JPH11159010A - ブレース - Google Patents

ブレース

Info

Publication number
JPH11159010A
JPH11159010A JP33936497A JP33936497A JPH11159010A JP H11159010 A JPH11159010 A JP H11159010A JP 33936497 A JP33936497 A JP 33936497A JP 33936497 A JP33936497 A JP 33936497A JP H11159010 A JPH11159010 A JP H11159010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brace
brace core
steel
core material
grooved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33936497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Narihara
弘之 成原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP33936497A priority Critical patent/JPH11159010A/ja
Publication of JPH11159010A publication Critical patent/JPH11159010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 座屈強度を高めつつ、軽量でかつ製作性の良
好なブレースを提供する。 【解決手段】 平板状鋼材からなるブレース芯材13の
両側部のそれぞれに、溝型鋼14を、そのウエブ部14
aを前記ブレース芯材13の側面に、互いの表面が相対
移動可能な状態で対向させて配設し、これらの両溝型鋼
14のフランジ部14bを、その長さ方向に間隔をおい
た複数箇所において連結プレート15を介して相互に連
結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄骨構造や鉄骨鉄
筋コンクリート構造の構造骨組を構成するブレースに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、鉄骨構造や鉄骨鉄筋コンクリー
ト構造においては、図6(a)に示すように、四辺形に
組まれた軸組1に、型鋼や鋼棒等からなるブレース2を
対角線状に設けておき、風や地震等に起因して、上記軸
組1に、図中に矢印(イ)で示すような外力が作用した
場合に、上記ブレース2に生じる引っ張り力や圧縮力と
いった軸力を上記外力に抵抗させることにより、上記軸
組1が菱形に変形することを防止するようにしている。
【0003】一方、上記ブレース2に作用する圧縮力が
大きくなると、図6(b)や(c)に示すように、圧縮
力を受けるブレース2が座屈してしまい、上記軸組1の
剛性が低下してしまうことから、従来より、図7や図8
に示すような座屈強度を高めたブレース3・4が提案さ
れている。
【0004】図7に示すブレース3は、図7の(a)・
(b)に示すように、平板状の鋼材からなるブレース芯
材5を鋼管6によって取り囲むとともに、これらのブレ
ース芯材5と鋼管6との間にモルタル7を充填し、か
つ、図7の(c)に示すように、上記ブレース芯材5の
表面にアンボンド処理(A)を施して、このブレース芯
材5とモルタル7とを切り離すことにより、上記鋼管6
およびモルタル7と上記ブレース芯材5とを軸方向に相
対移動自在としたものであり、また、図8に示すブレー
ス4は、図8の(c)に示すように、断面形状が十字状
のブレース芯材8の表面にアンボンド処理(A)を施し
た後に、図8の(a)・(b)に示すように、このブレ
ース芯材8の回りをファイバーコンクリート9によって
覆うことにより、このファイバーコンクリート9によっ
て上記ブレース芯材8を取り囲むとともに、両者を軸方
向へ相対移動自在としたものである。
【0005】そして、これらの各ブレース3・4は、そ
の周囲に配設されたモルタル7やファイバーコンクリー
ト9によって、上記ブレース芯材5・8が面外に変形し
てしまうことを防止してその座屈を防止し、また、ブレ
ース芯材5・8とモルタル7やファイバーコンクリート
9とを切り離した状態とすることにより、上記ブレース
芯材5・8に作用する圧縮力が、モルタル7やファイバ
ーコンクリート9あるいは鋼管6に圧縮力として作用す
ることを回避してその強度を確保し、これらの相乗作用
により、ブレース全体としての座屈強度を高めている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の提案に係るブレース3・4においても、なお次の
ような改善すべき問題点が残されている。すなわち、ブ
レース芯材5・8の周囲に配置されるモルタル7やファ
イバーコンクリート9の重量が重く、ブレース3・4自
体の重量増加を招くとともに、これらのブレース3・4
が組み込まれる軸組1の他の鋼材における支持荷重が増
加することから、軸組1全体の設計強度を高めなければ
ならないといった問題点である。また、上記ブレース芯
材5・8へのアンボンド処理作業を必要とし、さらに、
モルタル7やファイバーコンクリート9の充填作業を必
要とすることから、製作作業が煩雑であるといった問題
点も有している。
