口側の3つの吸引孔16g、16
h、16iを開き、レトルト5の入口の温度を730
℃、出口の温度を670℃、被処理物の1時間当たりの
投入量を40.0kg、レトルト5内通過時間を21分
としたところ被処理物1トンを炭化するのに要する燃料
ガスは32.4kgであった。
【0020】なお、加熱用バーナー14はA設定、B設
定とも入口から2つ目14bのみを燃焼させ、排ガス焼
却用バーナー24も燃焼を停止した。
【0021】この実験例のように、水分の多い処理物は
まず水蒸気が発生した後乾留ガスが発生するためA設定
のように加熱室3から先に水蒸気を吸引して排ガス処理
室4へ流した後続いて発生する乾留ガスを加熱室内で燃
焼させて加熱室3内の温度を維持すると、B設定のよう
に水蒸気とともに乾留ガスを排ガス処理室4へ吸引した
場合のように加熱室3の温度を維持するためにバーナー
14bの燃焼ガス量を増大する必要がなく、ランニング
コストが低くなる。
【0022】実験例3水分23%に乾燥したし尿汚泥を
A設定ではレトルト5の出口端の吸引孔16hと16i
を開き、加熱用バーナー14a〜14fはすべて燃焼さ
せず、レトルト5の温度を750℃、被処理物の1時間
当たりの投入量を42kg、レトルト5内通過時間を3
9分の条件で炭化処理したところ被処理物1トンを炭化
するのに40kgの燃料ガスを必要としたのに対し、B
設定ではレトルト5のすべての吸引孔16a〜16iを
開き、加熱用バーナー14は入口端の1個14aのみを
燃焼させ、レトルト5の温度を700℃、被処理物の1
時間当たりの投入量を40kg、レトルト5内通過時間
を31分としたところ被処理物1トンを炭化するのに要
する燃料ガスは78kgであった。
【0023】なお、A設定においてもB設定において
も、排ガス焼却用バーナー24は燃焼させた。
【0024】本実験例において、A設定では出口側の吸
引孔16h、iのみを開いて加熱室3内に乾留ガスが溜
まるようにしたため、加熱室3のバーナー14a〜14
fをすべて燃焼させなくても必要な温度を維持すること
ができたのに対し、B設定ではすべての吸引孔16a〜
16iを開いたから大部分の乾留ガスが排ガス処理室4
に流出して必要な温度を維持することができず、入口側
のバーナー14aを燃焼させなければならなかったので
ある。
【0025】このように、吸引孔16の開度を調節する
ことにより燃焼用ガスの消費量を著しく節減することが
できる。
【0026】なお、上記各実験例においては排ガス流入
室20のダンパー23をすべて開放したが、例えば、入
口側の吸引孔16a、16bを開いても排ガス流入室2
0のレトルトの入口側のダンパー23を閉じれば吸引孔
16a、16bを閉じたのと同じ結果になるのであっ
て、排ガス流入室20のダンパー23によっても吸引孔
16の吸引量を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図2のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1:炉体 2:炉床 3:加熱室 4:排ガス処理室 5:レトルト 13:排気筒 14;バーナー 16:吸引孔 17:ダンパー 23:ダンパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉体内を水平な炉床で仕切って上部の加
    熱室と下部の排ガス処理室とを構成し、前記加熱室には
    外周に長さ方向に間隔をあけて複数の排気筒を形成した
    レトルトをほぼ水平姿勢で回転するように配設するとと
    もに複数のバーナーを前記レトルトの長さ方向に沿って
    配設し、前記炉床には複数の吸引孔を前記レトルトの長
    さ方向に沿って形成し、前記排ガス処理室には1または
    複数のバーナーを設けるとともに排ガスを排出する煙突
    に連通したロータリーキルンにおいて、前記複数の吸引
    孔の吸引量を個別に調節する調節装置をレトルトの長さ
    方向に沿って設けたことを特徴とするロータリーキル
    ン。
  2. 【請求項2】 前記調節装置が前記吸引孔または前記排
    ガス処理室に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載のロータリーキルン。
  3. 【請求項3】 前記調節装置がダンパーであることを特
    徴とする請求項1または2記載のロータリーキルン。
JP34213497A 1997-11-26 1997-11-26 ロータリーキルン Expired - Fee Related JP3658743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34213497A JP3658743B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ロータリーキルン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34213497A JP3658743B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ロータリーキルン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11159964A true JPH11159964A (ja) 1999-06-15
JP3658743B2 JP3658743B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18351399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34213497A Expired - Fee Related JP3658743B2 (ja) 1997-11-26 1997-11-26 ロータリーキルン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3658743B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071275A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Takasago Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルンの制御方法
JP2012072289A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Iwamoto:Kk 炭化炉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071275A (ja) * 2000-08-30 2002-03-08 Takasago Ind Co Ltd 外熱式ロータリーキルンの制御方法
JP4585666B2 (ja) * 2000-08-30 2010-11-24 高砂工業株式会社 外熱式ロータリーキルンの制御方法
JP2012072289A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Iwamoto:Kk 炭化炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3658743B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111380056B (zh) 一种清洁焚烧炉
JPH11325439A (ja) 固体微粒子を焼却する方法及び装置
US4215637A (en) System for combustion of wet waste materials
JPH11286684A (ja) 連続炭化炉
JP5727295B2 (ja) 炭化システム
US6860735B1 (en) Rotary kiln
JPH11159964A (ja) ロータリーキルン
JPH06247784A (ja) 回転式熱処理炉
JP3152581B2 (ja) 乾留ガス化焼却処理装置
JP4020486B2 (ja) 外熱式ロータリキルン
JP3395119B2 (ja) 攪拌焼却炉の燃焼空気供給方法並びにその装置
CN105927988B (zh) 一种污泥焚烧处理系统
KR100255194B1 (ko) 이중 순환식 유동층 연소장치
JP2001235133A (ja) 有機系廃棄物の縦型自燃式炭化炉の操業方法
CN205909284U (zh) 一种高效污泥焚烧处理系统
JP4010773B2 (ja) 焼却炉
JPH0849826A (ja) 外熱式ロータリーキルン
JPS6370014A (ja) サイクロン型下水汚泥焼却溶融炉
CN108253424A (zh) 一种气化、燃烧一体化处理装置
JPH0247649B2 (ja) Rootarikirunniokerunenshohaigasuomochiitanenshoseigyohoho
JP2002243125A (ja) 焼却炉
JP2004239451A (ja) 外熱式ロータリキルン
JP4266476B2 (ja) 米のとぎ汁と米糠の炭化方法
JPH1137656A (ja) 汚泥の乾燥装置
JPH0130050B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees