JPH11158702A - 靴 下 - Google Patents

靴 下

Info

Publication number
JPH11158702A
JPH11158702A JP34446197A JP34446197A JPH11158702A JP H11158702 A JPH11158702 A JP H11158702A JP 34446197 A JP34446197 A JP 34446197A JP 34446197 A JP34446197 A JP 34446197A JP H11158702 A JPH11158702 A JP H11158702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
elastic yarn
knitting
sock
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34446197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Murashima
正格 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYO MEDIAS KK
Original Assignee
SANYO MEDIAS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYO MEDIAS KK filed Critical SANYO MEDIAS KK
Priority to JP34446197A priority Critical patent/JPH11158702A/ja
Publication of JPH11158702A publication Critical patent/JPH11158702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトな緊締圧を有し、滑落防止機能に優れ
た靴下の提供を課題とする。 【解決手段】 ポリウレタン弾性糸に溶解性糸条をカバ
リングしてなる被覆弾性糸を口ゴム部1及びレッグ部2
の挿入糸として編み込み、編成後、前記溶解糸条を除去
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、口ゴム部及びレッ
グ部のソフトな締め付けと滑落防止機能に優れた靴下に
関するものであり、更に詳しくは、ポリウレタン弾性糸
に溶解性糸条をカバリングしてなる被覆弾性糸を、口ゴ
ム部及びレッグ部の編地内に挿入糸として編み込み、編
成後、これに溶解処理を施し、前記溶解性糸条を除去せ
しめた靴下に関するものである。
【0002】
【従来の技術】各種の靴下をその長さによって分類する
と最も短いソックスから最も長いタイツまで7区分に区
別けされる。その基本となる構造をソックスの全体を示
す図2により説明すると、甲部側に、口ゴム部1から順
次レッグ部2、インステップ部3、爪先部4を連設し、
一方裏側に、前記口ゴム部1及びレッグ部2、踵部5、
底部6、前記爪先部4を配列した構造となっている。
【0003】このような構成の靴下において、はき良い
靴下の要件としては、口ゴム部1の伸びが適当である
こと。又レッグ部2の伸びも適当であること。レッ
グ部2直下の足首部分をきつく締め付けないこと。イ
ンステップ部3と底部6の伸びが夫々適切であり、両者
の伸びが調和していること。脱げそうな感じがしない
こと等、多岐にわたり多数の項目が挙げられる。
【0004】このような要件を充足するため、従来より
多くの発明・考案が提案されている。例えば実公平6−
19521号公報には滑落を確実に防止するものとし
て、レッグ部2直下の足首部分のみに弾性糸を編み込
み、開口端を有する前記口ゴム部1にはこのような弾性
糸を編み込まないようにした靴下が提案されている。
【0005】又、実公平7−54242号公報には、ス
ポーツ用として好適であり、着用中にレッグ部2のずり
落ちが少ないものとして、レッグ部2、踵部5、インス
テップ部3、底部6及び爪先部4の各々を非弾性糸と弾
性糸によって編成し、レッグ部2からインステップ部3
に切り替わる付近であって、踵部5から更にレッグ部2
寄りの箇所において、同一周内に、弾性糸のみで編成し
た部位と、非弾性糸のみ又は弾性糸と非弾性糸で編成し
た部位を有する靴下が提案されている。
【0006】又、市販品の中には、レッグ部2、インス
テップ部3及び底部6の密着性を高くするものとして、
口ゴム部1、レッグ部2、インステップ部3及び底部6
の土踏まずの部分を弾性糸入りの編地で形成し、その他
の部分を非弾性糸のみで編成した靴下が提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術に
おいて、伸縮性編地に使用される弾性糸としては、ゴム
糸を原糸としこれにレーヨン繊維等の他繊維を巻着せし
めた実公平6−19521号公報記載のカバリングヤー
ン、或はポリウレタン弾性糸を原糸としこれにナイロン
繊維、綿繊維等を巻着せしめた実公平7−54242号
公報記載のカバリングヤーンが代表例として挙げられ
る。
【0008】ところがゴム糸は細番手糸の紡出が稍々困
難であり、得られる糸条も高価格となり、カバリングヤ