【0007】本発明はこのような従来のブレースが有す
る課題を有効に解決すべくなされたもので、座屈強度を
高めつつ、軽量でかつ製作性の良好なブレースを提供す
ることを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のブレー
スは、平板状鋼材からなるブレース芯材の両側部のそれ
ぞれに、溝型鋼を、そのウエブ部が上記ブレース芯材の
側面に互いの表面が相対移動可能な状態で対向するよう
に配設し、これらの両溝型鋼のフランジ部を、その長さ
方向に間隔をおいた複数箇所において、連結プレートを
介して相互に連結したことを特徴とするものである。
【0009】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の各溝型鋼の一端部と上記ブレース芯材との間
に、両者の相対移動を拘束する第1の係止手段を設けた
ことを特徴とするものである。そして、請求項3に記載
の発明は、請求項2に記載の各溝型鋼の他端部と上記ブ
レース芯材との間に、両者の軸方向の相対移動を許容し
つつ両者を連結する第2の係止手段を設けたことを特徴
としている。
【0010】さらに、請求項4に記載の発明は、請求項
1ないし請求項3のいずれかに記載のブレース芯材と両
溝型鋼のウエブ部との間に、両者間の摩擦力を軽減する
摩擦軽減材を介装したことを特徴とするものである。
【0011】請求項1〜請求項4のいずれかに記載の発
明によれば、平板状のブレース芯材の両側部に一対の溝
型鋼を互いの表面が相対移動可能な状態で配設し、これ
らの溝型鋼のフランジ部を連結プレートによって複数箇
所において連結したことにより、上記ブレース芯材に圧
縮力が作用した際に、上記ブレース芯材の面外変形を上
記両溝型鋼によって拘束して、上記ブレース芯材の座屈
強度を高めることができる。ここで、上記ブレース芯材
と両溝型鋼とを互いの表面が相対移動可能な状態に保持
することにより、これらの両溝型鋼に圧縮力が作用する
ことを回避し、この結果上記両溝型鋼によるブレース芯
材に対する面外変形抑制作用を高めることができる。ま
た、ブレースの構成部材の殆どを鋼材によって構成し
て、その重量増加を抑制するとともにその組立作業を簡
便化し、さらに、上記構成部材に一般な素材を用いるこ
とを可能として製造コストを低減することができる。
【0012】そして、請求項2に記載の発明のように、
上記各溝型鋼の一端部とブレース芯材との間に、両者の
相対移動を拘束する第1の係止手段を設けることによ
り、上記ブレース芯材に対する各溝型鋼の軸方向におけ
る相対的な位置関係を一定にして、ブレース芯材に対す
る面外変形抑制作用を安定させることができる。あわせ
て、請求項3に記載の発明のように、上記各溝型鋼の他
端部とブレース芯材との間に、両者の軸方向の相対移動
を許容しつつ両者を連結する第2の係止手段を設けるこ
とにより、上記各溝型鋼へ圧縮力が作用することを回避
しつつ、これらの溝型鋼を両端支持として、上記ブレー
ス芯材の幅方向における位置関係をも一定にして、より
一層上記ブレース芯材に対する面外変形抑制作用を安定
させることができる。
【0013】さらに、請求項4に記載の発明のように、
上記ブレース芯材と各溝型鋼との間に、両者間の摩擦力
を軽減する摩擦軽減材を介装することにより、ブレース
と各溝型鋼との対向面間における相対移動を円滑にし
て、上記圧縮力がブレース芯材を介して上記各溝型鋼に
作用することを防止し、これらの溝型鋼による上記ブレ
ース芯材の面外変形力に対する拘束力を確保することが
できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、本発明のブレース
の一実施形態を示すもので、これらの図において符号1
0で示す本実施形態に係るブレースは、図1に示すよう
に、鉄骨構造の軸組を構成する柱11と梁12とで形成
される四辺形の内部に対角線状に介装されて、これらの
柱11と梁12が菱形に変形することを防止するように
したものである。
【0015】すなわち、上記ブレース10は、図2の
(a)・(b)に示すように、平板状の鋼材からなるブ
レース芯材13と、図2の(b)・(c)に示すよう
に、上記ブレース芯材13の両側部のそれぞれに平行に
配設された一対の溝型鋼14と、これらの両溝型鋼14
間に、その長さ方向に間隔をおいた複数箇所において掛
け渡された複数の連結プレート15と、これらの各連結
プレート15を上記各溝型鋼14に固定することによ
り、この連結プレート15を介して上記両溝型鋼14を
相互に連結する連結ボルト16およびナット17と、上
記両溝型鋼14の一端部を上記ブレース芯材13に軸方
向の相対移動を拘束した状態で連結する第1の係止手段
18と、上記両溝型鋼14の他端部を上記ブレース芯材
13に軸方向の相対移動を許容した状態で連結する第2
の係止手段19とによって概略構成されている。
【0016】上記ブレース芯材13の両端部には、ブレ
ース10を上記柱11あるいは梁12に取り付けるため
のボルトが挿通されるボルト挿通孔13aが多数形成さ
れているとともに、これらのボルト挿通孔13aより
も、上記ブレース芯材13の長さ方向の内側寄りには、
上記第1の係止手段18および第2の係止手段19を構
成する係止ボルト20・21が挿通される係止孔13b
・13cが形成されており、これらの係止孔13b・1
3cはその内径が、上記係止ボルト20・21の外径と
ほぼ同等となされている。
【0017】上記各溝型鋼14は、図3に示すように、
そのウエブ部14aが上記ブレース芯材13の側面に対
向させられた状態で配置されているとともに、一対の各
フランジ部14bが、上記ブレース芯材13の幅方向の
両端部から若干突出するように形状が設定されている。
そして、上記ブレース芯材13の幅方向の両端部におい
て、上記両溝型鋼14のフランジ部14b間に上記連結
プレート15が掛け渡され、この連結プレート15が、
この連結プレート15および上記フランジ部14bを貫
通して設けられる上記連結ボルト16と、この連結ボル
ト16に螺着されるナット17とによって上記フランジ
部14bへ固定されることにより、上記各溝型鋼14
が、上記ブレース芯材13を挟み込むように配置され、
かつ、このように配置された各溝型鋼14のウエブ部1
4aと上記ブレース芯材13の側面との間に隙間gが形
成され、さらに、上記各連結プレート15と上記ブレー
ス芯材13の幅方向の端面との間にも同様に隙間sが形
成されている。
【0018】また、上記各溝型鋼14のウエブ部14a
の一端部には、上記ブレース芯材13の一方の係止孔1
3bと同軸状に位置させられ、上記係止ボルト20の外
径とほぼ同等の内径を有する貫通孔14cが、図4に示
すように形成され、また、上記ウエブ部14aの他端部
には、上記ブレース芯材13の他方の係止孔13cへ重
畳させられ、上記係止ボルト21の外径とほぼ同等の幅
を有する軸方向に沿った長穴14dが、図5に示すよう
に形成されている。これらの貫通孔14cおよび長穴1
4dのそれぞれには、上記各係止ボルト20・21が挿
通され、これらの係止ボルト20・21にナット22・
23が螺着されることにより、上記ブレース芯材13と
各溝型鋼14とが連結されており、上記一方の係止孔1
3b、貫通孔14c、係止ボルト20、および、ナット
22とによって上記第1の係止手段17が構成され、ま
た、上記他方の係止孔13c、長穴14d、係止ボルト
21、および、ナット23とによって上記第2の係止手
段18が構成されている。
【0019】そして、上記第1の係止手段17は、上記
係止ボルト20が、その外径と略同一内径を有する上記
係止孔13bと貫通孔14cに挿通されることによっ
て、上記各溝型鋼14とブレース芯材13とをその一端
部においてピン結合して、両者の軸方向への相対移動を
拘束するようになっており、上記第2の係止手段18
は、上記係止ボルト21が、その外径と略同一内径を有
する上記他方の係止孔13cに挿通されて上記ブレース
芯材13との相対位置が規制され、また、この係止ボル
ト21に、上記各溝型鋼14の軸方向の長穴14dが嵌
合させられることによって、上記ブレース芯材13と各
溝型鋼14との、上記第1の係止手段17を中心とした
回動を拘束しつつ、上記長穴14dの長さ分、上記溝型
鋼14に対する上記ブレース芯材13の相対移動(伸
縮)を許容するようになっている。
【0020】一方、上記ブレース芯材13と各溝型鋼1
4との間に形成される隙間gは、以下の点を考慮して設
定される。すなわち、上記ブレース芯材13に圧縮力が
作用すると、このブレース芯材13の厚みが僅かに増加
するが、この厚みが増加した状態においてこのブレース
芯材13と上記各溝型鋼14との間に摩擦力を生じさせ
ない程度に設定される。また、上記連結プレート15に
よる両溝型鋼14の連結間隔、あるいは、上記溝型鋼1
4の断面形状等は、上記ブレース芯材13の圧縮降伏荷
重に応じて設定される。
【0021】以上の構成からなる本実施形態に係るブレ
ース10は、たとえば、ブレース芯材13の両側部に溝
型鋼14をそれぞれ対向させ、これらの溝型鋼14とブ
レース芯材13を第1の係止手段18および第2の係止
手段19によって仮止めし、ついで、上記両溝型鋼14
のフランジ部14bどうしを、所定の複数箇所において
連結プレート15、連結ボルト16、および、ナット1
7を用いて相互に連結した後に、上記各係止手段18・
19の締結力を調整することにより組み上げられる。
【0022】ここで、ブレース10の組立を、鋼材をボ
ルトとナットによって締結するといった簡便な作業で行
なえるとともに、従来必要とされていたアンボンド処理
や、モルタルあるいはファイバーコンクリートの充填作
業等のように流動物を取り扱う作業を不用にすることが
できるので、この点からも作業を簡素化することがで
き、また、工事現場を汚染することもなく、上記鋼材に
一般的な素材を使用することができるので、安価に製造
することができる。また、組み上げられた上記ブレース
10は、その構成部位の全てが鋼材によって構成されて
いることから、モルタルやファイバーコンクリートを用
いる従来のブレースに比して軽量であり、この結果、上
記軸組への取り付け作業が容易となり、さらに、軸組を
構成する柱11や梁12の支持荷重の増加を抑制して、
これらの柱や11や梁12への要求強度を軽減すること
ができる。
【0023】そして、前述のように組み上げられたブレ
ース10は、図1に示すように、一対の柱11と一対の
梁12とによって構成されている軸組の内側にV字状に
配設されるとともに、各ブレース10の各端部を、上記
両柱11と上方の梁12との連結部に設けられたガセッ
トプレート24と、下方の梁12の長さ方向の中間部に
設けられたガセットプレート25のそれぞれに、継手板
26と多数のボルト27を用いて接続することにより、
上記軸組に組み込まれる。
【0024】このように軸組中に組み込まれたブレース
10は、上記軸組に、この軸組を菱形に変形させるよう