ーンの柔軟性を得るために構成繊維の細デニール化、或
は単糸数の増加を計る場合、これらがコスト面及び操業
面で大きな障害となる。
【0009】又、ポリウレタン弾性糸は通常裸糸の状態
でJIS L 1013に規定する引張強さが1.2〜
1.9g/dの範囲、伸び率が400〜600%の範囲
のものが使用されるが、カバリング製造過程で予め2.
5〜4.0倍程度の延伸を受けており、又編成過程で同
程度の延伸が実施されている。従って編地中のポリウレ
タン弾性糸は若干伸ばされた状態にあり、その結果、得
られた編地の伸度が原糸に比べて非常に低くなる欠点が
ある。
【0010】本発明は従来の弾性糸が有する上記問題点
の解消を目的とするもので、ゴム糸よりも細デニール化
が容易であるポリウレタン弾性糸の特徴を基本的に踏襲
しながら、しかも原糸のもつ高い伸び率を編地上に具現
することのできる新規な靴下の構造を提供しようとする
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次の構成を備えている。即ち、口ゴム部
1、レッグ部2、インステップ部3、爪先部4及び踵部
5等を有する靴下において、ポリウレタン弾性糸に溶解
性糸条をカバリングしてなる被覆弾性糸9を口ゴム部1
及びレッグ部2の挿入糸として編み込み、編成後、溶解
処理により前記溶解性糸条を除去せしめたことを特徴と
する靴下の構成である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の具体的な実施形態に
ついて説明する。尚、以下の説明において従来技術と同
一の構成要素については同一の符号を付し且つその詳し
い説明を省略する。
【0013】図1は本実施形態の一つを示す側面図であ
る。同図に示す通り、本実施形態は従来技術と同様、甲
部側に口ゴム部1、レッグ部2、インステップ部3、爪
先部4を連設し、又裏側に、前記口ゴム部1及びレッグ
部2、踵部5、底部6、前記爪先部4を順次配列した構
造となっている。このような基本的な構造に加えて、本
実施形態では更にインステップ部3から底部6の土踏ま
ずの部分にかけて環状の帯部7を付設している。
【0014】上記構成からなる本実施形態において、口
ゴム部1、レッグ部2及び帯部7を含むインステップ部
3は編立用の非弾性糸を表糸、編立用の弾性糸を裏糸と
する1×1のリブ編により編成しており、具体的には表
糸として32番手(英式番手)のアクリル/綿混紡糸
(アクリル50%,綿50%)の3本引揃え糸を用い、
又裏糸として、30デニールのポリウレタン弾性糸に対
してポリアミドマルチフィラメント70d/fのウーリ
ー加工糸をシングルカバリングした被覆弾性糸、所謂F
TYを用いている。
【0015】更に本実施形態では、リブ編からなる各部
のうち口ゴム部1、レッグ部2、及び帯部7の各部に、
前記編み立て用弾性糸とは異なる挿入用の弾性糸を編み
込み、これらの部分を編立用非弾性糸と編立用弾性糸と
挿入用弾性糸の3糸から構成している。
【0016】前記挿入用弾性糸は本発明の中核となる構
成要素であって、ポリウレタン弾性糸に溶解性糸条をカ
バリングしてなる被覆弾性糸からなっており、図3に示
す通り、編立用非弾性糸と編立用弾性糸により編成した
編地8中に、前記被覆弾性糸9が挿入糸の形で編み込ま
れる。具体的には、本実施態様の被覆弾性糸9として
は、溶解性糸条として水溶性ビニロンを用い、70デニ
ールのポリウレタン弾性糸に対して56d/fの水溶性
ビニロンをシングルカバリングした91デニールの糸条
を採用している。
【0017】又、上記以外の爪先部4及び踵部5の組織
としては、従来公知の各種の編地が用いられるが、本実
施態様においては口ゴム部1等と同様、32番手(英式
番手)のアクリル/綿混紡糸(アクリル50%、綿50
%)を用い、これを平編した編地から形成している。
【0018】前記の如く、本実施形態においては編立用
非弾性糸として32番手のアクリル/綿混紡糸、編立用
弾性糸としてウーリーナイロンを巻着したポリウレタン
弾性糸、挿入用弾性糸として水溶性ビニロンを巻着した
ポリウレタン弾性糸を用いているが、これに限定される
ものではない。
【0019】例えば、本発明に用いる編立用非弾性糸と
しては、綿糸、綿/ポリエステル混紡糸、前記アクリル
/綿混紡糸、ウール糸、ウール/ポリエステル混紡糸、
ウール/アクリル混紡糸、ポリエステル糸、ナイロン糸
等が使用し得る。又、編立用弾性糸としては、ポリウレ
タン糸、ゴム糸、前記のポリウレタン弾性糸にウーリー
ナイロンを巻着せしめた被覆弾性糸(FTY)、ポリウ
レタン弾性糸に綿繊維を被覆した糸(DCY)、ゴム糸
に綿糸等を巻着した糸条等が使用し得る。
【0020】又挿入用弾性糸としては、編立後付与する
靴下全体に対する溶解処理により、該挿入用弾性糸のカ
バリング糸条部分のみが溶解し、他の編立用非弾性糸、
編立用弾性糸及び挿入用弾性糸のポリウレタン部分が完
全に残存するような性能であることを要し、溶解処理が
比較的容易であること、入手が簡便で且つ安価であるこ
と等からソルブロン(商品名)で代表される水溶性ビニ
ロンが最も有効に使用される。
【0021】しかして、本実施態様の具体例に示すポリ
ウレタン弾性糸を芯糸、ウーリーナイロンを巻着糸とす
る編立用の弾性糸或はポリウレタン弾性糸を芯糸、水溶