な外力が作用した際に、引っ張り力や圧縮力を受けて上
記軸組の変形を防止する。そして、圧縮力を受けるブレ
ース10においては、その圧縮力がブレース芯材13に
作用するが、このブレース芯材13の両側のそれぞれに
溝型鋼14を対向配置するとともに相互に剛に連結して
あるから、これらの溝型鋼14によって上記ブレース芯
材13の面外変形を拘束することができ、これによっ
て、ブレース10の座屈を防止することができる。ま
た、上記溝型鋼14を上記ブレース芯材13に対して互
いの表面が相対移動可能な状態に保持したことにより、
上記ブレース芯材13に作用する圧縮力が上記各溝型鋼
14に伝播することを防止することができ、上記各溝型
鋼14に座屈荷重が作用することを回避してその強度を
高め、上記ブレース芯材13に対する面外変形抑制作用
を高めることができる。
【0025】そして、本実施形態においては、第1の係
止手段18および第2の係止手段19とによって上記溝
型鋼14とブレース芯材13との相対位置を一定に保持
するようにしたから、各溝型鋼14の上記ブレース芯材
13に対する面外変形抑制作用を安定して得ることがで
きる。しかも、上記第2の係止手段19は、ブレース芯
材13と溝型鋼14との軸方向の相対移動を許容する構
成としたから、上記溝型鋼14へ座屈荷重が作用するこ
とを回避する機能が損なわれることはない。
【0026】なお、上記実施形態においてはブレース芯
材13と各溝型鋼14との間に隙間gを設けて、これら
を直に対向させた例について示したが、上記ブレース芯
材13と各溝型鋼14との間に摩擦軽減材(たとえば、
紙、プラスチック、テープ等)を介装することも可能で
ある。このような構成とすることにより、ブレース芯材
13と溝型鋼14との相対移動を円滑にして、上記ブレ
ース材13に作用する圧縮力が溝型鋼14へ伝播される
ことを有効に回避することができる。
【0027】また、上記連結プレート15と各溝型鋼1
4との連結手段として、連結ボルト16およびナット1
7を例示したが、これらの連結を溶接によって行なうよ
うにしてもよいものである。さらに、ブレース芯材13
の断面寸法に適した既存の溝型鋼14がない場合等に
は、3枚の平鋼を断面がコ字状となるように溶接するこ
とによって形成してもよく、また、上記溝型鋼14の断
面寸法や連結間隔等を調整することにより、上記ブレー
ス芯材13として、超低降伏点鋼を用いることも可能で
ある。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜請求項
4のいずれかに記載の発明によれば、ブレース芯材の面
外変形を、その両側部に配設された溝型鋼によって拘束
することができるので、上記ブレース芯材の座屈を防止
して座屈強度の高いブレースを得ることができ、また、
一般的な素材を用いた構成とすることができることによ
り、安価でかつ軽量であるとともに、組立作業が簡便な
ブレースを得ることができる。また、溝型鋼を上記ブレ
ース芯材に対して互いの表面が相対移動可能な状態に保
持することにより、上記ブレース芯材に作用する圧縮力
が上記各溝型鋼に伝播することを防止することができ、
これにより上記各溝型鋼に圧縮力すなわち座屈荷重が作
用することを回避して、上記ブレース芯材に対する面外
変形抑制作用を高めることができる。
【0029】特に、請求項2に記載の発明のように、ブ
レース芯材の一端部と溝型鋼との間に第1の係止手段を
設けて、上記ブレース芯材と溝型鋼との軸方向の相対移
動を拘束することにより、ブレース芯材に対する溝型鋼
の位置関係を一定に保持して、この溝型鋼によるブレー
ス芯材に対する面外変形抑制作用を安定化することがで
き、また請求項3に記載の発明のように、請求項2に加
えて、ブレース芯材の他端部と溝型鋼との間に第2の係
止手段を設けて、ブレース芯材と溝型鋼との連結位置を
2点とすることにより、これらの位置ずれをさらに確実
に防止して、前述したブレース芯材に対する面外変形抑
制作用を一層安定化させることができる。しかも、上記
第2の係止手段において、ブレース芯材と溝型鋼との軸
方向に沿う相対移動を許容するようにしたから、溝型鋼
に座屈荷重が作用することを回避する機能を確保するこ
とができる。
【0030】さらに、請求項4に記載の発明のように、
ブレース芯材と溝型鋼との間に摩擦軽減材を介装するこ
とにより、ブレース芯材と溝型鋼との滑りを円滑にし
て、溝型鋼へ座屈荷重が作用することをより一層確実に
回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブレースの一実施形態が適用された鉄
骨構造を示す正面図である。
【図2】本発明のブレースの一実施形態を示すもので、
(a)はブレース芯材の正面図、(b)はブレースの平
面図、(c)はブレースの正面図である。
【図3】本発明のブレースの一実施形態を示す拡大縦断
面図である。
【図4】図2(c)のIV−IV線矢視図である。
【図5】図2(c)のV−V線矢視図である。
【図6】一般的な鉄骨構造示す概略図であり、(a)は
通常時の状態を示し、(b)は横荷重を受けた場合にお
ける軸組の変形状態を示し、(c)は、梁が弱い場合に
おける軸組の変形状態を示す。
【図7】従来のブレースの一例を示すもので、(a)は
縦断面図、(b)は横断面図、(c)はブレース芯材の
正面図である。
【図8】従来のブレースの他の例を示すもので、(a)
は縦断面図、(b)は横断面図、(c)はブレース芯材
の正面図である。
【符号の説明】
10 ブレース 13 ブレース芯材 14 溝型鋼 14a ウエブ部 14b フランジ部 15 連結プレート 18 第1の係止手段 19 第2の係止手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04B 2/56 651 E04B 2/56 651A 651D 651S 651L 652 652J E04C 3/04 E04C 3/04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状鋼材からなるブレース芯材の両側
    部のそれぞれに、溝型鋼を、そのウエブ部を上記ブレー
    ス芯材の側面に互いの表面が相対移動可能な状態で対向
    させて配設し、これらの両溝型鋼のフランジ部を、その
    長さ方向に間隔をおいた複数箇所において連結プレート
    を介して相互に連結したことを特徴とするブレース。
  2. 【請求項2】 上記各溝型鋼の一端部と上記ブレース芯
    材との間に、両者の相対移動を拘束する第1の係止手段
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載のブレース。
  3. 【請求項3】 上記各溝型鋼の他端部と上記ブレース芯
    材との間に、両者の軸方向の相対移動を許容しつつ両者
    を連結する第2の係止手段を設けたことを特徴とする請
    求項2に記載のブレース。
  4. 【請求項4】 上記ブレース芯材と両溝型鋼のウエブ部
    との間に、両者間の摩擦力を軽減する摩擦軽減材を介装
    したことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれ
    かに記載のブレース。
JP33936497A 1997-11-25 1997-11-25 ブレース Pending JPH11159010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33936497A JPH11159010A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ブレース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33936497A JPH11159010A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ブレース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159010A true JPH11159010A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18326776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33936497A Pending JPH11159010A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 ブレース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159010A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235380A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Shimizu Corp ブレースダンパー
JP2006249748A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Jfe Steel Kk 座屈補剛ブレース
US7174680B2 (en) 2002-05-29 2007-02-13 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7185462B1 (en) 2003-07-25 2007-03-06 Sme Steel Contractors, Inc. Double core brace
US7305799B2 (en) 2002-05-29 2007-12-11 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7373758B2 (en) * 2002-12-18 2008-05-20 National Applied Research Laboratories Seismic brace with a removable restraining member disposed around a middle portion of an elongated central brace unit
JP2009019436A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Daiwa House Ind Co Ltd 座屈拘束ブレース
JP2013028937A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Panahome Corp 座屈拘束ブレース
WO2014039830A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-restrained brace assembly