性ビニロンを巻着糸とする挿入用の弾性糸はいずれも、
従来公知のカバリング過程によって得られたものが使用
し得るが、更に好ましくは、本出願人が先に特願平8−
248712号でもって提案した新規なカバリングヤー
ンの製造方法を採用し、これによって得られた弾性糸を
使用すれば、より好適な靴下を得ることができる。
【0022】従来公知の方法によるものは、冒頭に記載
する通り、カバリング過程でポリウレタン弾性糸に2.
5〜4.0倍程度の延伸を予め与えており、完成された
カバリングヤーンに硬直の生ずる恐れがあるが、前記公
報に記載する技術に基づくものは、1.5〜2.0倍程
度の延伸に止り、このような障害を生じない。
【0023】前記編地と挿入糸から構成された本実施態
様の靴下は次いで挿入用弾性糸の外側を被覆する溶解性
糸条のみを溶解する処理が施される。前記溶解性糸条が
ソルブロンと呼称される水溶性ビニロンの場合は種類に
よって要処理温度及び時間は変化するが、最も多用され
るSXタイプの場合、溶解温度は60℃以上、溶解点は
36±4℃である。尚溶解点とは無緊張状態でソルブロ
ン原糸が温水中において20〜30秒で溶断する温度を
示すものである。
【0024】溶解処理の完了した本靴下の口ゴム部1及
びレッグ部2には、挿入用弾性糸のポリウレタン弾性糸
が裸糸の状態で存在しており、この糸条が持っている強
い引張強さ(約1.2〜1.9g/dの範囲)と高い伸
び率(約400〜600%の範囲)をそのまま口ゴム部
1及びレッグ部2の編地上に現出することが可能とな
る。
【0025】従って本靴下は、口ゴム部1及びレッグ部
2が柔軟な伸縮性により着用者の脚部を押圧するので、
着用感が極めて良好であり、強い緊締を要することなく
着用中のずれ落ちを防止することが可能となる。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明を更に説明する。本
明細書の実施の形態の欄で説明した具体例に基づき実施
例の靴下を製造した。先に説明した通り、編立用非弾性
糸として32番手のアクリル/綿混紡糸、編立用弾性糸
としてウーリーナイロンを巻着した総デニール79デニ
ールのポリウレタン弾性糸を用いた。一方挿入用弾性糸
の芯糸として2倍に伸張したポリウレタン弾性糸の70
デニールを用い、その巻着糸として水溶性ビニロンのソ
ルブロンSXタイプ(商品名)の56デニール/18フ
ィラメントを用いた。カバリングはシングルとし挿入用
弾性糸の総デニールは91デニールとした。このような
糸条により図1に示す靴下を前記組織により編成した
後、処理温度60℃以上、処理時間60分で溶解処理を
実施し、実施例の靴下を得た。
【0027】一方、編立用非弾性糸及び編立用弾性糸を
実施例と同一のものを使用し、挿入用弾性糸は90番手
のゴム糸を用いて、図1に示す靴下を編成し、比較例1
の靴下を得た。又、比較例1と同一の編立用非弾性糸、
編立用弾性糸及び挿入用弾性糸を用いて図2に示す靴下
を編成して比較例2の靴下を得た。尚、比較例1及び2
の編組織は実施例と同一の構成であり、編成後の溶解処
理は当然省略した。
【0028】以上3種の靴下の着用試験を実施したとこ
ろ、実施例の靴下は比較例1及び2に比較して着用感及
び滑装防止機能において格段に優れていた。
【0029】
【発明の効果】靴下の着用感或は滑落防止機能は殆ど靴
下各部と着用者脚部間の密着性に依存しており、高いフ
ィット性を得るためには高い締付圧を必要としている。
ところが本発明を用いることにより高い伸縮性を有する
ポリウレタン弾性糸を裸糸の状態で編地中に保有するこ
とが可能となり、従来提案された特殊な糸条或は形状を
用いることなく、多用されている編組織によりソフトな
緊締を着用者の脚部に与え、冒頭に記載する問題点を解
消するのである。
【0030】尚、上記説明においては、本発明靴下の構
造として帯部7を付設したものを説明したが、滑落防止
とレッグ部2の着用感を主体とする場合は該部7の付設
を省略しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す側面図である。
【図2】従来の靴下を示す側面図である。
【図3】リブ編を示す平面図である。
【符号の説明】
1 口ゴム部 2 レッグ部 3 インステップ部 4 爪先部 5 踵部 6 底部 7 帯部 8 編地 9 被覆弾性糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口ゴム部1、レッグ部2、インステップ
    部3、爪先部4及び踵部5等を有する靴下において、ポ
    リウレタン弾性糸に溶解性糸条をカバリングしてなる被
    覆弾性糸9を口ゴム部1及びレッグ部2の挿入糸として
    編み込み、編成後、溶解処理により前記溶解性糸条を除
    去せしめたことを特徴とする靴下。
JP34446197A 1997-11-27 1997-11-27 靴 下 Pending JPH11158702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34446197A JPH11158702A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 靴 下