US9593504B2 (en) 2012-09-06 2017-03-14 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling restrained brace assembly

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235380A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Shimizu Corp ブレースダンパー
US7762026B2 (en) 2002-05-29 2010-07-27 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7174680B2 (en) 2002-05-29 2007-02-13 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7716882B2 (en) 2002-05-29 2010-05-18 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7284358B2 (en) 2002-05-29 2007-10-23 Sme Steel Contractors, Inc. Methods of manufacturing bearing brace apparatus
US7305799B2 (en) 2002-05-29 2007-12-11 Sme Steel Contractors, Inc. Bearing brace apparatus
US7373758B2 (en) * 2002-12-18 2008-05-20 National Applied Research Laboratories Seismic brace with a removable restraining member disposed around a middle portion of an elongated central brace unit
US7185462B1 (en) 2003-07-25 2007-03-06 Sme Steel Contractors, Inc. Double core brace
JP2006249748A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Jfe Steel Kk 座屈補剛ブレース
JP2009019436A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Daiwa House Ind Co Ltd 座屈拘束ブレース
JP2013028937A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Panahome Corp 座屈拘束ブレース
WO2014039830A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-13 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-restrained brace assembly
US9016007B2 (en) 2012-09-06 2015-04-28 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling-restrained brace assembly
US9593504B2 (en) 2012-09-06 2017-03-14 Bluescope Buildings North America, Inc. Buckling restrained brace assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263078B1 (ko) 접합 철물 및 이것을 구비한 건축물
JP5123378B2 (ja) 耐震継手装置
JP2001254436A (ja) 鋼製柱と鋼製梁の接合構造
JPH11159010A (ja) ブレース
JP2003193699A (ja) 弾塑性・粘弾性ブレース
JPH03183873A (ja) 鋼材ダンパー
JP7109999B2 (ja) 座屈拘束ブレース
JP4094149B2 (ja) 柱と梁の接合構造
JPH11159011A (ja) ブレース
JPH0849349A (ja) 鉄骨構造部材の補剛構造
JPH10220062A (ja) 建築構造物の制振構造
JP2996298B1 (ja) ブレ―ス
JP5292881B2 (ja) 制振パネル
JP2813118B2 (ja) 壁の配置構造
JP2544851Y2 (ja) 複合構造部材
JP7389356B2 (ja) 筋かい金物、接合構造及び耐力壁
JP2001140340A (ja) ブレース
JP2000170263A (ja) 鋼・コンクリート複合構造物の格点構造
JP7426253B2 (ja) トラス梁
JP2000248685A (ja) 鉄骨構造物の梁部材
JP4040408B2 (ja) 制振装置組み込み壁ユニット及び建物の壁構築方法
JP4136200B2 (ja) 鉄筋コンクリート造柱と鉄骨造梁との接合構造
JP2005179981A (ja) 構造物の制震構造
JP2556239B2 (ja) 曲げ降伏型制震装置用耐震架構
JPH0621474B2 (ja) トラス架構およびその構築方法