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34446197A JPH11158702A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 靴 下

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158702A true JPH11158702A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18369451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34446197A Pending JPH11158702A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 靴 下

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158702A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314900A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Maruten Tenmaya:Kk 機能性生地、端部処理を施した生地及びそれらの製造方法
CN113423884A (zh) * 2019-02-08 2021-09-21 旭化成株式会社 织物及其制造方法、以及包含该织物的纤维制品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007314900A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Maruten Tenmaya:Kk 機能性生地、端部処理を施した生地及びそれらの製造方法
CN113423884A (zh) * 2019-02-08 2021-09-21 旭化成株式会社 织物及其制造方法、以及包含该织物的纤维制品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267744B1 (en) Bandages
JP5083561B2 (ja) 伝線防止機能を有する足回り編地製品
KR20170133587A (ko) 슬림밴드를 포함하는 덧버선의 제조방법
JP4377504B2 (ja) 撚り糸の製造プロセス、撚り糸、および繊維加工品
JPH11158702A (ja) 靴 下
JP2002227002A (ja) ストッキング
JP4688654B2 (ja) 複合撚糸
JP3346237B2 (ja) レース用カバリング糸及びこの糸を用いたレース地
JP6699020B2 (ja) 下半身用衣類
JP2004068206A (ja) 靴下
JP2004211254A (ja) 形状記憶性のある高伸縮性フィラメント編地及びその製造方法、及びインナーウエアー
JP3579692B2 (ja) 伸縮性薄地ソックス
KR100622150B1 (ko) 더블 커버된 라이크라 소프트 원사
JP6648367B2 (ja) ストッキングおよびその製造方法
JP3891312B2 (ja) パンティストッキング
JP4035964B2 (ja) 靴下
CN209931591U (zh) 一种铜纤维混纺面料
CN212955608U (zh) 一种带扣眼的高弹力松紧带
JP2002069706A (ja) ストッキング
JP3205812U (ja) 靴下
JP2003253534A (ja) 糸ゴム
JP3829971B2 (ja) ダブルカバリング弾性糸
JPH09324334A (ja) セーター用編糸および横編みセーター
JP2003041463A (ja) 靴下の編組織
JP2005226169A (ja) 伸縮性ダブルラッセル紐及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A521 Written amendment

Effective date: 20060428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20060526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071002

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02